新型コロナウイルス

【石川コロナ1625~1639例目】新たに15人の感染とクラスターを確認。会見の内容をまとめました。

12日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が15人確認され、県内の感染者は1636人になりました。
また、新たなクラスターを確認しました。
判明している事をまとめました。

石川県のこれまでの感染状況

今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)

  • 感染者数:1621人
  • 死者数:60人
  • 入院治療中:152人
  • 退院者数:1408人
  • 重症者:1人
  • 宿泊療養者:54人
  • 取り下げ:3人

新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について

新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが3件あったため、番号は感染者数+3になっています)

<1625目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:能登町
  • 経緯
    2/10 飲食店⑥の濃厚接触者として在宅で健康観察
    2/11 診療・検査等医療機関を受診。検査で陽性判明
  • 感染経路:飲食店⑥関係
    ・店の利用者
<1626目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/8 飲食店⑧の濃厚接触者として在宅で健康観察
    2/9 発熱、味覚・嗅覚障害
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:飲食店⑧関係
<1627目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/8 飲食店⑧の接触者として健康観察。鼻汁
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:飲食店⑧関係
<1628目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/8 飲食店⑧の接触者として健康観察
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:飲食店⑧関係
<1629目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/8 飲食店⑧の接触者として健康観察。咳、痰、咽頭痛
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:飲食店⑧関係
<1630目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/1 1471例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    2/2 陰性を確認
    2/7 鼻閉
    2/8 味覚・嗅覚障害
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:1471例目の濃厚接触者(同居)
    ・1471例目は白山市の20代女性(1466例目の濃厚接触者)
    ・1466例目は津幡町の20代男性(1463例目の濃厚接触者/警察官)
    ・1463例目は内灘町の20代男性(警察官/経路調査中)
<1631目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:加賀市
  • 経緯
    2/4 1520例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    2/6 陰性を確認
    2/9 発熱(37度台)
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:1520例目の濃厚接触者(同居)
    ・1520例目は加賀市の20代女性(経路不明/施設職員)
<1632目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/9 1598例目の濃厚接触者として在宅で健康観察。鼻汁
    2/10 発熱(38度台)
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:1598例目の濃厚接触者(同居)
    ・1598
    例目は金沢市の20代女性(経路調査中)
<1633目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/10 1610例目の濃厚接触者として在宅で健康観察。発熱(37度台)、咳、鼻汁
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:1610例目の濃厚接触者(知人)
    ・1610
    例目は金沢市の20代男性(1578例目の濃厚接触者)
    ・1578例目は金沢市の20代女性(1527例目の濃厚接触者)
    ・1527例目は金沢市の20代女性(1493例目の濃厚接触者)
    ・1493例目は金沢市の20代女性(経路調査中)
<1634目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/10 発熱(40度台)、咳、味覚・嗅覚障害
    2/11 診療・検査等医療機関を受診。検査で陽性判明
  • 感染経路:1610例目の接触者
    ・1610
    例目は金沢市の20代男性(1578例目の濃厚接触者)
    ・1578例目は金沢市の20代女性(1527例目の濃厚接触者)
    ・1527例目は金沢市の20代女性(1493例目の濃厚接触者)
    ・1493例目は金沢市の20代女性(経路調査中)
<1635目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:野々市市
  • 経緯
    2/9 発熱、咳
    2/10 診療・検査等医療機関を受診
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:1624例目の濃厚接触者
    ・1624
    例目は金沢市の20代男性(経路調査中)
<1636目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/6 咳
    2/7 発熱(38度台)、倦怠感
    2/10 診療・検査等医療機関を受診
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
<1637目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/8 咳、関節痛
    2/9 発熱(38度台)、咽頭痛、倦怠感
    2/10 診療・検査等医療機関を受診
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
<1638目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    2/9 咽頭痛
    2/10 発熱、診療・検査等医療機関を受診
    2/11 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
<1639目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:内灘町
  • 経緯
    2/10 発熱(38度台)、咳、鼻閉、咽頭痛。
    診療・検査等医療機関を受診
    検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 職業:福祉施設職員
    ・施設には検査が入っている
    ・施設名等は現時点では差し控える
  • 12日午前10時までに114件の検査を行い15人が陽性
  • 感染経路について
    ・接触者・濃厚接触者が6人
    ・感染経路不明が4人
    ・飲食店が1人
    ・飲食店⑧が4人
  • クラスター関連の内訳
    ・飲食店⑥が1人
    ・飲食店⑧が4人
  • 福祉施設関係(第二松寿園)について(過去記事はこちら)
    ・この施設の感染者は累計6人
    ・11日、1574例目の関係者3人の検査を行い全員陰性
    ・3人は施設外の方
  • 飲食店④について(過去の情報はこちら)
    ・3日に1人(1482例目)
    ・5日に11人(1498~1508例目
    ・6日に1人(1523例目)
    ・7日に13人(1537~1549例目)
    ・8日に2人(1567~1658例目)
    ・9日に1人(1575例目)
    ・10日に3人(1584~1586例目)
    ・11日に2人(1600~1601例目)
    ・これで累計34人の感染が判明
    ・12日、検査を行い全員陰性
  • 飲食店⑤について(過去の情報はこちら)
    ・5日に公表の1511例目、1513例目
    ・7日公表の1554例目
    ・8日公表の1570例目
    ・9日に公表の1576例目
    ・10日に公表の1587~1588例目
    ・11日に公表の1602~1604例目
    ・12日、検査を行い全員陰性
  • 飲食店⑥について(過去の情報はこちら)
    ・7日公表の1562例目
    ・9日公表の1579~1580例目
    ・11日に判明した3人(1605~1607例目)
    ・12日、8件検査を行い1人が陽性(1625例目)
    ・これで累計30件の検査を行い累計7人が感染
  • 飲食店⑦について(過去の情報はこちら)
    ・7日公表の1565例目
    ・10日公表の1592~1594例目
    ・11日公表の1608例目
    ・これまでに5人の感染が判明
    ・12日、2件検査を行い全員陰性
  • 飲食店⑧について
    ・12日、12件の検査を行い4人が陽性
    ・これまでに累計17件の検査を行い、6人が陽性
    ・酒類を提供し、接客を伴う飲食店
    ・9日公表の1582例目、11日公表の1612例目、12日公表の1626~1629例目
    ・これまでに6人が判明
    ・累計17人を検査している
    ・17人中スタッフは12人、5人はスタッフと接触があった方(利用者ではない)
    ・6人は店の関係者(従業員)
    ・現在従業員の数を保健所が調査中
    ・他店同様、出勤時に検温、手指消毒、マスク着用等の感染防止をしていた
    ・換気扇で常時換気、ドアを開けた状態で換気をしていた
    ・利用者には入店時に検温、手指消毒、マスク着用を依頼していた
    ・飲食時にはマスクを外す場面があった
    ・マスクを外しての飲食や会話があった
    ・スタッフのリストアップを行い、検査を進める
    ・10人程度の客が感染可能な期間に利用していたと思われる
    ・現在、店が利用者に連絡を取っている
    ・県はクラスターと認定
    ・累計34例目、今年に入って13例目
  • 飲食店④~⑧について
    ・飲食店⑦は他の店とは営業形態が違い、接待を伴う感じは薄い
    ・飲食店⑦はバーとみられるとの報道あり
  • 店名・エリアの公表について
    ・接待を伴う店で感染が広がっている
    ・そのエリアにある店が危ないのではなく、マスクをとって近距離で大声で会話する行為がリスクがある
    ・近い、長い、大きな声はどのエリアでもリスクは同じ
    ・リスクのある行為について十分注意して頂きたいと訴えたい
    ・今後も状況に合わせて適切に対応していきたい
  • 県は12日、感染拡大特別警報を発令
    ・12日午後、県はコロナ対策本部会議を開催
    ・先週から感染者が急増
    ・接待を伴う飲食店で立て続けに5つのクラスターが発生
    ・8割の若者中7割が飲食を伴う
    ・事業者に対するガイドラインの徹底を依頼
    ・従業員は少しでも体調が悪ければ出勤を控えるよう呼び掛け
    ・利用者には接待を伴う飲食店の利用に慎重な判断を求める
    ・モリタリングではステージ2の感染拡大警報レベル
  • 富山県は12日、石川県在住の20代男性の感染を公表
    ・詳細は13日に発表
  • 今日は会見はあり(下記リンクより)
  • 重症者は1人

以上が現時点で判明している情報です。

 

<感想>
今日は会見動画が早く見れたのでアップしました。
飲食店⑦の形態や「接待を伴う」事への質問が重なって、そこまで気にする事かと疑問に感じました。
部長は、形態よりも「マスクを外して大声で長時間、会話や会食をする事」が危険との姿勢。
店名公表やエリア公表をすると、そのエリアやその店さえ気をつければ大丈夫と言う間違ったメッセージになるのを警戒していると見て取れ、それも一理あると感じました。
この辺は、マスコミがきっちり報道する必要があるのではないかと思いましたが、これまでの報道を見ているとそこまで説明しているところは見た事がないです。

 

県健康福祉部長のコロナ記者会見(12日は会見あり)

石川県の感染状況等に関するモニタリング指標

石川TVの動画はこちら↓

最近の傾向

  • 若い人の感染が増加傾向
  • 今年に入ってクラスターが10件発生
  • 2~3回目の検査で陽性になるなど、潜伏期間が伸びている傾向
  • 会食⇒家庭内や職場内で感染が広がる

石川県の新型コロナに関する記事

1600~1624例目の詳細(2/12)

1484~1599例目の詳細(2/11)

1474~1583例目の詳細(2/10)

1467~1573例目の詳細(2/9)

1437~1566例目の詳細(2/8)

上記以外の感染者情報の記事

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA