新型コロナウイルス

【福井5415~5615例目】201人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

31日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が201人確認され、これで県内の感染者は5614人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

人数が増えたので、県の資料の補足を記載するようにしました。
県の資料と合わせてごらんください。

5415 1 30代・男性・福井市
26日111人目(4598例目)の濃厚接触者
5416 2 20代・男性・福井市
5417 3 学校1-21(日新小)
児童1人
5418 4 20台・男性・福井市
本日5人目(5419例目)の濃厚接触者
5419 5 50代・女性・福井市
5420 6 20代・女性・福井市
本日5人目(5419例目)の濃厚接触者
5421 7 20代・女性・福井市
5422 8 50代・男性・高浜町
5423 9 40代・男性・福井市
5424 10 10代・男性・福井市
28日154人目(4987例目)の濃厚接触者
5425 11 80代・女性・坂井市
5426 12 30代・男性・あわら市
25日66人目(4428例目)の濃厚接触者
5427 13 30代・男性・福井市
5428 14 30代・男性・坂井市
20日8人目(3805例目)の濃厚接触者
5429~
5432
15~
18
幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等4人
5433 19 学校1-19(三宅小)
児童の家族等1人
5434 20 幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等1人
小浜美郷小学校の児童
検査や休業の対応はなし
5435 21 年代性別非公表・あわら市
28日77人目(4910例目)の濃厚接触者
5436 22 年代性別非公表・あわら市
28日77人目(4910例目)の濃厚接触者
5437 23 年代性別非公表・あわら市
28日77人目(4910例目)の濃厚接触者
5438 24 年代性別非公表・あわら市
28日77人目(4910例目)の濃厚接触者
5439 25 20代・女性・福井市
5440 26 20代・女性・大阪府(敦賀市滞在)
5441 27 20台・男性・福井市
5442 28 30代・男性・福井市
5443 29 10代・男性・坂井市
25日51人目(4413例目)の濃厚接触者
三国中学校の生徒
検査や休業の対応はなし
5444 30 10代・男性・福井市
26日123人目(4610例目)の濃厚接触者
清明小学校の児童
検査や休業の対応はなし
5445 31 30代・女性・あわら市
29日44人目(5090例目)の濃厚接触者
5446 32 90代・男性・南越前町
5447 33 10歳未満・男性・あわら市
29日44人目(5090例目)の濃厚接触者
5448 34 50代・男性・越前市
30日4人目(5210例目)の濃厚接触者
5449 35 10歳未満・男性・鯖江市
30日30人目(5236例目)の濃厚接触者
5450 36 学校1-18(立待小)
児童1人
5451 37 70代・女性・鯖江市
5452 38 40代・女性・鯖江市
5453 39 30代・男性・鯖江市
5454 40 学校1-15(片上小)
児童の家族等1人
5455 41 30代・女性・鯖江市
本日39人目(5453例目)の濃厚接触者
5456 42 50代・女性・越前町
5457 43 50代・女性・越前市
15日39人目(3522例目)の濃厚接触者
5458 44 10歳未満・女性・鯖江市
8日8人目(3158例目)の濃厚接触者
5459 45 40代・女性・越前町
28日127人目(4960例目)の濃厚接触者
5460 46 学校1-18(立待小)
児童1人
5461 47 幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児1人
5462 48 30代・女性・福井市
21日12人目(3918例目)の濃厚接触者
5463 49 10歳未満・男性・福井市
21日12人目(3918例目)の濃厚接触者
5464 50 20台・男性・福井市
5465 51 20代・女性・大野市
30日83人目(5289例目)の濃厚接触者
5466 52 幼稚園・こども園・保育園1-11
誓念寺こども園
職員1人
5467 53 20代・女性・福井市
29日13人目(5059例目)の濃厚接触者
5468 54 20代・女性・小浜市
27日113人目(4782例目)の濃厚接触者
5469 55 30代・女性・福井市
5470 56 10代・女性・高浜町
27日101人目(4770例目)の濃厚接触者
高浜中学校の生徒
7人にPCR検査を予定
臨時休業はなし
5471 57 幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等1人
5472 58 20代・女性・越前市
18日58人目(3698例目)の濃厚接触者
5473 59 10歳未満・男性・越前市
18日58人目(3698例目)の濃厚接触者
5474 60 10歳未満・男性・鯖江市
30日8人目(5214例目)の濃厚接触者
河和田小学校の児童
29人にPCR検査を予定
今日から2/2まで臨時休校
5475 61 学校1-4(武生第二中学校)
生徒の家族等1人
5476 62 80代・男性・越前市
5477 63 学校1-18(立待小)
児童1人
5478 64 60代・男性・越前市
5479 65 10代・男性・鯖江市
28日203人目(5036例目)の濃厚接触者
東陽中学校の生徒
57人にPCR検査を実施予定
今日まで臨時休校
明日~2/2まで学年閉鎖
5480 66 学校1-18(立待小)
児童の家族等1人
中央中学校(鯖江市)の生徒
検査や休業話
5481 67 学校1-15(片上小)
児童の家族等1人
惜陰小学校の児童
32人にPCR検査を実施予定
今日~2/2まで学年閉鎖
5482 68 30代・男性・鯖江市
30日8人目(5214例目)の濃厚接触者
5483~
5484
69~
70
学校1-4(武生第二中学校)
生徒1人、生徒の家族等1人
うち1人が武生第二中学校の生徒
検査や休業の対応はなし
5485 71 幼稚園・こども園・保育園1-11
誓念寺こども園
職員1人
5486 72 50代・男性・坂井市
30日96人目(5302例目)の濃厚接触者
5487 73 20台・男性・福井市
5488 74 80代・男性・福井市
26日78人目(4565例目)の濃厚接触者
5489 75 20台・男性・福井市
本日28人目(5442例目)の濃厚接触者
5490 76 30代・男性・小浜市
28日200人目(5033例目)の濃厚接触者
5491 77 学校1-14(啓新高校)
生徒1人
5492 78 幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等1人
5493 79 幼稚園・こども園・保育園1-4
浜っ子こども園
園児1人
5494 80 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5495 81 70代・男性・敦賀市
5496 82 学校1-21(日新小)
児童1人
5497 83 20台・男性・福井市
県外患者の濃厚接触者
5498 84 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5499 85 60代・女性・福井市
28日198人目(5031例目)の濃厚接触者
5500 86 学校1-5(武生商工高校)
生徒の家族等1人
5501 87 10代・男性・福井市
28日195人目(5028例目)の濃厚接触者
酒生小学校の児童
検査の予定はなし
今日~2/2まで学年閉鎖
5502 88 60代・男性・福井市
5503 89 10歳未満・女性・福井市
26日102人目(4589例目)の濃厚接触者
5504 90 非公表
5505 91 10代・男性・福井市
25日16人目(4378例目)の濃厚接触者
5506 92 学校1-21(日新小)
児童の家族等1人
5507 93 学校1-8(北陸高校)
生徒の家族等1人
5508 94 40代・男性・坂井市
5509 95 40代・女性・坂井市
本日94人目(5508例目)の濃厚接触者
5510 96 10代・男性・坂井市
本日94人目(5508例目)の濃厚接触者
春江西小学校の児童
検査の予定はなし
2/2まで臨時休校
5511 97 10歳未満・男性・鯖江市
春江西小学校の児童
検査の予定はなし
2/2まで臨時休校
5512 98 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5513 99 学校1-19(三宅小)
児童1人
5514 100 40代・女性・坂井市
5515 101 70代・男性・福井市
5516 102 非公表
5517 103 20台・男性・越前市
5518 104 40代・男性・福井市
29日73人目(5119例目)の濃厚接触者
5519 105 10歳未満・男性・福井市
中藤小学校の児童
85人にPCR検査を実施予定
今日~2/4まで学級閉鎖
5520 106 40代・男性・兵庫県(おおい町滞在)
5521 107 非公表
5522 108 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5523 109 学校1-20(坂井高)
生徒の家族等1人
福井農林高校の生徒
2/2にPCR検査を実施予定
人数は保健所が調査中
2/2まで臨時休校
5524 110 30代・女性・高浜町
5525 111 10代・女性・若狭町
28日18人目(4851例目)の濃厚接触者
上中中学校の生徒
検査や休業の対応はなし
5526~
5527
112~
113
幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等2人
5528 114 10代・女性・福井市
28日106人目(4939例目)の濃厚接触者
社南小学校の児童
検査や休業の対応はなし
5529 115 20台・男性・福井市
5530 116 30代・女性・福井市
5531 117 10歳未満・女性・福井市
本日までの陽性者の濃厚接触者
5532 118 10代・男性・福井市
本日までの陽性者の濃厚接触者
5533 119 学校1-5(武生商工高校)
生徒1人  →2/2日非公表に訂正
5534 120 30代・女性・あわら市
本日までの陽性者の濃厚接触者
5535 121 学校1-17(東十郷小)
児童の家族等1人
5536 122 20代・女性・福井市
28日68人目(4901例目)の濃厚接触者
5537 123 40代・女性・福井市
29日13人目(5059例目)の濃厚接触者
5538~
5539
124~
125
学校1-21(日新小)
生徒の家族等2人
5540 126 30代・女性・福井市
5541 127 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5542 128 50代・女性・福井市
5543 129 学校1-5(武生商工高校)
生徒1人
5544 130 非公表
5545 131 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5546 132 60代・男性・福井市
5547 133 30代・男性・福井市
5548 134 40代・男性・鯖江市
5549 135 20台・男性・福井市
30日147人目(5353例目)の濃厚接触者
5550 136 学校1-5(武生商工高校)
生徒1人
5551 137 20代・女性・福井市
本日28人目(5442例目)の濃厚接触者
5552~
5554
138~
140
学校1-5(武生商工高校)
生徒3人
5555 141 50代・男性・あわら市
5556 142 40代・男性・福井市
5557 143 70代・男性・坂井市
30日134人目(5340例目)の濃厚接触者
5558 144 40代・男性・福井市
29日15人目(5061例目)の濃厚接触者
5559 145 40代・女性・福井市
5560 146 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5561 147 50代・男性・坂井市
5562 148 学校1-25(清水中学校)
生徒1人
5563 149 20代・女性・福井市
5564 150 10代・男性・南越前町
29日96人目(5142例目)の濃厚接触者
福井商業高校の生徒
PCR検査を実施予定
対象者は調整中
今日午後に生徒を下校させた
休校などの措置は検討中
5565 151 施設1-1
職員1人
5566 152 20代・女性・福井市
5567 153 30代・男性・福井市
5568 154 20台・男性・坂井市
本日までの陽性者の濃厚接触者
5569 155 学校1-20(坂井高)
生徒の家族等1人
5570 156 40代・女性・福井市
30日10人目(5216例目)の濃厚接触者
5571 157 20代・女性・福井市
5572 158 20台・男性・鯖江市
30日22人目(5228例目)の濃厚接触者
5573 159 20台・男性・鯖江市
30日38人目(5244例目)の濃厚接触者
5574 160 10歳未満・性別居住地非公表
5575 161 60代・女性・福井市
5576 162 60代・女性・福井市
29日158人目(5204例目)の濃厚接触者
5577 163 50代・男性・福井市
30日38人目(5244例目)の濃厚接触者
5578 164 学校1-5(武生商工高校)
生徒1人
5579 165 30代・女性・鯖江市
5580 166 10歳未満・女性・鯖江市
本日165人目(5579例目)の濃厚接触者
5581 167 10代・男性・鯖江市
本日165人目(5579例目)の濃厚接触者
5582 168 10代・男性・越前町
本日45人目(5459例目)の濃厚接触者
宮崎小学校の児童
PCR検査は調整中
臨時休校は今日までだが、今後は検討中
5583 169 60代・女性・越前町
本日45人目(5459例目)の濃厚接触者
5584 170 10歳未満・女性・越前市
29日118人目(5164例目)の濃厚接触者
5585 171 施設1-1
職員1人
5586 172 30代・男性・敦賀市
5587 173 20代・女性・越前市
本日までの陽性者の濃厚接触者
5588~
5590
174~
176
学校1-22(中郷小)
児童1人、児童の家族等2人
5591 177 幼稚園・こども園・保育園1-9
気比保育園
園児の家族等1人
5592 178 80代・男性・敦賀市
5593 179 50代・男性・敦賀市
5594 180 学校1-22(中郷小)
生徒の家族等1人
5595 181 50代・男性・敦賀市
30日80人目(5286例目)の濃厚接触者
5596 182 70代・男性・敦賀市
5597~
5598
183~
184
施設1-1
職員2人
5599 185 幼稚園・こども園・保育園1-5
みずうみ保育園
園児の家族等1人
5600 186 40代・男性・敦賀市
5601 187 学校1-17
児童の家族等1人
5602~
5604
188~
190
幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児の家族等3人
うち一人が小浜第二中学校の生徒
15人にPCR検査を予定
休業の対応はなし
5605~
5611
191~
197
施設1-1
入所者7人
5612 198 20代・女性・高浜町
5613 199 40代・男性・小浜市
5614 200 20台・男性・小浜市
本日199人目(5613例目)の濃厚接触者
5615 201 40代・女性・小浜市
本日199人目(5613例目)の濃厚接触者

学校関係

学校1-4(武生第二中学校)
生徒1人、生徒の家族等2人
累計:生徒9人、生徒の家族等11人
学校1-5(武生商工高校/工業キャンパス)
生徒6人・生徒の家族等1人
累計:生徒14人、教職員1人、生徒の家族等2人
2/3にPCR検査を実施予定
対象者は調整中
2/4まで臨時休校を延長
学校1-8(北陸高校)
生徒の家族等1人
累計:生徒87人、教職員1人、生徒の家族等39人、教職員の家族等3人
学校1-14(啓新高校)
生徒1人
累計:生徒10人、教職員2人、生徒の家族等1人
学校1-15(片上小学校)
児童の家族等2人
累計:児童7人、児童の家族等5人
学校1-17(東十郷小学校)
児童の家族等2人
累計:児童14人、教職人、児童の家族等12人、教職員の家族等1人
学校1-18(立待小学校)
児童3人・児童の家族等1人
累計:児童29人、児童の家族等14人
検査はなし、臨時休業は今日まで
学校1-19(三宅小学校)
児童1人・児童の家族等1人
累計:児童12人、児童の家族等14人
今日まで学年閉鎖
学校1-20(坂井高校)
生徒の家族等2人
累計:生徒10人、生徒の家族等6人
学校1-21(日新小学校)
児童2人、児童の家族等3人
累計:児童9人、教職員2人、児童の家族等4人
学年閉鎖を2/2まで延長
学校1-22(中郷小学校)
児童1人、児童の家族等3人
累計:児童8人、教職員1人、児童の家族等4人
検査や休業の対応はなし
学校1-25(清水中学校)
生徒8人
累計:生徒10人
232人にPCR検査を実施予定
2/2まで臨時休校を延長
上記以外に
・小浜美郷小学校の児童1人
・三国中学校の生徒1人
・清明小学校の児童1人
・高浜中学校の生徒1人
・河和田小学校の児童1人
・東陽中学校の生徒1人
・中央中学校(鯖江市)の生徒1人
・惜陰小学校の児童1人
・武生第二中学校の生徒1人
・酒生小学校の児童1人
・春江西小学校の児童2人
・中藤小学校の児童1人
・福井農林高校の生徒1人
・上中中学校の生徒1人
・社南小学校の児童1人
・福井商業高校の生徒1人
・宮崎中学校の生徒1人
・小浜第二中学校の生徒1人

公立学校関係について
・新たな感染者

小学校 中学校 高校 特別支援校 合計
13校 8校 3校 なし 29校
生徒18人 生徒15人 生徒9人 なし 42人

幼稚園・こども園・保育園関係

幼稚園・こども園・保育園1-4
浜っ子こども園
園児1人
累計:園児5人、職員1人、園児の家族等6人
幼稚園・こども園・保育園1-5
みずうみ保育園
園児の家族等1人
累計:園児11人、職員4人、園児の家族等10人
幼稚園・こども園・保育園1-7
遠敷保育園
園児1人・園児の家族等12人
累計:園児34人、職員9人、園児の家族等40人、職員の家族等1人
幼稚園・こども園・保育園1-9
気比保育園
園児の家族等1人
累計:園児6人、職員2人、園児の家族等6人
幼稚園・こども園・保育園1-11
誓念寺こども園
職員2人
累計:園児22人、職員5人、園児の家族等3人
  • 30日、795件検査を行う
    ・県の検査726件、医療機関69件
    (※医療機関は毎週火曜日に更新)
  • 1日の新規感染者が3桁は1/22以降10日連続
  • 系統数について
    ・87系統201人
    ・新規は31系統34人
    ・新規のうち県外由来と思われるのは11系統12人
    ・新規のうち20系統22人は調査中
    ・従来の系統は56系統167人(%)
  • 指標について
    ・新規感染者/週は1253人(過去最多を更新)
    ・人口10万人あたりの新規感染者数は163.1人
    ・今日より病床は16床増えた
    ・使用病床は8床増えて75床(17.0%)
    ・病床使用率は全国で一番低い
    ・重症病床は1床(4.2%)
  • 全国の病床利用率について
    ・1/27現在、福井が一番低い
    ・全体に上がっているので今日も一番低いのではないか
    ・病院に入れていないのではないかといぶかしむ声もあるが、入院率(下図)は福井県は7%で全国で15番目
    ・都市部では2~3%のところもある
    ・福井県では基礎疾患がある方は必ず入院、高齢者は基本的に入院
    ・広く病院に入って頂ける状態
    ・まだ病院には余裕がある
    ・第五波でも入院率は低めだった
    ・第五波の時、発症してからのアプローチの時間が短い
    ・1日遅れると症状が悪化した
    ・他県に比べて半日~1日早くアプローチ出来ていた
    ・積極的疫学調査は全国で1位くらいだと思う
    ・感染経路が伴明出来ているので、感染の可能性のある人に早くアプローチ出来ている
    ・陽性になる直後くらいに捕まえている
    ・濃厚接触者をみないとなれば、1~2日のタイムラグが出来てる

  • 全国の感染状況について
    ・全国平均は397.84人(昨日は375.49人)
    ・福井県は163.1人(昨日は153.13人/順位は39位)
    ・今日は38位(38~39位をウロウロ/殆ど差がない)
    ・全ての県で感染者は出たのは22日連続(第五波では33日)
    ・沖縄県が6位まで下がる
    ・大阪・京都が3位以内
    ・殆どの県で前の週の数字を上回っている
    ・上回っていないのは山口県、広島県、沖縄県の3県
    ・福井県は減る兆しが見えていない
    ・沖縄県は1ヶ月でピークを過ぎた
    ・福井県ももうじき一ヶ月だがまだ見えない
  • 施設1-1について
    ・ナーシングホームよすが(若狭町鳥浜)
    ・サービス付き高齢者向け住宅
    ・職員4人、入所者7人
    ・5565,5585,5597~5598,5605~5611例目
    ・介護度が低い方が入る施設
    ・30日、職員1人の感染を公表
    ・累計は職員5人、入所者7人
    ・職員が持ち込んだ可能性と、同じ建物で通所介護を併設しているため、そちらの可能性もある
    ・あまり大きな施設ではない
    ・イメージとしてはアパートのような建物
    ・共有スペースはある
    ・入所者は60~90代
    ・感染予防対策はしっかりされていた
    ・さらに調査をしていく必要がある
  • 今日の208人について
    ・学校関係では公立学校以外に4校5人(学校がHPで公表)
    ・県外の学生2人
    ・会社員等の中に関西電力が公表した3人を含む
    ・家族全員が感染した家庭もある
  • 公立小浜病院について
    ・30日、24人(職員11人・入院患者13人)の感染を公表
    ・5223~5226,5256~5258,5263~5266例目
    ・31日は感染者はなし
  • 新規系統数は高止まり
    ・これが減らないと全体の数字が減らない
    ・新規が減れば陽性者が減る(これまでの経験)
    ・早く0に近い状態に持って行きたい
  • 無料検査について
    ・20日まで延長だが抗原検査のみに
    ・抗原検査キットは提携を結び、備蓄して頂いている
    ・その備蓄分は当面の分はある
    ・直ちにキットがなくなる状況にない
    ・他の確保策も手配している
    ・全国でショートしている
    ・今薬局などが大量発注すると1ヶ月ごとの回答
    ・福井県だけがある状態は正しくない
    ・国は増産を要請
    ・働きかけの方法は協議中でまだ言える段階ではない
  • PCR検査の体制について
    ・検査で大きな問題は生じていない
    ・今は8千件以上も可能
    ・県の予算も入れて病院にもPCR検査の機器を導入
    ・2千件を超える検査があった日もあった
    ・増やすことも不可能ではない
  • 越前市と越前町の企業関連について
    ・今日は事業所内の感染者はなし
    ・企業も全員検査を3クールを終える
    ・その後一斉に抗原検査を実施
    ・陰性を確認して操業を再開
    ・事業所内での感染はここ1週間ほどない
    ・今後大きく出る事はないと思っている
  • オミクロン株の感染の推移は?
    ・今までの波でも似たようなものがあった
    ・若い方が県外から持ち込む→家族や事業所で広がる→家庭内で高齢者に広がる→高齢者施設で広がる
    ・オミクロン株は伝播が早い
    ・感染者が出た時点で他に広がっている
    ・高齢者中心になっているわけではない
    ・子供達の家族の数が相当数増えている
    ・家庭内でのマスクを呼びかけても難しい
    ・デルタ株もまだ残り、検出されている
    ・オミクロン株だから軽く済むという状況にない
    ・デルタ株は重症化しやすい
    ・1月だけで2498件の感染者が県内で出た
    ・2498件は昨年1/1~8/24の間に出た数と同じ
    ・昨年の8か月分を今月1ヶ月で出た
    ・他県もそれに似た状況かもっと多いところも
    ・かからない、人にうつさない事が大事
  • 濃厚接触者への対応について
    ・国が観察期間を短縮
    ・縮まったので7日目を越えた方は健康観察を終了
    ・全国一斉に変更されたので県もそれに倣う
  • 自宅経過のオンライン診療について
    ・今日から運用
    ・登録された医療機関145機関でスタート
    ・これらはかかりつけ医
    ・薬局から患者の元(戸口)へ薬を配送
    ・徐々に始まっている
    ・持病の薬が切れたなども対応可能
    ・健康観察中に悪化したらすぐに入院(今のところなし)
  • 今日クラスターに該当するのは?
    ・ナーシングホームよすが
    ・清水中学校
  • 学校関係でPCR検査までの日数がある
    ・接触日翌日に検査をしても陽性が出ない
    ・1~2日経たないとちゃんとした結果が出ない
    ・デルタ株は3日は置かないと結果が得られなかった
    ・オミクロン株は2日程度
    ・検査が遅れているのではない
    ・結果が出る時期に調整している

 

県の会見動画はこちら↓

会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 1253人
感染症病床(424床) 77床 17.5%
重症病床(24床) 1床 4.2%
宿泊療養施設(575床) 169床 29.3%
退院者数 160人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 5.614人(+201)
死者数 38人
入院者数 246人(+1)
 うち重症者数 1人
  うち中等症Ⅱ 1人
 うち自宅観察 1,044人(+40)
  うち直接自宅 961人(+48)
 使用感染症指定医療機関 77床(+2)
 宿泊療養施設 169床(-1)
退院者数 4,286人(+160)
感染症指定病院等 441
 宿泊療養施設 575床
濃厚接触者数 10,837人(+313)
 うち健康観察者数 1,556人(+242)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:699,106人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:1,487,070回分
  • 1月30日時点
区分 接種回数 接種率(12歳以上)
合計 1,260,361
 うち1回目 619,796 88.7%
 うち2回目 615,481 88.0%
 うち3回目 25,111

注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • オミクロン株は感染力が高い
  • ワクチンを接種していても感染する
  • 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
  • 最初は発熱、咽頭痛、頭痛等で、2~3日で軽快する
    <典型例>
    鼻汁や咳が出る⇒半日程度で高い熱が出る⇒2~3日で軽快
  • 多くは軽症または無症状
  • ただし、まだわかっていない部分も多い
  • 一方でデルタ株オまだ残っている

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

5207~5414例目の詳細(1/30)

5047~5206例目の詳細(1/29)

4834~5046例目の詳細(1/28)

4670~4833例目の詳細(1/27)

4488~4669例目の詳細(1/26)

4363~4487例目の詳細(1/25)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「受診・相談センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応
  • 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA