国が作成した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
今日15時にリリースとの事でしたので、早速インストールしてみました。
APPで調べても出てこない?
iPhoneなので、3時を過ぎたらアップルストアへGO!
まずは「コロナ 接触」「コロナ接触」「コロナ追跡」で検索しましたが、出てきたのは下記のように関係ない物ばかり…

え~国があれだけ大々的?にリリースしたのに検索にあがってこないってどうよ?と悩む事1分…
こんな時はTwitterだね、って事でトレンド見たら、ちゃんとTwitterにトレンド入りしていました。
リンクが見つからずDLできない。
#badui #stayhome #socialdistancing 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省 https://t.co/H1Wh8xbS8N— Goro Motai (@motai56) June 19, 2020
「COCOA」ではApp Storeで見つからなかったので厚労省サイトで確認したら「接触確認アプリ」で検索してインストールしてくださいとのことでした。#接触確認アプリ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省 https://t.co/9HXoruSdLu
— shinzo fukui (@shinzofukui) June 19, 2020
covid-19の接触確認アプリ、公開されたのはいいけどなんで厚労省はリンクを貼らずに「接触確認アプリ 厚労省で検索」なのか
で、どうやらこれらしいがCOCOAって名前じゃないけどいいのかこれ
アプリの思想はいいんだけど配信の手際が悪いぞ https://t.co/gp1CmX4Xjw pic.twitter.com/PbBoEGihWh— ゆーき (@yukihatakeyama) June 19, 2020
COCOAって検索しても全く出てこなくてわらった😂!
— ☺︎ (@_______amnrk11) June 19, 2020
iPhone6使ってるので、cocoa入れれないのです
— どな (@chamemaro) June 19, 2020
接触感染アプリのcocoaってやつ、google playで検索したら、そんなやつはない❗ってさ😴
— 焼鳥担々麺エス🤣~♪ヤキタン~🤣~ (@ponsaka2018) June 19, 2020
どっから、COCOAなんて名前出てきたの???
— とみた (@tmt_lt) June 19, 2020
COCOAはCOVID-19 Contact Confirming Applicationの一部頭文字を使っているのね
— よしの🍳♦️🍩🐍 (@sugar_pool) June 19, 2020
cocoaがまだ無い。最新OSじゃないとダメっぽい上、Bluetoothを使うから充電の減りも早そうだとなるとこれからどうなるかな。
— satoshi ☆彡 (@satoshi7i) June 19, 2020
cocoa、検索で出てこないからtwitterでリンク貼ってる人いるだろうと探して見つける事はできたけど何で厚労省はリンク貼らないかなぁ。やる気あるのか?あとバージョン13.5ってのはなかなかハードル高いね。多くの人はOSのバージョンアップから始めなきゃいけない(^^;)
— 4Uso (@sitaoka) June 19, 2020
COCOA、iPadで使えないようなので残念
— 祐馬@クレ残72万 (@yo2_yuma) June 19, 2020
cocoaまだないやんけ pic.twitter.com/J5UXBV1dk5
— 茶ビーノ (@bereatssakai) June 19, 2020
いきなりCOCOAって名前が出てきてびっくりしましたね。
COVID-19 Contact Confirming Applicationの頭文字をとったそうですが、COCOAで検索しても違うアプリが出てくるので間違える人が出ないか心配です。
普及させたい!と意気込んでいる割には厚生労働省からのリンクもなく、検索しても出てこないで、こんなんで大丈夫か日本?と思ってしまいました。
リンクくらい貼ろうよ~(さっき見に行ったらリンクとQRコード貼られていました)
さて、話を戻して、検索しても出てきませんがおすすめの新着Appの中にいました。

新着から探した方が早いけど、明日以降に新着から消えたら探すのが面倒くさそうです。
アプリのダウンロードはこちら
アプリのダウンロード先のURLとQRコードです(上がiPhone、下がアンドロイドです)
インストールは簡単
インストール自体は簡単です。
内容に目を通して「次へ」で進めばOK。
利用規定だけですね、ちゃんと読んでおかないといけないのは。
とはいえ、特に突っ込むべきところもなかったです。
↓はアプリを開いた最初の画面です。

このアプリの特徴はこちら。
- 名前や電話番号などの個人情報、GPSなどの位置情報は使わず記録もしない
- 接触の記録は暗号化されスマホの中にのみ記録
- 14日後に自動的に削除
- 行政機関や第三者が暗号化した情報を利用する等はなし
- いつでも止められる
- Bluetoothは有効にする必要がある
- 最新OSでないとダメ?
- 地域によっては対象外と表示される事もある?
なお、福井の杉本知事の話では、PCR検査などのサポートが早く受けられるそうで、これはかなり魅力的です。
明日から、新型コロナの接触確認アプリが無料でダウンロードできるようになります。
利用者の感染が判明した際、近くで接触した人に通知が届き、PCR検査など保健所のサポートが早く受けられます。
氏名や連絡先、位置情報などの個人情報は記録されません。
安心して早めにインストールをお願いします。 pic.twitter.com/gAHnnqFn3K— 杉本たつじ(福井県知事) (@TatsujiS) June 18, 2020
問題ないと↓のような画面が表示されます。

今使っても意味ない?
インストールしたのはいいのですが、今のところ福井県の感染者は0だし、外出もしていないので通知があるはずもなく…
バッテリーが減るのが速くなるので、家にいる時はBluetoothはオフでいいですね、これ。
出かける時にオンにするのを忘れそうですが…
あと、感染者情報の入力は任意なので、どれほどの効果が期待できるのかも微妙ですね…
とはいえ、普及させなきゃ意味がないので協力します。
今後第二波が来た時や、人が集まる場所や県外に行く用事がある時は忘れずに使いたいと思います。
最近の記事
研究が進んでわかってきた新型コロナウイルス。これまでに判明している新情報
14県で注意報発令中!今年はカメムシの表年?家に入り込んだ時の撃退方法は?
コロナ接触アプリが明日19日から提供開始。実効性は?問題点は?
宮城県上空で未確認飛行物体の目撃情報多発。この白い物体の正体は?
【福井県】明日から移動制限が解除。今の季節にお勧めの花のスポットを紹介
明日6/19から自粛要請を緩和~移動やイベントの制限はどのように変わるか
第二波は第一波と同じくらいの規模に?国内の抗体検査の結果で見えた日本の感染状況
福井県防災ネットがリニューアル!13ヶ国語にも対応してより便利に!
あなたの地域は大丈夫?ハザードマップを確認して水害に備えよう!
