新型コロナウイルス

福井県が新型コロナに関する臨時会見で「感染拡大注意報」を発令

13日、杉本知事が臨時の記者会見を開き、福井県に「感染拡大注意報」を発令しました。

内容を簡単にまとめました。

現在の感染状況

福井県の10月12日現在の感染状況は下記の通りです。

感染者数 269人
死者数 11人
入院者数 13人
重症者数 0人
一時生活施設 0人
自宅待機者 0人
退院者数 245人
感染症指定病院等 215床
 宿泊療養施設 75床 

下記は昨日までの新規感染者数の推移です(Yahooより

  • これまでの1週間に7日連続で患者が発生
  • 感染経路は7系統で計14人が感染

福井県に「感染拡大注意報」を発令

今回の会見で杉本知事は、福井県に「感染拡大注意報」を発令しました。

「注意報」を出すに至った経緯は下記のとおりです。

  • 全国的にも1600人を超えた新規感染者で過去最多
  • 近隣の様子も踏まえて福井県でもこれ以上感染が拡大しないよう注意報を発令
  • 11月18日に第二波の評価を行い発表する予定
    ・これまでの注意報の基準などの見直しも検討
    ・18日までにまとめたい
  • 現時点では7系統14人が感染している
  • 学校で発生した分はクラスターの形になった
  • 基本的には1人だけ、又は家族の感染などで、次の次の感染は防げている
  • 今の時点ではイベント規制などまでする必要はないと考えている
  • 今のままでは感染が増えていく
  • 注意報を出すことで、感染防止策の徹底を再認識して貰いたい
  • 早めの受診・治療で重症化を防ぐ

注意報発令期間は下記のとおりです。

  • 期間:11月13(金)~11月19日(木)まで
    ※感染状況によって変更の可能性あり

内容はこちらです。

  • 感染対策の再徹底
    ①マスク着用
    ②換気で3密回避
    ③検温等体調管理
    ④県外訪問先での感染対策
    ⑤「感染防止徹底宣言ステッカー」の掲示
  • 感染リスクが高まる5つの場面の徹底注意
    ①飲酒を伴う親睦会等
    ②大人数や長時間の飲食
    ③マスクなしでの会話
    ④狭い空間での共同生活
    ⑤居場所の切り替わり(休憩所・更衣室・喫煙所など)
  • 5つの場面はどれもマスク着用で防げる
  • 会話中などは扇子等で飛沫を防ぐなど具体的に感染対策をとって欲しい
  • 県内は散発的で推定だが感染は外からの持ち込みと見られる
  • 県内に広く広がっている感じではない
  • 今の時点では抑え込みは出来ている
  • 福井県はまだ第3波の状態にはない
  • 病床の確保など必要な措置は取っていく
  • 今までの同じ感染対策では今後感染が広がる可能性が高い
  • 県民の皆様には、感染対策を更に強化して欲しい
  • どこに行く・行かないでなく、感染者数の多い所に行く時は注意度を高めて欲しい
  • 現時点では旅行の取りやめなど自粛要請をする必要はないとの認識
  • 経済の面でも、感染を防止する事が外からの客の安心に繋がる
  • 1週間の期間は、ここで再徹底して頂ければ1週間後には傾向が分かってくるため
  • 必要があれば1週間後に何らかの措置も検討する
  • 18日に改めて見直す
  • 検査体制の状況
    ・273医療機関が協力
    ・PCR検査550件腑を含め3690件まで検査を拡充
    ・1週間で判明した14人中10人は協力医療機関で判明している
  • 恐竜の色が変わる(あおっさは今回は注意喚起でなし?)

 

県の資料を載せましたので、今一度感染防止策の徹底をお願いします。
(※クリックで大きな画像を表示)

知事の臨時会見はこちら↓

 

これまでの福井県内の感染状況

 

最近判明した感染者の詳細

269例目の詳細(11/12

267~268例目の詳細(11/11

263~266例目の詳細(11/10

260~262例目の詳細(11/9

259例目の詳細(11/8

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

※8月3日以降は、保健所ではなく上記の電話番号にご連絡をお願いします。

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 症状がない人でも受けられる無料検査を実施中 期間:1/4~R5年3/31 ⇒...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA