新型コロナウイルス

【福井県】大雪に関する災害対策連絡会議と感染拡大警報を発令。県の会見をまとめました

9日、大雪に関する災害対策連絡会議および新型コロナウイルス感染症について県の会見がありましたので、内容をまとめました。

大雪に関する災害対策連絡会議

今後の雪の見通し

  • 既に大雪になっているが、10日明け方にかけて今冬で一番強い寒気が流れ込む予報
  • 昨日、富山県で大雪になった気圧の谷が福井県に今夜にかけて流れ込む
  • 同じ場所に次々雪雲が流れ込んでいる
  • 今朝は若干弱まっていたが、寒気が入り込んでいる
  • 今朝は嶺北北部中心だったが、今後嶺北南部にまで広がっている
  • この状況が今夜半まで続く見込み
  • 明日朝以降は雪雲も弱まって降雪量も減る見込み
  • 明日10日12時までに予想される24時間降雪量
    ・嶺北平地…50cm
    ・嶺北山地…70cm
    ・奥越…80cm
    ・嶺南東部平地…30cm
    ・嶺南東部山地…40cm
    ・それ以降は平地で10cm程度
  • これから明日の始めが降雪のピーク

2018年との比較

  • 前回は雪雲が長く滞在していた
  • 前回と今回では状況が違う
  • 今回は6時間で24cmの降雪を観測したが、3年前は32cm
    ・若干今回の方が降雪が弱め
  • これから夜の初めにかけて上空に寒気が入ってきて、雪雲が発達する恐れ
  • そうなれば3年前と同じ様な雪の強さになる可能性はある
  • 昨日、福井と大野で6時間で顕著な降雪を観測している
  • 県が策定した道路雪対策基本計画で記載されている警戒積雪深は福井では90cm
  • それを超えて警報級の雪が出る場合は気象情報を出している
  • 不要不急の外出を控える等の文言も加える事になっている
  • 福井県嶺北平地では90センチを超えていて、間もなく情報が発表される

現在の状況と今後の対応

  • 積雪の状況(11時現在)
    ・福井で88cm(24時間降雪47cm)、大野で125cm(24時間降雪36cm)
  • へいちで降雪が多い
  • 今庄、敦賀、小浜等では殆ど降雪がない
  • 大雪の影響は人的被害は女性が軽症、物的被害の報告はなし
  • 公共交通機関
    JR…一部運休、特急は夕方以降運行が減る、越美北線は終日運休、小浜線は気象条件により遅れの可能性あり
    えちぜん鉄道福井鉄道京福バス…終日運休
    ・福鉄バスは一部バス停の運用を休止
    ・高速バス…大阪・小松は全便運休、名古屋は一部運休
  • 停電は殆どが復旧し、残っているのは福井市石橋町の約70戸
  • 県は昨日6時53分に対策本部を設置
  • 中部循環道は大野ー上志比間が降雪等で再度集中除雪のため通行止め
  • コロナ感染症医療機関だけでなく検査機関(民間も含む)の除雪も重点的に融雪をしている
  • 県の施設では閉館している施設がある(朝倉氏資料館や恐竜博物館など)

県民へのお願い

  • 連休間の不要不急の外出を控えて欲しい
    ・マイカーでの外出も市内で欲しい
  • 明日昼以降降雪が減るが、除雪は十分気をつけて欲しい
    ・特に屋根に雪下ろしなど
  • 最新の気象状況を確認して欲しい
  • 連休明けは混乱が予想されるので出来るだけテレワークをお願いしたい

除雪体制は3年前に比べてどうなっているか?

  • 除雪機械等ハード面の対策をしている
  • 高速道路や県道などの主要道路で連携しながら集中的にやっている
  • 連休もあり、車の量が若干少なく、3年前よりも比較的効率よく除雪出来ている
  • 警戒態勢は、県、国、市町で情報連絡室で(情報交換を)行っている
  • 情報連絡室は国交省福井河川国道事務所に設けている
    ・国、国交省、ネクスコ、県、自衛隊、県警、気象庁などが集まっている
    ・連携して情報を共有し、除雪体制を取っている
    ・昨日から夜通し交代で連携している
  • 今後路肩にある雪の排雪場所を設け、トラックにより集中的に排雪する
  • 市内の4車線の道路の雪は業者に指示を出してどける様に伝えている
  • 歩道の除雪も指示をしている

知事より

  • 今から3年前と同程度の雪が降る可能性がある
  • 日常生活が不便になるが連休中は自宅で過ごして欲しい
  • 車を使っての外出を控えて欲しい
  • 屋根の雪下ろしなど除雪は最新の注意を払って欲しい
  • 気象情報をしっかりと把握して欲しい
  • 連休明けはコロナの事もあるので、ぜひともテレワークをお願いしたい
  • 道路の除雪を重点的にやっていきたい
    ・片側2車線を直ぐに空けるのは難しいが排雪も含めて連休中に行いたい
  • 県の施設なども博物館等は人出を出さないと言う意味で休止していきたい
  • 今夜も含めて緊急事態に備えて連絡室を設けて警戒していきたい
  • 既に3年前の教訓を踏まえて防衛体制を取っている
  • (シュミレーションで)3年前と同じ状況にならない様にしている
  • 状況の変化に応じて柔軟に対応出来るようにしている
  • 連休中は自宅で過ごして頂きたい

「福井県感染拡大警報」を発令

県内の状況

  • 今日10人が新たに感染を確認し、新規系統は5系統
  • 1週間の感染者数が14系統38人
  • 今日から「感染拡大警報」を発令
  • 1週間前は6系統14人だったが、その前は2系統8人だった
  • 基本的には県外の人が帰省するなどし、家族、友人などと会食・会話して感染広がる
  • 急速に感染者が増えている事を踏まえて警報を発令
  • 警報は23日(土)まで2週間

県民へのお願い

  • 会食は4人以下に
    ・飲食店だけでなく自宅などでの会食も含む
    ・大人数で集まる場合は感染対策をしっかりして欲しい
    ・披露宴などではテーブルをしっかり分ける場合は実施は可能
  • 緊急事態宣言対象地域との往来は控える
    ・1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)との不要不急の往来を控える
    ・大阪、京都、兵庫、愛知岐阜、三重なども検討中で今後増える可能性がある
  • 家庭内での対策の強化
    ・現状広がっている大きな原因は帰省
    ・今後は成人式も
    ・他県を往来した家族がいる場合は家庭内でもマスク着用
    ・体調不良の場合は迷わず医療機関を受診
    ・明日まで様子を見ようではなく、速やかに相談・受診
    ・県内だから安心と言う状況ではなくなっている
  • 保健所の調査に協力をお願い
    ・周囲の人の健康を守るため、感染した場合は積極的疫学調査に協力して欲しい
    ・状況を聞き出すのに時間がかかったり、完全に調査出来ない事が増えている
    ・そうなると別の人にうつしてしまう事がある
    ・誹謗中傷については県をあげてしっかり対策を取っていく

質疑応答

  • 7日に注意報を出してから2日後に警報になったが、変更点は?
    ・会食は4人以下(店・自宅関わらず、同居以外の家族)
    ・緊急事態宣言地域への往来を控える
    ・感染者の多い地域を訪問した家族がいる場合は家庭内でも十分注意して欲しい
    ・保健所の調査への協力のお願い
  • 往来の自粛について
    ・独自に緊急事態宣言を出した地域に対しても往来には細心の注意が必要
  • 保健所の調査協力に関して
    ・今のところ拒否された事はないと聞いている
    ・後から見るともう少し広がりがあったのではないかと思うところがある
    ・会社での行動等、ご報告いただけたらと思う点が増えているように見受けられる
  • 注意報から警報に切り替えたのは、県の指標2つが警報レベルに達し、全国の状況を見てか?
    ・仰る通りで、注意報時は10系統25人の新規感染だったが、更に14系統38人に増えている
  • 医療体制については危機感は?
    ・使用している病床は41床で警報レベル
    ・このまま一本調子で増えるとひっ迫する可能性があるが、発症から10日ちょっとで退院する人が多い
    ・今の段階では何とか持ちこたえられるが
    ・全国レベルでの一本調子で増えた場合、急に厳しくなる可能性がある
  • 県民行動指針の改定について
    ・今回は今回上げたお願い(4つ)はある意味既に入っているので改定はしない
  • 自宅でも4人以下だが、5人以上の家族はどうすればいい?
    ・同居家族以外で5人以上の場合は注意して欲しい
    ・6人家族でも日ごろの生活なので問題ない
  • 2週間と言う期間の設定は?
    ・新しい考え方で基準を設けると、1週間後から効果が現れるので2週間に設定した

 

※今回は県の資料がHPになく、すべて聞き取りなので、聞き取り間違い等あるかもしれません。あらかじめご了承ください。

会見の動画はこちら↓

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA