新型コロナウイルスの脅威が収まりません。
今更ではありますが、先日、愛知県で銀行員が新型コロナウイルスに感染しました。
銀行員が新型コロナウイルスに感染。状況は?
詳細はこちらです。
- 感染したのは愛知江南市にある三菱UFJ銀行の行員
- 感染が確認されたのは2月26日
- 発熱したのは2月25日
- 発熱するその日まで接客業務をしていた
- 感染したのは名古屋市にある施設
- 現在容体は安定しており入院中
- 支店内の濃厚接触した可能性のある行員10人は自宅待機
- 支店内は既に消毒作業済みで営業中
感染したのは名古屋市にある施設との事なので、お金で感染した訳ではない様です。
しかし、新型コロナウイルスは、接触感染で感染する事がわかっています。
コロナウイルスの生存期間はどれくらい?
現在流行している新型コロナウイルスに関しては、実はまだ詳しい事は何もわかっていない、というのが本当の様です。
それも仕方ありません、現れたのが昨年秋ですからね。
いくら科学者が必死にこのウイルスに関して調べても、ウイルスは突然変異で変化し続けますし、変化した後どのような性質を持っているかはわからないからです。
ちなみに、このコロナういするに関しては、下記の様なデータがあります。
重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)、またはヒトコロナウイルス(HCoV)などのコロナウイルス(Human Coronavirus)は、室温で金属、ガラス、プラスチックなどの表面に最大9日間生存することが可能であることが示された。
引用 https://jp.sputniknews.com/science/202002137103750/
これは今流行しているコロナウイルスではなく、過去のコロナウイルスの研究結果です。
同じコロナウイルスの仲間だと、人から離れても9日間生存が可能です。
ちなみに、今回流行っている新型コロナウイルスに関しては、アメリカの研究で下記の事がわかっています。
銅と鉄の表面では2時間程度だが、段ボールやプラスチックなどほかの物質の表面ではより長時間となる。
米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド局長
銅と鉄に限定すれば2時間程度だとか。
でも、それ以外のプラスチックなどはもっと長いようです。
どれくらい長いのかまでは明確に発表されていないので、最悪他のコロナウイルス同様、9日間生存する可能性もありますし、もしかするともっと長くなる可能性もあるのです。
つまりは、1週間前に感染者が触ったつり革やドアノブで感染する、という可能性もあるのです。
お金での感染の可能性は?
では実際、お金での感染はあり得るのでしょうか?
感染症が専門の中原秀臣博士は、次の様に答えていらっしゃいます。
もしウイルスが付いた手で触ったとするならば、他の方がそのお札を触れば感染するリスクはあると思います。
感染症学が専門 中原英臣医学博士
海外の研究では、お札に付いたコロナウイルスが2週間生き残るそうです。
そうなれば、買い物に行って触ったお札で感染する可能性はゼロではない、という事になります。
ちなみに中国では、お札を100℃近い高温で30分間消毒しているそうですから、お札は危険と思っておいた方がよさそうです。
しかし、買い物に行けばお金は否応なしに触らざるを得ませんし、どのお金にウイルスがついているかなんてわかりませんよね。
でも、感染する訳にはいきません。
どう言った方法で感染を予防できるでしょうか?
感染を予防するためには?キャッスレスがお勧め!
まず、一番感染しないリスクは、「お金を触らない」です。
感染源になる物に触らなければ感染しませんからね。
では、お金を触らずに買い物をするとなると、それはキャッシュレス決済を利用する、でしょう。
既にキャッシュレス決済は国を挙げての方針なので、多くの人が利用していますね。
そう言う意味では、時期的にはまだキャッシュレス還元の時期ですし、今でも現金で支払いをしている方は、これを機にキャッスレスに切り替えるのもいいのではないでしょうか?
今はコンビニはもちろん、殆どのスーパーやディスカウントストアでもキャッシュレスに対応しています。
現金で買い物をするなら、手洗いの徹底を!
しかし、どうしても現金でないと…という場合は…
小まめに手を洗う!
これしかありません。
でも、スーパーで現金で買い物をした場合、お金を触った手で食材を袋詰めしますよね。
それって、もしかするとウイルスが付着する可能性があるって事です。
知らずに感染した人が食材を手にして戻していた…なんて可能性も皆無ではありませんし、持ちかえった食材にウイルスが潜んでいる可能性もあるという事。
そう考えると、家に帰ったらまず手洗い、食材の取り扱いにも気を付けた方がよさそうですね。
野菜などもしっかり洗うとか、火を通すとか、調理中も小まめに手を洗うなどで感染は防止されるでしょう。
- 従来のコロナウイルスは9日間生存すると報告されている
- 海外の研究ではお札で2週間生存するとの報告がある
- お金から新型コロナウイルスに感染する可能性はある
- 感染予防にキャッシュレスは有効
- お金(現金)を触ったら手を洗う