30日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が182人確認され、これで県内の感染者は21057人になりました。
判明している事をまとめました。

感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
人数が増えたので、県の資料の補足を記載するようにしました。
県の資料と合わせてごらんください。
20887 | 1 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20888 | 2 | 10代 | 女 | 越前市 | |
20889 | 3 | 10歳未満 | 女 | 鯖江市 | 27日68人目の濃厚接触者 |
20890 | 4 | 10代 | 女 | 鯖江市 | 29日35人目の濃厚接触者 |
20891 | 5 | 10代 | 男 | 越前市 | 28日61人目の濃厚接触者 |
20892 | 6 | 30代 | 女 | 越前市 | |
20893 | 7 | 20代 | 男 | 永平寺町 | 29日2人目の濃厚接触者 |
20894 | 8 | 10代 | 女 | 坂井市 | |
20895 | 9 | 40代 | 女 | 坂井市 | 24日113人目の濃厚接触者 |
20896 | 10 | 80代 | 女 | 坂井市 | 27日83人目の濃厚接触者 |
20897 | 11 | 10代 | 男 | 越前市 | |
20898 | 12 | 60代 | 男 | 勝山市 | 24日9人目の濃厚接触者 |
20899 | 13 | 10代 | 女 | 勝山市 | |
20900 | 14 | 10歳未満 | 男 | 坂井市 | |
20901 | 15 | 40代 | 男 | 鯖江市 | |
20902 | 16 | 30代 | 女 | 永平寺町 | |
20903 | 17 | 10歳未満 | 男 | あわら市 | |
20904 | 18 | 30代 | 女 | 永平寺町 | |
20905 | 19 | 10歳未満 | 男 | 坂井市 | |
20906 | 20 | 10歳未満 | 女 | 坂井市 | |
20907 | 21 | 10歳未満 | 男 | 大野市 | 19日26人目の濃厚接触者 |
20908 | 22 | 学校3-36 生徒1人 | |||
20909 | 23 | 30代 | 女 | 鯖江市 | |
20910 | 24 | 40代 | 男 | 越前市 | |
20911 | 25 | 60代 | 男 | 越前市 | |
20912 | 26 | 60代 | 女 | 越前市 | 本日25人目の濃厚接触者 |
20913 | 27 | 30代 | 女 | 越前町 | |
20914 | 28 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20915 | 29 | 40代 | 女 | 越前市 | |
20916 | 30 | 10代 | 女 | 越前市 | 29日102人目の濃厚接触者 |
20917 | 31 | 40代 | 女 | 坂井市 | |
20918 | 32 | 30代 | 男 | 坂井市 | |
20919 | 33 | 10代 | 男 | 坂井市 | |
20920 | 34 | 40代 | 女 | 鯖江市 | |
20921 | 35 | 30代 | 女 | 越前市 | 25日33人目の濃厚接触者 |
20922 | 36 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
20923 | 37 | 20代 | 男 | 福井市 | 県外陽性者の濃厚接触者 |
20924 | 38 | 非公表 | |||
20925 | 39 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20926 | 40 | 20代 | 非公表 | 福井市 | |
20927 | 41 | 10代 | 男 | 福井市 | |
20928 | 42 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
20929 | 43 | 50代 | 男 | 福井市 | |
20930 | 44 | 10代 | 男 | 福井市 | |
20931 | 45 | 学校3-14 生徒1人 | |||
20932 | 46 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20933 | 47 | 学校3-14 生徒1人 | |||
20934 | 48 | 20代 | 男 | 福井市 | 24日122人目の濃厚接触者 |
20935 | 49 | 50代 | 男 | 福井市 | |
20936 | 50 | 50代 | 女 | 福井市 | |
20937 | 51 | 50代 | 男 | 坂井市 | 28日16人目の濃厚接触者 |
20938 | 52 | 10歳未満 | 男 | 坂井市 | 本日までの陽性者の接触者 |
20939 | 53 | 10歳未満 | 女 | 坂井市 | 本日52人目の濃厚接触者 |
20940 | 54 | 30代 | 女 | 坂井市 | |
20941 | 55 | 50代 | 男 | 坂井市 | 28日104人目の濃厚接触者 |
20942 | 56 | 20代 | 女 | 越前市 | |
20943 | 57 | 30代 | 男 | 越前市 | |
20944 | 58 | 20代 | 女 | 鯖江市 | |
20945 | 59 | 50代 | 男 | 鯖江市 | 本日58人目の濃厚接触者 |
20946 | 60 | 10代 | 男 | 越前市 | 本日11人目の濃厚接触者 |
20947 | 61 | 10代 | 男 | 越前市 | 29日102人目の濃厚接触者 |
20948 | 62 | 10歳未満 | 男 | 鯖江市 | |
20949 | 63 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20950 | 64 | 30代 | 男 | 坂井市 | 28日103人目の濃厚接触者 |
20951 | 65 | 60代 | 女 | 坂井市 | |
20952 | 66 | 幼児施設3-44 園児1人 | |||
20953 | 67 | 幼児施設3-45 松永保育園 園児1人 | |||
20954 | 68 | 40代 | 男 | 坂井市 | 23日50人目の濃厚接触者 |
20955 | 69 | 40代 | 女 | 鯖江市 | |
20956 | 70 | 10代 | 男 | 越前市 | 29日36人目の濃厚接触者 |
20957 | 71 | 20代 | 男 | 坂井市 | |
20958 | 72 | 10代 | 女 | 福井市 | 29日125人目の濃厚接触者 |
20959 | 73 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | |
20960 | 74 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20961 | 75 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | |
20962 | 76 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20963 | 77 | 20代 | 女 | 福井市 | |
20964 | 78 | 100歳以上 | 女 | 福井市 | |
20965 | 79 | 幼児施設3-45 松永保育園 園児1人 | |||
20966 | 80 | 学校2-21 児童1人 | |||
20967 | 81 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20968 | 82 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20969 | 83 | 学校3-14 生徒1人 | |||
20970 | 84 | 20代 | 女 | 福井市 | |
20971 | 85 | 40代 | 男 | 坂井市 | |
20972 | 86 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20973 | 87 | 60代 | 男 | 福井市 | |
20974 | 88 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20975 | 89 | 20代 | 女 | 福井市 | |
20976 | 90 | 学校2-21 児童の家族等1人 累計:児童48人、教職員1人、児童の家族等25人 |
|||
20977 | 91 | 10代 | 女 | 福井市 | 29日16人目の濃厚接触者 |
20978 | 92 | 非公表 | |||
20979 | 93 | 幼児施設3-44 園児1人 | |||
20980 | 94 | 幼児施設3-45 松永保育園 園児1人 | |||
20981 | 95 | 10代 | 男 | 坂井市 | |
20982 | 96 | 50代 | 男 | 敦賀市 | |
20983 | 97 | 40代 | 男 | 敦賀市 | 28日97人目の濃厚接触者 |
20984 | 98 | 30代 | 女 | 敦賀市 | 敦賀市民病院関連 |
20985 | 99 | 50代 | 女 | 坂井市 | |
20986 | 100 | 10代 | 女 | 坂井市 | |
20987 | 101 | 幼児施設3-44 職員1人 累計:園児8人、職員3人、職員の家族等6人 |
|||
20988 | 102 | 30代 | 男 | 敦賀市 | 20日88人目の濃厚接触者 |
20989 | 103 | 40代 | 男 | 敦賀市 | 28日132人目の濃厚接触者 |
20990 | 104 | 40代 | 女 | 敦賀市 | |
20991 | 105 | 10歳未満 | 男 | 敦賀市 | |
20992 | 106 | 10歳未満 | 女 | 美浜町 | 29日169人目の濃厚接触者 |
20993 | 107 | 20代 | 女 | 敦賀市 | 28日133人目の濃厚接触者 |
20994 | 108 | 20代 | 男 | 敦賀市 | |
20995 | 109 | 非公表 | |||
20996 | 110 | 90代 | 女 | 敦賀市 | 敦賀市民病院関連 |
20997 | 111 | 70代 | 女 | 若狭町 | 敦賀市民病院関連 |
20998 | 112 | 20代 | 男 | 福井市 | 25日160人目の濃厚接触者 |
20999 | 113 | 学校3-21 児童の家族等1人 累計:児童14人、児童の家族等13人 |
|||
21000 | 114 | 40代 | 女 | 福井市 | 28日76人目の濃厚接触者 |
21001 | 115 | 40代 | 男 | 福井市 | |
21002 | 116 | 20代 | 女 | 福井市 | 28日40人目の濃厚接触者 |
21003 | 117 | 10代 | 女 | 福井市 | |
21004 | 118 | 10代 | 女 | 福井市 | |
21005 | 119 | 40代 | 女 | 福井市 | |
21006 | 120 | 40代 | 女 | 福井市 | 26日135人目の濃厚接触者 |
21007 | 121 | 20代 | 男 | 福井市 | |
21008 | 122 | 40代 | 女 | 岐阜県(福井市滞在) | |
21009 | 123 | 70代 | 男 | 越前町 | 29日38人目の濃厚接触者 |
21010 | 124 | 非公表 | |||
21011 | 125 | 非公表 | |||
21012 | 126 | 非公表 | |||
21013 | 127 | 10代 | 男 | 越前町 | 県外陽性者の接触者 |
21014 | 128 | 幼児施設3-45 松永保育園 園児1人 | |||
21015 | 129 | 30代 | 女 | 福井市 | |
21016 | 130 | 10代 | 男 | 坂井市 | 29日139人目の濃厚接触者 |
21017~ 21021 |
131~ 135 |
学校3-14 生徒の家族等5人 累計:生徒56人、教職員6人、生徒の家族等20人、教職員の家族等1人 |
|||
21022 | 136 | 40代 | 女 | 小浜市 | 26日130人目の濃厚接触者 |
21023 | 137 | 40代 | 男 | 小浜市 | 29日156人目の濃厚接触者 |
21024~ 21027 |
138~ 141 |
幼児施設3-45 松永保育園 園児2人、園児の家族等2人 累計:園児7人、園児の家族等2人 |
|||
21028 | 142 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
21029 | 143 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
21030 | 144 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | |
21031 | 145 | 30代 | 男 | 福井市 | 28日43人目の濃厚接触者 |
21032 | 146 | 30代 | 女 | 福井市 | |
21033 | 147 | 非公表 | |||
21034 | 148 | 50代 | 女 | 福井市 | 28日24人目の濃厚接触者 |
21035 | 149 | 20代 | 女 | 福井市 | |
21036 | 150 | 20代 | 女 | 福井市 | |
21037 | 151 | 20代 | 男 | 坂井市 | |
21038 | 152 | 30代 | 女 | 越前市 | |
21039 | 153 | 10歳未満 | 男 | 越前市 | 本日152人目の濃厚接触者 |
21040 | 154 | 30代 | 男 | 越前市 | |
21041 | 155 | 非公表 | |||
21042 | 156 | 40代 | 女 | 鯖江市 | |
21043 | 157 | 30代 | 男 | 高浜町 | |
21044 | 158 | 60代 | 男 | 敦賀市 | |
21045 | 159 | 50代 | 男 | 敦賀市 | |
21046 | 160 | 学校3-36 生徒の家族等1人累計:生徒5人、生徒の家族等1人 | |||
21047 | 161 | 40代 | 男 | 越前市 | 敦賀市民病院関連 |
21048 | 162 | 30代 | 女 | 永平寺町 | 29日26人目の濃厚接触者 |
21049 | 163 | 30代 | 男 | 小浜市 | |
21050 | 164 | 50代 | 女 | 越前市 | |
21051 | 165 | 幼児施設3-34 仁愛保育園 園児の家族等1人 累計:園児16人、職員3人、園児の家族等16人 |
|||
21052 | 166 | 50代 | 女 | 福井市 | |
21053 | 167 | 70代 | 女 | 福井市 | 28日144人目の濃厚接触者 |
21054 | 168 | 60代 | 男 | 福井市 | 27日80人目の濃厚接触者 |
21055 | 169 | 非公表 | |||
21056 | 170 | 20代 | 女 | 鯖江市 | |
21057 | 171 | 10代 | 男 | 鯖江市 | |
21058 | 172 | 40代 | 女 | 南越前町 | |
21059~ 21060 |
173~ 174 |
学校3-33 生徒の家族等2人 累計:生徒24人、生徒の家族等7人 |
|||
21061 | 175 | 70代 | 男 | 鯖江市 | 29日180人目の濃厚接触者 |
21062 | 176 | 20代 | 男 | 非公表 | |
21063 | 177 | 20代 | 男 | 鯖江市 | |
21064 | 178 | 非公表 | |||
21065 | 179 | 非公表 | |||
21066 | 180 | 10代 | 女 | 福井市 | |
21067 | 181 | 20代 | 女 | 鯖江市 | |
21068 | 182 | 10代 | 女 | 大阪府 |
学校関係
学校の人数をまとめました。
・個別の公表がなくなったため、学校2-2以降はどこの学校かは不明
・春休み期間に入り、臨時休業はなし


- 29日、1087件の検査を行う
・県の検査514件、医療機関573件
- 系統数について
・73統統182人
・新規系統は16系統19人
・8日連続で2桁
・新規系統が20以下は21日連続
・新規系統のうち、県外由来と思われるのは14系統17人
・全体に対する割合は9.3%(昨日は5%)
・10%が一つの境目
・県外由来の系統は4日連続で2桁
・新規のうち2系統2人は調査中
・従来の系統は57系統163人(89.6%)
- 指標について
・使用病床は3床減って83床(18.8%)
・重症病床は1床(4.2%)
・新規感染者/週は1154人
・人口10万人あたりの新規感染者数150.2人
・150人を超えたのは6日前の3/24以来
- 第六波の推移について
・先週/今週比
・今日は0.9(実数は0895)
・1を下回っているのは13日連続
・5日連続で増加
・3/25を底としてV字に増加
・潜伏期間の日数を先行して動いている
・先行指数として意味がある
・3/20から3/28までずっと全国一番低かった
・昨日、徳島県が全国一位に
・昨日時点で38県がを上回っている(8県だけが1以下)
- 全国の感染状況について(昨日の数字)
・昨日の人口10万人あたりの新規感染者/日
・全国平均は昨日、19.19上昇(10を超える事は滅多にない)
・219.94で4日連続で増加
・全国の数値もV字
・福井県は147.6人で全国34位)
・今日の数字150.2人(昨日の数字だと33番目)
・秋田・鹿児島は昨日過去最多
・下がり基調は終わったか
・昨日、全ての県で一週間前の同じ曜日より上昇
- 前の週の同じ曜日を下回った日数について
・白の県は0日の県
・白い矢印⇒昨日よりも下回った日数が増えた県
・黒い矢印⇒下回った日数が減った県
・全ての県で前の週の同じ曜日を下回った
・但し、先週は3連休明けで全国的に少なかった
・全国の数字が2.2倍になった
・東京は2.2倍、大阪は4.3倍、福井は2.4倍
・大きな上がり方をしている
・今非常に注意しなければならない状況
- 確保病床用使用率につうて
・福井県は全国12位(前回は15位)
・22日は50%越えの県があったが28日はなくなった
・全国的に落ち着いてきた
- 入院率
・福井は6位(前回は10位)
・22日は全国平均が4.9,28日は4.4
・福井県は必要な方は全て入院で来ている
- 陽性率
・デルタ株では12%以下なら適正な検査が行われている
・オミクロン株では3割と欧米は言っている
・服は20.4が20.3%に微減で、今日は19.1
・19.1だと全国10位
・多くの県で適正に行われている
- 経路不明率
・福井の2%は前回と変わらず
・経路不明率が上がる傾向にある
・黒く塗っている県は75%だが4から5に増加
・50%越えの赤が12から15に増加
・100%近くは経路不明のところも(濃厚接触者の調査をやめたから)
・一時期福井も経路不明率が上がったが、今は2%台に戻った
・どこから移って誰にうつしたかを調べて先の感染を止めるのは引き続き続けて行くのが私たちの道であろうかと思う
- 今日の182人について
・大学・専修学校・私立学校等は6校11人
・保育所等は2施設9人
・県警職員2人
・小浜市職員1人
・勝山市職員1人
・福井労働局職員1人
・市立敦賀病院職員3人
・10歳未満~100代以上
・全員軽症または無症状
・学生以下未就学児は60人(33%)
・1ヵ所で5人以上の感染者が出たのは
- 感染者数が増えている傾向だが、入院者数が減ったのは?
・入院は医療が必要な方
・重症化しやすい方(高齢者)のワクチン接種が進んでいて実数自体が少なくなっている
・若い方でも入院必要だが、入院日数が比較的短い
・これまでは高齢者が入院すると10日~2週間にわたり病床を圧迫した
・入院者が減り、同時に入院期間も短くなっている - 春休み期間なのに子供の感染が減らないのはなぜか?
・授業などで感染するものはみられない
・実際のケースでは学童保育での感染が広がったと思われるものが増えている
・普段は2~3時間だが、今は半日以上
・個々の感染対策を見て行かなければならない - 花見シーズンに向けて、県の対策は?
・全国的に行かないという対策をとっているところはない
・問題は出かけた際の行動の仕方
・行ったから感染するわけではない
・そこで何をしているかが一番大切
・花見に行ってマスクを外して会話をするは感染の契機になる
・長時間の宴会を避けて欲しい
・お酒が入って注意力散漫になって対策がおろそかになってしまう
・飲食をする際はマスク着用を
・今は人流抑制やお花見禁止にはならない
・第五波までの最高が56人で、今は三倍を超えている
・今はその事を踏まえて過ごして欲しい
・感染予防対策を徹底した上で楽しんで欲しい - 県外由来が10%を超えるのが一つの目安とは?
・第六波の初めに10%を超えた後に感染者が増えていた
・第六波の初めは既存傾向が少なかった
・オミクロン株のエビデンスがたくさんあるわけではない
・4/1が来ると人流が増える時期
・この数字は1つの目安として見ていく必要がある - 敦賀市民病院について(病院HPより)
・29日、職員3人、入院患者2人の感染を公表
・30日、職員1人の感染を公表
・診療体制に大きな影響なしも、一部の病棟で入院を休止
県の会見はこちら
会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。
会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合
病床使用率について
本日の病床利用率などです。
項目 | 使用数 | 使用率 |
直近1週間の新規感染者数 | 1154人 | ー |
感染症病床(424床) | 83床 | 18.8% |
重症病床(24床) | 1床 | 4.2% |
宿泊療養施設(575床) | 249床 | 43.3% |
退院者数 | 214人 | ー |
↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)
注意報 | 警報 | 特別警報 | 緊急事態 |
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 21,057人(+182) |
死者数 | 41人 |
入院者数 | 332人(+4) |
うち重症者数 | 1人 |
うち中等症Ⅱ | 4人(-1) |
うち自宅観察 | 859人(-36) |
うち直接自宅 | 859人(-36) |
使用感染症指定医療機関 | 83床(-3) |
宿泊療養施設 | 249床(+7) |
退院者数 | 19,825人(+214) |
感染症指定病院等 | 441床 |
宿泊療養施設 | 575床 |
濃厚接触者数 | 37,432人(+476) |
うち健康観察者数 | 2,085人(-53) |
発生届取り下げ | 1人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
症状がない人でも受けられる無料検査を実施中
期間:1/4~R5年3/31
⇒...
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
土日は更新無し
一般接種及び医療従事者等
- 12歳以上人口:699,106人
- 18歳以上人口:655,295人
- 県内に配送されたワクチン量:1,793,895回分
- 3月28日時点
区分 | 接種回数 | 接種率 |
合計 | 1,565,667 | – |
うち1回目 | 623,845 | 89.2% |
うち2回目 | 619,425 | 88.6% |
うち3回目 | 322,397 | 49.2% |
注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 家庭内感染が主流
- 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
- 発症前日~発症日が一番感染力が強い→判明した時点で家族に既に感染
- 家族への感染は53%
- マスクや換気、密回避など、基本的対策を
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県内第4,5期の振り返りと今後の方向性
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
- 「受診・相談センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応
- 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
症状がない人でも受けられる無料検査を実施中
期間:1/4~R5年3/31
⇒...