福井県内でクマの被害や目撃情報が相次いでいます。
昨日も勝山市で女性がクマに襲われて怪我をした他、小学校などでもクマの目撃情報があがっています。
10月に入ってから人的被害が2件発生
先月30日に勝山市で男性がクマに襲われましたが、その後、10月に入ってから2軒の人的被害が続いています。
10月2日の事件
|
現場は生活総合センターの東150m、歴史採遊館「まほろば」の近くです。
10月4日の事件
|
現場は恐竜街道沿い、大渡トンネルの北側です。
上記以外にも、今月に入ってから昨日までの4日間で既に25件の目撃情報が寄せられています。

また、2日から3日にかけては坂井市春江のエンゼルランド付近で1頭が、大野市下据でも3日に1頭が捕殺されています。
エンゼルランド付近は山は近くにありませんが、近くを流れる川沿いにクマが移動してきたとみられています。
クマが隠れられる大きさの川が近くにある場合は、街中でも注意が必要です。
他にも、勝山市の成器南小学校や越前市の味真野小学校付近でも目撃情報があり、学校では集団下校などの措置をとっています。
今後、益々クマの活動が活発になる為、普段クマが出ない場所でも球威が必要です。

男性がクマに襲われて大けが!9月の出没件数は90件超30日、勝山市で男性がクマに襲われて大けがをしました。
この事件について調べた事をまとめました。
草刈り中に襲われて大けが
昨...

クマの出没情報が止まらない。危険な季節はこれから!福井県内のクマの出没が止まりません。
大野市は明日にもクマ出没対策本部を立ち上げるなど、県内でもクマに対する対策を強化する動きが出...

えさ不足でクマが大量出没の兆候。肉食化の懸念も16日、大野市でツキノワグマ出没対策連絡会がありました。
会では、今年のドングリなどの不作やクマの肉食化などの報告があったとの事で...
クマ出没情報をメルマガで配信
県では、クマの出没情報をメールマガジンで教えてくれます。
山間部に住む方や、山に入る事が多い方は登録しておくと便利です。
また、県の「福井クマ情報」というサイトでも、クマの出没状況が詳しく掲載されています。