29日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が188人確認され、これで県内の感染者は20875人になりました。
判明している事をまとめました。

感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
人数が増えたので、県の資料の補足を記載するようにしました。
県の資料と合わせてごらんください。
20689 | 1 | 10代 | 女 | 永平寺町 | |
20690 | 2 | 20代 | 男 | 永平寺町 | 27日33人目の濃厚接触者 |
20691 | 3 | 10代 | 女 | 永平寺町 | |
20692~ 20694 |
4~ 6 |
幼児施設3-42 園児1人、園児の家族等2人 |
|||
20695 | 7 | 10歳未満 | 男 | 大野市 | 27日53人目の濃厚接触者 |
20696 | 8 | 10歳未満 | 男 | 大野市 | |
20697 | 9 | 40代 | 男 | 大野市 | 26日134人目の濃厚接触者 |
20698 | 10 | 10代 | 男 | 福井市 | |
20699 | 11 | 10代 | 女 | 福井市 | |
20700~ 20702 |
12~ 14 |
幼児施設3-42 園児2人、園児の家族等1人 | |||
20703 | 15 | 50代 | 男 | 勝山市 | |
20704 | 16 | 学校3-34 生徒1人 累計 生徒6人、教職員1人、生徒の家族等2人 |
|||
20705 | 17 | 20代 | 女 | 坂井市 | 25日120人目の接触者 |
20706 | 18 | 20代 | 男 | あわら市 | 27日106人目の濃厚接触者 |
20707 | 19 | 10歳未満 | 男 | 坂井市 | 27日87人目の濃厚接触者 |
20708 | 20 | 20代 | 男 | 福井市 | 25日13人目の濃厚接触者 |
20709 | 21 | 10歳未満 | 女 | あわら市 | 27日106人目の濃厚接触者 |
20710 | 22 | 40代 | 男 | 大野市 | |
20711 | 23 | 非公表 | |||
20712 | 24 | 10代 | 女 | 福井市 | 25日48人目の濃厚接触者 |
20713 | 25 | 10代 | 女 | 福井市 | |
20714 | 26 | 30代 | 男 | 永平寺町 | |
20715 | 27 | 10歳未満 | 男 | 静岡県(坂井市滞在) | 27日19人目の濃厚接触者 |
20716 | 28 | 30代 | 女 | 静岡県(坂井市滞在) | |
20717 | 29 | 50代 | 女 | 福井市 | |
20718 | 30 | 50代 | 男 | 福井市 | 本日29人目の濃厚接触者 |
20719 | 31 | 10代 | 女 | 福井市 | |
20720 | 32 | 30代 | 男 | 坂井市 | 27日32人目の濃厚接触者 |
20721 | 33 | 10代 | 女 | 坂井市 | |
20722 | 34 | 10歳未満 | 女 | 坂井市 | |
20723 | 35 | 40代 | 男 | 鯖江市 | |
20724 | 36 | 10歳未満 | 男 | 越前市 | |
20725 | 37 | 幼児施設3-43 園児1人 累計 園児5人、職員2人、園児の家族等1人 |
|||
20726 | 38 | 幼児施設3-41 園児の家族等1人 | |||
20727 | 39 | 70代 | 男 | 越前市 | |
20728 | 40 | 90代 | 女 | 鯖江市 | 本日までの陽性患者の接触者 |
20729 | 41 | 50代 | 女 | 南越前町 | 本日109人目の濃厚接触者 |
20730 | 42 | 50代 | 女 | 鯖江市 | 23日158人目の濃厚接触者 |
20731 | 43 | 40代 | 男 | 越前市 | 26日152人目の濃厚接触者 |
20732 | 44 | 40代 | 男 | 鯖江市 | |
20733 | 45 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
20734 | 46 | 30代 | 男 | 福井市 | 26日105人目の濃厚接触者 |
20735 | 47 | 50代 | 女 | 福井市 | 26日39人目の濃厚接触者 |
20736 | 48 | 学校3-22 児童1人 累計 児童13人、教職員1人、児童の家族等12人 |
|||
20737 | 49 | 学校3-14 生徒1人 | |||
20738 | 50 | 30代 | 女 | 福井市 | 26日39人目の濃厚接触者 |
20739 | 51 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20740 | 52 | 学校3-20 児童1人 累計 児童39人、教職員5人、児童の家族等34人、教職員の家族等1人 |
|||
20741 | 53 | 30代 | 男 | 坂井市 | 27日16人目の濃厚接触者 |
20742 | 54 | 10歳未満 | 女 | 坂井市 | |
20743 | 55 | 30代 | 女 | 坂井市 | |
20744 | 56 | 50代 | 男 | 福井市 | |
20745 | 57 | 50代 | 女 | 福井市 | 本日56人目の濃厚接触者 |
20746 | 58 | 50代 | 男 | 坂井市 | 27日45人目の濃厚接触者 |
20747~ 20748 |
59~ 60 |
幼児施設3-41 園児1人、職員1人 |
|||
20749 | 61 | 30代 | 男 | 鯖江市 | |
20750 | 62 | 40代 | 男 | 越前市 | |
20751 | 63 | 10歳未満 | 男 | 越前市 | 25日38人目の濃厚接触者 |
20752 | 64 | 50代 | 女 | 福井市 | 26日134人目の濃厚接触者 |
20753 | 65 | 10歳未満 | 男 | 福井市 | |
20754 | 66 | 学校2-21 児童の家族等1人 | |||
20755 | 67 | 20代 | 男 | 福井市 | |
20756~ 20758 |
68~ 70 |
幼児施設3-44 園児3人 |
|||
20759 | 71 | 10代 | 男 | 大野市 | |
20760 | 72 | 幼児施設3-42 園児の家族等1人 累計 園児6人、園児の家族等4人 |
|||
20761 | 73 | 60代 | 女 | あわら市 | 25日74人目の濃厚接触者 |
20762 | 74 | 学校3-14 生徒1人 累計 生徒53人、教職員6人、生徒の家族等15人、教職員の家族等1人 |
|||
20763 | 75 | 20代 | 女 | 福井市 | |
20764 | 76 | 20代 | 男 | 福井市 | 26日109人目の濃厚接触者 |
20765 | 77 | 60代 | 男 | 福井市 | |
20766 | 78 | 非公表 | |||
20767 | 79 | 40代 | 女 | 福井市 | 27日41人目の濃厚接触者 |
20768 | 80 | 50代 | 男 | 福井市 | |
20769 | 81 | 70代 | 女 | 福井市 | |
20770 | 82 | 幼児施設3-36 河合保育園 職員1人 累計 園児9人、職員2人、園児の家族等13人 |
|||
20771 | 83 | 非公表 | |||
20772 | 84 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20773 | 85 | 非公表 | |||
20774~ 20775 |
86~ 87 |
学校2-21 児童1人、児童の家族等1人 |
|||
20776 | 88 | 30代 | 男 | あわら市 | 26日140人目の濃厚接触者 |
20777 | 89 | 60代 | 男 | あわら市 | |
20778 | 90 | 幼児施設3-44 園児1人 | |||
20779 | 91 | 80代 | 女 | 福井市 | 26日140人目の濃厚接触者 |
20780 | 92 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20781 | 93 | 非公表 | |||
20782 | 94 | 非公表 | |||
20783 | 95 | 10歳未満 | 男 | 勝山市 | |
20784 | 96 | 20代 | 女 | 勝山市 | 本日95人目の濃厚接触者 |
20785 | 97 | 40代 | 女 | 大野市 | |
20786 | 98 | 20代 | 女 | 越前市 | 26日144人目の濃厚接触者 |
20787 | 99 | 幼児施設3-41 園児の家族等1人 | |||
20788 | 100 | 40代 | 男 | 鯖江市 | |
20789 | 101 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20790 | 102 | 10代 | 男 | 越前市 | |
20791 | 103 | 10歳未満 | 女 | あわら市 | |
20792 | 104 | 40代 | 女 | 敦賀市 | 27日135人目の濃厚接触者 |
20793~ 20794 |
105~ 106 |
学校3-36 生徒2人 |
|||
20795 | 107 | 10歳未満 | 男 | 若狭町 | 27日134人目の濃厚接触者 |
20796 | 108 | 10歳未満 | 男 | 若狭町 | |
20797 | 109 | 10歳未満 | 男 | 若狭町 | |
20798 | 110 | 50代 | 男 | 敦賀市 | 27日135人目の濃厚接触者 |
20799 | 111 | 20代 | 女 | 敦賀市 | |
20800 | 112 | 50代 | 女 | 敦賀市 | |
20801 | 113 | 20代 | 女 | 坂井市 | 26日112人目の接触者 |
20802 | 114 | 20代 | 女 | 越前町 | |
20803 | 115 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20804 | 116 | 非公表 | |||
20805 | 117 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20806 | 118 | 30代 | 女 | 越前市 | 15日208人目の濃厚接触者 |
20807 | 119 | 10歳未満 | 男 | 敦賀市 | |
20808 | 120 | 10代 | 女 | 福井市 | 26日137人目の濃厚接触者 |
20809 | 121 | 非公表 | |||
20810~ 20812 |
122~ 124 |
幼児施設3-34 仁愛保育園 園児1人、園児の家族等2人 累計 園児15人、職員3人、園児の家族等15人 |
|||
20813 | 125 | 10代 | 女 | 永平寺町 | |
20814~ 20815 |
126~ 127 |
幼児施設3-35 園児1人、園児の家族等1人 累計 園児9人、園児の家族等9人 |
|||
20816 | 128 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | 28日52人目の濃厚接触者 |
20817 | 129 | 20代 | 女 | 福井市 | |
20818 | 130 | 20代 | 女 | 福井市 | 本日75人目の濃厚接触者 |
20819 | 131 | 30代 | 女 | 福井市 | 本日78人目の濃厚接触者 |
20820 | 132 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | |
20821 | 133 | 10歳未満 | 男 | 坂井市 | 本日までの陽性患者の接触者 |
20822 | 134 | 10歳未満 | 女 | 坂井市 | |
20823 | 135 | 80代 | 男 | あわら市 | |
20824 | 136 | 非公表 | |||
20825 | 137 | 10歳未満 | 女 | 鯖江市 | |
20826 | 138 | 20代 | 女 | 鯖江市 | 本日137人目の濃厚接触者 |
20827 | 139 | 10代 | 男 | 越前市 | |
20828 | 140 | 60代 | 女 | 越前市 | 本日41人目の濃厚接触者 |
20829 | 141 | 非公表 | |||
20830 | 142 | 非公表 | |||
20831 | 143 | 非公表 | |||
20832 | 144 | 10代 | 男 | 鯖江市 | 27日94人目の濃厚接触者 |
20833 | 145 | 30代 | 男 | 福井市 | |
20834 | 146 | 30代 | 女 | 福井市 | 本日145人目の濃厚接触者 |
20835 | 147 | 学校2-21 児童1人 累計 児童47人、教職員1人、児童の家族等24人 |
|||
20836 | 148 | 50代 | 女 | 坂井市 | |
20837 | 149 | 40代 | 女 | 福井市 | |
20838 | 150 | 70代 | 女 | 福井市 | 本日149人目の濃厚接触者 |
20839 | 151 | 非公表 | |||
20840 | 152 | 10歳未満 | 女 | 福井市 | 本日132人目の接触者 |
20841~ 20842 |
153~ 154 |
学校3-35 児童の家族等2人 |
|||
20843 | 155 | 幼児施設3-44 園児1人 累計 園児6人、職員2人、職員の家族等6人 |
|||
20844 | 156 | 学校3-35 児童1人 累計 児童8人、児童の家族等2人 |
|||
20845 | 157 | 50代 | 男 | 敦賀市 | |
20846 | 158 | 非公表 | |||
20847 | 159 | 60代 | 男 | 敦賀市 | |
20848 | 160 | 30代 | 男 | 敦賀市 | |
20849 | 161 | 40代 | 男 | 敦賀市 | |
20850 | 162 | 50代 | 女 | 美浜町 | |
20851 | 163 | 20代 | 女 | 大阪府(美浜町滞在) | 本日162人目の濃厚接触者 |
20852 | 164 | 10代 | 男 | 敦賀市 | |
20853 | 165 | 20代 | 女 | 敦賀市 | 28日86人目の濃厚接触者 |
20854 | 166 | 30代 | 女 | 敦賀市 | 28日130人目の濃厚接触者 |
20855 | 167 | 10代 | 女 | 敦賀市 | |
20856 | 168 | 10歳未満 | 男 | 敦賀市 | |
20857 | 169 | 50代 | 女 | 敦賀市 | |
20858 | 170 | 非公表 | |||
20859 | 171 | 10代 | 男 | 小浜市 | |
20860 | 172 | 非公表 | |||
20861 | 173 | 非公表 | |||
20862 | 174 | 非公表 | |||
20863 | 175 | 非公表 | |||
20864 | 176 | 40代 | 女 | 小浜市 | |
20865 | 177 | 学校3-33 生徒1人 | |||
20866 | 178 | 40代 | 男 | 越前市 | 27日129人目の濃厚接触者 |
20867 | 179 | 40代 | 女 | 越前市 | 25日145人目の濃厚接触者 |
20868 | 180 | 非公表 | |||
20869 | 181 | 10代 | 男 | 越前市 | |
20870 | 182 | 非公表 | 男 | 非公表 | |
20871 | 183 | 学校3-33 生徒1人累計 生徒21人、生徒の家族等5人 | |||
20872 | 184 | 非公表 | 女 | 鯖江市 | |
20873 | 185 | 幼児施設3-41 園児の家族等1人 累計 園児7人、職員3人、園児の家族等7人 |
|||
20874 | 186 | 10歳未満 | 男 | 鯖江市 | |
20875 | 187 | 非公表 | |||
20876 | 188 | 非公表 |
学校関係
学校の人数をまとめました。
・個別の公表がなくなったため、学校2-2以降はどこの学校かは不明
・春休み期間に入り、臨時休業はなし


- 28日、1038件の検査を行う
・県の検査478件、医療機関560件
- 系統数について
・54統統188人
・新規系統は11系統13人
・7日連続で2桁
・新規系統が20以下は20日連続
・新規系統のうち、県外由来と思われるのは9系統10人
・県外由来の系統は3日連続で11系統
・新規のうち2系統3人は調査中
・従来の系統は43系統175人(93.1%)
- 指標について
・使用病床は1床減って86床(19.5%)
・重症病床は1床(4.2%)
・新規感染者/週は1134人
・人口10万人あたりの新規感染者数1347.6人
- 第六波の推移について
・先週/今週比
・今日は0.8(実数は0.799)
・1を下回っているのは13日連続
・4日連続で増加
- 全国の感染状況について(昨日の数字)
・昨日の人口10万人あたりの新規感染者/
・全国平均は220.75で3日連続で増加
・福井県は133.59人で全国36位)
・今日の数字人(昨日の数字だと37番目)
- 前の週の同じ曜日を下回った日数について
・白の県は0日の県
・白い矢印⇒昨日よりも下回った日数が増えた県
・黒い矢印⇒下回った日数が減った県
・7日の県が1県(徳島のみ)
・殆どの県が前の週より増えている
・黒い矢印が31県
・実効再生産も1未満の県が3/23時点で43県
・昨日の時点で33県で下げ止まりの傾向が見て取れる
- 今日の1人について
・大学・専修学校・私立学校等は4校7人
・保育所等は7施設14人
・福井市職員1人
・敦賀市職員1人
・大野市職員1人
・関西電力で3人
・日本原電で1人
・10歳未満~90代
・全員軽症または無症状
・1ヵ所で5人以上の感染者が出たのは3ヵ所
・3ヵ所とも非公表 - 重症化リスク因子の保有数と「中等症Ⅱ以上」の割合
・慢性閉塞性肺疾患、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、慢性腎疾患、悪性腫瘍、肥満、喫煙の8つ
・これらを1つでも持つ人は1.22%リスクが上がる
・リスク要因が多い程、中等症Ⅱ以上になる確率が高くなる
- オミクロン株に対するワクチンの入院予防効果
・英国では半年以上経過すると44%に低下→3回目接種で92%にアップ
・2か月以降も83%
・米国も似たようなデータ
- ワクチンの3日目接種の促進
・2回目接種後、6ヵ月経過した方は、3回目の接種が可能
・3回目接種で入院予防効果がある
・後遺症のリスクも軽減
・未接種の方はまずは1回目の予約を
- 2日連続で前の週の同じ曜日を上回ったが、県の認識は?
・3/19~3/21の3連休で人の移動がこれまでになく増加
・その影響で3/23以降新規系統が増
・その影響で中々減っていかない
・下げ止まりは全国的な傾向
・諸外国でもいったん下がって2~3週間後に増加
・リバウンド的な増加がみられる可能性がある
・年度末で私的な集まりが増える
・高齢者は3回目接種が8割に近づき、日々の感染者が減少している
・一方でワクチンの3回目接種は全体ではまだ福井は50%
・効果が見えるであろうと言われている60%に届かない状況
・人流の増加や接種率の影響で来月にかけて増加の見通し
・新規系統が増加している - ワクチンの3回目接種について
・3回目は副反応が強いとの話もある
・ワクチンの呼びかけはその辺の¥後方御必要ではないか?
・モデルナは1~2回目は副反応が強いとの印象
・現状ではファイザー希望が多い
・モデルナは半量で、中和抗体量はファイザーより多い
・モデルナの方が発熱なども多いとの報告もある
・個人差もあり、私は3回目は副反応は軽かった(周りも同様)
・県としても正確な情報を提供していきたい
・出来ればその時期に打てるものを打つのが望ましい
・以前医療従事者で調べたがモデルナの方が抗体量が多いとの結果があった
・BA.2が流行していた地域でも減少に転じている国はある
・複数の要素が相まって増加に転じている
・BA.2の影響が大きくは出ないと思っている
・今日の188人中65歳以上は11人(5.9%) - 若年層のワクチン接種が進まない理由は?
・65歳以上は3/27時点で80.9%
・18~64歳は29.5%で、全体で47.9%
・先々週から先週の1週間の伸びは少しずつ下がっている
・60~64歳は先々週は8.7%、先週は13.2%と伸びている
・50~59歳も先々週は4.9%、先週は9.7%と伸びている
・接種券がどんどん届いている状況
・18~19歳は大学での接種が始まり伸びている
・接種の進捗は全国より高く、順調に来ている
・年代を問わず3回目の早めの接種にお願い - 3回目接種について
・今日の188人の中で3回目接種済みは17人
・ただ、未接種・2回接種の方の方が数としては圧倒的に多い
・3回目済でも接種直後では効果が十分でない
県の会見はこちら
会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。
会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合
病床使用率について
本日の病床利用率などです。
項目 | 使用数 | 使用率 |
直近1週間の新規感染者数 | 1134人 | ー |
感染症病床(424床) | 86床 | 19.5% |
重症病床(24床) | 1床 | 4.2% |
宿泊療養施設(575床) | 242床 | 42.1% |
退院者数 | 217人 | ー |
↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)
注意報 | 警報 | 特別警報 | 緊急事態 |
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 20,687人(+156) |
死者数 | 41人 |
入院者数 | 328人(+5) |
うち重症者数 | 1人 |
うち中等症Ⅱ | 5人(-1) |
うち自宅観察 | 895人(-34) |
うち直接自宅 | 895人(-34) |
使用感染症指定医療機関 | 86床(-1) |
宿泊療養施設 | 242床(+6) |
退院者数 | 19,611人(+217) |
感染症指定病院等 | 441床 |
宿泊療養施設 | 575床 |
濃厚接触者数 | 36,956人(+358) |
うち健康観察者数 | 2,138人(+254) |
発生届取り下げ | 1人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
土日は更新無し
一般接種及び医療従事者等
- 12歳以上人口:699,106人
- 18歳以上人口:655,295人
- 県内に配送されたワクチン量:1,793,895回分
- 3月27日時点
区分 | 接種回数 | 接種率 |
合計 | 1,556,764 | – |
うち1回目 | 623,698 | 89.2% |
うち2回目 | 619,249 | 88.6% |
うち3回目 | 313,817 | 47.9% |
注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 家庭内感染が主流
- 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
- 発症前日~発症日が一番感染力が強い→判明した時点で家族に既に感染
- 家族への感染は53%
- マスクや換気、密回避など、基本的対策を
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県内第4,5期の振り返りと今後の方向性
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
- 「受診・相談センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応
- 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...