新型コロナウイルス

【福井県】1月7日(木)~1月21日(木)まで感染拡大注意報を発令!

7日、福井県は感染拡大注意報を発令しました。
県の会見がありましたので、内容をまとめました。

県が感染拡大注意報を発令

福井県は7日、感染拡大注意報を発令し、会見を開きました。

議題1:感染状況について

  • 昨日は空港検疫を含めて6000人超え
  • 今日は東京都で2447人と昨日より850人余り増えている
  • 全国でも同じ状況にあり、昨日を上回る可能性がある
  • 東京で急増している一方、北海道では減少している
  • 大阪、名古屋、沖縄は一旦減少傾向が見えたが再び増加している
  • 特に大阪名古屋か過去最高を記録している
  • 福井県の基準に合わせた場合、近畿・中部で16県あるが、福井以外は全て警報相当以上
  • フェース3相当は全国で18件
  • そのうちフェーズ4以上が7件に増えて、ふくいの近くでは京都府が入っている
  • 近畿・中部の16県の内10県が、昨日過去最高を記録している
  • 福井県の感染状況は再び増加傾向
  • 直近1週間の状況
    ・10系統25人
    ・10系統の内訳…県外由来が6系統、その他調査中④系統
    ・残り15人の内訳…家族親族間13人、友人・知人2人
    ⇒県外から流入し、家族・知人との会食で拡大

資料1はこちら

福井県感染拡大注意報を発令

  • 期間:1月7日(木)~1月21日(木)まで2週間
  • 現在年末年始感染対策徹底期間(11日)を注意報に切り替え
  • 内容
    ①県境をまたぐ移動
    ②職場における感染対策
    ③会食はリスクを下げる工夫
    ④成人式は家族でお祝い

県境をまたぐ移動について

  • 緊急事態宣言地域への不要不急の往来を避ける
    ・現在1都3県(東京・埼玉・千葉。神奈川)
    ・他県を訪問する際は、訪問先の感染状況を十分把握し、基本的な感染対策を徹底
  • 旅行・飲食は県内で楽しむ
    ・県内では県民向けの「ふくいdeお得キャンペーン」やお土産品福袋、プレゼント、「Go To イート」プレミアム食事券を継続中

職場における感染対策の徹底

  • 緊急事態宣言対象地域への出張は、オンラインへの代替を検討
  • テレワークの一層の推進
  • 勤務時間後の会食、休憩室・喫煙室・更衣室などマスクを外した状態での会話に注意

会食はリスクを下げる工夫

  • 会食は、飲食店・自宅など場所に関わらず「感染リスクを下げる工夫」をして楽しむ
  • 普段一緒にいない人との会食は、「静かなマスク会食」を徹底
    ①少人数・短時間で、なるべく普段から一緒にいる人と適度な酒量で
    ②体調が悪い場合は参加しない
    ③会話する時はマスク着用、または、扇子やハンカチ、おしぼりなどで口元を覆う
    ④カラオケ時は必ずマスク着用
    ⑤箸やコップは使いまわさず、一人ひとりで
    ⑥座席の配置はななめ向かいに(正面や真横は避ける)
    ⑦感染防止徹底宣言ステッカー掲示店舗を利用

成人式は家族でお祝い

  • 県外からの出席者は、帰省前から感染対策を徹底
  • 体調管理を徹底し、体調不良の場合は出席を控える
  • 式典前後の飲食はできるだけ避け、家族を中心に
    「静かなマスク会食」(少人数・短時間等)で
  • 2週間前からの感染対策を徹底できていない場合はリモート出席等を検討

資料2はこちら

会見の動画はこちら↓

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA