先日の日曜日で「麒麟がくる」の放送が一旦休止になってしまいましたね。
福井県も舞台になっていて、地元は去年から盛り上がっていたのに、コロナ渦でまさかの自粛や撮影中止に放送中止と残念な状況ですが。
今月30日から撮影を再開するとNHKが発表しました。
麒麟がくるの現状は?
「麒麟がくる」は現在21話までが放送されています。
今年はオリンピックの影響で通常よりも5話短い44話の予定でしたが、コロナ渦の影響で短縮されるのでは?との懸念も広がっています。
NHKとしては、久しぶりの高視聴率&話題性で手ごたえを感じているだけに、コロナでの撮影中止は痛かったと思います。
スタッフも手ごたえを感じているようで、44話最後までやりきりたいとの声も出ているとの事。
主演の長谷川博己さんも44話までやりきりたいと仰っているとの事なので、年内などと期限を設けず、最初の予定どおり44話までやって頂きたいです。
ネットでも再開を喜ぶ声が多数
この麒麟がくるの撮影再開に関しては、ネット上でも大いに歓迎されているようです。
Twitterでの反応は?
【『麒麟がくる』からのお知らせ】
新型コロナウイルスの影響により休止していた収録を、6月30日(火)より再開することになりました。
放送の再開時期については、収録再開後の状況を見ながら判断し、決まり次第お知らせいたします。▼長谷川博己さんのコメントはこちら▼https://t.co/HXdD2P9WCD
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) June 9, 2020
「麒麟がくる」30日から収録再開へ 長谷川博己「全44回何とか放送していきたい」(デイリースポーツ) https://t.co/4EG7rv064P
— ティグレ (@Masked_Tigre) June 9, 2020
収録再開のお知らせ|ニュース|NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』 https://t.co/q2ux9DE0n4
— なか日 (@naka_78910) June 9, 2020
収録の再開、嬉しいお知らせです。これから暑さが厳しくなる中ロケ等大変ですが皆様無理をなさらず撮影してください、こちらはいつまでも待つ所存です!#麒麟がくる
— ぷちこ73 (@putiko73) June 9, 2020
無事に再開できて、これ以上収録が止まらないことを祈ります。
麒麟がくる 30日から収録再開 2020年6月9日 https://t.co/c0ayxliTjg
— 原田一輝 (@kazukikendo1) June 9, 2020
麒麟がくる撮影再開日程決まったの嬉しい😂
6月30日からか
予告見た感じ撮影したところもあるっぽいから早くて8月後半〜9月には放送再開くるかな— 夜凪 (@As07BwGd5YXuuQD) June 9, 2020
退社して #麒麟がくる 収録再開のお知らせ見て疲れ吹っ飛んだよ〜!。°(°´ω`°)°。
キャスト・スタッフ、関係者の皆さんの安心と健康をお祈りしつつ、放送再開を楽しみに待ってます!!。°(°´人`°)°。
ファン一丸となって #麒麟を待つ !!— みくろん@クローン病 (@Crohn_33) June 9, 2020
撮影再開を喜ぶ声が多数寄せられていました。
ネットの声はどんな反応?
どうか時間がかかっても、放送時間帯を変えても短縮することなく当初の予定通り完結させてほしいです。
次の大河のために麒麟が犠牲になってしまうと、もともとあまり見る気のない次作がさらに見たくなくなってしまう…
道三ロスから信長で立ち直りました(笑)
いやーいい大河です。
世間ではダークヒーロー的な明智光秀をどうやって最後まで見せ切るか本当楽しみ!
帰蝶と信長のやり取りもいいし心配して損した。
再開が楽しみ!
話がわかりやすくとにかく面白い!
配役もぴったりで演技も上手いし引き込まれます。
特に染谷信長と本木道三は最高ですね。
どうか全話放送してください。
放送開始時にも一悶着ありましたが、これ程の作品がこれ以上ストーリー削減されたり短縮されたりするのは勿体無さすぎる
夏の撮影は冷房が必須だと思いますが、換気もするのでしょうから結構暑いでしょう。熱中症の心配もしなければならないし。また遅れた分を取り戻すため過密な撮影になるのかもしれないから、過労も心配ですね。お気をつけて頑張って下さい。
ムシムシする湿気や気温上昇に加え、新型コロナの心配と心休まる事はないと思います。
体調に気を付けて、安全第一で撮影に挑んで下さい。
休止明けの放送を楽しみに待ってます!
間違いなく超名作なので製作再開は喜ばしい限りです。
こちらでも再開を喜ぶ声がほとんどですね。
一方、これから暑くなるのせ撮影が大変では?と出演者やスタッフの方々を心配する声もちらほらあります。
コロナ対策をしながらの撮影は大変でしょうが、なんとか最終話まで走り抜けていってほしいですね。
TVの放送再開は早くても8月ごろでしょうか?
それまで悶々とする人も多いとは思いますが、その分お楽しみが長引くと思って待ちたいと思います。
それまでは明智光秀縁の地をドライブしたり、朝倉氏遺跡で当時をしのんでみたりするのもいいかもしれませんね。
朝倉氏遺跡の復元町並みの公開も6/5から再開しています。
また、6/20の土曜日7時半からは、ブラタモリで朝倉氏遺跡を取り上げた「~福井のルーツは”消えた都市”にあり!?~」がアンコール放送されます。
<2020.6.11 追記>
一乗谷朝倉氏遺跡にて、6/18~11/30まで、大河ドラマ「麒麟がくる」展が開催されます。
⇒福井県庁HPはこちら
⇒朝倉氏遺跡資料館のHPはこちら


その他、福井県内のコロナ関連記事
当ブログ内の福井県のコロナウイルスに関する記事です。
記事によっては毎日更新しているものもあります。
正しい歯の磨き方でコロナを予防!寝起きの口の中は菌がいっぱい!
喘息は新型コロナに感染しにくい?そんな事言われても安心出来ません!
恐竜博物館が6/15に再開。ただし当面は県内対象で予約制・時間制限あり
福井県内のコロナウイルスに関する給付金等について(随時更新)
今後は「新しい生活様式」に沿って、予防を心がけた生活を送りましょう。
