新聞や会見、ネット上で得た福井県に関係のある情報を載せています。
(旧判明した感染者の経過報告や追加情報)
福井県内のコロナに関する情報など
<2020.8.31>
- 今日、県内で新たに感染者6人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は146件で、陽性は6人でした(陽性率4.1%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で4人、富山県で3人、岐阜県で0人、滋賀県で3人、京都府で9人の感染が認されました。
- 昨日国内では599人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万8083人になりました。
<2020.8.30>
- 今日、県内で新たに感染者11人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査数は231件で、11人が陽性でした(陽性率4.8%)
- 1人がICUに入り重症者が2人になりました。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で7人、富山県で5人、岐阜県で0人、滋賀県で5人、京都府で17人の感染が認されました。
- 昨日国内では845人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万7484人になりました。
<2020.8.29>
- 今日、県内で新たに感染者5人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査数は274件で、5人が陽性でした(陽性率1.8%)274件はこれまでで最多です。
- 1人がICUに入り重症者が1人になりました。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で8人、富山県で6人、岐阜県で0人、滋賀県で8人、京都府で21人の感染が認されました。
- 県は昼カラの休養要請に対し、補正予算2千万円を専決処分し、要請に応じた店舗に1日一万円の協力金の支給を決めました。また、休業要請対象の店舗の経営者と従業員にPCR検査を行います⇒詳細はこちら
- 福井市は市内の公民館にカラオケや合唱、詩吟など飛沫拡散のおそれのある活動の自粛を要請しました。期間は9/10までです。
- 福井市は本年度の地区の区民体育大会の中止を要請しました。
- 丹南ケーブルTVは、今日、越前市、鯖江市、越前町の3か所でサプライズ花火イベントを行います。花火を生中継するほか、YouTubeでも配信します。3密を避けるため場所は非公開で、午後8時スタートです。⇒詳細はこちら
- 福井新聞社は、福井市の麻生津販売所の70代の女性従業員が感染したと公表しました。女性は19日に市内のカラオケ店を利用し、27日に陽性が判明していました。同店は店内を消毒し、当面は店舗外にワゴン車を置いて業務を行います。配達の従業員に関しては、保健所は濃厚接触者に当たらないとしています。
- 小浜市の貸衣装業の「ブライダルサカモト」が自己破産を申請しました、コロナ関連での倒産と見られ、県内では4例目です。
- 昨日国内では876人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万6642人になりました。
<2020.8.28>
- 今日、県内で新たに感染者16人が確認されました。16人は昨日の13人を超えこれまでで最多です。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は236件で、16人が陽性でした(陽性率6.8%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で13人、富山県で8人、岐阜県で2人、滋賀県で5人、京都府で27人の感染が認されました。
- 感染拡大警報を受けて、30日に予定していた「戦没者追悼式」が中止になりました。
- 鯖江市は感染拡大警報を受け、市内の公民館等公共施設で行われているカラオケ教室やコーラスといった飛沫が発生する可能性のある活動の自粛を求めました。期間は8/28~9/10までです。
- 永平寺町は感染拡大警報を受け、28日から町内の小中校の体育館やグラウンド、公民館について町外の人の利用を制限します。また町内の吉峰時キャンプ場を当面休業します。
- 12~1月に開催予定の「第46回水仙まつり」が中止になり、中止に伴い水仙娘の審査会も取りやめになりました。
- 丹南ケーブルTVは、明日29日、越前市、鯖江市、越前町の3か所でサプライズ花火イベントを行います。花火を生中継するほか、YouTubeでも配信します。3密を避けるため場所は非公開、小雨決行荒天時は翌日に順延。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では864人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万6765人になりました。
- 昨日東京都では250人の感染が確認され、東京都の感染者は2万0096人と2万人を超えました。
<2020.8.27>
- 今日、県内で新たに感染者13人が確認されました。13人は4/3の12人を超えこれまでで最多です。⇒詳細はこちら
- 感染者が13人出た事で、県は感染拡大警報を発令しました。⇒知事の会見の詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は146件で、13人が陽性でした(陽性率8.9%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で7人、富山県で10人、岐阜県で1人、滋賀県で8人、京都府で31人の感染が認されました。
- 昨日、福井県庁で対策本部会議がありました。⇒詳細はこちら
- 県は「Go To トラベル」で今月末から予定していた北陸三県を対象にした割引を、1ヵ月延期すると発表しました。
- 敦賀市の職員に接触確認アプリの通知が届く県で、昨日更に2人に通知があった事が判明しました。これまでに57人の陰性が確認されています。⇒詳細はこちら
- 福井村田製作所が、従業員1人の感染を公表しました。
- 昨日国内では897人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万4895人になりました。
<2020.8.26>
- 今日、県内で新たに感染者6人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は167件で、6人が陽性でした(陽性率3.6%)
- 今日、福井県の新型コロナ感染症対策会議がありました。⇒詳細はこちら
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で12人、富山県で8人、岐阜県で5人、滋賀県で14人、京都府で17人の感染が認されました。
- 国土交通省は「Go To トラベル」について、7/22~8/20の期間に約420万人が利用したとの速報値を公表しました。先日菅官房長官が発表した200万人は7/22~8/13までの期間で、その後国道交通省が調べていました。観光庁によると「Go To]事業では感染者の宿泊が16件あったとの事です。
- 県のコロナの「感染防止徹底宣言ステッカー」の登録が、25日までに目標の5千件を超えました。7/17から申請を開始し、25日の時点で5045件が登録されています。
- 敦賀病院で17日からPCR検査は開始しました。院内感染防止や緊急手術が必要な救急患者らが対象で、感染の可能性があると医師が判断した場合に行います。9月には1日最大12件の検査が出来る機器の購入を予定しています。
- 福井市はコロナ禍で利用者が減少しているため、10月に予定していた入湯税50円の引き上げを来春に延期すると発表しました。
- 昨日国内では718人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万3999人になりました。
- 鳥取県でクラスター条例が可決され、9/1から施行される事になりました。条例ではクラスターが発生し感染拡大の恐れがある場合、施設名や対策状況の公表、施設の利用停止の勧告が出来るようになります。
<2020.8.25>
- 今日、県内で新たに7人の感染が確認されました。⇒詳細はこちら
- 下記のカラオケ喫茶で感染者が出ました。お盆以降に利用された方で心配な方は、早めに市の相談窓口へ連絡をお願いします。
・店舗名:「カラオケきっさカサブランカ」
・住所:福井市舞屋町6-301
・相談窓口:0776-33-5184 (専用番号) - 昨日のPCR検査は142件で、陽性は7人でした(陽性率4.9%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で7人、富山県で1人、岐阜県で4人、滋賀県で10人、京都府で7人の感染が認されました。
- 政府は有識者によるコロナ分科会で、8月末までとしていたイベント5000人の制限を来月末まで延期すると決めました。
- 国は7/22から始まった「Go To トラベル」について、これまでに200万人が利用したと公表しました。同事業に登録した宿泊施設で判明した感染者は10人で、「Go To トラべル」利用者は1人だったとしています。
- 国はトラブルで停止していた「雇用調整助成金」のオンライン申請が、今日正午から再開します。
- 県は「Go To トラベル」を利用して福井県内に宿泊した北陸三県の在住者向けに、今月末から予定していたキャンペーンンを延期する方向で検討しています。3県で感染者が増加しているためです。
- 福井市は、今冬のインフルエンザ流行期にコロナウイルスの集団感染を防ぐため、市休日急患センターで受診する発熱患者のインフルエンザ検査をドライブスルー方式で行うと発表しました。結果が出るまでの30分程度は車内で待機して貰い、陽性の患者は診察し、陰性だった場合はコロナ感染が疑われるため、県の総合センターにつなぐ方針です。
- 福井市は地域経済対策として「おいしい福井の冬・お泊まりキャンペーン」を今冬に行います。越前がに漁期に市内の宿泊クーポン5千円券を2千円で販売します。期間は11/6~来年1月末まで、県内や北陸新幹線沿線のコンビニ等で販売します。発売は10月上旬の予定です。
- 福井市は結婚式自粛で需要が落ちている花の消費拡大に、結婚したカップルに花の引換券5千円分を贈る「花いっぱい応援事業」を行います。
- 福井市は、コロナを理由に解雇された人を正規雇用した事業者に、最大60万円の奨励金を交付します。
- 福井市は小中学校の修学旅行について、20%を上限にキャンセル料を補助すると発表しました。
- 大野市で11月に予定していた「小京都物産5番まつり」が中止になりました。
- 昨日敦賀市は市の職員24人が、コロナ接触確認アプリ「COCOA」から通知を受けたと発表しました。全員が自宅待機をしてPCR検査を受けました。市によると担当や席がバラバラで今のところ共通の行動も確認されていないとの事です。庁舎内の消毒をした上で通常業務を続けています。
- 福井県済生会病院はコロナの接触確認アプリ「COCOA」の普及を後押ししようと、来院者向けに導入支援窓口を設置しました。8/28までの午前9時~正午で、希望者にアプリの説明やインストール方法を説明します。
- セーレンは24日、二日市事業所の従業員1人がコロナに感染したと公表しました。濃厚接触者2人は陰性でしたが9/4まで自宅待機、また濃厚接触者ではない接触者があった9人も陰性でした。事業所内と共有部分の消毒は完了しています。
- 昨日国内では493人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万3281人になりました。
- 富山市はお盆明けから感染者が増加しているとして、市独自の感染拡大警報を発令しました。3密回避やマスク着用、手洗いなどの感染防止策の徹底を呼び掛けています。
<2020.8.24>
- 今日、県内で新たな感染者1人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査数は73件で、うち1人が陽性でした(陽性率1.4%)
- 重症だった方が一般病棟に移り、県内の重症患者は0になりました。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で16人、富山県で2人、岐阜県で1人、滋賀県で7人、京都府で13人の感染が認されました。
- 石川県の「やわたメディカルセンター」でクラスターが発生しました。
- 政府は今冬のインフルエンザワクチンの接種について、重症化の恐れのある高齢者や持病がある人を優先とし、医療従事者や子供、妊婦を先行するなどの検討に入りました。
- コロナウイルスの治療に当たる医療従事者への感謝を伝えようと、福井市の小中学校の生徒らが作った折りづる34万羽が繋がりました。ギネス記録を更新しましたが、多額の費用がかかる事から申請しません。折り鶴は募金と共に医師会を通じて県内の医療機関に贈られます。
- 昨日国内では745人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万2788人になりました。
<2020.8.23>
- 今日、県内で新たな感染者2人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は71件で2人が陽性でした(陽性率2.8%)
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で18人、富山県で3人、岐阜県で5人、滋賀県で11人、京都府で25人の感染が認されました。
- 坂井市のご当地アイドルヒーロー「はっぴーすマン」さんが「子どもたちに届けるダンスソングプロジェクト」のクラウドファンディングでの支援を呼び掛けています。今日の夜23時に締切で、2千円から寄付を募っています。⇒詳細はこちら
- 大野商工会議所青年部が、独自の花火大会の開催を目指してクラウドファンディングでの支援を呼び掛けています。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では984人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万2043人になりました。
<2020.8.22>
- 今日、県内で新たな感染者4人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で8人、富山県で2人、岐阜県で1人、滋賀県で7人、京都府で38人の感染が認されました。
- 今日、朝倉氏遺跡で「万灯夜」が行われます。今年はコロナ禍の影響で規模を縮小・無観客とし、18:30~17:30にライブ配信します。⇒詳細はこちら
- 南越前町の365スキー場は、今季の開業を見送ると発表しました。利用客の7割が関西圏からで、コロナの終息の見通しが立たないとの事です。
なお、スキージャム勝山、和泉スキー場、九頭竜スキー場、六呂師高原スキーパークは例年通り開業を予定しており、新保ファミリースキー場は未定との事です。 - 昨日から福井市中央公園内のビジターセンターで、コロナウイルスの治療に当たる医療従事者に感謝を伝え、コロナの終息を願うライトアップが行われています。ライトアップは午後6時から翌日未明までで、23日まで行われます。
- 日本原子力研究開発機構は、24日から新たにふげんやもんじゅに入構する作業員に対し、PCR検査を行います。当面は県外から集まる全員を対象とし、陰性だった作業員だけ来県します。
- 小浜市は、小中校の修学旅行のキャンセル料を補助すると発表しました。
- 環境庁は「Go To トラベル」に参加した宿泊事業者が全体の半数ほどに留まっていることを受け、申請期限を延長すると発表しました。9月に予定していた旅先で使える地域共通クーポンは、開始日は現時点では未定です。
- 愛知県は独自の緊急事態宣言や休業・時短要請を24日に解除すると公表しました。
- 昨日国内では1185人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万0030人になりました。
<2020.8.21>
- 今日、県内で新たに感染者1人が確認されました。⇒詳細はこちら
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で19人、富山県で5人、岐阜県で9人、滋賀県で5人、京都府で41人の感染が認されました。
- 国の10万円の給付金について、県内の申請が昨日で締め切られました。全市町で99%を超える申請がある一方、約950世帯が申請しませんでした。居住実態がない、住所は県内でも実家が県外、高齢者で施設に入居しているのか連絡が取れないなどの世帯があった他、オンライン申請では福井市では半数に不備があったなどの問題もありました。
- 小浜病院はPCR機器を導入し、感染症の疑いのある患者と一般患者を分ける発熱外来を整備するとは票しました。検査機器は最大8人の検査が可能で、結果判明まで1~2時間です。緊急手術や感染防止、患者と接する職員の検査に利用予定で、軽症・無症状の疑いのある人の検査は今後も福井市の機関で検査を行います。
- 市立敦賀病院も今秋、PCR検査機器の導入を予定しています。
- 県は関西電力グループの社員から感染者が出たことを受け、お盆休みなどで県外と往来した社員の行動歴の調査を依頼しました。
- 敦賀市はコロナの感染拡大防止に取り組む事業者に、インターネット通販の経費の2/3を補助します。対象は敦賀市内に事業所を持つ中小企業で、上限は20万円。締切は10/30または予算枠に足した時点まで。⇒詳細はこちら
- 明日、朝倉氏遺跡で「万灯夜」が行われます。今年はコロナ禍の影響で規模を縮小して無観客となっています。22日18:30~17:30にライブ配信します。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では1185人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は6万0030人になりました。
<2020.8.20>
- 今日、県内で新たな感染者1人が確認されました。美浜町で感染者が出たのは初めてです。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は76件で、1人が陽性でした(陽性率1.3%)
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で19人、富山県で6人、岐阜県で3人、滋賀県で7人、京都府で38人の感染が認されました。
- あわら市の木村病院の職員1人が感染したと同院が公表しました。職員は石川県在住で、この職員と接触した二十数人のPCR検査は全て陰性でした。同院の外来診療は通常通り行っています。
- 県はインフルエンザの流行期を前に、新型コロナウイルスの検査数を、現在の326件/日から3000件/日に拡大する方針を決めました。従来のPCR検査に追加して、民間の開業医による抗原検査の実施を想定し、具体化に向けて県医師会と調整中です。
県は今秋には民間の検査会社などを加えて768件/日に拡充する計画ですが、不足分は抗原検査で行います。 - 大野市は11月に予定していた「越前おおの新そばまつり」を中止すると発表しました。
- 昨日国内では1072人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万8845人になりました。
- 大阪府では重症者が国内最多となり、現在のペースで増加すると9月上旬には病床がひっ迫するとして、高齢者や高齢者と接する機会の多い施設や家族に早期受診を呼びかけました。
<2020.8.19>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は66件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で11人、富山県で9人、岐阜県で4人、滋賀県で8人、京都府で26人の感染が認されました。
- 富山県や石川県では、カラオケ喫茶でのクラスターが発生しています。
- 福井県は、感染者が急増する沖縄県の支援のため、県立病院の看護師2人を明日から2週間、沖縄県に派遣すると発表しました。
- 福井市のプレミアム商品券「がんばれ福井応援券」の販売が好調です。購入に必要な購入券が未着の方は、再発行が可能です(9/29まで)⇒再発行についてはこちら
- たけふ菊人形まつり実行委員会は、今年のたけふ菊人形のOSK日本歌劇団の公演を、コロナ対策の観点から屋外ステージで出演者を減らして実施すると発表しました。また、今年の展示テーマは「ファンタスティック パーク 魔法の世界」で、昨年に引き続きおとぎ話の世界観になりました。
- 昨日国内では919人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万7775人になりました。
<2020.8.18>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は79件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で19人、富山県で6人、岐阜県で4人、滋賀県で9人、京都府で19人の感染が認されました。
- 昨日国内では647人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万6857人になりました。
<2020.8.17>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は13件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で18人、富山県で1人、岐阜県で1人、滋賀県で6人、京都府で6人の感染が認されました。
- 14日、西表島で40代男性1人の感染が確認されました。感染経路等詳細は現在調査中で、男性は八重山病院に入院中です。
- 昨日国内では1,021人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万6211人になりました。
<2020.8.16>
- 今日、県内で新たな感染者が1人確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は2件で、1人が陽性でした(陽性率4.2%)
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で13人、富山県で4人、岐阜県で11人、滋賀県で7人、京都府で22人の感染が認されました。
- 今日、午後7時半に敦賀花火大会の中止を受けてGCで作成した花火動画のネット配信が公開されます。プレゼント企画なども行っています。⇒詳細はこちら
動画はこちらから↓ - 大野市の商工会議所青年部は、「結の花火プロジェクト」を始めました。今秋ごろに市内で花火大会を計画しており、その為の資金を募っています。返礼品ありのコース(1口1万円、5千円)となしのコース(1口500円)があり、集まった資金で規模も変わります。
⇒詳細はこちら:http://lets-support-ono.online/(現時点ではまだHPが立ち上がっていません)
⇒商工会議所の新着情報はこちら - 昨日国内では1,228人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万5190人になりました。
<2020.8.15>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は63件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で13人、富山県で2人、岐阜県で8人、滋賀県で7人、京都府で30人の感染が認されました。
- 国の「Go Toトラベル」について、これまで郵送のみだった割引の還付申請が、昨日からオンライン申請も可能になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では1,362人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万3962人になりました。
<2020.8.14>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は60件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で13人、富山県で5人、岐阜県で8人、滋賀県で6人,京都府で35人の感染が認されました。
- 国の「Go To キャンペーン」の還付受付が今日から始まりました。⇒詳細はこちら
- コロナで中止になった福井市のフェニックス祭りの代替「フェニックスフェス」を計画している実行委員会は、1954年に始まった花火大会の歴史を紹介する動画の作成を始めました。委員会は1954年~2001年までの写真や動画を探していて、データ提供を呼び掛けています。
・送り先:utage@ekimaemall.jp
・問い合わせ:0776-30-0606 (実行委員会) - 沖縄県は感染者増加に伴い、県独自の緊急事態宣言を予定していた15日から29日まで2週間延長すると発表しました。警戒レベルも最上位の「感染まん延期」に引き上げ、不要不急の外出自粛の徹底をするよう要請しました。
- 西表島西部で行った大規模なPCR検査の結果、島内の8人が陽性でした。新たに感染が確認されたのは、10歳未満~50代までの男女で、BBQの参加者の家族などです。これで西表島の感染者は16人になりました。
- 昨日国内では1,176人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万2600人になりました。
<2020.8.13>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は55件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で9人、富山県で3人、岐阜県で9人、滋賀県で9人,京都府で25人の感染が認されました。
- 県は売り上げが減少している商店街や商業施設を支援するため、消費喚起キャンペーン「ショッピング・エイドinふくい」を今日からスタートしました。第一弾は今日から8/31までです。⇒詳細はこちら
- 県は雇用環境悪化の懸念があるとして、34歳以下の者を新たに正社員として雇用した事業所に、人件費などの経費を補助する「スカウト型採用応援事業補助金を設けました。⇒詳細はこちら(県HP)
- 県は大勢の人が訪れる施設や駅など8か所に、複数の人を一度で検温できる人工知能(AI)のサーモカメラを設置しました。場所は産業会館、県立音楽堂、県児童科学館、県こども家族館、サンドーム福井、JR福井駅、JR芦原温泉駅、JR敦賀駅です。
- 敦賀市は市内の中小企業や個人事業主を対象に、非接触体温計の購入費を補助すると発表しました。上限は5千円でポスターの掲示、9/30までの購入分で、市のホームページから申請書をダウンロードし郵送して申し込みます。⇒詳細はこちら(敦賀市HP)
- 昨日国内では979人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万1424人になりました。
<2020.8.12>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は73件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で14人、富山県で3人、岐阜県で3人、滋賀県で4人,京都府で10人の感染が認されました。
- 富山県は昨日、感染者増加を受けて警報(富山アラート)を発令しました。⇒詳しくはこちら
- 県は11日、感染者が増加している東京都への支援として、健康福祉部の職員2人を東京都へ派遣しました。期間は24日までの2週間で、陽性者の感染経路の調査等を行います。
- 福井市はコロナ対策などに取り組むタクシー業者に奨励金を支給すると発表しました。1台1万円で8/11から申請を受け付けます。
- 坂井市は国の10万円の給付金の基準日以降に生まれた新生児に対して、5万円を給付すると発表しました。対象は令和1年4月28日~令和3年4月1日に生まれた新生児です。
- 坂井市は、市立三国病院に発熱外来やPCR検査の設備を整備し、医師や看護師ら221人に一律10万円の慰労金を支給すると発表しました。
- 坂井市は同市出身で県外在住の学生に対し、1万円相当の特産品を贈ると発表しました。
- 勝山市北郷地区で、8月15日に花火大会を行います。恒例の夏祭りが中止になった代替で、約100発を打ち上げ予定です。北郷小グラウンドで午後8時から。雨天延期。密集せず遠くから観賞するよう呼び掛けています。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では700人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は5万0445人になり、5万人を超えました。
- 米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、世界のコロナ感染者は2千万人を超えました。40日余りで1千万人増加し、今月に入っても4日で100万人増と過去最悪のペースが続いています。
- ロシアは新型コロナウイルスのワクチンが完成し、保健省が正式承認したと発表しました。ただ、このワクチンは臨床試験の3段階を先送りしており、安全性への懸念が出ています。
<2020.8.11>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は23件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者のうち2人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で12人、富山県で5人、岐阜県で7人、滋賀県で7人,京都府で8人の感染が認されました。
- 昨日国内では839人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は4万9746人になりました。
<2020.8.10>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は31件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者18人のうち2人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で22人、富山県で3人、京都府で20人、滋賀県で8人、岐阜県で15人の感染が認されました。
- 昨日、西表島で1人の感染が確認されました。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では1443人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は4万8845人になりました。
- 昨日島根県では新たに92人の感染が確認されました。島根県ではこれまでに31人の感染が確認されていましたが、その3倍の感染者が1日で確認されました。⇒詳細はこちら
<2020.8.9>
- 今日、県内で新たな感染者1人を確認しました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は37件で、1人が陽性でした(陽性率2.7%)
- 県内の入院患者17人のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で11人、富山県で11人、京都府で21人、滋賀県で10人、岐阜県で15人の感染が認されました。
- 昨日国内では1575人の感染が新たに確認され、これで国内の感染者は4万7402人になりました。
<2020.8.8>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は100件で、全て陰性でした。
- 県内の入院患者17人のうち1人が重症になっています。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、富山県で5人、京都府で19人、滋賀県で31人、岐阜県で15人の感染が認されました。
- 沖縄県西表島で新たに3人の感染が確認されました。福井県の旅行者6人が訪れクラスターが発生している石垣島の飲食店関連で、これでこのクラスタ―に関する感染者は18人になりました⇒詳細はこちら
- アフラック生命保険㈱が、8/5に社員1人の感染が確認されたと公表しました。既に必要な消毒作業を行い、顧客、代理店、従業員に濃厚接触者がいない事を確認済みです。
- 県の「ふくいdeお泊まりキャンペーン」が8/7の宿泊で終了し、約六万6千人が予約・利用しました。第二弾の2日目に県内で感染者が出た影響もあり第二弾は第一弾ほどの盛り上がりには欠け、利用は1/3程度でした。
- 県はお盆を前にコロナウイルスの感染防止を訴える動画を作成しました。福井国体のマスコット「はぴりゅう」が注意を呼び掛ける動画です。
- 敦賀市は市内で感染者が出ていることを受けて、市内の公共施設の利用を10日~16日まで市民に限定すると発表しました。対象施設はプラザ萬象やキッズパークつるが、各公民館やスポーツ施設など35か所です。また市立敦賀病院は7日から当面の間面会禁止にしました。
- 小浜市は、国の10万円給付金の対象外になった新生児に対して給付する10万円の申請書を保護者あてに発送を開始しました。
- 若狭町は感染防止事業者に最大5万円の補助を行うと発表しました。業者が「感染予防対策取組宣言」ステッカーを波理、仕切り板や消毒用アルコール等を設置した経費に対して支給します。
- 坂井市がPayPayギフトカードプレゼントキャンペーンを始めました。⇒詳細はこちら
- 敦賀観光協会は中止になった「第七一回大花火大会」のかわりに、GCで作成した花火動画の配信をすると発表しました。動画はYouTubeの協会公式チャンネルで、8/16の午後7時半から配信します。⇒詳細はこちら
- 昨日は国内でこれまでで最多の1598人の感染が確認され、これで国内の感染者は4万5829人になりました。
<2020.8.7>
- 今日、県内で新たに1人の感染が確認され、これで感染者は153人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は92件で、陽性は1人でした(陽性率1.1%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で6人、富山県で5人、京都府で20人、滋賀県で6人、岐阜県で20人の感染が認されました。
- 沖縄県西表島で新たに2人の感染が確認されました。福井県の旅行者6人が訪れクラスターが発生している石垣島の飲食店関連で、これでこのクラスタ―に関する感染者は15人になりました⇒詳細はこちら
- 敦賀市はコロナウイルスの本年度補正予算を専決処分しました。市民からの寄付を財源に、市立敦賀病院や放課後児童クラブの対策を支援します。
- 大野市は「結の国地域振興券」を使用して商店街で買い物をした人に500円のお買い物券を進呈するキャンペーンを始めました。8/31までです。⇒「結の国地域振興券」の詳細はこちら
- 新型コロナウイルスによる仕事や生活の不安に弁護士が応じる全国一斉の無料相談の受け付けが明日8日、行われます。福井県では福井市の海道法律事務所が対応します。
・受付時間:午前10時~午後10時(福井は午後4時までで以降は別の地域の相談会場に転送)
・連絡先:0120-157930(フリーダイヤル) - 福井大学と福井工業大学は、9月下旬以降に始まる後期授業について、一部を除きオンライン授業を継続します。県立大学や仁愛女子短期大学は後期から対面授業を再開する方針です。
- 宝塚市の宝塚歌劇団で、昨日までに歌劇団関係者11人の感染が判明し、兵庫県はクラスターが発生したと発表しました。
- 昨日は国内で1485人の感染が確認され、これで国内の感染者は4万4231人になりました。
- 東京都は昨日、お盆の帰省や夏休み中の旅行を控えるよう都民に呼びかけました。
<2020.8.6>
- 今日、県内で新たに3人の感染が確認され、これで感染者は152人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は123件で、陽性は3人でした(陽性率2.4%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、富山県で7人、京都府で27人、滋賀県で29人、岐阜県で17人の感染が認されました。
- 県はコロナの影響で離職を余議なくされた人が建設業」「運輸業、郵便業」「老人福祉・介護事業」「障害者福祉事業」の4つの業種に就職した場合、本人に30万円を支給する制度「人手不足業就職チャレンジ応援事業」を設けました。このような制度は全国でも珍しいとの事です。⇒詳細はこちら
- 越前市は100日ぶりに感染者が出たことを受けて、感染対策徹底を求めるチラシを市内全戸に配布しました。
- 県かるた協会は、9/6の「第73回全国競技かるた福井大会」と、10/25の「第68回県学校対抗かるた選手権大会」を中止すると発表しました。
- コロナウイルス感染症対策分科会は、お盆の帰省について、「(対応が難しければ)帰省は出来れば控えて欲しい」と述べました。自治体によっては帰省を控えるよう呼び掛けている県もあるため、帰省を検討中の人は帰省先の都道府県の要請をご確認ください。
- 愛知県は独自の緊急事態宣言を発出すると表明しました。期間は8/6~8/24までで、不要不急の行動や県をまたいでの移動の自粛を求めました。
- 昨日は国内で1355人の感染が確認され、これで国内の感染者は4万2749人になりました。
<2020.8.5>
- 今日、県内で新たに4人の感染が確認され、これで感染者は149人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は115件で、陽性は4人でした(陽性率3.48%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、富山県で4人、京都府で29人、滋賀県で18人、岐阜県で17人の感染が認されました。
- 昨日、石垣市と竹富町の西表島で3人の感染が確認されました。これで石垣島の飲食店に関連する感染者は13人になりました。⇒詳細はこちら
- 杉本知事は昨日の定例会見で、「東京からの帰省は自粛して頂き、感染が拡大している21府県からは慎重に判断を」と呼びかけました。また、来県時には感染症対策の徹底も求めました。
また、国の「Go To キャンペーン」については、まずは近場で楽しむようにと呼びかけ、北陸3県在住者向けの企画は8月末頃の開始を想定しているとの事です。 - 関西電力は、高浜・美浜の原発の工事などで、感染が確認されている地域から新たに県内に入る作業員約300人にPCR検査を開始したと公表しました。陰性になった人から順次構内に入る予定です。
- 昨日、町民を元気づけようと高浜町でサプライズ花火の打ち上げがありました。午後8時から高浜町和田で約200発の花火が上がりました。
- 越前市は、コロナの経済対策として発行した「地域応援商品券」について、8/11より追加販売を始めます。今回は市が市民に送付した「引き換えはがき」が不要で、既に上限の3冊を購入している世帯も購入可能です。販売は8/31までで、利用できる期間は11月1日までです。
- 昨日は国内で1240人の感染が確認され、これで国内の感染者は4万1394人になりました。
<2020.8.4>
- 今日、県内で新たに3人の感染が確認され、これで感染者は145人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は85件で、陽性は3人でした(陽性率3.5%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、富山県で4人、京都府で29人、滋賀県で18人、岐阜県で11人の感染が認されました。
- 昨日、福井市のプレミアム付き商品券、「がんばれふくい応援券」の販売が始まりました。
- 昨日、国内で初めて犬への感染が確認されました。
- 昨日国内では966人の感染が確認され、これで国内の感染者は4万人を超え、4万0156人となりました。
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内では病床の使用率が増加し、大阪や埼玉では40%を超えています。福井県の病床使用率は昨日の時点で8.4%です(病床数190床、入院患者16人)
<2020.8.3>
- 今日、県内で新たに2人の感染が確認され、これで感染者は142人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は29件で、うち2人が陽性でした(陽性率6.9%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、富山県で1人、京都府で17人、滋賀県で5人、岐阜県で7人の感染が認されました。
- 日本赤十字社によると、コロナの影響で献血する人が減り、福井では目標計画の81.5%に留まりました。今後も感染拡大に伴い献血をする人が減る可能性があり、日赤では献血を呼び掛けています。
- 昨日国内では1331人の感染が確認され、これで国内の感染者は3万9190人になりました。1日の感染者が千人を超えるのは5日連続です。
- 西村経済再生担当大臣は2日の会見で、お盆の帰省に関し、実家の祖父母ら高齢者に新型コロナウイルスの感染が広がる恐れがあるとして「慎重に考えないといけないのではないか」と述べました。重症化リスクが高い高齢者への感染に対して懸念を表明したものです。
<2020.8.2>
- 今日、県内で新たに1人の感染が確認され、これで感染者は140人になりました。⇒詳細はこちら
- 昨日のPCR検査は31件で、陽性は1人でした(陽性率3.2%)
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、富山県で5人、京都府で22人、滋賀県で6人、岐阜県で13人の感染が認されました。
- 昨日、石垣島で新たに2人の感染が確認されました。7/29発表の6人が利用した飲食店の従業員とその利用者です。⇒詳細はこちら
- 昨日国内では1532人の感染が確認されました。これで国内の感染者は3万8571人となりました。
<2020.8.1>
- 今日、県内で新たな感染者は確認されませんでした。
- 昨日のPCR検査は93件で、全て陰性でした。
- 福井県の近隣県(石川・富山・岐阜・滋賀・京都)では昨日、石川県で1人、京都府で29人、滋賀県で3人、岐阜県で19人の感染が認されました。
- 県は新型コロナウイルスの第二波に備えるべく、医療物資の県産化を進め、県内5社の不織布マスクや防護服の製造事業を採択しました。採択を受けた事業所は8~10月に順次生産始めます。県内で医療物資不足が深刻になった場合、優先供給する応援協定を県と結びます。対象の5社はこちら
・不織布マスク…前田工繊
・防護服…アイケー、ファインモード、ミヤゲン
・消毒用アルコール…加藤藤平商店 - 小浜市は国の10万円給付金の対象外になった新生児に対し、10万円を給付すると発表しました。⇒詳しくはこちら
- 坂井市はプレミアムクーポン券「坂井チアチケット」の販売を今日から始めました。⇒詳細はこちら
- 鯖江市は抽選で総額150万円の豪華賞品が当たる「さばトク スタンプラリー」を始めました。⇒詳細はこちら
- 福井市会は本年度の政務活動費を1人30万円削減すると決めました。削減した分は市の新型コロナウイルス感染症対策費に充てます。
- 越前町は今月から販売を予定していたプレミアム付き商品券について、明日8月2日より販売すると発表しました。⇒詳細はこちら
- 鯖江市のNPO法人が5月下旬から行っていた、国の布マスクの回収について、集まった2150枚を市校長会や市母子寡婦福祉連合会、吉江学園の3団体に寄贈しました。
- 6月に国が発表した有効求人倍率が1.11倍となり、6か月連続で下落、2014年10月以来5年8カ月ぶりの低水準となりました。
県内の有効求人倍率は全国1位は変わりませんが、1.53倍と2015年6月以来の低水準となりました。 - 10月に開催予定だった「三国市場さかな祭り」が中止になりました。
- クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の年内の敦賀寄港は中止になりました。
- 昨日は国内でこれまでで最多の1578人の感染が確認され、これで国内の感染者数は3万6327人となりました。
- 昨日東京都ではこれまでで最多の463人の感染が確認され、都内の感染者は12691人になりました。
- 沖縄県は昨日、これまでで最多の71人の感染を確認しました。沖縄県は県独自の緊急事態宣言を発令しました。期間は8/1~8/15で、県外からの訪問を慎重に判断するように求め、県民にも不要不急の外出自粛を要請しました。
- 大阪府は独自基準「大阪モデル」の警戒水準を前倒しで引き上げ、黄色信号の第二段階に移行する知発表しました。大阪市の繁華街ミナミの接待、酒提供を伴う飲食店やカラオケ店に対し、8/6~8/20まで休業や午後8時までの時短営業を要請します。
- 国はアメリカファイザー社と、新型コロナウイルスのワクチンの開発に成功した場合、来年6月までに6000万人分の供給を受ける事で基本合意しました。政府が新型コロナウイルスのワクチンを確保するために製薬会社と合意したのは初めてです。
情報は出来るだけ正確に載せる様にしておりますが、人数が増えてきたため管理が行きとどかない面があるかもしれません。ご了承ください。
間違いを指摘して下さった方々、励ましのお声を下さった方々、ご連絡ありがとうございます!余裕がなくてお返事出来なくて申し訳ありませんが、全て目を通しております。
今後も皆様の意見は出来るだけ迅速に取り入れて修正して参りますので、よろしくお願いします。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...