京都府で新型コロナウイルスの感染者が昨日も確認されました。
昨日は新たに9人が感染し、6/25からの19日間で94人が新たに感染、京都府内の感染者の合計は456人になりました。
昨日までの京都府の感染状況はこちらです↓(京都府HPより)
- 感染者数:456人
- 死者数:18人
- 入院治療中:56人
- 退院者数:382人
新たに判明した感染者について
新たに感染が確認された方の詳細はこちらです。
<448例目>
- 年代:30代
- 性別:男性
- 居住地:乙訓保健所管内在住
- 経過
7/12 他府県から接触者調査依頼、検体採取。陽性判明し入院 - 職業:会社員
- 最終出勤日:7/6
- 濃厚接触者:調査中
<449例目>
- 年代:30代
- 性別:男性
- 居住地:南丹保健所管内在住
- 経過
7/12 発熱(38.0度)、咳、食欲不振
7/13 帰国者・接触者外来受診し検体採取。陽性判明し入院 - 職業:介護福祉士
- 濃厚接触者:調査中
<450例目>
- 年代:40代
- 性別:男性
- 居住地:他府県在住
- 経過
7/7~7/10 東京へ出張
7/11 発熱(39度)
7/13 帰国者・接触者センターへ相談後に受診。検体採取し陽性と判明 - 最終出勤日:7/13
- 濃厚接触者:調査中
<451例目>
- 年代:20代
- 性別:女性
- 居住地:南丹保健所管内在住
- 経過
7/4および7/6 京都府440例目と京都市内で飲食
7/12 検体採取し陽性判明。入院 - 職業:看護師
- 勤務先:京都中部総合医療センター
- 京都府440例目の濃厚接触者
<452例目>
- 年代:30代
- 性別:女性
- 居住地:南丹保健所管内在住
- 経過
7/12 濃厚接触者として検体採取
7/13 陽性と判明し入院 - 京都府440例目の濃厚接触者
<453例目>
- 年代:80代
- 性別:女性
- 居住地:南丹保健所管内在住
- 経過
7/12 濃厚接触者として検体採取
7/13 陽性と判明し入院 - 京都府440例目の濃厚接触者
<454例目>
- 年代:60代
- 性別:女性
- 居住地:南丹保健所管内在住
- 経過
7/12 濃厚接触者として検体採取
7/13 陽性と判明し入院 - 京都府440例目の濃厚接触者
<455例目>
- 京都市327例目
- 年代:20代
- 性別:女性
- 居住地:京都市
- 発症日:7/9
- 症状:鼻閉、味覚・嗅覚障害
- 同居家族:なし
- 職業:派遣介護職員
- 勤務先:京都市吉祥院老人デイサービスセンター
- 最終勤務日:7/10
- 濃厚接触者:調査中
- 感染経路:不明
- 経過
7/10 鼻詰まり、味覚異常を自覚
7/11 受診しPCR検査実施
7/13 陽性と判明 - 事業所は全館消毒作業
- 最終出勤日から14日間(~7/24まで)を休養予定
<456例目>
- 京都市328例目
- 年代:40代
- 性別:男性
- 居住地:京都市
- 発症日:7/7
- 症状:発熱・倦怠感
- 同居家族:あり
- 職業:会社員
- 最終勤務日:7/8
- 濃厚接触者:調査中
- 感染経路:不明
京都府451例目~454例目の4人は、京都府440例目の濃厚接触者で、京都中部総合医療センターの看護師と、看護師が勤務する病棟の入院患者です。
これでこの病院で感染が確認されたのは5人です。
京都中部総合医療センターは既に全診療科で救急や外来、入院の受け付けなどを停止していて、再開時期は未定です。
京都中部総合医療センターは、亀岡市と南丹市、京丹波町の南丹医療圏の拠点病院として高度医療を提供していて、1日約800人の外来患者がいます。
第二種感染症指定医療機関としてコロナにも対応していて、地域の中核病院の休止は多方面に影響が出そうです。
京都府では院内感染が起きているとみて調査しています。
病院の対応などは下記のホームページでご確認ください。
また、455例目の20代女性は、京都市吉祥院老人デイサービスセンターに勤務していました。
京都市吉祥院老人デイサービスセンターは休止し、全館の消毒を実施します。
また、最終出勤日(7/10)の翌日から14日間、7/24まで休養予定です。
今後の予定など詳細はこちら↓
昨日は9人のうち4人の感染経路がわかっていません。
現在判明しているのは以上です。
京都の感染者に関する記事
これまでの京都府の感染者に関する記事はこちらです。
新型コロナウイルスに関連する記事
新型コロナの国産ワクチンの治験がいよいよ始まる。期待のワクチンはいつごろ出来る?
新型コロナウイルスのワクチン開発でよく耳にする「治験」とは何か?簡単に説明します。
ふるさと納税を使って新型コロナウイルスで経済的に困っている学生を支援しよう!
石川県の知事がまたもや失言…「わが世の春」の次は「コロナとご縁」
北海道のコロナ患者が1209人に。昼カラで感染拡大が止まらない
新型コロナウイルスに感染後はどうなる?そう簡単には完全回復とはいかない可能性も…
