24日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が4人が確認され、これで県内の感染者は480人になりました。
また、1人の死亡を確認し、県内の死者は14人になりました。
判明している事をまとめました。
1人の死亡を確認
県は、感染症医療機関に入院していた80代の女性1人が死亡したと発表しました。
県内で死者が確認されたのは1月18日に90代女性が確認されて以来で、これで県内の死者は14人になりました。
感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
<1人目・477例目>
|
<2人目・478例目>
|
<3人目・479例目>
|
<4人目・480例目>
|
- 感染経路について
・3人が接触者
・1人が経路不明 - 「東尋坊ひまわりの丘」について
- ・これまでに入所者26人、職員5人の計31人が感染
・新たに入所者2人と職員1人が感染
・今日の3人は3回目の検査で陽性判明
・これで入所者28人、職員6人の計34人が感感染
・県は25日以降に入所者・職員100人程度を検査する予定 - 重症者は4人
- 今日は会見はなし
現時点で判明しているのは以上です。
今日は会見がなかったので、現時点では情報も少ないです。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
今日は残念ながら1人の死亡が確認されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
重症者数に増減がなかったので、もしかしたらICU等にはい入られていなかったのかもしれません(18日死亡された方はそうでした)
福井は重症者は4人ですが、重症者の定義は「ICUに入っている又は人工呼吸器やエクモを装着している方」です。
人工呼吸器を断って、重症相当でも重症者にカウントされない方もいます。
むしろこのような方の方が看護するのが大変だとの声もありますし、感染された方からはコロナの軽症は全く軽症ではないとの声も多々上がっています。
感染すると後遺症などのリスクもあるので、甘く見ず「感染しない」の徹底をお願いします。

最近の傾向
- 帰省・旅行した人から家庭内で感染が広がる
- 濃厚接触者が多い
- 症状が出ても一旦治まり、2~3日後に再び症状が出る
- 2~3回目の検査で陽性になる方が増えている(潜伏期間が長くなりつつある?)
- 高齢者は潜伏期間が長い傾向にある
- 外から持ち込み⇒会食⇒家庭や職場で広がる⇒病院内で広がる、の順になっている
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いしたい
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを寄せないようにお願いしたい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 480人(+4) |
死者数 | 14人(+1) |
入院者数 | 73人(-3) |
うち重症者数 | 4人 |
使用感染症指定医療機関 | 73床(-2) |
使用一時生活施設 | 0床(-1) |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 393人(+6) |
感染症指定病院等 | 255床 |
宿泊療養施設 | 75床 |
濃厚接触者数 | 1,335人(+4) |
うち健康観察者数 | 119人(-4) |
※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報はこちら↓
新型コロナウイルスに関する相談窓口
発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診
発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。
受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

新型コロナウイルスに関する相談
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:7時~21時
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
※8月3日以降は、保健所ではなく上記の電話番号にご連絡をお願いします。
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)
