21日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が7人確認され、県内の感染者は967人になりました。
962例目~968例目について、判明している事をまとめました。
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:967人
- 死者数:50人
- 入院治療中:80人
- 退院者数:837人
- 取り下げ:1人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
(※発生届けの取り下げが1件あったため、番号は感染者数+1になっています)
<962例目>
|
<963例目>
|
<964例目>
|
<965例目> |
<966例目>
|
<967例目>
|
<968例目>
|
- 19日午前10時までに47件の検査を行い7人が陽性
- 感染経路について
・2人は感染経路不明
・3人はカラオケ②関係
・2人は陽性者の濃厚接触者 - カラオケ関連のクラスター発生について
・昨日の検査で新たに3人の感染が判明
・金沢市の70代女性と80代の女性は店の利用者
・70代女性は店の利用者の知人と接触があった
・カラオケ喫茶の利用者はカラオケの前後に知人らと別のカラオケ店を利用していた
・20日発表の2人がカラオケ関係と判明
・カラオケ②関連の感染者は合わせて27人 - 病床について、県は南加賀と石川中央の2つの医療圏で31床増やして180床を確保
- 重症者はいない
- モリタニング指標では経路不明者が基準を超えている
以上が現時点で判明している情報です。
昨日、谷本知事が会見を行いました。
- 検査体制を拡充し、医師会との集合契約で順次拡大を行ってきた効果が出ている
・4月は400~60件が12月が1400~1900件の3倍に
・早期検査・発見で重症者は11/10以降いない - 年末年始の検査体制について
・発熱相談センターは年末年始は24時間体制で専門の相談医、看護師、保健師が対応
・休日当番医を1日約30か所確保
・コロナ受け入れ医療機関30機関を確保
・確実に検査が行える体制を整える
・体調に不安があったら必ず相談して欲しい
・休日当番医以外に受診相談センターでも対応可能な医療機関を紹介
・当番医は新聞に載せている - 病床について
・病床を67床増床するよう医療機関に陽性
・今週中をめどに216床まで確保の方針 - 新しい生活様式の徹底をお願いしたい
- 事業者にはガイドラインの順守の徹底をお願いしたい
- 帰省について、控えることも含めて慎重に判断して欲しい
- 感染拡大地域との往来は、移動先・移動元の感染状況や住民向けの陽性をしっかり確認して欲しい
- 県外との往来は控える事も含めて慎重に判断して欲しい
- 重症化しやすい高齢者は特に慎重な行動をお願いしたい
- 年末年始は静かに過ごして欲しい
- 飲食は大人数や長時間に及ぶ会食を避ける
- 初詣は時間帯を分散し密を避ける
- 感染拡大防止県民相談センターと事業者支援ワンストップコールセンターは年末年始も休むことなく相談に応じる
- コロナ関係緊急サポートデスクは12/29~12/30は休まず対応
- 県職員も年末年始の休みを分散取得
- 児童虐待やDV・性暴力、心の悩みに関する相談窓口も年末年始も対応
- 鳥インフルエンザに関しても、年末年始も通常の防除体制
・24時間体制で受け付け - 「Go To イート」の取り扱いについて
・元々各県内に限定した事業
・現時点で制限する状況にない
・販売・利用を継続する方針
・感染状況によっては変更もありうる
⇒県の会見はこちらから(ない場合もあります)
石川県の新型コロナに関する記事」
※発生届け取り下げがあり、わかりにくいため表記の仕方を変えました(12/15)
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
症状がない人でも受けられる無料検査を実施中
期間:1/4~2/28
...