◆◆このキャンペーンは8/7に終了しました◆◆
好評すぎてたった2日で予定していた定員2万人(2億4千万円)を突破し、その倍の2万人(2億2千万円)を追加しても、たった5日で上限に達してしまった「ふくいdeお泊まりキャンペーン」
余りの盛況ぶりに県もびっくりのこの企画でしたが、「もう一回!」の声を受けて、第二弾が発表されました。
詳しく紹介していきます。
第二弾は金額は縮小も人数は拡大
大変な人気ぶりだった「ふくいdeお泊まりキャンペーン」の第二弾の内容はこちらです。
- 受付は7/11から
- 宿泊は第一弾と同じく8/7まで
- 予約枠は約6万人(第一弾と合わせて10万人)
- 第一弾で予約が集中した20施設は除外
- 割引上限額を15,000円から10,000円に変更
- 嶺北・嶺南をまたぐ2,000円割引は継続
- 1回につき上限は10人
3連泊まで⇒1泊までに変更- 予算上限に達し次第終了
- 第一弾を利用した人には利用を控えるよう呼び掛け
<追記 7.8、7/11>
- 第一弾で人気があった13施設は除外
- 対象施設は290施設
- 受け入れに上限を設け施設間の均衡をとる
- 小規模な民宿は新聞広告などで周知
- 受付開始は午前9時スタート
- 予約枠は収容人数の20%まで
1人当たりの宿泊プラン料金 | 割引額 | 第1弾 | 第2弾 |
3万円以上 | 1万5千円 | ○ | × |
2万~3万円未満 | 1万円 | ○ | ○ |
1万~2万円未満 | 5千円 | ○ | ○ |
6千円~1万円未満 | 3千円 | ○ | ○ |
第一弾の時は3万円が上限でしたが、今回はより多くの人が利用できるように上限を2万円にしました。
また、不公平との声もあったため、第1弾を利用した人には利用を控えるよう呼び掛ける方針です。
対象外になる施設 | |
あわら市 | まつや千々、グランディア芳泉、民宿八木、伝統旅館のぬくもり灰屋、つるや |
坂井市 | 内湯の宿おおとく、みくに隠居処 |
福井市 | 割烹旅館満月 |
越前市 | 料理宿やまざき |
小浜市 | 四季彩の宿花椿 |
若狭町 | 若狭みかたきらら温泉、ホテル水月下花、天然温泉岡三屋彩かさね、虹岳島温泉虹岳島荘 |
午前9時から受付スタートです!
また、福井県内の各市町ではお得なキャンペーンを行っています。
「福井deお泊まりキャンペーン」と併用可能な物もあるので、こちらも一緒に検討してみてはいかがでしょうか?

下記に過去記事より申し込み方法を転記しました。
キャンペーン申し込み方法は?
この「福井deお泊まりキャンペーン」は、2つの申し込み方法があります。
- キャンペーンに賛同した83社の旅行会社から申し込む
- 今回対象の約250の旅館や民宿に直接申し込む
旅行会社から申し込む方法
旅行会社から申し込む方法はこちらです。
※宿泊施設によっては旅行会社から申し込めないところもあります。
県民と確認するため、申し込み時に身分証明書(運転免許証・保険証など居住地を確認できるもの)が必要になります。
- 利用者が旅行会社に来店して申し込み
- 旅行会社が利用者を県民と確認
- 旅行会社が宿泊チケットを発行
- 利用者が宿泊施設にチケットを提出
お申込みはこちらから↓
⇒福井県観光連盟「お出かけサイト」特設ページ(受付は11日から)
宿泊施設に直接申し込む方法
宿泊施設に直接申し込む方法はこちらです。
県民と確認するため、宿泊時に身分証明書(運転免許証・保険証など居住地を確認できるもの)が必要になります。
- 利用者が宿泊施設に電話で申し込み
- 割引券を自分で取得(取得はこちらから)
- 宿泊時に割引券を宿泊施設に提出
- 宿泊所で貰った申込書に記入して提出
割引券の申し込みはこちらから↓
割引券の取得は↑のサイトの案内をご利用ください。
申し込み方で手順が違いますのでご注意ください。
またサイト内ではQ&Aもありますので、不明な点はそちらもご確認ください。
上記で解決しなかった場合は下記にお問い合わせください。
ふくいdeお泊りキャンペーン事務
電話番号:0776-97-9527
受付時間:平日9:00〜17:00
その他、福井県内のコロナ関連記事
当ブログ内の福井県のコロナウイルスに関する記事です。
記事によっては毎日更新しているものもあります。
【福井県】この夏の県内各市町のお得な旅の情報を集めました<随時更新>
「#私の好きな福井県キャンペーン」フォトコンテストに参加しませんか?
恐竜博物館が6/15に再開。ただし当面は県内対象で予約制・時間制限あり
今後は「新しい生活様式」に沿って、予防を心がけた生活を送りましょう。
