新型コロナウイルス

福井県が12月17日で「感染拡大注意報」の解除を決定。今後は「年末年始感染対策徹底期間」として感染防止の徹底を呼び掛け

16日、福井県の杉本知事が会見を開き、11月から出ていた「福井県感染拡大注意報」の解除を発表しました。
会見の内容を簡単にまとめました。

知事の会見の内容

  • 11/13から「感染拡大注意報」を出し、3回延長している
  • 現状は明日17日が期限
  • この1週間で感染者は8人、使用病床は17床と注意報レベルを下回っている
  • 一旦感染拡大注意報を明日中で解除
  • 年末年始を迎え、帰省や旅行、成人式、忘新年会などの機会が増える
  • 県民の皆様には、年末年始感染対策徹底期間」として注意喚起を促したい
  • 住んでいる各都道府県が出している移動自粛要請などを順守して頂きたい
  • その上でどこに住んでいても帰省する2週間前からは
    ・大人数での会食を控える等感染リスクを抑える
    ・毎日の検温等の体調管理を十分にする
    ・体調が悪い場合は帰省を控える
    ・帰省後も高齢者や基礎疾患がある人がいる場合は、家の中でもマスク着用
    これらをお願いしたい
  • 成人式自体はリスクは低いが、その後の同窓会などは感染防止を守り大人の対応をして頂きたい
  • 「Go To トラベル」の対応について
    ・12/28~1/11は全国的に一時停止になり、福井県の同様の措置が取られる
  • 県民に対しての「ふくいdeお得キャンペーン」について
    ・県内で「Go To トラベル」に起因する感染はこれまでない様に見られる
    「ふくいdeお得キャンペーン」は「Go To トラベル」停止中も継続して利用可能
    ・地域クーポンで「福袋」を出しているが、1人1泊1万円以上の宿泊で差し上げる(←条件変更?HPでは地域クーポン3千円で5千円分相当をプレゼントと表記)

 質疑応答

  • 注意報解除は県民に誤った発信になるのではないか?
    ・注意報や警報は状況を見ながら判断している
    ・全国的には感染者が増加している
    ・そんな中でも県民の皆さんは解除しても感染防止はしっかりして頂いている
    ・県内の状況は注意報レベルではないので解除した
  • 「Go To トラベル」中止の判断については
    ・ある意味やむを得なかったと思う
    ・全国的に多くの感染が出ている
    ・第二波と違いとめどなく次から次へと感染者が出ている
    ・この原因の一つは飲食店の関係にある
    ・営業時短などの手を打っても患者が減っていない
    ・一つには「Go To トラベル」にも原因があるのではないかと言う事でやったのではないか
    ・知事本人は判断に対してどうこう申し上げる事はない
    ・見ている限りでは「Go To トラベル」で県外からウイルスが入って拡大している状況にはない
    ・最近の感染は私的旅行などで飲食をして感染して戻ってきて広がっている
    ・福井県においては「Go To トラベル」は出来ない環境ではない
    ・その為、「ふくいdeお得キャンーペーン」は継続
    ・他県については完全に把握していないが、近県では県や市単位で継続しているところもある
    ・キャンセル料50%はこれも一つの経済対策だと思う
    ・空いたところを少しでも埋めるため、食材などの無駄を出さないと言う意味では(福井のキャンペーンで)キャンセルが出たところを埋めて頂くなど、そう言う様な助成措置は必要かと思い15%(キャンペーン)はやらさせていただく
    ・キャンセルが出た場合も国が50%を支払い、これ自身が一つの経済対策
    ・トータルとして観光業の痛手を最小限に食い止める対策になっていると思う

聞き取りにくい個所もある上、会話の内容では守護などが抜けているため、わかりにくい個所もあります。ご了承ください。
内容を確認されたい方は、下記の会見をご覧ください
(※10分程度なのでサクッと見れます)

 

これまでの福井県内の感染状況

334~337例目の詳細(12/16)

333例目の詳細(12/15)

332例目の詳細(12/13)

330~331例目の詳細(12/10)

327~329例目の詳細(12/9)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

※8月3日以降は、保健所ではなく上記の電話番号にご連絡をお願いします。

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA