9日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が6人が確認され、これで県内の感染者は528人になりました。
感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
<1人目・523例目>
|
<2人目・524例目>
|
<3人目・525例目>
|
<4人目・526例目>
|
<5人目・527例目>
|
<6人目・528例目>
|
- 6人は同じ場所での感染が疑われる
・昨日(8日)夜までに1~3人目の陽性を確認
・3人は33人が一緒に寮で暮らしている(全員技能実習生)
・昨夜、残り30人の検査を行う他、寮の世話をしている方、連絡が取れた会社の方7人の検査を行う
・その結果、4~6人目が陽性と判明
・累計37件の検査で6人が陽性
・お世話をしている方は陰性だった
・6人は技能実習生で、5か所の勤務先で勤務
・寮の中での事案なので、発症者を早く見つけて広がりを止める
・技能実習生として会社に勤めているので、そちらの検査を行う
・寮は2~4人で相部屋
・同じ部屋にいたのは3人目、5人目、6人目の3人(他は別)
・寮は2フロアあり、感染者は全員2階に居住している
・食事や風呂が共有で接触の機会はある
・寮内の感染対策は、一般の家庭と同じようにしていた
・寮の間取りなどから、一般家庭以上の対策は取れなかったかもしれない
・寮についてはもう少し聞き取りをしなければならない
・寮で共有スペースを利用していた人は濃厚接触者扱い
・言葉の壁がある為聞き取りがまだできていない
・寮にいる人は仕事を休んで寮で待機中
・6人は同じ国出身
・入国は最近の入国ではないので、海外からの感染の可能性はない
・職場ではマスク着用など感染対策はしていた
・寮でクラスターが発生したとみている
・濃厚接触者の数はもう少し調査をしてから確定 - 勤務先について
・6人は技能実習生
・5か所の勤務先で勤務(エリアは奥越)
・現在勤務先などで48人の検査を進めている(まだ増える見込み)
・5か所の勤務先のうち、既に4か所はHPで公表
・了解を得ていないので、県から社名公表は差し控える
・勤務先会で検査対象が増える可能性がある(現在調査中)
・不特定多数と接する仕事ではない
・1か所は23日まで休み
・1か所の店もお昼から休み
・3か所は昼から休んでいる(期間は未定)
・1か所は不明 - 感染経路について
・東京由来の可能性もあるが、もう少し調べる必要がある - 6人は協同組合中部研修機構が受け入れている実習生
・大野市月見にある集合寮に居住
・ベトナム人6人が陽性と判明
・昨日のうちに保健所の指示で23日まで経過観察を行う - 勤務先について
・1人は㈱昇竜(2/23まで休業)
・マイタケの製造業務に従事
・9日から出荷を止めて臨時休業
・4人は㈱芦見屋(ハニー新鮮館三番通り、こぶし通り、かつやま)に勤務
・三番通りは濃厚接触者の調査と消毒を実施済で営業
・他2店舗は調査と消毒の為、9日午後から休業
・売り場以外の客と接しないエリアで勤務
・1人は真名川㈱
・加工された糸の検査に従事
・濃厚接触した技能実習生2名を2週間隔離して待機
・当該者と接触した可能性がある社員に対し検査結果が出るまで自宅待機
・勤務していた作業場所、トイレや食堂など共用スペースの消毒作業は実施済
- 重症者は2人減って2人
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
県の会見はこちら↓

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- 帰省・旅行した人から家庭内で感染が広がる
- 濃厚接触者が多い
- 症状が出ても一旦治まり、2~3日後に再び症状が出る
- 2~3回目の検査で陽性になる方が増えている(潜伏期間が長くなりつつある?)
- 高齢者は潜伏期間が長い傾向にある
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いしたい
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを寄せないようにお願いしたい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 528人(+6) |
死者数 | 23人 |
入院者数 | 42人(+4) |
うち重症者数 | 2人(-2) |
使用感染症指定医療機関 | 42床(+4) |
使用一時生活施設 | 0床 |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 463人(+2) |
感染症指定病院等 | 255床 |
宿泊療養施設 | 75床 |
濃厚接触者数 | 1,429人 |
うち健康観察者数 | 45人(-9) |
※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報はこちら↓
<参考資料>福井県庁ホームページより
新型コロナウイルスに関する相談窓口
発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診
発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。
受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。
私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...
新型コロナウイルスに関する相談
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:7時~21時
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...