事件・事故

【架空料金詐欺】福井市の高齢者が現金500万円をだまし取られる

6日、福井市で高齢者が現金500万円をだまし取られる事件が起きました。

架空料金詐欺事件の概要

以前から福井県内でも詐欺まがいの電話やメールが発生していますが、今回は現金500万円がだまし取られると言う実害が出ています。

  • 発生日時:7/6
  • 事件があった現場:福井市大手
  • 被害者:高齢者
  • 事件の概要
    都市銀行の行員や大手食品メーカーの従業員を騙り「福井に銀行が新しくできるので、口座の名義を貸して欲しい」「口座の減額申請で500万円が必要なので、指定する住所に送って欲しい」という電話があり、現金500万円を騙し取られる

 

女性がだまされた経緯はこちらです。

都市銀行員A
都市銀行員A
「福井になかった銀行の支店が出来る。
口座名義を貸してほしい」と依頼
女性
女性
現在の口座番号と預金額を伝える
大手食品メーカーB
大手食品メーカーB
「新口座は金融庁の減額申請が必要。申請は口座取引実績が必要なので、500万円を払って欲しい。すぐに返す」と要求
女性
女性
後日、口座から500万円下ろす
大手食品メーカーB
大手食品メーカーB
「現金を宅配便で送って欲しい」と要求
女性
女性
500万円を指定された住所に発送
大手食品メーカーB
大手食品メーカーB
「A(都市銀行員)が名義貸しの罪で逮捕された。あなたも共犯になる」と言って裁判費用の600万円を要求
女性
女性
さすがにおかしいと思い、福井南警察署に相談

女性は、相手が人懐っこく、既に多くの人が名義貸しを手伝ってくれていると聞かされていたそうです。

 

最近、全国的にも詐欺や不審な電話、メールの報告が相次いでいます。

下記のサイトで最近の詐欺や不審電話の情報が見られますので、時々目を通して備えておくとより安心です。

【ガッコム】詐欺・不審電話情報

また、電話は留守番電話にして直接出ないなどして、詐欺を予防しましょう。

詐欺や不審電話に関する記事

架空請求や給付金詐欺などのメールにご注意!

WHOの職員を語ってコロナウイルス詐欺事件発生!犯人は鳥居大輝容疑者?静岡県袋井市泉町

【注意!】新型コロナウイルスに便乗した詐欺情報

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA