北海道の新型コロナウイルスの感染が止まりません。
北海道は今日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
北海道の状況をご紹介します。
最後まで非常事態宣言が解除されなかった北海道
北海道は東京などの関東4都県と同じく、5/25まで緊急事態宣言が、6/18までは移動制限が続いていました。
北海道の感染状況は下記のとおりです。
- 感染者:1200人
- 死者:97人
- 退院者数:1020人
- 入院者数:83人
- 人口10万辺りの感染者数:22.7人(ワースト3位)

北海道は一時期に比べて感染者が減っていますが、今でもほぼ毎日新たな感染者が出ています。
昼のカラオケでクラスターが発生
北海道の感染者が止まらない一因に、「昼カラ」があります。
これは高齢者が昼間に飲食店でカラオケを楽しみ、そこで感染が広がっている事から「昼カラ」と呼ばれています。
今日は小樽市で9人の感染が新たに判明していますが、この9人はカラオケを介しての感染でした。9人は無症状との事です。
小樽市ではこの店でクラスターが発生したと認定し、対応を始めました。
北海道では札幌でも「昼カラ」で10人の感染が確認されています。
「昼カラ」での感染者は北海道内でも60人を超えていて、殆どが高齢者との事です。
「昼カラ」は、喫茶店や昼間営業しているスナック等でカラオケを楽しむ事。
通常11時~16時の間、歌い放題・ソフトドリンク飲み放題のサービスが1,000円前後で受けられるため、高齢者の憩いの場となっています。
夜の飲食店やカラオケボックスと違い、昼間の喫茶店でのカラオケ利用は北海道の休業要請の対処ではなく、盲点だったともいえます。
札幌の店では連絡が取れない人もいて、市では店名を公表して利用者に連絡するよう呼び掛けていますが、今後も「昼カラ」での感染者が増えそうな気配です。
最近の記事
新型コロナウイルスに感染後はどうなる?そう簡単には完全回復とはいかない可能性も…
石川県で東京から帰省した女性が新型コロナ陽性。移動自粛解除で始まるコロナ第二波
休校要請解除から3週間。学校に行きたがらない子が増加する中、親はどう対応する?
今年もヤツがやってきた!蚊取り線香の効果と効果的な使い方をご紹介
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を入れてみました
研究が進んでわかってきた新型コロナウイルス。これまでに判明している新情報
14県で注意報発令中!今年はカメムシの表年?家に入り込んだ時の撃退方法は?
コロナ接触アプリが明日19日から提供開始。実効性は?問題点は?
第二波は第一波と同じくらいの規模に?国内の抗体検査の結果で見えた日本の感染状況
福井県防災ネットがリニューアル!13ヶ国語にも対応してより便利に!
あなたの地域は大丈夫?ハザードマップを確認して水害に備えよう!
