新型コロナウイルス

【福井20533~20688例目】156人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

28日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が156人確認され、これで県内の感染者は20687人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

人数が増えたので、県の資料の補足を記載するようにしました。
県の資料と合わせてごらんください。

20533 1 10歳未満 小浜市 27日86人目の濃厚接触者
20534 2 30代 坂井市 25日127人目の濃厚接触者
20535 3 40代 大野市 26日18人目の濃厚接触者
20536 4 40代 大野市 23日22人目の濃厚接触者
20537 5 10代 大野市 27日1人目の濃厚接触者
20538 6 60代 大野市
20539~
20540
7~
8
学校3-34 生徒の家族等2人
累計:生徒5人、教職員1人、生徒の家族等2人
20541 9 50代 坂井市 26日11人目の濃厚接触者
20542 10 20代 坂井市 26日89人目の濃厚接触者
20543 11 80代 鯖江市
20544 12 10代 越前市
20545 13 40代 坂井市 26日56人目の濃厚接触者
20546 14 学校3-35 児童1人
20547 15 20代 大阪府(おおい町滞在) 26日64人目の濃厚接触者
20548 16 20代 坂井市
20549 17 非公表
20550 18 幼児施設3-41 園児の家族等1人
20551 19 40代 越前市
20552 20 40代 越前市
20553 21 30代 福井市 20日163人目の濃厚接触者
20554 22 40代 福井市
20555 23 30代 福井市 本日30人目の濃厚接触者
20556 24 20代 福井市
20557 25 10代 福井市 25日90人目の濃厚接触者
20558 26 40代 福井市
20559 27 40代 福井市 22日5人目の濃厚接触者
20560 28 40代 福井市 26日94人目の濃厚接触者
20561 29 30代 福井市 26日105人目の濃厚接触者
20562 30 20代 福井市
20563 31 10歳未満 若狭町
20564 32 10歳未満 若狭町
20565 33 10歳未満 若狭町
20566 34 非公表
20567 35 30代 若狭町
20568 36 非公表
20569 37 非公表
20570 38 10代 坂井市
20571 39 学校3-14 生徒1人
累計:生徒51人、教職員6人、生徒の家族等15人、教職員の家族等1人
20572 40 20代 福井市 県外陽性者の濃厚接触者
20573 41 90代 坂井市 25日45人目の濃厚接触者
20574 42 30代 福井市
20575 43 10歳未満 福井市
20576 44 学校3-21 児童1人
累計:児童14人、児童の家族等12人
20577 45 60代 福井市
20578 46 40代 福井市
20579 47 70代 福井市 23日101人目の濃厚接触者
20580 48 30代 福井市
20581 49 非公表
20582~
20583
50~
51
学校3-35児童2人累計:児童7人
20584 52 10歳未満 福井市
20585 53 10歳未満 福井市 本日52人目の濃厚接触者
20586 54 30代 福井市 24日103人目の濃厚接触者
20587 55 10歳未満 福井市
20588 56 20代 永平寺町 27日33人目の濃厚接触者
20589~
20590
57~
58
幼児施設3-41
園児1人、園児の家族等1人
20591 59 40代 越前市 25日149人目の濃厚接触者
20592 60 30代 鯖江市 27日10人目の濃厚接触者
20593 61 40代 越前市
20594 62 30代 越前市 26日4人目の濃厚接触者
20595~
20596
63~
64
学校3-33
生徒1人、生徒の家族等1人
20597 65 10代 越前市 本日までの陽性者の接触者
20598 66 20代 越前市
20599 67 40代 越前市 26日116人目の濃厚接触者
20600 68 10代 越前市
20601 69 30代 越前市 26日144人目の濃厚接触者
20602 70 40代 越前市 23日139人目の濃厚接触者
20603 71 非公表
20604 72 20代 鯖江市 25日130人目の濃厚接触者
20605 73 30代 鯖江市 24日121人目の濃厚接触者
20606 74 10代 福井市
20607 75 10代 福井市
20608 76 10歳未満 福井市
20609~
20611
77~
79
学校2-21
児童1人、児童の家族等2人
20612 80 非公表
20613 81 10歳未満 越前市 26日113人目の濃厚接触者
20614~
20615
82~
83
学校3-22 児童1人、児童の家族等1人
累計:児童12人、教職員1人、児童の家族等12人
20616 84 学校3-28 教職員1人
累計:児童8人、教職員7人、児童の家族等11人、教職員の家族等4人
20617 85 非公表 福井市 27日118人目の濃厚接触者
20618 86 20代 敦賀市
20619 87 10代 敦賀市 26日86人目の濃厚接触者
20620 88 60代 敦賀市 26日125人目の濃厚接触者
20621 89 幼児施設3-39 あおなみ保育園 園児の家族等1人
20622 90 60代 敦賀市 26日123人目の濃厚接触者
20623 91 30代 敦賀市
20624 92 10歳未満 敦賀市
20625 93 30代 敦賀市
20626 94 30代 敦賀市
20627 95 10歳未満 敦賀市
20628 96 10歳未満 敦賀市
20629 97 20代 敦賀市
20630 98 10歳未満 敦賀市
20631 99 10代 福井市 24日98人目の濃厚接触者
20632 100 30代 福井市
20633 101 10代 福井市 24日29人目の濃厚接触者
20634 102 50代 福井市
20635 103 10歳未満 坂井市 17日167人目の濃厚接触者
20636 104 50代 坂井市
20637 105 20代 福井市 25日77人目の濃厚接触者
20638 106 20代 福井市
20639 107 学校2-21 児童の家族等1人
累計:児童45人、教職員1人、児童の家族等22人
20640 108 学校3-33 生徒の家族等1人
20641 109 50代 越前市
20642 110 10代 越前市
20643 111 学校3-33 生徒1人
累計:生徒16人、生徒の家族等5人
20644~
20647
112~
115
幼児施設3-41 園児2人、園児の家族等2人
累計:園児6人、職員2人、園児の家族等4人
20648 116 40代 福井市 23日77人目の濃厚接触者
20649 117 30代 福井市
20650 118 10歳未満 福井市
20651 119 30代 福井市 20日45人目の濃厚接触者
20652 120 50代 越前市 27日44人目の濃厚接触者
20653 121 10歳未満 鯖江市
20654~
20655
122~
123
学校3-32 児童1人、児童の家族等1人
累計:児童22人、教職員1人、児童の家族等9人
20656 124 非公表
20657 125 60代 福井市 24日63人目の濃厚接触者
20658 126 10歳未満 福井市
20659 127 30代 福井市
20660 128 10歳未満 福井市
20661 129 10歳未満 福井市
20662 130 30代 敦賀市
20663 131 20代 敦賀市 本日86人目の濃厚接触者
20664 132 10歳未満 敦賀市
20665 133 50代 敦賀市
20666 134 幼児施設3-39 あおなみ保育園 園児の家族等1人
累計:園児20人、職員2人、園児の家族等26人
20667 135 20代 高浜町 26日122人目の接触者
20668 136 40代 小浜市
20669 137 10歳未満 福井市
20670 138 70代 福井市 25日106人目の濃厚接触者
20671 139 20代 福井市
20672 140 60代 福井市 26日102人目の濃厚接触者
20673 141 20代 福井市 本日139人目の濃厚接触者
20674 142 10歳未満 福井市
20675 143 20代 福井市 本日40人目の濃厚接触者
20676 144 70代 福井市
20677 145 幼児施設3-40 園児の家族等1人
累計:園児8人、職員1人、園児の家族等3人
20678 146 30代 福井市
20679 147 10代 福井市
20680 148 10代 福井市
20681 149 50代 福井市 本日148人目の濃厚接触者
20682 150 10代 福井市
20683 151 20代 福井市
20684 152 30代 福井市 24日106人目の濃厚接触者
20685 153 30代 福井市
20686 154 60代 福井市
20687 155 40代 福井市 25日95人目の濃厚接触者
20688 156 70代 福井市

学校関係

学校の人数をまとめました。
・個別の公表がなくなったため、学校2-2以降はどこの学校かは不明
・春休み期間に入り、臨時休業はなし

  • 今日の156人について
    ・前週の同じ曜日は115人で前の曜日を上回る
    ・3/14以来14日連続で前週の同じ曜日を下回っていた
    ・15日ぶりに前の曜日を上回った
    ・明日の前週の同じ曜日は80人
  • 27日、699件の検査を行う
    ・県の検査536件、医療機関163件
  • 系統数について
    ・55統統156人
    ・新規系統は15系統21人
    ・5日連続で2桁
    ・新規系統が20以下は19日連続
    ・新規系統のうち、県外由来と思われるのは11系統17人
    ・県外由来の系統は3日連続で11系統
    ・17人は全体の10.9%(昨日は8.5%)
    ・ここが1割2割と増えると、同僚や友達、家族に感染していく
    ・この時期に人流を止めるのは現実的ではない
    ・今は感染対策を徹底する時期
    ・新規のうち4系統4人は調査中
    ・従来の系統は40系統135人(86.5%)
  • 第六波の前の頃の新規感染者数の状況
    ・1月のデータ
    ・一番多かったのは1/28の21系統26人
    ・この日の陽性者は213人で、12.4%
    ・始まりの頃(1/8)は15系統23人、総数は28人で82.1%
    ・一概に比較はできないが、20%30%を超えている日がある
    ・今日10%を超えたが要注意
  • 指標について
    ・使用病床は2床減って87床(19.7%)
    ・20%を切ったのは2/6以来50日ぶり
    ・重症病床は1床(4.2%)
    ・新規感染者/週は1026人(15日ぶりに増加)
    ・人口10万人あたりの新規感染者数133.5人(15日ぶりに増加)
  • 第六波の推移について
    ・先週/今週比
    ・今日は0.5(実数は0.498)
    ・1を下回っているのは12日連続
    ・1週間新規感染者は1/13にピークに達してから減少していたが、今日反転した
    ・実効再生産数は0.6と2日連続で増加
    ・昨日、一昨日は実行再選算数は全国で一番低かった
    ・3/27まで8日連続一番低い状況=下がり方が大きい
    ・今日は0.609だが、昨日は0.6の県はなかった
    ・今日も全国一番低い数字をキープするのではないか
  • 第六波の感染者の内訳
    ・上の折れ線グラフ(紫=陽性者総数、赤=従来系統感染者数)
    ・真ん中の折れ線グラフ=従来系統陽性者-18歳以下感染者(家族等)
    ・下の棒グラフ(青=新規系統、赤=18歳以下感染者数)
    ・新規系統が増えつつある
  • 感染経路別
    ・昨日までの数字
    ・家族間感染は直近5日間は55%で比率として上がっている
    ・直近2日間は家族観は下がっている
    ・学校での感染はピーク時に26.8%だったが減少(春休みで減)

  • 感染者の年代別内訳
    ・10~60代は%の傾向は変わらない
    ・はっきりしているのは60歳以上の陽性者
    ・2月の前半は18.8&、後半は18.7%だが、3月前半は12.6%後半は12.6%と6ポイント強減っている
    ・ワクチン接種率と一致している
  • 全国の感染状況について(昨日の数字)
    ・昨日の人口10万人あたりの新規感染者/
    ・全国は3/25は214.06人、3/26は216.14人、今日は219.05人と増加
    ・2/11に516.98人を記録し、その後減少していた
    ・2日連続で上がったのは2/11以降初めて
    ・各県を見ても東京が反転し、ここ1,2日反転している県が多い
    ・福井県は128.2人で全国37位)
    ・今日の数字は133.57人(昨日の数字だと37番目)
  • 前の週の同じ曜日を下回った日数について
    ・白の県は0日の県
    ・白い矢印⇒昨日よりも下回った日数が増えた県
    ・黒い矢印⇒下回った日数が減った県
    ・7日の県が2件(福井と徳島)
    ・昨日よりもさらに増加した県が多い
    ・多くの県が下げ止まって反転している
    ・2年間の春の再来にならないように気を付けて欲しい
  • 今日の156人について
    ・大学・専修学校・私立学校等は2校3人
    ・保育所等は1施設3人
    ・敦賀市職員2人
    ・越前市職員1人
    ・坂井市職員1人
    ・福井刑務所職員1人
    ・関西電力で1人
    ・10歳未満~90代
    ・全員軽症または無症状
    ・学生以下子供は48人(30.8%)
  • 病床使用率が20%を切ったが、どう感じているか?
    ・20%は一つの目安
    ・登坂の時は注意報発令の目安
    ・20%を切ったのがたまたまなのか様子を見る必要はある
    ・陽性者数が反転の兆しを見せている
    ・全国の陽性者が反転している
    ・過去2年間は春に陽性者が急増している
    ・それもあって特別警報にしている
    ・その懸念を払しょくする状況になれば前倒して引き下げもあり得る
    ・今日一日だけで見るのは無理がある
  • ワクチン接種について
    ・3/27時点で47.9%と5割に迫る
    ・全国平均よりは早い
    ・1~2回目も全国平均よりも早かった
    ・遅かった県が上回るのは無理がある(6ヵ月以上経ってからでないと打てないため)
    ・6カ月経つと接種券が届くので、予約を
    ・1~2回目の経験を生かして枠を広げているので予約しやすい状況
    ・接種による結果もそれなりに出ている(特に重症化予防)
    ・ぜひご検討をお願いしたい
  • 今日、学生で29人の感染者が出ている
    ・終業式が先週の金曜日が多かった
    ・個々の事例を見ると、学校生活や学校生活の後での感染
    ・(春休みに入り)今後は減るとみられる
  • 春休みの子供達への感染対策は?
    ・小学生などでは保護者に注意を呼びかけ
    ・体調がおかしいと感じたらすぐ検査を
    ・春休みだからと言ってやることが特段変わるわけではない
    ・児童・生徒・保護者には感染対策の徹底を周知

 

県の会見はこちら

 

会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

過去の感染者に関する記事

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 1026人
感染症病床(424床) 87床 19.7%
重症病床(24床) 1床 4.2%
宿泊療養施設(575床) 236床 41.0%
退院者数 225人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 20,687人(+156)
死者数 41人
入院者数 323人(+3)
 うち重症者数 1人
  うち中等症Ⅱ 6人
 うち自宅観察 929人(-72)
  うち直接自宅 929人(-72)
 使用感染症指定医療機関 87床(-2)
 宿泊療養施設 236床(+5)
退院者数 19,394人(+225)
感染症指定病院等 441
 宿泊療養施設 575床
濃厚接触者数 36,598人(+271)
 うち健康観察者数 1,884人(+51)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
土日は更新無し

一般接種及び医療従事者等

  • 12歳以上人口:699,106人
  • 18歳以上人口:655,295人
  • 県内に配送されたワクチン量:1,793,895回分
  • 3月27日時点
区分 接種回数 接種率
合計 1,556,764
 うち1回目 623,698 89.2%
 うち2回目 619,249 88.6%
 うち3回目 313,817 47.9%

注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 家庭内感染が主流
  • 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
  • 発症前日~発症日が一番感染力が強い→判明した時点で家族に既に感染
  • 家族への感染は53%
  • マスクや換気、密回避など、基本的対策を

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「受診・相談センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応
  • 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA