ネットに関する事

西濃運輸から突然のLINE通知。身に覚えがないけれど登録しても大丈夫?

今や日常になくてはならない、欠かせないアイテムとなったLINE。

個人的には乗っ取りなどのセキュリティ面で信用がならなかったので、長く使わずにいたのですが…

学校関係など子供に関する事の多くがLINEだったので、仕方なしに始めました。

最近じゃ自治体からのコロナ関係の情報や体長をうかがうものなど、色々と便利なのですが…

今朝、身に覚えがないラインが届きました。

朝から???だったメッセージはこちら

朝届いたメッセージはこちらです↓

届いたのは西濃運輸からのメッセージです。

ちなみに、今現在通販などで注文はしていないので、荷物が届く予定がありません。

まぁ、誰かが送ってきているのなら別ですが、私の周りでは送る前に一言連絡ある場合が多いので、正直???です。

よくわからないのでネットで検索してみました

正直、登録していいのかどうか迷ったので、ちょっとネットで検索してみました。

まずは西濃運輸の公式HP。

もし成りすましなどの面倒な事が起きていれば、公式HPで何かしらの情報が出ている可能性があります。

公式HPを見てみましたが、LINE絡みでは問題なさそうです。

あったのはなりすましメールに対しての注意喚起でした。

せっかくなので載せておきます。

西濃運輸の名前を装った「迷惑メール」及び「なりすましサイト」にご注意願います

迷惑メールなのでLINEは関係なさそうです。

とはいっても、問題が起きてからHPに掲載するまでに会社によっては数日かかる事もあるので、だから安全と言うわけではないのですが…

LINEに関しては、去年の8/27から通知メッセージを利用して配達予定時間を事前に知らせるサービスが始まっていました。

LINE を活用した通知メッセージサービス開始のお知らせ 

ネットでの検索では特に問題はないように見えました。

Twitterで気になる情報を発見

ネットでの検索では問題なかったのですが、何か引っかかるものがあったので、Twitterで調べてみました。

Twitterで見ると、多くの人が同じように戸惑って投稿されていましたが、大概は公式なので大丈夫との声でした。

Twitterの声はこちら

 

ただ、ちょっと気になる投稿を発見しました。

↑の場合は、入力ミスか記入ミスで起きたようですが、書き間違いで通知が来るとなると困ってしまいますね。

クロネコみたいに、事前に登録してあった上でLINEが来るなら納得ですが、特に登録していないとなるとちょっとなぁ…と。

便利になるのはいいのですが、電話番号で企業が勝手にメッセージを送ってくるとかはちょっと怖いですね。

まっとうな会社であっても、利用しない会社もありますし。

今回は悪い話ではなかったのでよかったですが、LINEは便利でも色々引っかかる点は多いなぁと感じます。

その他、福井県内のコロナ関連記事

当ブログ内の福井県のコロナウイルスに関する記事です。
記事によっては毎日更新しているものもあります。

大野市の小学校近くで熊の目撃情報。今年は熊が出やすいとの声も?

【不審者情報】坂井市春江町江留上新町で女子生徒に声をかける

恐竜博物館が6/15に再開。ただし当面は県内対象で予約制・時間制限あり

昨日は東京都でコロナの新規感染者が30人超え。東京アラートとは?

美浜町に漂着したクジラの種類が判明。解体後は恐竜博物館へ!

架空請求や給付金詐欺などのメールにご注意!

「新しい生活様式」とは?どんな生活になるのか?

【随時更新】新型コロナウイルス-福井県まとめ(毎日更新)

判明した感染者の経過報告や追加情報(随時更新)

福井県内のコロナウイルスに関する給付金等について(随時更新)

今後は「新しい生活様式」に沿って、予防を心がけた生活を送りましょう。

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA