新型コロナウイルス

【福井6639~6874例目】過去最多の236人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

6日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が236人確認され、これで県内の感染者は6873人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

人数が増えたので、県の資料の補足を記載するようにしました。
県の資料と合わせてごらんください。

6639 1 60代 敦賀市 5日109人目の濃厚接触者
6640 2 50代 鯖江市 5日232人目の濃厚接触者
6641 3 30代 敦賀市
6642 4 40代 あわら市
6643 5 30代 福井市
6644 6 学校1-24(丸岡高) 生徒1人
6645 7 40代 敦賀市 4日79人目の濃厚接触者
6646 8 10代 敦賀市
6647 9 60代 敦賀市
6648 10 40代 敦賀市
6649 11 20代 敦賀市
6650 12 40代 敦賀市 4日172人目の濃厚接触者
6651 13 非公表
6652 14 学校1-6(福井中高校) 生徒1人
6653 15 20代 坂井市 29日108人目の濃厚接触者
6654 16 10歳未満 敦賀市 4日175人目の濃厚接触者
6655 17 40代 敦賀市
6656 18 30代 福井市
6657 19 60代 福井市
6658 20 10歳未満 あわら市 1日139人目の濃厚接触者
6659 21 非公表
6660 22 80代 福井市
6661 23 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6662 24 学校1-6(福井中高校) 生徒1人
6663 25 40代 福井市 1日106人目の濃厚接触者
6664 26 10代 福井市
6665 27 60代 福井市
6666 28 30代 美浜町
6667 29 50代 敦賀市
6668 30 30代 敦賀市
6669 31 非公表
6670 32 30代 越前市
6671 33 10歳未満 越前市
6672 34 10歳未満 鯖江市 4日122人目の濃厚接触者
6673 35 70代 越前市 4日196人目の濃厚接触者
6674 36 40代 越前市
6675 37 10代 越前市
6676 38 40代 越前市
6677 39 10代 越前市
6678 40 40代 小浜市 30日17人目の濃厚接触者
6679 41 50代 高浜町
6680 42 幼稚園・こども園・保育園2-3 園児1人
6681 43 学校1-6(福井中高校) 生徒1人
6682 44 幼稚園・こども園・保育園2-1
春江中保育園 園児の家族等1人
累計:園児11人、園児の家族等10人
6683 45 学校1-5(武生商工高)
生徒の家族等1人
累計:生徒16人、教職員1人、生徒の家族等4人
6684 46 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6685 47 非公表
6686 48 非公表
6687 49 20代 坂井市 2日34人目の濃厚接触者
6688 50 60代 越前市 1日94人目の濃厚接触者
6689 51 40代 越前市
6690 52 20代 坂井市 3日40人目の濃厚接触者
6691 53 50代 南越前町 5日88人目の濃厚接触者
6692 54 30代 鯖江市 28日158人目の濃厚接触者
6693 55 30代 越前町
6694 56 20代 越前町 5日20人目の濃厚接触者
6695 57 80代 越前市 1日70人目の濃厚接触者
6696 58 幼稚園・こども園・保育園2-3 園児1人
6697 59 30代 鯖江市 27日138人目の濃厚接触者
6698 60 60代 坂井市 3日40人目の濃厚接触者
6699 61 60代 敦賀市
6700~
6701
62~
63
幼稚園・こども園・保育園1-10
織田保育所
園児1人、園児の家族等1人
累計:園児15人、職員4人、園児の家族等17人、職員の家族等4人
6702 64 10歳未満 あわら市 4日6人目の濃厚接触者
6703 65 10歳未満 あわら市
6704 66 10歳未満 あわら市
6705 67 30代 あわら市
6706 68 50代 坂井市
6707 69 60代 鯖江市
6708 70 60代 鯖江市 本日69人目の濃厚接触者
6709 71 40代 鯖江市
6710 72 20代 越前市 2日111人目の濃厚接触者
6711 73 40代 鯖江市 4日29人目の濃厚接触者
6712 74 学校1-24(丸岡高) 生徒1人
6713 75 30代 坂井市
6714 76 70代 敦賀市
6715 77 30代 敦賀市 3日158人目の濃厚接触者
6716~
6718
78~
80
学校1-15(片上小)
児童の家族等3人
累計:児童7人、児童の家族等9人
6719 81 20代 鯖江市 1日89人目の濃厚接触者
6720 82 20代 大阪府(鯖江市滞在) 5日74人目の濃厚接触者
6721 83 10代 越前町 4日48人目の濃厚接触者
6722 84 40代 越前町
6723 85 10代 越前町
6724 86 40代 越前町 30日31人目濃厚接触者
6725 87 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6726 88 40代 福井市
6727 89 10歳未満 福井市 1日23人目の濃厚接触者
6728 90 30代 福井市
6729 91 40代 福井市 3日25人目の濃厚接触者
6730 92 20代 福井市
6731 93 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6732 94 60代 福井市
6733 95 30代 おおい町
6734 96 70代 福井市
6735 97 学校1-13(福井工大) 学生1人
6736 98 50代 敦賀市
6737 99 20代 敦賀市 4日52人目の濃厚接触者
6738 100 20代 福井市 30日12人目の濃厚接触者
6739 101 60代 坂井市
6740 102 50代 あわら市 本日101人目の濃厚接触者
6741 103 60代 あわら市
6742 104 40代 あわら市
6743 105 30代 あわら市 本日104人目の濃厚接触者
6744~
6750
106~
112
幼稚園・こども園・保育園2-4
しんとくこども園(鯖江市)
園児5人、職員1人、園児の家族等1人
累計:園児7人、職員2人、園児の家族等1人
6751 113 学校1-14(啓新高) 生徒1人
累計:生徒11人、教職員2人、生徒の家族等4人
6752 114 50代 越前市
6753 115 20代 福井市
6754 116 30代 福井市
6755 117 50代 福井市
6756 118 40代 福井市
6757 119 30代 福井市
6758 120 50代 福井市
6759 121 学校1-25(清水中) 生徒の家族等1人
6760 122 20代 敦賀市
6761 123 60代 福井市
6762 124 施設2-2(あさがおリハビリサポートセンター) 職員の家族等1人
6763 125 20代 鯖江市
6764 126 学校1-13(福井工大)学生1人
累計:学生66人、教職員1人、学生の家族等3人
6765 127 50代 坂井市 31日154人目の濃厚接触者
6766 128 50代 坂井市
6767 129 20代 坂井市
6768 130 30代 福井市
6769 131 30代 福井市
6770 132 10代 大野市
6771 133 10歳未満 福井市 28日192人目の濃厚接触者
6772 134 施設2-2(あさがおリハビリサポートセンター) 利用者の家族等1人
6773 135 50代 鯖江市 県外患者の濃厚接触者
6774 136 10代 越前市
6775 137 80代 坂井市 31日154人目の濃厚接触者
6776 138 幼稚園・こども園・保育園2-3 園児1人
6777 139 学校1-6(福井中高校) 生徒1人
6778~
6782
140~
144
幼稚園・こども園・保育園
1-11誓念寺こども園
園児の家族等3人、職員の家族等2人
累計:園児46人、職員8人、園児の家族等58人、職員の家族等4人
6783 145 70代 越前町 30日31人目の濃厚接触者
6784 146 70代 南越前町 4日16人目の濃厚接触者
6785 147 60代 南越前町
6786 148 40代 越前市 2日50人目濃厚接触者
6787 149 20代 鯖江市
6788 150 30代 鯖江市
6789 151 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6790 152 施設2-2(あさがおリハビリサポートセンター)
利用者の家族等1人
累計:利用者16人、職員6人、利用者の家族等2人、職員の家族等1人
6791~
6792
153~
154
学校1-24(丸岡高) 生徒の家族等2人
累計:生徒51人、生徒の家族等6人
6793 155 20代 福井市
6794~
6796
156~
158
学校1-25(清水中)
生徒の家族等3人
累計:生徒16人、教職員2人、生徒の家族等17人
6797 159 60代 福井市 4日54人目濃厚接触者
6798 160 20代 坂井市
6799 161 40代 福井市
6800 162 20代 福井市
6801 163 60代 勝山市 2日113人目の濃厚接触者
6802 164 30代 福井市
6803~
6805
165~
167
幼稚園・こども園・保育園2-2
いちひめこども園
園児の家族等3人
累計:園児9人、園児の家族等7人
6806 168 30代 福井市
6807 169 70代 福井市
6808 170 学校2-1(福井商高) 生徒1人
6809 171 60代 福井市
6810 172 30代 福井市 4日179人目の濃厚接触者
6811 173 40代 福井市
6812 174 10歳未満 福井市
6813 175 30代 福井市
6814 176 40代 福井市
6815 177 10代 福井市
6816 178 20代 福井市
6817 179 10代 非公表 本日までの陽性者の濃厚接触者
6818 180 幼稚園・こども園・保育園2-3
園児1人
累計:園児6人、職員1人
6819 181 30代 福井市
6820 182 10代 福井市 3日56人目の濃厚接触者
6821 183 60代 福井市
6822 184 40代 坂井市
6823 185 20代 坂井市 本日184人目の濃厚接触者
6824 186 20代 坂井市
6825 187 30代 越前町
6826 188 学校1-18(立待小)
児童の家族等1人
累計:児童30人、児童の家族等21人
6827 189 30代 越前町
6828 190 40代 鯖江市 1日65人目の濃厚接触者
6829 191 10代 鯖江市
6830 192 20代 鯖江市 2日64人目濃厚接触者
6831 193 学校1-6(福井中高校) 生徒1人
6832 194 60代 越前市
6833 195 50代 越前市
6834 196 20代 越前市 本日69人目の濃厚接触者
6835 197 70代 坂井市 4日15人目の濃厚接触者
6836 198 50代 敦賀市
6837 199 60代 敦賀市 本日198人目の濃厚接触者
6838 200 40代 敦賀市
6839 201 50代 敦賀市
6840 202 90代 敦賀市 4日47人目濃厚接触者
6841 203 60代 敦賀市
6842 204 30代 敦賀市
6843 205 30代 敦賀市
6844 206 非公表
6845~
6846
207~
208
施設2-1(常磐荘)
職員2人
累計:入所者12人、職員10人、職員の家族等1人
6847 209 10代 敦賀市
6848 210 40代 敦賀市 4日171人目の濃厚接触者
6849 211 学校1-6(福井中高校)
生徒1人
累計:生徒62人、教職員2人、生徒の家族等3人、教職員の家族等1人
6850 212 70代 美浜町
6851 213 非公表 美浜町
6852 214 10歳未満 敦賀市 4日47人目の濃厚接触者
6853 215 20代 敦賀市
6854 216 10歳未満 敦賀市 28日180人目の濃厚接触者
6855 217 30代 敦賀市
6856 218 40代 敦賀市
6857 219 10代 非公表
6858~
6874
220~
236
学校2-1(福井商高)
生徒14人、職員3人
累計:生徒43人、教職員4人、生徒の家族等4人、教職員の家族等1人

学校・幼保園関係

子供関係の人数をまとめました。
・個別の公表がなくなったため、学校2-2と2-3がどこの学校かは不明
・下記の臨時休業は週明け月曜日の予定分

  • 5日、1535件の検査を行う
    ・県の検査1520件、医療機関15件
    (※医療機関は毎週火曜日に更新)
  • 1/21以降、16日連続3桁
    2日連続で過去最多を更新
  • 系統数について
    ・97系統236人
    ・新規は30系統34人
    ・新規系統が減らないと全体の数字が下がらない
    ・一昨日から少しずつ増えている
    ・陽性者が減っていく状況にはない
    ・新規のうち県外由来と思われるのは12系統16人
    ・新規のうち18系統18人は調査中
    ・調査中は日が経つにつれて判明していく
    ・従来の系統は67系統202人(85.6%)
  • 指標について
    ・新規感染者/週は1460人(過去最多)
    ・人口10万人あたりの新規感染者数は190.1人(過去最多)
    ・使用病床は1床増えて87床(19.7%)
    ・病床は注意報レベルに達する
    ・重症病床は1床(4.2%)
  • 全国の感染状況について
    ・全国平均は昨日の時点で491.59人(一昨日は477.60人)
    ・福井県は今日は190.1人(昨日は186.4人/順位は35位)
    ・全ての都道府県で人口10万人の感染者数が50人以上
    ・今は大阪が1位
    ・ずっと1位だった沖縄県は18位まで後退
  • 人口密度と掛け算しての感染者数
    ・大阪の人口密度は福井の25.0倍
    ・大阪の感染者数/週は福井の5倍
    ・単純に掛け合わせていいかはわからないが、大阪の感染者数は福井の127.5倍の密度で陽性者がいる
    ・県内でも感染対策をしっかりやって頂きたい
    ・大阪へ出かける場合福井県より127.5倍陽性者の密度が濃くいる
    ・この状況で大阪へ行くべきか考えて欲しい
    ・行く際は相当の感染予防対策を
    ・東京都は163.7倍
    ・全県で陽性者が出ているのは昨日の時点で29日(第五波は33日)
    ・今見渡して陽性者が0になると県は見当たらない
    ・昨日2桁の県は1県のみ
  • 前の週の同じ曜日を下回った日数
    ・白は7日間前の週の曜日を上回っている
    ・色の付き方が少し増えた
    ・沖縄、島根、広島が7日連続で前週を下回る
    ・山口が6日
    ・秋田、山梨が5日
    ・新潟、鳥取、長崎、宮崎が4日
    ・福井県は1日のみ
  • 全国の陽性率について
    ・薄い黄色が25以下、黄色が50以下、オレンジが50以上
    ・陽性率が低い程陽性者の捕捉率が高い
    ・高いと陽性者を捕捉し切れていない
    ・デルタ株までは5%を切るとピークを越えたと言われている(WHO)
    ・オミクロン株が当てはまるかは不明
    ・3~12%にあれば検査すべき人を適正に検査していると言われている
    ・アメリカではこれを30までにすべきとの声も
    ・福井県は10.9(先週の数字)
    ・福井県は全国で3番目の低く陽性者を補足していると言える
    ・この率が下がれば収束に向かうと言われている
    ・今のところ山が下がっていく状況にはない
  • 理化学研究所がマスクの効果の研究結果を公表
    ◆感染者がマスクをしていない状態で15分会話
    ・50㎝以内だとほぼ100%、1m以上でも60%
    ◆陽性者がマスクをしている場合
    ・50㎝以内で10%程度、1m以上でほぼ0%
    ・マスクなしは感染リスクが低い
    ・マスクありでも距離を鳥接触する時間の短縮を

    感染者マスクなし 距離 感染者マスクあり
    ほぼ100% 50㎝以内 10%程度
    約60% 1m以上 ほぼ0%

  • 今日の236人について
    ・福井県立大学の学生1人
    ・学校のHPで公表予定が3校3人と教員1人
    ・県外の学生1人
    ・鯖江市の職員2人
    ・越前市の職員2人
    ・福井県の職員1人
    ・関西電力関係が4人
    ・日本原子力発電の社員2人
    ・大学生以下の子供は77人(32.6%)
    ・子供には必ず家族がいる
    ・子供の感染が判明した自邸で家族への感染が進んでいる
    ・子供の数が減らないと感染者数も減らない
  • 福井県職員について
    ・産業労働部所属の職員
    ・一般の方と接する業務ではない
    ・職場に濃厚接触者はいない
    ・執務室内の職員にPCR検査を予定
  • どんな場で新規系統が増えているか?
    ・1日程度の調査ではわからない方が多い
    ・わかっている方は県外で接触の機会があった事が分かっている
    ・調査中の新規系統は1週間以内の7~8割は従来系統に繋がってくる
    ・気を付けるべきは県外の新規系統
    ・仕事で行った方が半数を占めている
    ・レジャーで行った方も半数くらいを占めている
    ・日数は長い方(1週間)や日帰りの方もいる
    ・仕事も含め今行かなければならなかったのか
    ・陽性になった方は後悔している方もいる
    ・感染状況が収まる時期を待つべきだったと考える方もいる
    ・県境の移動を止めている県はないが呼びかけはしている
    ・行き先の陽性者の状況を美緒て慎重な判断を
    ・交通手段は様々だが車が多い感じ
    ・交通手段によってはっきりした傾向はないように見える
  • 今日濃厚接触者数が非公表の方がいる
    ・人数が知れる事で家族数が分かってしまう場合もある
    ・それによって個人が特定される事も
    ・全ての項目で公表していいかを確認している
  • 高齢者の感染状況は?
    ・急激ではないが徐々に増えてきている
    ・諸外国でも同じ動き
    ・国内の先行している沖縄や東京も同じ動き
    ・若い方が県外で感染⇒家族で感染⇒子供が学校等で広げる⇒家庭に持ち込んで高齢者にも感染
    ・高齢者のコミュニティでの感染は少ない
    ・家族内での感染が多い
    ・高齢者の中にはデイサービス等の利用者もいる
    ・高齢者でもオミクロン株では症状がなく施設内で広がる
  • 高齢者にうつさない・かからないポイントは?
    ・今は家庭内が中心
    ・家庭内の感染はマスク・換気・専用・手洗い
    ・換気をして密にならない
    ・コップやタオルなどの共有を避ける
    ・外から帰ったらしっかり手洗いを
  • 今は拡大傾向ではないが、高止まりの状態
    ・今2桁になるという雰囲気はない
    ・新規系統が減らないと感染者も減らない
  • 自宅観察者が初めて減少に転じる

 

 

県の会見動画はこちら↓

会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 1460人
感染症病床(424床) 87床 19.7%
重症病床(24床) 1床 4.2%
宿泊療養施設(575床) 121床 21.0%
退院者数 271人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 6,873人(+236)
死者数 38人
入院者数 208人(-9)
 うち重症者数 1人
  うち中等症Ⅱ 1人
 うち自宅観察 1,180人(-26)
  うち直接自宅 1,135人(-18)
 使用感染症指定医療機関 87床(+1)
 宿泊療養施設 121床(-10)
退院者数 5,447人(+271)
感染症指定病院等 441
 宿泊療養施設 575床
濃厚接触者数 12,733人(+362)
 うち健康観察者数 2,418人(+266)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
土日更新無し

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:699,106人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:1,487,070回分
  • 2月3日時点
区分 接種回数 接種率(12歳以上)
合計 1,275,353
 うち1回目 620,143 88.7%
 うち2回目 615,798 88.1%
 うち3回目 39,412

注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • オミクロン株は感染力が高い
  • ワクチンを接種していても感染する
  • 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
  • 最初は発熱、咽頭痛、頭痛等で、2~3日で軽快する
    <典型例>
    鼻汁や咳が出る⇒半日程度で高い熱が出る⇒2~3日で軽快
  • 多くは軽症または無症状
  • ただし、まだわかっていない部分も多い
  • 一方でデルタ株オまだ残っている

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

6404~6638例目の詳細(2/5)

6195~6403例目の詳細(2/4)

5992~6194例目の詳細(2/3)

5796~5991例目の詳細(2/2)

5616~5795例目の詳細(2/1)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「受診・相談センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応
  • 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

 

 

POSTED COMMENT

  1. と揉み より:

    いつもコロナ関係の情報をありがとうございます。

    武生村田ばかり取り上げられていますが、信越化学の武生工場内の関連会社や出入り業者下請けでも感染者がでています。

    ご参考までにURLをどうぞ

    https://www.shinetsu.co.jp/jp/covid19/

    これからも情報の掲載お願いします。

    • nanase より:

      ご連絡ありがとうございます。
      最近は件数が増えすぎて追いかけ切れていなかったため、
      県が会見で公表する規模の大きな感染以外は手付かずでした。
      今後の参考にさせていただきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA