新型コロナウイルス

コロナに負けない!お家キャンプごっこをやってみた

コロナウイルスで休校や外出自粛が続き、気が滅入りますね。

うちは小学生の子供がいますが、毎日ダラダラしています。

私も休校の影響で家にいて子供と二人っきり。

はい、正直息が詰まります…

それでも、腐ってても仕方ない!って訳で、今流行りのお家キャンプしてみました。

とは言っても、庭は狭いしご近所の目も…、しかもそんなに暖かくもないし、先日の雨で庭もドロドロ…しかも私は花粉症…

なので、うちは空いてる部屋でやりました。

空いている部屋に少~しだけ暖房入れて、部屋の物は全て壁際へ撤収。

フローリングなので厚手のレジャーシートを敷いて、その上に小型のワンタッチテント を設置。

更に余ってるラグを敷いて完成です!

そこにお気に入りのクッションやら枕持ち込めば、ちょっとしたキャンプ気分…

と言うよりもこれ、秘密基地ですね…(苦笑)

でも、これが子供には大好評!

子供は漫画やらお気に入りのおもちゃを持ちこみ、暫くは自分なりの模様替え?を満喫していました。

私はテント から追い出されましたが、そこは室内。

厚手のラグと毛布でテントの外に自分の寝ころぶスペースを作ってのんびり…

が、子供の遊んで攻撃でそんな甘い夢は霧散しました…

でも、ある程度満喫した子供は、その後はタブレットでどうぶつの森をやり始めて、ここで私もやっと静かに昼寝出来ました。

お昼は、子供とおにぎりと卵焼きを一緒に作って、テントで。

私も仕事やら記事作成があり、普段はパソコンに向かって仕事しながら子供の相手してますが、秘密基地をゲットした子供は1人で色々やってました。

何をしていたかは秘密…だそうです。

でも、子供って非日常が好きですねぇ…

このテント を家の中に置いただけで、随分楽しんでいます。

私もポットとかコーヒーメーカー持ち込んでました。

残念なのは2階に水場がない事…

ちょっとした洗い物が出来たら便利なのになぁ…なんて。

でも、不便なのもキャンプだよ!って子供に言われちゃったので、階段の移動は運動の一つとして楽しむ事にしました。

 

ちなみに、テントの秘密基地は常設になりました。

最初は片付けたんですが、子供に出して出して言われるし、休校は当面続くので、もう常設でいいか~と。

どうせ使ってない部屋だったし。

 

今週末は、父親も交えてここでキャンプごっこの予定です。

お昼にはカセットコンロで焼きそばでも作るか、はたまた狭いベランダを利用して炭火でもするか。

どうせ出かけられないなら、昼間っから飲むのもありですし(←親の目的はコレ)

どうせなら、今流行りのオンライン飲み会で、友人かおばあちゃんと顔合わせながら飲むのもいいかも。

寝るにはなぁ~寝袋はないしどうだろう…

ああでも、子供だけでも寝かしつけて、あとで布団に運べば済むか…!

で、親はその横で晩酌ですね。

せっかくだから昔買ったランタンか、備蓄用に溜まってるろうそく使うのもいいかも。

それだけでちょっとした非日常が楽しめそうです。

キャンプの写真を上げようかとも思いましたが…

壁際に追いやられた家具やら何やらでさすがにみっともなくて断念しました。

まぁ、家で家族で楽しむ分にはいいんですけどね~

写真に撮ると、乱雑ップリが目に余るので諦めました。

使っているワンタッチテント は、ホームセンターで1980円で買ったものだし、室内ならレジャーシートなくてもラグや毛布でも代用可です。

うちのは↓の様なワンタッチで開くタイプです。

ワンタッチテント JOOKYO 2-3人用 UVカット ブルー

テーブルも家族限定なら段ボールに布かければOKですし(うちはアウトドア用のテーブルかちゃぶ台)

天気や花粉症にも影響されず、家の中でも十分に楽しめるので、当分はこれで遊んでみようと思います。

食事もテイクアウトやデリバリーを利用するのもいいですね。

外でお金が使えない分、家での楽しみ方をあれこれ考えるのも楽しそうです。

【福井県版】外食がダメならテイクアウトで楽しもう!(随時更新) googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-a...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA