新型コロナウイルスで経済的に困窮している学生たちを支援しようと、福井県は大学を指定してのふるさと納税の受付を開始しました。
Contents
ふるさと納税とは?
ますふるさと納税はこのようなものです。
日本に於ける寄附金税制の一つ。
”納税”という名称だが制度上の実態は「寄付」であり、任意の自治体に寄付をして、その寄付金額を現に居住する地方自治体へ申告することにより寄付分が控除できる本制度をもって、希望自治体に事実上の”納税”をするというものである。
「ふるさと寄附金」とも呼称される。ウィキペディアより
ちなみにふるさと納税は、福井県元知事の西川一誠さんが発案者で、2006年(平成18年)10月に「故郷寄付金控除」の導入を提言したのが始まりです。
当初の目的は、税収の減少に悩む自治体に対しての格差是正を推進するためのものでしたが、その後尖閣諸島の土地の購入代金や暴力団事務所の撤去、震災等の災害時の義援金などに使われるなど多様化しています。
最近では返礼品競争で話題になる事が多いですね。
ふるさと納税は、各自治体のホームページや、総務省のホームページから行う事が出来ます。
制度概要や各自治体の情報などを紹介している、福井県が作成したサイトもあります。
学生支援のふるさと納税はどんな内容?
今回の学生支援のふるさと納税は、コロナの影響で困窮している学生の支援を目的にしています。
実際、大学生の2割がコロナによる収入減で退学を考えた事があるとの調査もあるほど、現在学生が置かれている状況は決して楽なものではありません。
今回の学生支援は、そんな学生を支援する事が目的ですが、さらに卒業したり思い入れのある大学を指定して寄付できるのが特徴です。
寄付された金額は、全額指定した大学に交付され、各大学が寄付を財源に学生アルバイトを雇用するなどの支援を行います。
なお、趣旨が趣旨なため、このふるさと納税では返礼品はありません。
寄付できる大学はこちら
ふるさと納税で寄付できるのは、下記の8大学です。
- 福井大学
- 福井県立大学
- 福井工業大学
- 仁愛大学
- 敦賀市立看護大学
- 福井医療大学
- 仁愛女子短期大学
- 福井工業高等専門学校
寄付したお金はどのように使われるか?
寄付されたお金の活用方法としては、このような物を想定しています。
- 学内施設の消毒アルバイト雇用(講義室、廊下、食堂の消毒など)
- 学内施設の環境整備のアルバイト雇用(除草、圃場管理など)
- 教員が行う遠隔授業の補助(Zoomの操作補助、資料作成など)
- 下宿学生に対する家賃補助(遠隔授業で実家にいる学生など)
福井県では「学生版ニューディール」として、アルバイト先を失ったり、保護者の収入が減少したりして、経済的に困窮している県内学生と県出身の学生を雇用する制度を作りました。
既に定員枠の8割に当たる171人を雇用していますが、今回の制度でさらなる支援強化を目指しています。
ふるさと納税はどこから出来る?
学生支援の寄付は下記の2つの方法で出来ます。
Web上から寄付
今回の学生支援のふるさと納税は、下記のふるさとチョイスから申し込みが可能です。
寄付は2,000円から可能なので、母校や思い入れの大学をお持ちの方はぜひお願いします。
<寄付の流れ>
- ふるさとチョイスのページに移動
- 寄付金額(2千円以上)を入力
- 使い道で「新型コロナウイルス学生支援」を選択
- 申し込み情報で寄付者の情報と、支援したい大学を選択
<ご注意ください>
- この寄付に返礼品はありません
- 寄付した方の情報は大学に提供されます
ゆうちょ銀行から寄付
ゆうちょ銀行からの寄付も行っています。
振込用紙は下記のメールアドレスに必要事項を記入して申し込むと、振込用紙が郵送されてきます。
申し込み先のメールアドレス
furusatokouken@pref.fukui.lg.jp
<必要事項>
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
送付先は福井県交流文化部定住交流課です。
メールが利用できない場合は、電話での相談も受け付けています。
電話番号:0776-20-0665(平日9時~17時)
税制上の優遇措置もあり
ふるさと納税なので、優遇措置もあります。
2,000円を超えた分は所得税と住民税の控除を受ける事が出来ます。
ただし所得に応じて限度額があるので注意が必要です。
今回の学生支援のふるさと納税に関しては、下記の福井県ホームページで詳細な案内がありますので、こちらも合わせてご確認ください。
⇒ふるさと納税を活用した「新型コロナウイルス学生支援事業」について
最近の記事
石川県の知事がまたもや失言…「わが世の春」の次は「コロナとご縁」
北海道のコロナ患者が1209人に。昼カラで感染拡大が止まらない
レジ袋有料化でエコバックは必須アイテム。でも、そのエコバック洗った事ありますか?
新型コロナウイルスに感染後はどうなる?そう簡単には完全回復とはいかない可能性も…
石川県で東京から帰省した女性が新型コロナ陽性。移動自粛解除で始まるコロナ第二波
休校要請解除から3週間。学校に行きたがらない子が増加する中、親はどう対応する?
今年もヤツがやってきた!蚊取り線香の効果と効果的な使い方をご紹介
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を入れてみました
研究が進んでわかってきた新型コロナウイルス。これまでに判明している新情報
福井県防災ネットがリニューアル!13ヶ国語にも対応してより便利に!
あなたの地域は大丈夫?ハザードマップを確認して水害に備えよう!
