休校中の子供の過ごし方

ママペイをやってみた!~我が家の1日目の効果は?

昨日から本格的に始めたママペイ。

子供共しっかり話し合ったお陰か、今のところ不満も出ずに続いています。

今回は、正直子供に甘めだったな~と自覚はありますが、休校で閉じこもりっきりで大変なのは子供も同じですからね。

まだまだ先が長いので、緩~く長~く続くのを一番に、子供には甘めに査定しています。

さて、昨日子供がやった事は下記の内容です。

  • 朝時までに起きる(+10ペイ)
  • 朝ごはんを食べる(+10ペイ)
  • 食器をシンクまで運ぶ(+10ペイ)
  • 食器を洗う(+10ペイ)
  • 歯磨き2回(+20ペイ)
  • ペットの餌やり2回(+20ペイ)
  • ザリガニ水槽の掃除(+10ペイ)
  • 10時までに布団に入る(+10ペイ)
  • 洗濯物の回収(+10ペイ)
  • 洗濯物をたたむ(+10ペイ)
  • 廊下掃除(+20ペイ)
  • キッチンの掃除(+30ペイ)
  • 階段掃除/クリックルワイパー(+50ペイ)
  • 2階の掃除/クリックルワイパー(+50ペイ)
  • 読書 合計1時間半(+90ペイ)
  • 勉強30分(+50ペイ)
  • 料理(卵焼きと肉炒め)(+10ペイ)

これで合計420ペイ貯めて、殆どをテレビとゲームに費やして終わりました。

でも、420ペイ貯めても、TV/ゲームは100ペイ=1時間なので、その時間は4時間で済みました。

それまでは、ず~っとダラダラTVつけっ放しだったので、それに比べるとかなりメリハリが出来たと思います。

あと、TVもゲームも30分で10分休憩、破ったらマイナス10ペイにしたので、そこはきっちり守っていました。

これだけでもかなりマシになったかな、と思います。

私としても、ず~っとTVの音がしているのは煩いし、TVの音がしない時間は貴重です。

本人も、TVやゲームしたさ&10分の休憩時間に読書してくれるので、図書館で借りた本は殆ど読み終わってしまいました。

今日は新たに本を借りてきたので、今日も頑張って読書して貰いましょう。

私としても、簡単な洗い物や掃除などの家事をやってくれると助かるし、本人は誉められて上機嫌だしで、一緒にいても苛々が減りましたね。

この調子で続けてくれたらいいなぁ…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA