新型コロナウイルス

【福井4111~4238例目】過去最多の128人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

23日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が128人確認され、これで県内の感染者は4237人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1人目・4111例目>

  • 学校1-6(福井中学校・福井高校)
  • 生徒1人
<2人目・4112例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日68人目(3786例目)の濃厚接触者
    ・3786例目は福井市の50代女性(経路調査中)
<3人目・4113例目>

  • 学校1-6(福井中学校・福井高校)
  • 生徒1人
<4人目・4114例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-2
  • 園児の家族等1人
<5~10人目・4115~4120例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒6人
<11~12人目・4121~4122例目>

  • 学校1-12(豊小学校)
  • 児童の家族等2人
<13人目・4123例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<14人目・4124例目>

  • 年齢:10
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日86人目(3883例目)の濃厚接触者
    ・3883例目は福井市の10代男性(経路調査中)
  • 社北小学校
    ・学校閉鎖中で検査などはなし
<15人目・4125例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等1人
<16人目・4126例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:美浜町
  • 経緯
    1/15 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:21日77人目(3983例目)の濃厚接触者
    ・3983例目は美浜町の20代女性(経路調査中)
<17人目・4127例目>

  • 学校1-11(武生南小学校)
  • 児童1人
<18人目・4128例目>

  • 学校1-6(福井中学校・福井高校)
  • 生徒1人
<19人目・4129例目>

  • 年齢:90
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<20人目・4130例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:22日78人目(4082例目)の濃厚接触者
    ・4082例目は福井市の30代男性(経路調査中)
<21人目・4131例目>

  • 年齢:30
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日78人目(4082例目)の濃厚接触者
    ・4082例目は福井市の30代男性(経路調査中)
<22人目・4132例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日9人目(4013例目)の濃厚接触者
    ・4013例目は坂井市の40代女性(経路調査中)
<23人目・4133例目>

  • 年齢:60
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 経緯
    1/15 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:21日97人目(4000例目)の濃厚接触者
    ・4000例目は越前市の40代男性(経路調査中)
<24人目・4134例目>

  • 年齢:60
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 経緯
    1/22 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:21日97人目(4000例目)の濃厚接触者
    ・4000例目は越前市の40代男性(経路調査中)
<25人目・4135例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/17 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:20日49人目(3846例目)の濃厚接触者
    ・3846例目は福井市の10代女性(3678例目の濃厚接触者)
    ・3678例目は越前市の20代男性(経路調査中)
<26~27人目・4136~4137例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等2人
<28人目・4138例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:21日18人目(3924例目)の濃厚接触者
    ・3824例目は鯖江市の50代女性(経路調査中)
<29人目・4139例目>

  • 年齢:70
  • 性別:男性
  • 居住地:越前町
  • 経緯
    1/18 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日13人目(4017例目)の濃厚接触者
    ・4017例目は鯖江市の0代男性(3821例目の濃厚接触者)
    ・3821例目は鯖江市の30代女性(経路調査中)
<30~38人目・4140~4148例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒8人、生徒の家族等1人
<39人目・4149例目>

  • 年齢:40
  • 性別:男性
  • 居住地:永平寺町
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:22日97人目(4103例目)の濃厚接触者
    ・4103例目は学校1-8(生徒)
<40人目・4150例目>

  • 年齢:50
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日17人目(3814例目)の濃厚接触者
    ・3814例目は福井市の20代女性(経路調査中)
<41人目・4151例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/22 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:22日78人目(4082例目)の濃厚接触者
    ・4082例目は福井市の30代男性(経路調査中)
<42人目・4152例目>

  • 年齢:40
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日81人目(3878例目)の濃厚接触者
    ・3878例目は坂井市の50代男性(経路調査中)
<43人目・4153例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 経緯
    1/16 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 感染経路:20日26人目(3823例目)の濃厚接触者
    ・3823例目は坂井市の20代男性(経路調査中)
<44人目・4154例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日81人目(3878例目)の濃厚接触者
    ・3878例目は坂井市の50代男性(経路調査中)
<45人目・4155例目>

  • 年齢:70
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:8人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日87人目(4091例目)の濃厚接触者
    ・4091例目は敦賀市の70代女性(経路調査中)
<46人目・4156例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 立待小学校
    ・25日、接触のあった児童・教職員55人にPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
<47人目・4157例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日47人目(4157例目)の濃厚接触者
  • 立待小学校
    ・25日、接触のあった児童・教職員55人にPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業
<48人目・4158例目>

  • 年齢:40
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日38人目(4042例目)の濃厚接触者
    ・4042例目は越前市の70代男女性(4041例目の濃厚接触者)
    ・4041例目は越前市の70代男性(経路調査中)
<49人目・4159例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<50人目・4160例目>

  • 年齢:30
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<51~52人目・4161~4162例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-3(善久寺こども園)
  • 園児の家族等2人
<53人目・4163例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒1人
<54人目・4164例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<55人目・4165例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒1人
<56人目・4166例目>

  • 年齢:40
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日37人目(3755例目)の濃厚接触者
    ・3755例目は越前市の50代男性(経路調査中)
<57人目・4167例目>

  • 年齢:30
  • 性別:女福井市性
  • 居住地:
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<58人目・4168例目>

  • 学校1-13(福井工業大学)
  • 学生1人
<59人目・4169例目>

  • 年齢:50
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日89人目(4093例目)の濃厚接触者
    ・4093例目は福井市の70代男性(経路調査中)
<60人目・4170例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<61人目・4171例目>

  • 年齢:30
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<62人目・4172例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日60人目(4170例目)の接触者
<63人目・4173例目>

  • 年齢:20
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<64人目・4174例目>

  • 学校1-4(武生第二中学校)
  • 生徒1人
<65人目・4175例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 経緯
    1/20 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<66人目・4176例目>

  • 学校1-9(惜陰小学校)
  • 生徒1人
<67人目・4177例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日63人目(4173例目)の濃厚接触者
<68人目・4178例目>

  • 年齢:40
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<69人目・4179例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症、陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日12人目(4016例目)の濃厚接触者
    ・4016例目は鯖江市の40代男性(経路調査中)
  • 神明小学校
    ・臨時休業や検査などはなし
<70人目・4180例目>

  • 年齢:60
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/22 発症、陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日19人目(4129例目)の濃厚接触者
<71人目・4181例目>

  • 年齢:50
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
    ・安居中学校の教職員
    ・学校閉鎖の予定はなし
    ・接触者や検査対象は現在保健所が調査中
<72人目・4182例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒1人
<73人目・4183例目>

  • 学校1-13(福井工業大学)
  • 生徒1人
<74人目・4184例目>

  • 年齢:30
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
<75~77人目・4185~4187例目>

  • 学校1-13(福井工業大学)
  • 学生3人
<78~80人目・4187~4190例目>

  • 学校1-11(武生南小学校)
  • 児童1人、児童の家族等2人
<81人目・4191例目>

  • 年齢4:0
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 経緯
    1/22 発症、陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:22日106人目(4110例目)の濃厚接触者
    ・4110例目は鯖江の20代女性(4032例目の濃厚接触者)
    ・4032例目は鯖江市の40代女性(経路調査中)
<82人目・4192例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:美浜町
  • 経緯
    1/22 発症、陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 美浜中央小学校
    ・児童1・教職員56人にPCR検査を実施予定(期日未定)
    ・26日まで臨時休業
<83~87人目・4193~4197例目>

  • 年幼稚園・こども園・保育園1-5
  • 職員2人、園児の家族等3人
<88人目・4198例目>

  • 学校1-11(武生南小学校)
  • 児童1人
<89人目・4199例目>

  • 学校1-12(豊小学校)
  • 児童の家族等1人
<90人目・4200例目>

  • 学校1-10(中河小学校)
  • 児童の家族等1人
<91人目・4201例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒の家族等1人
<92人目・4202例目>

  • 年齢:0
  • 性別:女性
  • 居住地:南越前町
  • 経緯
  • 1/ 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<93人目・4203例目>

  • 年齢:40
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 経緯
    1/18 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<94人目・4204例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-5
  • 園児の家族等1人
<95人目・4205例目>

  • 学校1-13(福井工業大学) 
  • 学生1人
<96人目・4206例目>

  • 年齢:30
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/21 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<97人目・4207例目>

  • 年齢:30
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/19 発症
    1/22 陽性判明
  • 症状:軽症
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<98人目・4208例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-1(高浜保育所)
  • 園児の家族等1人
  • 和田小学校の児童
    ・検査や臨時休業等はなし
<99人目・4209例目>

  • 年齢:20
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 経緯
    1/22 陽性判明
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
<100人目・4210例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-4(浜っ子こども園)
  • 園児の家族等1人
<101人目・4211例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-2
  • 園児の家族等1人
<102~105人目・4212~4215例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1-4(浜っ子こども園)
  • 園児の家族等4人
  • 1人が三宅小学校の児童
    ・検査や臨時休業の予定はなし
<106~111人目・4216~4221例目>

  • 学校1-8(北陸高校)
  • 生徒4人、教職員の家族等2人

 

<112~115人目・4222~4225例目>

  • 学校1-13(福井工業大学)
  • 学生4人
<116~128人目・4226~4238例目>

  • 学校1-6(福井中学校・福井高校)
  • 生徒13人
  • 22日、834件検査を行う
    ・県の検査691件、医療機関143件
    (※医療機関は毎週火曜日に更新)
  • 1日の新規感染者128人は過去最多
  • 系統数について
    ・44系統128人
    ・新規の系統は14系統17人
    ・新規のうち県外由来と思われるのは2系統2人
    ・関連宮の影響が遠くなってきた
    ・県外への移動を慎重にとお願いしていたが、県民の皆様が守って頂いた結果
    ・新規のうち12系統15人は調査中
    ・従来の系統は30系統111人(86.7%)
    ・1人を止めないとそこから広がってしまう
    ・人数が増えるのを恐れずに検査をしていきたい
  • 指標について
    ・新規感染者/週は652人(過去最多を更新)
    ・病床使用が1床増えて59床(13.9%)
  • 感染経路の不明について
    ・下の図は週ごとになっている
    ・第一週の時点では調査中は2系統⇒翌日以降に経路判明
    ・第二週目は11系統⇒調査中だが6系統は判明・5系統は調査中
    ・第三週(1/20)までで調査中は23系統中12系統は判明・11系統は調査中でこれから
    ・積極的疫学調査は綿密に十分出来ている
    ・調査中のものも経路は判明している
    ・経路不明のものが残ると、どこで感染したかわからない市中感染的なものが出てくるとどこででも感染する事になる⇒次のレベルの感染対策が必要な事も出てくる
    ・警報などの判断にも使っている
    ・不明のものが増えないのが大事
    ・調査に十分協力いただけない事もある
    ・第一波から事情があって教えてくれない者もある
    ・殆どの方は保健所の調査に詳しく答えてくれているし、何日かかってから思い出す事も
    ・次の次の感染を止めるのに役立させて貰っている
  • 全国の感染状況について
    ・全国平均は213.92人(過去最高値/昨日は191.10)
    ・レベル3(25人)の8倍
    ・福井県は74.48人(昨日は67.84人/順位は39位のまま3日連続)
    ・福井県は明日は84.90人(今日のランキングだと39位で変わらず)
    ・島根県が155.64人
    ・福井県が倍になっても20位以内に入らない
    ・沖縄県が下がってきている(7日中、6日間前の週を下回っている)
    ・沖縄家、富山県以外は7日連続で前の週の数字を上回っている
    ・昨日5万4千人を超えて、第五波の最高は2万5972人の2倍以上
    ・昨日、過去最多を更新した都府県は30県
    ・この4日で41都道府県が過去最高を更新
    ・受験などどうしても県外に行かなければならない時はしっかりした感染対策を
  • 越前市の企業関連(過去記事はこちら)
    ・村田製作所武生事業所
    ・企業内で感染
    ・11日以前に2人の感染を公表
    ・11日、6人(3259,3266,3270~3272、3295例目)の感染を公表
    ・12日、3人(3300、3327、3341例目)の感染を公表
    ・13日、4人(3366、3372、3374、3390例目)の感染を公表
    ・14日、6人(3433,3439~3440,3470~3471、3483例目)の感染を公表
    ・15日、13人(3484、3486~3488、3490~3491、3495、3522~3525、3536、3538例目)の感染を公表
    ・16日、2人(3550、3558例目)の感染を公表
    ・17日、2人(3587,3625例目)の感染を公表
    ・18日、2人(3642、3698例目)の感染を公表
    ・19日、2人(3731,3738例目)の感染を公表
    ・20日、3人(3858,3885,3887例目)の感染を公表
    ・21日、2人(3910,3950例目)の感染を公表
    ・22日、2人(4044、4108例目)の感染を公表
    ・23日はなし
    ・これで累計は社員や協力会社社員が129人(1次感染)
    ・職場内感染は129人中46人
    ・二次感染は29人
    ・二次感染まで含めると累計は158人
    ・宮崎工場の感染者はなし
    ・会社は全員のスクリーニング検査をしていて2クール目が終了した頃
    ・陰性を確認された方で操業を再開
  • 学校1-4について(過去記事はこちら)
    ・武生第二中学校
    ・11日、生徒1人(3297例目)の感染を公表
    ・12日、生徒1人(何例目かは不明)の感染を公表
    ・14日、生徒3人、教職員1人の計4人(3461、3467~3469例目)の感染を公表
    ・15日、生徒の家族1人(3530例目)の感染を公表
    ・23日、生徒1人(4174例目)の感染を公表
    ・生徒6人、教職員1人、生徒の家族等1人の計8人
    ・24日に接触のあった児童・教職員29人にPCR検査を実施
    ・感染者の出た学級閉鎖を25日まで閉鎖
  • 学校1-6について(過去記事はこちら)
    ・福井高校・福井中学校
    ・16日までに生徒1人の感染が判明(何例目かは不明)
    ・17日、生徒7人・教職員1人(3599~3604、3631~3632例目)の感染を公表
    ・18日、5人(3666、3668,3677、3689、3697例目)の感染を公表
    ・19日、生徒3人(3725、3767、3791例目)の感染を公表
    ・20日、5人(3811,3836,3847~3849例目)の感染を公表
    ・21日、2人(3959,3987例目)の感染を公表
    ・22日、生徒1人(4031例目)の感染を公表
    ・23日、生徒16人(4111,4113,4128、4226~4238例目)
    ・累計は生徒36人、教職員1人、生徒の家族3人、教員の家族1人の計41人
  • 学校1-8について(過去記事はこちら)
    ・北陸高校
    ・17日までに1人の感染が判明
    ・18日、生徒6人(3665,3682~3684,3709~3710例目)の感染を公表
    ・19日、17人(3726,3744、3756、3770~3777,3781、3788~3789,3794、3796~3797例目)の感染を公表
    ・20日、11人(3813,3827,3859,3865,3871,3875~3877,3892,3894,3900例目)の感染を公表
    ・21日、17人(3909,3926,3961,3963~3964、3970~3980,3990例目)の感染を公表
    ・22日、9人(4008,4028~4029、4035,4065~4066,4081,4085、4103例目)の感染を公表
    ・23日、28人(4115~4120,4125,4136~4137,4140~4148、4163,4165,4182,4201,4216~4221例目)の感染を公表
    ・23日の内訳は生徒21人、生徒の家族等5人、教員の家族2人
    ・累計は生徒70人、教員1人、生徒の家族など14人、教員の家族4人の計110人
  • 学校1-9について(過去記事はこちら)
    ・惜陰小学校
    ・17日、児童2人(3637~3638例目)の感染を公表
    ・18日、児童1人(3718例目)の感染を公表
    ・19日、教職員1人(3787例目)の感染を公表
    ・23日、生徒1人(4176例目)の感染を公表
    ・累計は児童4人、教職員1人
    ・臨時休業や検査などはなし
  • 学校1-10について(過去記事はこちら)
    ・中河小学校(鯖江市)
    ・19日、児童4人(3719、3724、3763,3782例目)の感染を公表
    ・20日、3人(3841,3843,3897例目)の感染を公表
    ・21日、6人(3922~3923、3930,3942~3944例目)の感染を公表
    ・22日、5人(4036,4062~4063,4073,4109例目)の感染を公表
    ・23日、児童の家族等1人(4200例目)の感染を公表
    ・累計は児童11人、児童の家族等8人の計19人
  • 学校1-11について(過去記事はこちら)
    ・武生南小学校(越前市)
    ・22日までに4人の感染が判明(児童1人、児童の家族等3人)
    ・22日、12人(4045~4047,4055~4061,4071~4072例目)の感染を公表
    ・23日、5人(4127、4187~4190,4198例目)の感染を公表
    ・23日の内訳は児童3人、児童の家族等2人
    ・これで児童14人、教職員1人、児童の家族等6人の計21人
    ・24日に児童・教職員56人にPCR検査を実施
    ・26日まで臨時休業を延長
  • 学校1-12について(過去記事はこちら)
    ・豊小学校(鯖江市)
    ・これまでに児童1人の感染が判明(20日の3828例目か?)
    ・22日、6人(4048~4052、4074例目)の感染が判明
    ・23日、児童の家族等3人(121~4122,4199例目)の感染を公表
    ・これで児童6人、児童の家族等4人の計10人
    ・新たに児童25人・教職員2人にPCR検査を実施
    ・25日まで臨時休校を延長
  • 学校1-13について(過去記事はこちら)
    ・HPで公表(人数などから福井工業大学か?)
    ・21日までに学生14人の感染が判明
    ・22日、学生2人(4069~4070例目)の感染を公表
    ・23日、生徒10人(4168,4183,4185~4187,4205,4222~4225例目)の感染を公表
    ・これで学生26人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-1について(過去記事はこちら)
    ・高浜保育所
    ・18日に職員3人(3680,3687,3699例目)の感染が判明

    ・19日、園児1人(3779例目)の感染を公表
    ・20日、園児1人(3881例目)の感染を公表
    ・21日、職員1人(3941例目)の感染を公表
    ・22日、園児1人(4035例目)の感染を公表、
    ・23日、園児の家族等1人(4208例目)の感染を公表
    ・これで園児3人、職員4人、園児の家族等1人の計7人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-2について(過去記事はこちら)
    ・園名の公表の許しが出ていないため非公表
    ・20日までに園児1人の感染が判明
    ・20日、5人(3851~3852,3866~3868例目)の感染を公表
    ・22日、園児1人、園児の家族等1人(4005~4006例目)の感染を公表
    ・23日、園児の家族等2人(4114,4211例目)の感染を公表
    ・これで園児7人、園児の家族等4人の計11人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-3について(過去記事はこちら)
    ・善久寺こども園(あわら市)
    ・20日までに園児2人、園児の家族等2人の感染が判明
    ・21日、園児3人(3946,3993、4004例目)の感染を公表
    ・22日、園児の家族等1人(4011例目)の感染を公表
    ・23日、園児の家族等2人(4161~4162例目)の感染を公表
    ・これまでに園児5人、園児の家族等5人の計10人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-4について(過去記事はこちら)
    ・浜っ子こども園(小浜市)
    ・20日までに園児1人、職員1人の感染が判明
    ・21日、園児1人(3940例目)の感染を公表
    ・23日、園児の家族等5人(4210,4212~4215例目)の感染を公表
    ・これで園児2人、職員1人、園児の家族等5人
  • 幼稚園・こども園・保育園1-5について(過去記事はこちら)
    ・みずうみ保育園(美浜町)
    ・22日、園児6人、職員1人(4022,4102~4107例目)の感染を公表
    ・23日、6人(4193~4197,4204例目)の感染を公表
    ・23日の内訳は職員2人、園児の家族等4人
    ・これで園児6人、職員3人、園児の家族等4人の計13人
    (県の資料では職員2人、園児族5人)
  • 今日の128人のうち、学生が61人
    ・福井工大で10人、福井高校で16人、北陸高校で21人、若狭看護専門学校が1人、学校がHPで公表される方が1人
    ・未就学児が3人で、うち1人が遠敷保育園で、遠敷保育園では職員1人が判明
    ・小浜病院で職員1人
    ・他は会社員やパートが61人で、関電が公表した人が3人
    ・半分を学生が占めている
    ・全国的にも10~20代の学生を中心に小中学生や園児に広がっている
    ・大人からの感染が多い
    ・海外の事例では、収束に向かう山を越えた頃から年配の方や基礎疾患の方に広がっている国もある
    ・報道などで色んな情報が出ているので、報道をご覧いただき、自分がうつらない、人にうつさないように
    ・お出かけの際は感染予防対策をしっかりと
    ・感染者への誹謗中傷などが起きないように県民皆様で乗り越えるようにお願いしたい
  • 公立学校関係について
    ・新たに感染者が出たのは小学校が8校、中学校が2校
    ・感染者は小学校が児童11人、中学校の生徒1人
    ・感染者は総計13人教職員1人
    ・新たに臨時休校になる小学校3校、中学校1校
    ・PCR検査が実施されるのは小学校3校、中学校1校
    ・臨時休校は小学校8校、中学校2校
  • オミクロン株について
    ・ここ数日はデルタ株で陽性はなし
    ・遺伝子解析の状況は明日にでも出したい
    ・今のところデルタ株との結果は聞いていない
  • ワクチン接種について
    ・未接種が31人、1回済が1人、2回済が86人、3回目済が1人、他は不明
    ・3回目済は医療従事者
  • 子供達の感染を抑えるためには?
    ・まずは大人が子供に感染させている
    ・学生では県外に帰省での感染もある
    ・家庭内での感染が部活や昼食、友達との接触で感染の機会がある
    ・私立高3校で毎日感染者が出ているが学校は閉じている
    ・まずは感染の連鎖を断ち切る事をしている
    ・再開に向けて苦れている方がいないか検査を進めている
    ・2月初めは入試がある
    ・学校にあたらにウイルスを持ち込まないよう県と一緒にやっている
    ・自宅にいる方もいて、感染性が低い方もいる
    ・既に感染している例が見て取れる
    ・生徒の家族等は生徒の感染が分かった時点で既に感染している例がある
    ・効果はそれなりに出ている
    ・学校で既に広がっているものを見つける段階
  • 128人の内訳は?
    ・入院は4人、宿泊療養施設が42人、自宅で健康観察は82人
  • 128人の最高齢は90代(100歳代はいない)
  • 新たに5人以上(クラスター)になったところは?
    ・今日はなし
  • 従来系統の111人はどのような感染の仕方か?
    ・大きく分けると学校と家庭内
    ・デルタ株以降、家族全員感染が見られる
    ・感染力が強い
    ・学校内では部活や寮生活と第五波と同じような動き
    ・家庭内では1人の感染が判明している時点で他の人にも感染
    ・無症状の例もあり、この場合は感染を止めるのは難しい
    ・体調の異変を感じたら仕事や学校に行かない、家庭内でも接触しない
    ・家庭内では接触しない、お風呂は最後、タオルは共有しないなどの徹底を
  • 学校の対策は授業中で感染はほとんど見られない
    ・部活によって対応は様々
    ・学校や文科省が指針を出している
    ・それ以外の活動や友達同士の交流などもあり、その中での広がりを避ける方法は他にある
    ・学校内で指導されている手指消毒やマスク着用、黙食などをしっかり守る
    ・大人が子供に家庭内で感染させない事を徹底する事で学校での感染を防げる
  • 新規系統が今日は減ったが、今後の見立ては?
    ・今日が減ったように見えるが14系統で決して少ない数ではない
    ・第五波で最多は17系統
    ・今まで福井県で経験した事のない新規系統の流入があった
    ・そう言った事を考えると、新しく入ってきた方の周りを調査して次の感染を止める
    ・今日は111人はベースだったが、今後大きく減る状況にない
    ・新規の流入が減る事には期待したい
    ・これまでの感染者に関連して感染者がそれなりに出ると考えている
  • 警報の発令から十日ほど経つが?
    ・この先を見て見ないとわからない
    ・今日は県外の流入が2系統
    ・県外の系統が多いとみて県民に慎重な判断をお願いしているが、今日の数字を見れば効果は表れている
    ・県民の皆様には本当に感謝申し上げたい
    ・まだまだ予断を許さない
    ・これまで入ってきた新規系統を止める過程でしかない
    ・まだまだ感染が広がる可能性がある
    ・福井が減る状況が望ましいがまだまだそうではない
  • 学生(子供)の特徴的な症状は?
    ・昨日宮下副部長が説明をしている
    ・一般的な特徴は最初の3日間が症状の中心
    ・2~3日目に8度を超える高熱が1~2日続き、咳や咽頭痛・頭痛も伴う
    ・咳等は5日目くらいまで続く
    ・一方で無症状でずっと経過する方もいる
    ・ほぼ例外なく3日間の症状がある
    ・沖縄などでは基礎疾患持ちの方が悪化する例が散見
    ・糖尿病で見られている
    ・国がお伝えいただく事で対処が可能
    ・沖縄県では一部の医師の方が報告されている
    ・症状が軽いと言われているのが落とし穴になっているが、高齢者や基礎疾患持ちはそうではない
    ・海外でのそのような事例がある

 

現時点で判明しているのは以上です。
今日も人数が多かったため、個別での説明はありませんでした。
追加情報があれば順次します。

県の会見動画はこちら↓

 

会見動画の中には不明瞭な部分があり、内容に間違いがある可能性があります。予めご了承ください。

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 652人
感染症病床(424床) 59床 13.9%
重症病床(24床) 0床 0%
宿泊療養施設(375床) 189床 50.4%
退院者数 65人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 4,237人(+128)
死者数 38人
入院者数 248人(-23)
 うち重症者数 0人
  うち中等症Ⅱ 1人
 うち自宅観察 352人(+86)
  うち直接自宅 281人(+80)
 使用感染症指定医療機関 59床(+1)
 宿泊療養施設 189床(-24)
退院者数 3,599人(+65)
感染症指定病院等 425
 宿泊療養施設 375床
濃厚接触者数 9,043人(+127)
 うち健康観察者数 973人(-31)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

土日更新無し

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:699,106人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:1,466,370回分
  • 1月20時点
区分 接種回数 接種率(12歳以上)
合計 1,248,147
 うち1回目 619,264 88.6%
 うち2回目 615,027 88.0%
 うち3回目 13,856

注:ワクチン接種円滑システムより(医療従事者等含む)

 

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • オミクロン株は感染力が高い
  • ワクチンを接種していても感染する
  • 潜伏期間は2.8日(デルタより短い)
  • 最初は発熱、咽頭痛、頭痛等で、2~3日で軽快する
    <典型例>
    鼻汁や咳が出る⇒半日程度で高い熱が出る⇒2~3日で軽快
  • 多くは軽症または無症状
  • ただし、まだわかっていない部分も多い
  • 一方でデルタ株オまだ残っている

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

4005~4110例目の詳細(1/22)

3907~4004例目の詳細(1/21)

3798~3906例目の詳細(1/20)

3719~3797例目の詳細(1/19)

3641~3718例目の詳細(1/18)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「受診・相談センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応
  • 時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA