福井県民向けの宿泊プラン「ふくいdeお泊まりキャンペーン」が盛り上がっています。
たった2日で想定していた2万人を軽く超え、福井県は政府の[GO TO キャンペーン」用に準備していた予算を「ふくいdeお泊まりキャンペーン」に充てるなど、県を挙げて観光支援に乗り出しています。
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」は、総額4億7千万円と当初の倍近くの規模になりましたが、福井県内の各市町でも続々と観光支援策が出ています。
そこで、各市町が打ち出している観光振興策を調べてみました。
県関係の支援策
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」※終了しました
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」は、新型コロナウイルスで低迷している観光業の需要喚起を目的に企画されました。
- 旅館やホテルの宿泊代を半額補助
- 1人当たり最大割引額は15,000円
- 嶺北・嶺南をまたぐ場合は2,000円を加算
- 1回につき上限は10人1泊まで
- 予算上限(4億7千万円)に達し次第終了
このキャンペーンは好評につき、5日で第一段が終了し、11日から第二弾の受け付けが始まります。
<第二弾の変更点>
- 上限は10,000円まで
- 第一弾で人気だった13施設は除外
- それ以外でも受付数に上限を設ける
- 対象は10万人に拡大(第一弾含めるので実質6万人弱?)
- ⇒第二弾の詳細はこちら
キャンペーンの詳細はこちら↓
⇒県が最大15,000円を補助!県内の旅館やホテルに泊まって地域を応援!
県観光連盟ホームページ内の「お出かけサイト」で施設一覧と料金、各プランを紹介しています。
貸切バスの半額補助
県と県観光連盟は、貸切バスの半額補助を行います。
- 対象
福井県民 - 申し込み期間
6/30~ - 対象期間
7/1~2021/1/31 - 条件
県内2か所以上に立ち寄る - 補助の上限
1回当たり7万5千円 - 締切
予算上限額4800万円に達した時点 - 学校行事・国や自治体の会議・研修、宗教・政治活動を目的とした物は除外
- 申し込み先
貸切バス業者または旅行会社を通じて事業者へ
不明な点や申し込みなどは、下記の県バス協会までお問い合わせください。
電話:0776-34-1730
「福の旅GOGOキャンペーン」
県旅行業協会は、加盟の旅行会社で対象の宿泊施設を予約した人に抽選で県内名産品を贈るキャンペーンを始めました。
- 対象
加盟の旅行会社(72社)で対象の宿泊施設(15施設)を予約した人 - 期間
7/1~8/31 - 景品は下記のいずれかで各55名
・あわら温泉女将の会の純米吟醸酒「女将」
・谷口屋(坂井市)の油あげ
・福井梅など若狭地方の特産品詰め合わせ
詳細は下記ホームページで確認してください
⇒「福の旅GOGOキャンペーン」
8町の支援策
県内の8つの町(永平寺町、池田町、越前町、南越前町、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)は、8つの街を巡って4千円以上の買い物や食事、宿泊をした県民を対象に、8町の特産品(1万2千円相当)を贈る消費拡大キャンペーンを8/1より始めます。
まちむら交流・マイクロツーリズムキャンペーン
- 期間:8月1日~11月30日
- 条件:嶺南の2町以上かつ嶺北の2町以上を訪れ、1町辺り千円以上の支出で応募可
- 対象:飲食や土産購入、施設入場、宿泊等(コンビニやチェーン店は対象外)
- キャンペーン数:先着
500人(拡大枠の検討もあり)⇒1000人に倍増+先着枠から漏れた方1000人に抽選で贈呈 - 回数:1人1回
- 特典:8町の特産品(1万2000円相当)各町が1人あたり1500円相当を順次発送
- 応募方法:各町役場や道の駅等に置く応募用紙に領収書などを添付し各町村に送付
- 結果を見て第二弾、第三弾も可能性あり
- コロナの感染状況によって中止になる可能性あり
福井市の支援策
福井市は、政府の「Go To キャンペーン」に合わせた支援を予定しています。
現在判明しているのは下記のような内容です。
- 国のキャンペーン利用の旅行者向けに4か所の無料券の提供
- JR福井駅と朝倉氏遺跡を結ぶ特急バスの無料券の提供
今後、より具体的な企画が出てくると思われます。
あわら市の支援策
『感幸(かんこう)あわら』県民宿泊客拡大支援事業」
「『感幸(かんこう)あわら』県民宿泊客拡大支援事業」と銘打ってキャンペーンを企画しました。内容は下記です。
- 対象施設
あわら市内の旅館やホテルなどの宿泊施設26施設 - 対象者
県内からの宿泊客 - 支援策内容
1人2,000円を割引 - キャンペーン期間
7/1~8/31 - 「ふくいdeお泊まりキャンペーン」と併用可
※併用する場合は旅行業者から申し込み(旅行業者は「ふくいdeお泊まりキャンペーン」のサイトで公表)
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」と併用すると、最大で1人19,000円の割引になります(「ふくいdeお泊まりキャンペーン」で+15,000円・嶺北嶺南をまたいでの移動で+2,000円)
嶺南から芦原温泉で宿泊するのが一番お得ですね。
えちぜん鉄道「千円還元フリー切符」
えちぜん鉄道は、あわら温泉の宿泊客を対象にしたフリー切符を販売しています。
- 金額:2,000円
- 宿泊先に提出すると1,000円キャッシュバック(※芦原温泉旅館協同組合加盟の宿泊施設に限る)
- 2日間えち鉄乗り放題
- 平日でも使用可能
- 宿の割インがない物は2日目無効
あわらファンクラブ県民限定特典
あわら市観光協会は、「あわらファンクラブ」会員の県民限定特典として、協会のホームページからアンケートに答えた人に「芦原温泉・ランチ・スイーツめぐりクーポン」が半額になるキャンペーンを始めました。
- 金額
通常1,200円を半額600円に - 期間
~8月31日まで - クーポン内容
7枚つづりで市内飲食店のグルメや着付け・クラフト体験・温泉など
買い物5%オフもあり - クーポンの使用期限は9月末まで
「県民のお友達紹介キャンペーン」
上記の「あわらファンクラブ」会員の県民限定特典と合わせて行います。
- 紹介した既存の会員
2万円のあわら温泉旅館の宿泊補助券が抽選で当たる - 紹介されて新規加入した会員
温泉入浴剤をプレゼント
⇒【福井県民限定】あわらファンクラブ会員様限定!★半額キャンペーン★
坂井市の支援策
PayPayギフトカードプレゼントキャンペーン
- 坂井市に泊まろう!PayPay決済でおトク! 5,000円毎に500円相当のPayPayギフトカードプレゼントキャンペーン
- 対象店舗:坂井市内の指定宿泊施設
- 内容:キャンペーン開催期間中に、対象の施設で「PayPay」で支払うと、決済金額5,000円毎に500円相当のPayPayギフトカード1枚をプレゼント
- 付与条件:1PayPayアカウントあたり10枚まで
- 期間:8/8~予定数配布終了時まで
- 詳細は坂井市観光連盟ホームページまで
越前松島水族館のお得なパスポート
松島水族館では、貸せる年間パスポートを販売しています。
プレミアム年間パスポート「オクトパス」
- 購入者以外でも利用可能
- パス提示で1日2人まで入館可能
- 家族や友人、会社の福利厚生、贈答などでの利用可
- 金額:3万円(税込)50枚綴り
前売り回数券
- 価格
大人:2万円
小中学生:1万円
幼児:5千円(3歳以上) - 12枚綴りを10枚分の価格で販売(2回分お得)
これらのパスポートは、水族館窓口以外にも、電話やメールでも申し込み可能です。
⇒越前松島水族館ホームページ
坂井市・あわら市共同の支援策
坂井市・あわら市は、両市の観光地を巡る「がけっぷちリゾート周遊チケット」を販売しています。
7/1~8/31の期間は、通常2,000円のチケットを1,500円で購入できます。
- 期間
~2021年3月31日まで - チケット概要
500円×6枚セットを2,000で購入
(※7/1~8/31は1,500円) - 有効期限は利用日を含む3日間
- 支払い後の変更・払い戻し・再発行不可
- 1施設に付き1人1枚
- 他の割引などとの併用・重複は不可
- 対象市施設は27施設
- 対象サービス
・体験(乗船・提灯絵付け・サイクリング・入浴・いちご狩り・梨狩り・ぶどう狩り・農業体験・各種クラフト・乗馬など)
・浴衣レンタル
・飲食
・買い物
・施設入場・入館 など
対象施設やチケット購入場所などの詳細は坂井あわら周遊ガイドでご確認ください。
勝山市の支援策
「勝ち山」満彩キャンペーン
勝山市では、「勝ち山」満彩キャンペーンを開催中です。
- 期間
2020.6.15~2020.7.13 - 対象
恐竜博物館を予約した方(当日分のみ)で午前・午後に100組ずつ計200組 - 配布場所
勝山市ジオターミナルのインフォメーションで予約表を提示 - 内容
・市内で使えるお食事券
・市内4か所限定お土産割引券
・かつやまディノパーク入場券
・勝山天然温泉「水芭蕉」入浴券
食事券利用可能店舗等のキャンペーンの詳細は、「勝ち山」満彩キャンペーンサイトでご確認ください。
市内宿泊割引キャンペーン
- 期間
9/7~10/4 - 内容
予約1回につき最大4千円の割引クーポンを発行 - 申し込み方法
指定の旅行予約サイトから申し込み - 対象
- 勝山市内での宿泊
7/17 感染者急増を受け、この宿泊割引は延期になりました。
「えちぜん鉄道で恐竜博物館へ行こう}
えちぜん鉄道では、恐竜博物館へのお得なセット券を販売しています。
- えち鉄福井駅-勝山往復乗車券と恐竜博物館常設展入場券のセット
一般:2,870円⇒2,130円
大・高校生:2,560円⇒1,820円
中学生:2,400円⇒1,710円
小学生:1,440円⇒960円 - 電車は一日フリー切符で乗り放題
- 勝山市市内観光バスは乗り放題(京福バス除く)
⇒詳しくはえちぜん鉄道ホームページでご確認ください。
大野市の支援策
おおのまるごと満喫!お得キャンペーン
- 対象
福井県内在住で大野市内に宿泊する方(旅館やホテル、キャンプ施設) - 期間:2020年7月23日~8月31日まで
- 内訳(合計7200円分)
・市内9か所の文化施設のフリーパスポート(2700円分)
・市内各所で開かれる体験講座で利用できるクーポン(3千円分)
・市内のタクシーと運転代行割引クーポン(500円分)
・キャンプ施設利用クーポン(千円分) - 体験メニュー
アユ釣り、カヌー、バーべキューなどのアウトドア関係、アイスクリームやバームクーヘン作り、座禅など(内容は市観光協会ホームページで確認可) - 体験チケットは千円分3枚セット(1つの施設で使えるのは1枚)
- クーポンセットは宿泊先(市内観光協会に連絡すれば事前郵送も可)
- 市内全小中学生と遠足で大野市を訪れる小中高校生にも体験クーポン配布(この場合の利用期限は11月30日まで)
- 詳細は大野市観光協会まで(電話:0779-65-5521)
越前町の支援策
宿泊補助券「カーニバルクーポン」
第二弾も完売しました!
※今後追加販売の予定はありません。
越前町は7/17より全国のコンビニで購入可能な宿泊補助券「カーニバルクーポン」を販売します。
- 販売期間
7/1~売れ切れ次第終了 - 宿泊対象期間
7/1~11/1の4ヶ月間 - チケット内容
1万円分の宿泊券を6千円で販売 - 対象施設
越前町内の51施設 - 販売は全国の主要コンビニエンスストアに設置している端末で購入
- 予約は宿泊施設へ直接または大手旅行サイトでも可
- 「現地払い」のみ(事前決裁は対象外)
- 国の「Go To キャンペーン」と併用可
- コンビニの賞品番号は「0253751」
<追記 7/9>
- 第一弾の千枚は即日完売しました。
- 第二弾は3千枚で7/10販売開始です。(売り切れ次第終了)
詳細は越前町のえちぜん観光ナビでご確認ください。
「ウェルカム越前町」キャンペーン
「ウェルカム越前町」は福井県民向けのキャンペーンです。
- 期間
2020.6.1~2020.8.31 - 内容
・入会キャンペーンで2千円分のクーポンと入浴剤をプレゼント(7/31まで)
・「越前ロコ旅」の体験プランを10%割引(6~8月実施) - 対象者
全員が福井県民 - ホームページ又は越前観光連盟に電話で申し込み
体験内容などの詳細は、えちぜん観光ナビでご確認ください。
「手ぶらでOK♪越前海岸米ノBBQプラン」
- 食材・道具等全て不要(手ぶらOK)
- 食材は肉や野菜以外に、地元で獲れたさざえやマイカなど
- 網、炭、皿、お手拭きや食毒用アルコールなども準備
- プランは「スタンダード」「海幸」「プレミアム」の3種類
・スタンダード…肉1人200g、海産物、焼きそば、野菜
・海幸:スタンダード+海産物増量
・プレミアム:スタンダード+海幸+あわび1人1個 - 全コースに露天風呂温泉の入浴券付き
- 宿泊付きの価格(税別)
・スタンダード:9千円
・海幸:1万1千円
・プレミアム:1万5千円 - 日帰りの価格(税別)
・スタンダード:5,500円
・海幸:6,500円
・プレミアム:1万円 - 人数:4人以上
詳細は越前町観光連盟または各旅館までお願いします。
越前町観光連盟TEL:0778-37-1234
南越前町の支援策
町内の宿泊施設を利用する町外在住者へクオカード
- 対象:町内の宿泊施設を利用(1人1万円以上)した町外在住者
- 内容:5千円分のクオカードを進呈
- 対象:町内22施設
- 期間:11月1日~来年2月末まで
- 数量:各施設100枚限定
ペイペイ利用者に20%還元
- 対象:町内の民宿、飲食店、酒屋など50店舗の利用者(町民以外も利用可)
- 内容:ペイペイで支払った場合20%分をポイントで還元
- 条件:1回の支払いにつき千円が上限で、1ヶ月で1万円まで
- 期間:9/1~10/31
美浜町の支援策
「美し美浜の宿」お泊まりキャンペーン
- 対象
福井県民 - 内容
1人1万円以上の宿泊に対し2千円を割引 - 割引期間
7月11日(土)~8月7日(金)まで - 人数
先着2千人(上限に達し次第終了) - キャンペーン対象施設
美浜町内の民宿・ホテル等44施設
※下記のキャンペーン公式ページでご確認ください。 - 1団体の上限は10人
- 条件
期間中に予約と宿泊をする(※7/11より前に予約された場合は当キャンペーンに該当せず) - 第2弾「ふくいdeお泊りキャンペーン」の併用可能
⇒【福井県民限定】「美し美浜の宿」お泊りキャンペーン(7/11~8/7)
若狭町の支援策
「若狭セブンリゾート宿泊キャンペーン」
- 対象者
県の「ふくいdeお泊まりキャンペーン」の宿泊補助利用者 - 期間
県キャンペーン対象期間の8/7まで
※周遊しきれなかった時のため、再訪問は8.31まで利用可能 - 数量
3,000セット - 入手方法
道の駅三方五湖(一部宿泊施設でも受取可能) - 特典券の内容
・県年縞博物館、若狭三方縄文博物館、若狭鯖街道熊川宿資料館の入館無料券
・観光船レイククルーズの乗船料又は温泉きららの湯入館料の300円割引券
・若狭瓜割名水公園の売店で貰える瓜割の水(500ml)の無料引換券
また、若狭町は9月以降に国の「Go To キャンペーン」に合わせた独自の支援策を計画中です。
下記は現在計画中なので、内容が変更になる可能性もあります。
- 期間
9/1より予定 - 内容
・宿泊代7,000円割引
・レインボーライン山頂公園と年縞博物館の無料券
上記分にあたる9,530円分のクーポン券を発行 - 条件
若狭三方観光協会を通じて町内の宿泊施設を予約する
以上が現時点で私が把握しているものです。
政府の「Go To キャンペーン」に合わせた企画が今後出てくる可能性が高そうです。
これ以外で展開しているキャンペーンなどありましたら是非情報提供をお願いします。
関連記事
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」の予約が今日から開始。申し込み方を解説します
県が最大15,000円を補助!県内の旅館やホテルに泊まって地域を応援!
恐竜博物館が6/15に再開。ただし当面は県内対象で予約制・時間制限あり
