30日、勝山市で男性がクマに襲われて大けがをしました。
この事件について調べた事をまとめました。
Contents
草刈り中に襲われて大けが
昨日、男性がクマに襲われた詳細はこちらです。
- 発生日時:9月30日午後4時50分ごろ
- 現場:勝山市野向町竹林の住宅敷地内
- 被害者:住人男性(77歳)
- 状況
庭の草刈りの後始末中、背後に気配を感じて振り返ったところを襲われる - 怪我の状況:顔や右腕を引っかかれて額を20針縫う(約2週間の怪我)
- クマは南東に逃げる
- 午後6時ごろ、現場から南東700mの荒土町布市で成獣一頭の目撃情報(同じ個体の可能性)
勝山市野向町竹林の位置はこちらです。
なお、昨日は近くの長尾山総合公園でもクマの目撃情報がありました。
場所は恐竜博物館の「どきどき恐竜発掘ランド」の近くで、午後1時20分ごろに園内の道路を東に横切っていったそうです。
このクマのその後の行方は不明です。
同園では入口から管理練までの400mを当面歩行禁止にし、入口に看板を設置して歩道ゲートを閉鎖するとともに、閉園時間を1時間繰り上げて午後6時に閉園しました。
勝山市でクマが目撃された現場はこちら
・勝山市野向町竹林
・勝山市荒土町布市
・長尾山総合公園内

昨日はこれ以外にも、大野市平沢領家や勝山市鹿谷町発坂、永平寺町上浄法寺、福井市三万谷、鯖江市上戸口町など複数の場所で目撃情報がありました。
今後より一層クマの活動が活発になる恐れがありますので、十分にご注意ください。

クマの出没情報が止まらない。危険な季節はこれから!福井県内のクマの出没が止まりません。
大野市は明日にもクマ出没対策本部を立ち上げるなど、県内でもクマに対する対策を強化する動きが出...

えさ不足でクマが大量出没の兆候。肉食化の懸念も16日、大野市でツキノワグマ出没対策連絡会がありました。
会では、今年のドングリなどの不作やクマの肉食化などの報告があったとの事で...
クマ出没情報をメルマガで配信
県では、クマの出没情報をメールマガジンで教えてくれます。
山間部に住む方や、山に入る事が多い方は登録しておくと便利です。
また、県の「福井クマ情報」というサイトでも、クマの出没状況が詳しく掲載されています。