新型コロナウイルス

【石川コロナ1360~1376例目】新たに17人の感染とクラスターを確認。判明している情報をまとめました。

20日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が17人確認され、県内の感染者は1373人になりました。
1360例目~1376例目について、判明している事をまとめました。

石川県のこれまでの感染状況

今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)

  • 感染者数:1373人
  • 死者数:55人
  • 入院治療中:173人
  • 退院者数:1145人
  • 取り下げ:3人

新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について

新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが3件あったため、番号は感染者数+3になっています)

<1360目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:白山市
  • 経緯
    1/13 会食関係②の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/14 陰性を確認
    1/17 咳、咽頭痛
    1/18 発熱(37度台)
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:会食関係②
    1250例目の濃厚接触者(知人)
    ・この人自身は会食には参加していない
  • 行動歴:調査中
<1361目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/16 発熱(37度台)
    1/18 診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:職場④
  • 行動歴:調査中
<1362目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/17 発熱、咳
    1/18 診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:職場④
  • 行動歴:調査中
<1363目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:穴水町
  • 経緯
    1/7 1190例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/8 陰性と確認
    1/16 発熱
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:1190例目の濃厚接触者
  • 行動歴:調査中
  • 職業・介護施設職員
    ・介護職として接触する機会はあった
    ・感染可能期間は出勤していないので施設内での感染の可能性は低い
<1364目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:能美市
  • 経緯
    1/13 1268例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/14 陰性と確認
    1/18 咳
    1/19 発熱(39度台)、倦怠感、関節痛。検査で陽性判明
  • 感染経路:1268例目の濃厚接触者
  • 行動歴:調査中
    職業:看護師
    ・必要に応じて利用者と接する機会はあった
    ・最終出勤日は1/16
    ・感染可能期間は出勤していないので施設内での感染の可能性は低い
<1365目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/15 1306例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:1306例目の濃厚接触者(知人)
  • 行動歴:調査中
<1366目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/16 県外陽性者の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・1366~1369例目の県外陽性者は同一人物
    ・会食する機会があった
  • 行動歴:調査中
<1367目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/16 県外陽性者の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・1366~1369例目の県外陽性者は同一人物
    ・会食する機会があった
  • 行動歴:調査中
<1368目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/17 県外陽性者の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・1366~1369例目の県外陽性者は同一人物
  • 行動歴:調査中
<1369目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/17 県外陽性者の濃厚接触者として在宅で健康観察
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・1366~1369例目の県外陽性者は同一人物
    ・会食する機会があった
  • 行動歴:調査中
<1370目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/17 発熱(38度台)、咳、倦怠感
    1/18 診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:1369例目の濃厚接触者(同居者)
  • 行動歴:調査中
<1371目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    1/18 県外陽性者の濃厚接触者として在宅で健康観察。発熱(38度台)、咳
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・1366~1369例目の県外陽性者とは別人
    ・接触があったのは県外
    ・県外から連絡があり検査を行った
  • 行動歴:仕事で県外へ行く機会があった
<1372目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    1/13 咽頭痛
    1/18 味覚・嗅覚障害。診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 行動歴:調査中
  • 職業:保育士
    ・昨日加賀市が公表していた
    ・勤務中はずっとマスクをしていた
    ・同僚に対してはマスクを外す場面はあった
    ・現時点では園児は濃厚接触者ではないと思われる
    ・まだ調査中なので明確ではない
<1373目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/16 発熱(38度台)、倦怠感、関節痛、頭痛
    1/18 診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 行動歴:調査中
<1374目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/16 頭痛
    1/18 発熱(37度台)。診療・検査等医療機関を受診
    1/19 検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 行動歴:調査中
  • 職業:福祉施設職員
    ・他に感染者がいないか調査中
    ・直接介護をする職種ではないが、利用者と接触する機会はある
<1375目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:白山市
  • 経緯
    1/18 発熱(38度台)、咽頭痛、倦怠感
    1/19 診療・検査等医療機関を受診。検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 行動歴:調査中
<1376目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    1/18 発熱(39度台)、咳
    1/19 診療・検査等医療機関を受診。検査で陽性判明
  • 感染経路:調査中
  • 行動歴:調査中
  • 20日午前10時までに413件の検査を行い17人が陽性
  • 感染経路について
    ・濃厚接触者が6人
    ・会食関係②が1人
    ・会食関係④が3人
    ・職場④が2人
    ・経路不明が5人
    ・会食関係③の感染者はなし
  • 17人中4人は成人式後に一緒に食事をしていた
  • 会食関係②について
    ・これまでに判明しているのは8人
    ・新たに1人が判明し、累計は9人
  • 1366~1369例目について
    ・感染したのは同じ県外陽性者
    ・県内で一堂に会して会食の機会があった
    ・県外陽性者の陽性が判明し、そちらから濃厚接触者として連絡があった
    ・検査をした結果、陽性が判明
    ・成人式後に会食をしていた
    ・現時点ではどこで感染したか確定できないためクラスターと認定は出来ない
    ・5人が会食していたのは確認されているが、他に人がいたかは今はわからない
    ・他のクラスターと関連しているとの話はなし
  • 1352例目の看護師について
    ・保健所の調査でも濃厚接触者はいないと聞いている
    ・病院で接触がある人を検査していて陰性だった
  • 職場④について
    ・県内の会社
    ・既に3人の感染が判明
    ・判明しているのは16日発表の1311例目、19日発表の1349~1350例目
    ・明確な関連性は確認されていないが、1311例目は会食関係④に参加していた人の同居者
    ・会食関係④と職場④の明確な繋がりはまだ分かっていない
    ・20日に新たに2人(1362~1363例目)の感染が判明し計5人に
    ・5人は同じ事務所で働いていた
    ・社外の人と接する様な仕事ではない
    ・勤務中はマスクを着用し換気をしていた
    ・食事も自分の席でとるよう指導していた
    ・県は新たなクラスターと認定
  • 佃食品㈱が社員の感染を公表
    ・職場④とみられる(県は明言していないため)
    ・本社工場OP棟事務所で5人が感染
    ・OP練の8人が濃厚接触者となり、全員検査を行う
    ・8人中1人が陽性、7人は陰性
    ・陰性者は最長14日間の在宅勤務・自宅待機
    ・車内の消毒は実施済み
    ・各店舗の従業員との接触はなし
    ・製品製造と関係のない事務所で発生しているため商品に問題なし
    ・感染した社員は商品の製造には一切かかわっていない
  • マスクなど感染対策をしていてもクラスターになった事について
    ・職場関係4ではマスク着用や距離を取る、食事を個別に取る等していた
    ・どこの事業所も感染対策はしっかりしている
    ・シュミレーションでもマスクをしていても一定量の飛沫は飛びだす
    ・同じ職場で同じ目んだ―が一定期間接触があり、感染したのだろうと思う
    ・どうしても逃れられないすき間があったのかと思う
    ・結果として発生したのはどこかでウイルスを拾ったと考えざるを得ない
    ・感染リスクは0か1ではなく、工夫しても実際に感染する事はあり得る
    ・対策をしていれば感染を防げるが100%には出来ない
    ・リスクを抑えるためにも基本の感染防止の徹底をお願いしたい
  • 重症者は7人

以上が現時点で判明している情報です。

県の会見はこちら

佃食品さんが感染者が出た事を公表しました。
食品製造会社では珍しいかも…
今のご時世、潔く公表される姿勢は素晴らしいです。
もう少し感染が落ち着いたら買いに行きたいです。

最近の傾向

  • 帰省・旅行した人から家庭内で感染が広がる
  • 濃厚接触者が多い
  • 症状が出ても一旦治まり、2~3日後に再び症状が出る
  • 熱が出ても微熱程度(37度台前半)の人もいる
  • 外から持ち込み⇒会食⇒家庭や職場で広がる⇒病院内で広がる、の順になっている

県健康福祉部長のコロナ記者会見(ない場合もあります)

石川県の感染状況等に関するモニタリング指標

石川県の新型コロナに関する記事

1341~1359例目の詳細(1/20)

1329~1340例目の詳細(1/19)

1313~1328例目の詳細(1/18)

1290~1312例目の詳細(1/17)

1270~1289例目の詳細(1/16)

上記以外の感染者情報の記事

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA