21日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が5人が確認され、これで県内の感染者は467人になりました。
会見の内容をまとめました。
↓今日、感染拡大警報が2/7まで延長されました。
感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
<1人目・463例目>
|
<2人目・464例目>
|
<3人目・465例目>
|
<4人目・466例目>
|
<5人目・467例目>
|
- 感染経路について
・新しいと思われる1系統1人(463例目)
・濃厚接触者が4人(464~467例目) - 「白楽荘」について
・三国町梶
・特別養護老人ホーム
・20日にホームページで公表
・20日に職員1人の陽性が判明
・職員は感染可能期間では15~16日に勤務していた
・今朝の段階で利用者(39人)と職員(36人)全員のPCR検査を行い、全員陰性
・他にも棟があり、職員が100人程いる
・該当部署外の職員にも今日76名・明日26名のPCR検査を行う予定
・職員は念のための検査
・必要な人には全員検査を行う
・施設内での接触者は濃厚接触者としての取り扱いをしている
・ショートステイはあるが、今は止めている(基本は入所施設)
・坂井市の施設関係では3例目だが、はっきりした繋がりはないが距離的には近い
・1例目の「いってこさ」と「ひまわりの丘」は両方を利用している方がいた - 「東尋坊ひまわりの丘」について
・これまでに利用者22人、職員5人の計27人が感染
・新たに3人の入所者の感染が判明(これまでと同じ2階のフロア)
・これで利用者25人、職員5人の計30人の感染が判明
・464例目の陽性判明を受け、周辺で症状がある方、具合が悪そうに見える方の検査を追加で行い、2人の陽性を確認(465~466例目)
・現在、全体で3回目の検査を、最初の方が出てから10日目くらい(25日ごろ)に出来ないか相談している
・それまでの間は今回の様に変化があった人には検査を行っていきたい - 冨澤クリニックについて
・これまでにクリニック関係で7人の陽性を確認
・現在外来で必要と言われる方の検査は終わっている
・今のところ陽性者は出ていない
・外来での検査はこれで終わりと思っているが、相談があれば今後も応じる - 藤田記念病院について
・これまでに患者・スタッフ計78人の検査を行い全員陰性
・残り13人の検査は全員陰性 - 知事の会見について
・午前中に知事が会見を開き、「感染拡大警報」を2/7まで延長と発表
・会見で1週間の感染者が56人とあったのは、今日の5人を含んでいる - 会見で今日ワクチン接種の専門グループが発足したと発表
・基本的に住民への接種を主体的に行うのは市町
・医療従事者への先行接種は県が主体
・県の役割については県が中心になって行う
・一番肝心な住民に対して行うのは市町だが、市町に任せきりにするつもりは全然ない
・始末を応援する体制をしっかりと組んでいく
・人員の強化なども起こってくると思う
・このチームが中心で市町では単独ではなしえない事(医師会・看護協会との調整等)の全体調整や医師会・看護協会との話し合いなどは県が担う(接種場所や医師・看護師の派遣、冷蔵庫の設置場所や台数、管理等)
・情報を分けながら市町と相談しながら行う
・市町の接種になっても県のなすべき役割はあるのでその辺を行って行く
・スケジュールは国が示しているので、それに沿っていきたい
・県民への高齢者の接種開始は3月下旬開始の予定
・一般住民に対しては5月開始の予定
・組織名は「ワクチン接種対策グル―プ」
・メンバーは兼務を含む8人体制
・3月中旬以降に接種する県内の医療機関を選定するため、2/19まで各医療機関に希望者を募る
・既に県医師会や県薬剤師会、県歯科医師会等に対象者のリストの提出を求めている
・接種人数は現時点では未定 - 重症者は4人
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
県の会見はこちら↓

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- 帰省・旅行した人から家庭内で感染が広がる
- 濃厚接触者が多い
- 症状が出ても一旦治まり、2~3日後に再び症状が出る
- 熱が出ても微熱程度(37度台前半)の人もいる
- 外から持ち込み⇒会食⇒家庭や職場で広がる⇒病院内で広がる、の順になっている
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いしたい
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを寄せないようにお願いしたい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 467人(+5) |
死者数 | 13人 |
入院者数 | 75人(+5) |
うち重症者数 | 4人 |
使用感染症指定医療機関 | 73床(+5) |
使用一時生活施設 | 2床 |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 378人 |
感染症指定病院等 | 255床 |
宿泊療養施設 | 75床 |
濃厚接触者数 | 1,312人(+16) |
うち健康観察者数 | 129人(+2) |
※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報はこちら↓
新型コロナウイルスに関する相談窓口
発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診
発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。
受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。
私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...
新型コロナウイルスに関する相談
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:7時~21時
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
※8月3日以降は、保健所ではなく上記の電話番号にご連絡をお願いします。
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...