新型コロナウイルス

【福井4363~4487例目】過去2番目の125人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

25日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が125人確認され、これで県内の感染者は4486人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1~3人目・4363~4365例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-7
  • 職員3人
<4人目・4366例目>

  • 年齢:80代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日10人目(4248例目)の濃厚接触者
    ・4248例目は敦賀市の30代男性(経路調査中)
<5人目・4367例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日93人目(4203例目)の濃厚接触者
    ・4203例目は敦賀市の40代女性(経路調査中)
<6人目・4368例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:性男
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 県外陽性者の濃厚接触者
<7人目・4369例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 県外陽性者の濃厚接触者
<8人目・4370例目>

  • 年齢:80代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日37人目(4041例目)の濃厚接触者
    ・4041例目は越前市の70代男性(経路調査中)
<9人目・4371例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<10人目・4372例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<11人目・4373例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:あわら市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<12人目・4374例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:9人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<13人目・4375例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<14人目・4376例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:美浜町
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<15人目・4377例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<16~17人目・4378~4379例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等2人
    ・うち1人が進明中学校の生徒
    ・感染可能期間の登校はなし
    ・休校などの措置はなし
<18人目・4380例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日59人目(3856例目)の濃厚接触者
    ・3856例目は大野市の10代男性(3749例目の濃厚接触者)
    ・3749例目は福井市の20代女性(3747例目の濃厚接触者)
<19人目・4381例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:永平寺町
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<20人目・4382例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<21~22人目・4383~4384例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等2人
    ・1人が足羽第一中学校の生徒
    ・接触のあった児童・教職員84人にPCR検査を実施
    ・26日まで学校閉鎖
    ・今後は検査結果により対応を協議
<23人目・4385例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日27人目(3824例目)の濃厚接触者
    ・3824例目は鯖江市の20代女性(経路調査中)
<24人目・4386例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日92人目(4096例目)の濃厚接触者
    ・4096例目は小浜市の10代女性(経路調査中)
<25人目・4387例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<26人目・4388例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<27人目・4389例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 越前市の企業関連
<28人目・4390例目>

  • 学校1-10(中河小学校)
  • 児童1人
<29~30人目・4391~4392例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-8
  • 園児2人
<31人目・4393例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日21人目(3559例目)の濃厚接触者
    ・3559例目は福井市の40代女性(経路調査中)
<32人目・4394例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等1人
<33人目・4395例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:21日13人目(3919例目)の濃厚接触者
    ・3919例目は永平寺町の30代男性(経路調査中)
<34人目・4396例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<35人目・4397例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:6人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<36人目・4398例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-8
  • 職員1人
<37人目・4399例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:7人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<38人目・4400例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 雄島小学校の児童
    ・本日、接触のあった児童・教職員61人にPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
<39人目・4401例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日75人目(4313例目)の濃厚接触者
    ・4313例目は福井市の40代女性(3878例目の濃厚接触者)
    ・3878例目は坂井市の50代男性(経路調査中)
  • 金津高校
    ・感染可能期間の生徒や教職員への接触はなし
    ・24日は臨時休校も、今日から学校再開
<40人目・4402例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-8
  • 園児1人
<41人目・4403例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<42人目・4404例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:神奈川県(勝山市滞在)
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あし
<43人目・4405例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-8
  • 園児1人
<44人目・4406例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<45人目・4407例目>

  • 学校1-11(武生南小学校)
  • 職員の家族等1人
<46人目・4408例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:21日97人目(4000例目)の濃厚接触者
    ・4000例目は越前市の40代男性(経路調査中)
<47人目・4409例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/17 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:9人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日44人目(4154例目)の濃厚接触者
    ・4154例目は福井市の20代男性(3878例目の濃厚接触者)
    ・3878例目は坂井市の50代男性(経路調査中)
<48人目・4410例目>

  • 学校1-14
  • 生徒1人
<49人目・4411例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<50人目・4412例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:24日23人目(4261例目)の濃厚接触者
    ・4261例目は坂井市の10代男性(三国中生徒)
  • 三国北小学校の児童
    ・本日、接触のあった児童・教職員54人にPCR検査を実施予定
    ・26日まで学校閉鎖
    ・今後の対応は検討
<51人目・4413例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:8人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日23人目(4261例目)の濃厚接触者
    ・4261例目は坂井市の10代男性(三国中生徒)
  • 雄島小学校の児童
    ・本日、接触のあった児童・教職員61人にPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
<52人目・4414例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒1人
<53~54人目・4415~4416例目>

  • 学校1-14
  • 生徒1人、生徒の家族等1人
    ・うち1人が武生商工高校(商業キャンパス)
    ・接触のあった生徒・教職員約40人に明日PCR検査を実施予定
    ・27日まで臨時休業
<55人目・4417例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<56人目・4418例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:8人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日117人目(4355例目)の濃厚接触者
    ・4355例目は坂井市の10歳未満男性(東十郷小生徒)
  • 東十郷小学校の児童
    ・新たに児童33人のPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
<57人目・4419例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<58人目・4420例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日20人目(4258例目)の濃厚接触者
    ・4258例目は永平寺町の80代男性(経路調査中)
<59~61人目・4421~4423例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等3人
    ・このうちの1人が鯖江中学校の生徒
    ・25~28日を学級閉鎖
    ・27日、新たに接触のあった生徒・教職員25人にPCR検査を実施
<62人目・4424例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:東京都(福井市滞在)
  • 経緯
    1/19 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<63人目・4425例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 森田小学校の児童
    ・感染可能期間の登校はなし
    ・学校閉鎖の措置はなし
<64人目・4426例目>

  • 学校1-14
  • 生徒1人
<65人目・4427例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 三国中学校の生徒
    ・本日、接触のあった教職員3人にPCR検査を実施予定
    ・26日間で臨時休業
<66人目・4428例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:あわら市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日23人目(4262例目)の濃厚接触者
    ・4262例目は坂井市の40代男性(経路調査中)
<67人目・4429例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日22人目(4260例目)の濃厚接触者
    ・4260例目は坂の10代女性(足羽高生徒)
  • 足羽高校の生徒
    ・接触のあった生徒・教職員に昨日午後、PCR検査を実施
    ・学校は今日まで臨時休業
    ・今後は検査結果による
<68人目・4430例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<69人目・4431例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日56人目(4166例目)の濃厚接触者
    ・4166例目は鯖江市の40代男性(3755例目の濃厚接触者)
    ・3755例目は越前市の50代男性(経路調査中)
<70人目・4432例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日56人目(4166例目)の濃厚接触者
    ・4166例目は鯖江市の40代男性(3755例目の濃厚接触者)
    ・3755例目は越前市の50代男性(経路調査中)
  • 中央中学校の生徒
    ・感染可能期間の登校はなし
    ・PCR検査は不要
<71人目・4433例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 立待小学校の児童
    ・24~26日の臨時休業を27日まで延長
    26日、新たに接触のあった児童・教職員にPCR検査を実施
<72人目・4434例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:勝山市
  • 経緯
    1/24 発症、陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 本日42人目(4404例目)の濃厚接触者
<73人目・4435例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日56人目(4166例目)の濃厚接触者
    ・4166例目は鯖江市の40代男性(3755例目の濃厚接触者)
    ・3755例目は越前市の50代男性(経路調査中)
  • 吉川小学校の児童
    ・27日まで臨時休業
    ・26日、接触のあった児童・教職員に57人にPCR検査を実施予定
<74人目・4436例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-1(高浜保育所)
  • 職員の家族等1人
<75~76人目・4437~4438例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-7
  • 園児1人、職員1人
<77人目・4439例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/25 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<78~85人目・4440~4447例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-7
  • 園児5人、職員1人、園児の家族等2人
<86人目・4448例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<87人目・4449例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 吉川小学校の児童
    ・27日まで臨時休業
    ・26日、接触のあった児童・教職員に57人にPCR検査を実施予定
<88人目・4450例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 本日88人目(4449例目)の濃厚接触者
<89~90人目・4451~4452例目>

  • 学校1-11(武生南小学校)
  • 児童の家族等2人
<91人目・4453例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:美浜町
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日82人目(4192例目)の濃厚接触者
    ・4192例目は美浜町の10歳未満男性(美浜中央小児童)
<92人目・4454例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-5(みずうみ保育園)
  • 園児1人
<93人目・4455例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 中郷小学校の児童
    ・明日、児童・教職員373人にPCR検査を実施予定
    ・24~26日までの臨時休業を延長
<94人目・4456例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:美浜町
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 本日14人目(4376例目)の濃厚接触者
<95人目・4457例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/24 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日40人目(4278例目)の濃厚接触者
    ・4278例目は敦賀市の40代男性(経路調査中)
<96人目・4458例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日46人目(4156例目)の濃厚接触者
    ・4156例目は鯖江市の10歳未満男性(立待小児童)
  • 立待小学校の児童
    ・24~26日の臨時休業を27日まで延長
    26日、新たに接触のあった児童・教職員にPCR検査を実施
<97人目・4459例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:24日40人目(4278例目)の濃厚接触者
    ・4278例目は敦賀市の40代男性(経路調査中)
<98人目・4460例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-9
  • 園児1人
<99~100人目・4461~4462例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-5(みずうみ保育園)
  • 園児1人、職員1人
<101~103人目・4463~4465例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒3人
<104~113人目・4466~4475例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-7
  • 園児8人、園児の家族等2人
<114~115人目・4476~4477例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等2人
<116人目・4478例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日46人目(4156例目)の濃厚接触者
    ・4156例目は鯖江市の10歳未満男性(立待小児童)
<117人目・4479例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:若狭町
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 上中中学校の生徒
    ・接触のあった生徒・教職員に37人にPCR検査を実施
    ・25日~26日を学校閉鎖
<118人目・4480例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:23日46人目(4156例目)の濃厚接触者
    ・4156例目は鯖江市の10歳未満男性(立待小児童)
<119人目・4481例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<120人目・4482例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 日新小学校の児童
    ・接触のあった児童・教職員56人にPCR検査を実施(日程調整中)
    ・27日まで臨時休業
<121人目・4483例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    発症日:非公表
    1/24 陽性判明
  • 症状:非公表
  • 濃厚接触者:非公表
  • 2週間以内に県外の滞在歴:非公表
<122人目・4484例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男
  • 居住地:高浜町
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 若狭高校
    ・接触のあった生徒40人に本日午後、PCR検査を実施予定
    ・25日を臨時休業
<123人目・4485例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:高浜町
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 本日122人目(4484例目)の濃厚接触者
  • 若狭高校
    ・接触のあった生徒40人に本日午後、PCR検査を実施予定
    ・25日を臨時休業
<124人目・4486例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:高浜町
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし」
  • 本日122人目(4484例目)の濃厚接触者
<125人目・4487例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/23 発症
    1/24 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 東十郷小学校の児童
    ・新たに児童33人のPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
  • 24日、1602件検査を行う
    ・県の検査1120件、医療機関482件
    (※医療機関は毎週火曜日に更新)
    ・検査は滞りなく行われている
    ・学校だと100人単位になるので、1~2日タイムラグが出来る事がある
    ・必要な時期に必要な検査は出来ている
    ・件数自体は県の許容は8千件(医療機関でも個別に検査)
    ・過去最高に近い数字
    ・18日の1965件は過去最多
    ・基本的に前日に検体採取したものは翌日結果判明
    ・学校や大きな事業所でプール法を使う場合、時間がかかる
    ・プール法は複数人でまとめて検査を行う方法
    ・民間の検査会社で遅れがないかは気を張ってみていきたい
  • 1日の新規感染者125人は過去2番目の多さ
    ・4日連続3桁
  • 系統数について
    ・47系統125人
    ・新規の系統は20系統25人
    ・新規のうち県外由来と思われるのは12系統15人
    ・新規のうち8系統10人は調査中
    ・従来の系統は27系統100人(80%)
  • 指標について
    ・新規感染者/週は101.1人(過去最多を更新)
    ・101.1人は1000人に1人と同じ
    ・大きな学校や会社なら1人は感染者がいる状態
    ・いつどこで感染するかわからない状態
    ・病床使用は入院と退院が同じ数で変わらず
    ・指標の表では重症者0だが、県の資料では1人
  • 実効再生産数について
    ・複雑な計算式で、感染経路が分かっていないと出来ない
    ・その為、先週の7日分を今週の7日分で割ると近似値が出る
    ・報道機関ではこれを実効再生産数として出している
    ・実効再生産数が大きいと感染者が増える
    ・福井県は昨日の時点で43位
    ・全国に比較すると低い
    ・ただし2に近いので先週の2倍陽性者が出ている
    ・この数字が上がると感染者が急増する
  • 全国の感染状況について
    ・全国平均は252.13人(過去最高値/昨日は233.24人)
    ・福井県は人(昨日は84.90人/順位は39位のまま5日連続)
    ・16位から9日連続で順位が下がり、39位で5日連続
    ・明日の数字でも39位になりそう
    ・病床や実効再生産数によってはまん延防止等重点措置を要請しない
    ・第五波では33県件が最高で今は44県
    ・今はどこの県へ行っても万鋭意防止の状態
    ・近隣では福井県よりも厳しい状態
  • 一部ネット上で福井県の保健所が混乱しているとの記事があった
    ・今は訂正されてなくなっている
    ・県も驚いて保健所に問い合わせた
    ・現実に混乱と言う状態はない
    ・それなりに業務量は増えている
    ・手が回らない・遅れているという事はない
    ・他県や都市部ではそういう状況にあるところもある
    ・福井では下記の図の①④⑦の業務をやっていない
    ・①の発熱者からの相談など⇒受診・相談センターが一元対応
    ・④は他県では保健師自ら入院調整⇒入院コーディネートセンターが一元管理
    ・入院コーディネートセンターでは医師が問診などを行う(今は3人程度の専門医)
    ・⑦の経過観察などは陽性者・接触者サポートセンターが一元管理(今年1月設立)
    ・⑦の業務が第五波で保健所をかなり圧迫
    ・調査票が来ない事もあったが、今はなくなった
    ・積極的疫学調査の調査も早くなっている
    ・今は保健所はかなり余裕をもってやっている
    ・福井県内の保健所はしっかりやっている
    ・当面は濃厚接触者の調査の取りやめなどはない
    ・入院調整とサポートは物理的に相当な負担が保健所にかかっている⇒県が受け持ち、積極的疫学調査に専念できる状況
    ・陽性者が千人を越えたら状況に合わせた対応を検討
  • 越前市の企業関連(過去記事はこちら)
    ・村田製作所武生事業所
    ・企業内で感染
    ・11日以前に2人の感染を公表
    ・11日、6人(3259,3266,3270~3272、3295例目)の感染を公表
    ・12日、3人(3300、3327、3341例目)の感染を公表
    ・13日、4人(3366、3372、3374、3390例目)の感染を公表
    ・14日、6人(3433,3439~3440,3470~3471、3483例目)の感染を公表
    ・15日、13人(3484、3486~3488、3490~3491、3495、3522~3525、3536、3538例目)の感染を公表
    ・16日、2人(3550、3558例目)の感染を公表
    ・17日、2人(3587,3625例目)の感染を公表
    ・18日、2人(3642、3698例目)の感染を公表
    ・19日、2人(3731,3738例目)の感染を公表
    ・20日、3人(3858,3885,3887例目)の感染を公表
    ・21日、2人(3910,3950例目)の感染を公表
    ・22日、2人(4044、4108例目)の感染を公表
    ・23日はなし
    ・24日はなし
    ・25日、1人(4389例目の感染を公表)
    ・言及がなかったので判明しているのはこの1人
    ・これで累計は社員や協力会社社員が130人(1次感染)
    ・職場内感染は130人中47人
    ・二次感染は29人
    ・二次感染まで含めると累計は159人
  • 学校1-8について(過去記事はこちら)
    ・北陸高校
    ・17日までに1人の感染が判明
    ・18日、生徒6人(3665,3682~3684,3709~3710例目)の感染を公表
    ・19日、17人(3726,3744、3756、3770~3777,3781、3788~3789,3794、3796~3797例目)の感染を公表
    ・20日、11人(3813,3827,3859,3865,3871,3875~3877,3892,3894,3900例目)の感染を公表
    ・21日、17人(3909,3926,3961,3963~3964、3970~3980,3990例目)の感染を公表
    ・22日、9人(4008,4028~4029、4035,4065~4066,4081,4085、4103例目)の感染を公表
    ・23日、28人(4115~4120,4125,4136~4137,4140~4148、4163,4165,4182,4201,4216~4221例目)の感染を公表
    ・24日、4人(4242,4265,4297,4319例目)の感染を公表
    ・25日、14人(4378~4379,4383~4384,4394,4421~4423、4463~4465,4476~4477例目)の感染を公表
    ・25日の内訳は生徒4人、生徒の家族等10人
    ・今日の生徒の家族の中の1人が武生第二中学校の生徒
    ・武生第二中学校では接触のあった生徒・教職員30人にPCR検査を実施
    ・25~27日まで学級閉鎖
    ・累計は生徒75人、教員1人、生徒の家族など26人、教員の家族3人の計105人
  • 学校1-10について(過去記事はこちら)
    ・中河小学校(鯖江市)
    ・19日、児童4人(3719、3724、3763,3782例目)の感染を公表
    ・20日、3人(3841,3843,3897例目)の感染を公表
    ・21日、6人(3922~3923、3930,3942~3944例目)の感染を公表
    ・22日、5人(4036,4062~4063,4073,4109例目)の感染を公表
    ・23日、児童の家族等1人(4200例目)の感染を公表
    ・25日、児童1人(4390例目)の感染を公表
    ・4390例目は感染可能期間の登校はなし
    ・検査や休校の措置は不要
    ・累計は児童12人、児童の家族等8人の計20人
  • 学校1-11について(過去記事はこちら)
    ・武生南小学校(越前市)
    ・22日までに4人の感染が判明(児童1人、児童の家族等3人)
    ・22日、12人(4045~4047,4055~4061,4071~4072例目)の感染を公表
    ・23日、5人(4127、4187~4190,4198例目)の感染を公表
    ・24日、11人(4255~4256、4263、4283~4286、4297,4314~1318例目)の感染を公表
    ・25日、3人(4407,4451~4452例目)の感染を公表
    ・25日の内訳は児童の家族等2人、職員の家族等4人
    ・これで児童21人、教職員1人、児童の家族等11人、職員の家族等1人の計34人
  • 学校1-14について(過去記事はこちら)
    ・学校がHPで公表
    ・これまでに2人の感染を公表
    ・24日、生徒2人(4243,4292例目)の感染を公表
    ・25日、4人(4410,4415~4416,4427例目)の感染を公表
    ・25日の内訳は、生徒3人、生徒の家族等1人
    ・これで生徒7人、生徒の家族等1人の計8人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-1について(過去記事はこちら)
    ・高浜保育所
    ・18日に職員3人(3680,3687,3699例目)の感染が判明

    ・19日、園児1人(3779例目)の感染を公表
    ・20日、園児1人(3881例目)の感染を公表
    ・21日、職員1人(3941例目)の感染を公表
    ・22日、園児1人(4035例目)の感染を公表、
    ・23日、園児の家族等1人(4208例目)の感染を公表
    ・24日、園児の家族等1人(4359例目)の感染を公表
    ・25日、職員の家族等1人(4436例目)の感染を公表
    ・これで園児3人、職員4人、園児の家族等2人、職員の家族等1人の計10人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-5について(過去記事はこちら)
    ・みずうみ保育園(美浜町)
    ・22日、園児6人、職員1人(4022,4102~4107例目)の感染を公表
    ・23日、6人(4193~4197,4204例目)の感染を公表
    ・24日、園児の家族等3人(4273~4275例目)の感染を公表
    ・25日、園児2人・職員1人(4454,4461~4462例目)の感染を公表
    ・これで園児8人、職員4人、園児の家族等7人の計20人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-7について(過去記事はこちら)
    ・遠敷保育園(小浜市)
    ・これまでに園児1人、職員1人の感染が判明
    ・24日、園児1人(4299例目)の感染を公表
    ・25日、23人(4363~4365,4437~4438,4440~4447、4466~4475例目)の感染を公表
    ・25日の内訳は、園児14人、職員5人、園児の家族等4人
    ・これで園児16人、職員6人、園児の家族等4人の計26人
    ・休園の措置が出ている
  • 幼稚園・こども園・保育園1-8について
    ・これまでに園児3人の感染が判明
    ・25日、5人(4391~4392,4398,4402,4405例目)の感染を公表
    ・25日の内訳は、園児4人、職員1人
    ・これで園児7人、職員1人の計8人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-9について
    ・気比保育園(敦賀市)
    ・25日、園児1人(4460例目)の感染を公表
    ・これで園児1人、職員1人の計2人
  • 今日の125人の中に下記が含まれる
    ・学生・未就学児が60人(学生35人、未就学児25人)
    ・気比保育園の職員が1人、遠敷保育園の職員が5人(公務員)
    ・若狭消防局の職員1人(公務員)
    ・学生は県外の大学生1人、HPで公表される学生が1人
    ・高校は北陸高校で4人、HPで公表される学校が3人
    ・その他は会社員やパートなど
    ・うち2人が関西電力が公表した方
  • 5人以上になったところ
    ・遠敷保育園
    ・公表の許可が貰えていない事業所1カ所(協議したがお許しを得ていない)
    ・累計は精査中(経路複数あるため)
  • 福井県の直近1週間の新規感染者数が100人を超えた
    ・どこで感染してもおかしくない状況
    ・感染予防対策のギアを挙げて欲しい
  • 公立学校関係について
    ・感染者が出たのは20校26人
    ・新たに感染者が出たのは小学校が9校、中学校が7校、高校が4校
    ・感染者は小学校が児童13人、中学校の生徒8人・高校の生徒5人
    ・今日は教職員の感染はなし
    ・本日臨時休校(学級閉鎖含む)は小学校で15校、中学校で6校、高校で3校計24校
  • 健康観察中の人が1,021人と千人を超えた
    ・自宅での健康観察は朝晩2回
    ・濃厚接触者への健康観察は日に1回が基本
    ・こういった事も想定してサポートセンターを設立
    ・従来通りだったらこの業務に忙殺された
    ・比較的余裕をもって業務をこなせている
  • 自宅観察者が483人になった
    ・以前医師会は600人程度が対応可能と発言
    ・今増えているのは0からの積み上げになっているから
    ・これから自宅観察を終える人が出てくる
    ・この調子でずっとと増え続けるわけではない
    ・人員の増員する可能性も残されている
    ・どこかで医師会の先生方の協力を得る事を考える事もあり得るが、体制は既に出来ている
    ・新しい仕組みも考えている(近いうちにお知らせ出来るようにしたい)
    ・増員とは接触者サポートセンター内に常駐する保健師や看護師を増やすには直ぐに出来るやりかた(今日からも可能)
    ・かかりつけ医などの協力頂けるかなど、新しい仕組みを考えている
    ・600人は目安でこだわるわけではない
    ・並行して新しい仕組みを導入出来ないか検討している
  • まん延防止等重点措置について
    ・感染者は多い
    ・県が重視しているのは病床使用率で今は大きく変動は見られない
    ・感染者の増加の高止まりがどう影響を及ぼすかは気を張っていきたい
    ・その先行指標が実効再生産数
    ・警報と言う強いメッセージを出しているつもり
    ・まん延防止等重点措置では飲食店への制限が多い
    ・福井県では飲食店出の感染はあまり見られない
  • 今日の12人は軽症・無症状
  • 重症者が1人
    ・これまでの患者が重症化
    ・基礎疾患がある方
    ・これまで中等症だった方
    ・オミクロン株の方
    ・どんな株でも基礎疾患があれば重症化のリスクがある
    ・気を付けるべきことはオミクロン株でも同じ
    ・オミクロン株で重症化するのは基礎疾患がある方で、コロナの症状ではなく基礎疾患が悪化する傾向がある(海外の事例など)
    ・コロナの症状が続いて重くなるのではない
  • 都市部では検査なしで診断可能との話が出ている
    ・検査がひっ迫しているところおある
    ・福井県はそのような状況はない
  • 東海地方では抗原検査キットが不足しているとの報道があり
    ・今のところ福井県でそのような事例がない
    ・去年、県は医薬品を下ろす仲卸と協定を結んでいる
    ・昨年はインフルエンザとの同時検査のためだった
    ・福井県分の在庫を確保する協定を結び、まだ生きている
    ・県内の検査キットは業者がしっかり確保してくれている
    ・全国的に不足した場合、確保出来るかはわからない
  • 無料検査が今月末までの期限だが、延長は?
    ・この制度は知事が国にやりたいと言って進めるもの
    ・国がこの先の在り方についてまだ示していない
    ・基本的に延長なんだろうと理解はしている
    ・正式な手続きが示されていないので、そこを待っている状態

 

現時点で判明しているのは以上です。
今日も人数が多かったため、個別での説明はありませんでした。
追加情報があれば順次します。

県の会見動画はこちら↓

 

会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 769人
感染症病床(424床) 60床 14.1%
重症病床(24床) 0床 0%
宿泊療養施設(375床) 177床 47.2%
退院者数 68人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 4,486人(+125)
死者数 38人
入院者数 237人(-5)
 うち重症者数 1人(+1)
  うち中等症Ⅱ 0人(-1)
 うち自宅観察 483人(+62)
  うち直接自宅 415人(+62)
 使用感染症指定医療機関 60床
 宿泊療養施設 177床(-5)
退院者数 3,728人(+68)
感染症指定病院等 425
 宿泊療養施設 375床
濃厚接触者数 9,359人(+159)
 うち健康観察者数 1,021人(+25)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:699,106人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:1,466,370回分
  • 1月24時点
区分 接種回数 接種率(12歳以上)
合計 1,251,214
 うち1回目 619,376 88.6%
 うち2回目 615,103 88.0%
 うち3回目 16,735

注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

無料検査実施状況

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • オミクロン株は感染力が高い
  • ワクチンを接種していても感染する
  • 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
  • 最初は発熱、咽頭痛、頭痛等で、2~3日で軽快する
    <典型例>
    鼻汁や咳が出る⇒半日程度で高い熱が出る⇒2~3日で軽快
  • 多くは軽症または無症状
  • ただし、まだわかっていない部分も多い
  • 一方でデルタ株オまだ残っている

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

4239~4362例目の詳細(1/24)

4111~4238例目の詳細(1/23)

4005~4110例目の詳細(1/22)

3907~4004例目の詳細(1/21)

3798~3906例目の詳細(1/20)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「受診・相談センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応
  • 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA