新型コロナウイルス

【福井2829~2854例目】新たに26人の感染を確認。判明している内容をまとめました。

12日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が26人確認され、これで県内の感染者は2853人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1人目・2829例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:無職
  • 経緯
    9/6 発症
    9/10 検査

    9/11 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:3人(1人陰性、2人陽性(2833,2834))
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
    ・これまでに判明した陽性者の濃厚接触者との繋がりがみえる
<2人目・2830例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/7 発症
    9/10 検査

    9/11 陽性判明、入院
  • 症状:発熱、頭痛
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
    ・仕事関係でこれまでの陽性者と繋がる可能性がある
<3人目・2831例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:自営業
  • 経緯
    9/9 発症
    9/10 検査

    9/11 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:5人(陰性)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中(今のところまだはっきりしていない)
<4人目・2832例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:自営業
  • 経緯
    9/9 発症
    9/10 検査

    9/11 陽性判明、入院
  • 症状:咽頭痛、倦怠感等
  • 濃厚接触者:3人(1人陽性(2854))
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
    ・家族に県外の人と接触した方がいる
    ・顔z区を含めて周辺の調査をしている
<5人目・2833例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/11 検査、
    陽性判明
    9/12 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日1人目(2829例目)の濃厚接触者(同居家族)
<6人目・2834例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:学生
    ・福井農林高校
    ・9/13~9/14は臨時休校歳口内を消毒
    ・9/10まで登校実績がある
    ・感染可能期間に接触した42人の検査を明日実施
    ・内訳は生徒29人、教職員13人
    ・生徒・保護者には緊急メールやHP で周知
  • 経緯
    9/10 発症
    9/11 検査、
    陽性判明、入院
  • 症状:発熱、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日1人目(2829例目)の濃厚接触者(同居家族)
<7人目・2835例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:アルバイト
  • 経緯
    9/3 発症
    9/11 検査、
    陽性判明、入院
  • 症状:咳
  • 濃厚接触者:4人(1人陰性、2人陽性(2836,2837)、1人検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
<8人目・2836例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:無職
  • 経緯
    9/8 発症
    9/11 検査、
    陽性判明、入院
  • 症状:頭痛
  • 濃厚接触者調査中:
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日7人目(2835例目)の濃厚接触者(同居家族)
<9人目・2837例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:アルバイト
  • 経緯
    9/9 発症
    9/10 検査

    9/11 陽性判明
    9/12 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:1人(陰性)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日7人目(2835例目)の濃厚接触者(同僚)
<10人目・2838例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:パート
  • 経緯
    9/11 発症、検査、陽性判明
    9/12 入院
  • 症状:咳、頭痛等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:10日9人目(2793例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2793例目は坂井市の20代女性(経路調査中)
<11~13人目・2839~2841例目>

  • 学校9-5
    ・坂井中学校
  • 生徒1人、生徒家族等2人
  • 近隣校で陽性者が出ているため、その関係を調べている
<14~16人目・2842~2844例目>

  • 学校9-2
    ・木部小学校
  • 児童1人、児童家族2人
<17目・2845例目>

  • 学校9-4
    ・加戸小学校
  • 児童家族1人
<18人目・2846例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:大野市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/7 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:3人(1人陰性、2人陽性(2847~2848))
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中(まだ調査中)
<19人目・2847例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:大野市
  • 職業:学生
    ・有終東小学校
    ・接触のあった児童と教職員のPCR検査を13日実施
    ・対象者は現在調整中
    ・13日に校内の消毒を実施
    ・9/13~9/14は臨時休校
    ・保護者には昨日緊急メールで周知
    ・大野市がHPで公表
  • 経緯
    9/9 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日18人目(2846例目)の濃厚接触者(同居家族)
<20人目・2848例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:大野市
  • 職業:保育園児
    ・あかね保育園
    ・9/14まで休園
  • 経緯
    9/6 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日18人目(2846例目)の濃厚接触者(同居家族)
<21人目・2849例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:大阪府(越前市滞在)
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/9 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:咳、鼻汁等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・帰省していた
  • 感染経路:
<22人目・2850例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:アルバイト
  • 経緯
    9/11 発症、検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:4日4人目(2650例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2620例目は福井市の50代男性(経路調査中)
<23人目・2851例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/7 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:頭痛
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:10日15人目(2799例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・2799例目は福井市の30代男性(2790例目の濃厚接触者)
    2790例目は福井市の30代男性(経路調査中)
<24人目・2852例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/11 発症、検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:11日5人目(2816例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2816例目は福井市の40代男性(経路調査中)
<25人目・2853例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:あわら市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/9 発症
    9/11 検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:頭痛
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:5日25人目(2694例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・2694例目はあわら市の50代男性(2629例目の濃厚接触者)
    ・2694例目はにしむら接骨院利用者
<26人目・2854例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    9/11 発症、検査
    9/12 陽性判明、入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日4人目(2832例目)の濃厚接触者(知人)
  • 11日、370件の検査を行う
    ・県の検査364件、医療機関6件
  • 感染経路について
    ・系統は12系統26人
    ・新規系統は4系統7人
    ・新規のうち県外由来の可能性があるのは2系統3人
    ・新規のうち調査中は2系統4人(調査中)
    ・従来の系統は8系統19人(接触者・濃厚接触者/73.1%)
    ・従来の系統のうち県外由来は4系統11人(発端が県外)
    ・26人中、県外由来の系統は6系統14人(53.8%)
  • 今日の感染者について
    ・今日は子供が多い
    ・子供に感染させないためにも大人が感染させないことが重要
    ・子供達を誹謗中傷などからも守らなければいけない
    ・みんなで協力して立ち向かっていくことが必要
    ・県民皆様の協力が必要
  • にしむら接骨院三国院について(過去記事はこちら)
    ・坂井市三国町三国東
    ・3日、従業員3人(2629、2645~2646例目)の感染を確認
    ・4日、2人(2662~2663例目)の感染を確認
    ・この時点で従業員、利用者各3人の計6人
    ・5日、7人(2671,2681,2693~2695,2700~2701例目)の感染を確認
    ・7日、3人(2728~2729、2738例目)の感染を確認
    ・9日、4人(2760~2763例目)の感染を確認
    ・10日、2人(2808~2809例目)の感染を確認
    ・10日時点で1次感染12人、二次感染9人の計21人
    ・11日、1人(2820例目)の感染を確認
    ・12日、1人(2853艇目)の感染を公表
    ・2820例目、2853例目をクラスターに含めるかは不明
  • 学校9-2について(過去記事はこちら)
    ・木部小学校
    ・これまでに児童2人、児童の家族等1人の感染を確認
    ・9日、児童10人、児童の家族3人(2768~2780例目)の感染を確認
    ・10日、児童の家族等4人(2802~2805例目)の感染を確認
    ・12日、児童1人、児童の家族2人(2842~2844例目)の感染を確認
    ・累計は児童13人、児童の家族等10人の計23人
    ・12日判明の児童は感染可能期間の登校はなし
    ・新たな検査や消毒などは不要
    ・15日まで臨時休業
  • 学校9-4について(過去記事はこちら)
    ・加戸小学校
    ・9日、児童1人(2782例目)の感染を確認
    ・12日、児童家族1人(2845例目)の感染を公表
    ・これで児童1人、児童の家族1人の計2人
    ・9日~10日まで臨時休校
  • 学校9-5について
    ・坂井中学校
    ・11日、生徒1人の陽性が判明
    ・11日に生徒教職員145人に検査を実施し、全員陰性
    ・検査の内訳は生徒130人、教職員15人
    ・12日、生徒1人、家族等2人(2839~2841例目)の感染を公表
    ・現時点で感染者の累計は3人
    ・13日まで臨時休業とし、校内の消毒を実施
    ・保護者には昨日緊急メールや電話で周知
    ・この括りの2人が東十郷・高椋小学校の児童(下記参照)
    ・家族等は家族だけでなく、それ以外の繋がりもある
    ・近隣校との繋がりを中心に調べている
    ・ただ、まだこうだと申し上げられるところまでは行っていない
    ・ただ同じ地域の中の小中学校(校区外もあった)
    ・子供と周りの大人の動きについて調査している
    ・誰が最初化を見つけっるのではなく、他の感染している人がいないかを調べて広がりを止めたい
    ・9-5は同じ習い事に行っているわけではない
    ・目に見える繋がりはない
  • 東十郷小学校について
    ・11日、坂井中学校関係の検査で児童1人の感染が判明
    ・11日、児童・教職員に検査を実施し、全員の陰性を確認
    ・内訳は児童78人、教職員15人の計93人
    ・13日まで臨時休業し校内を消毒
    ・保護者には昨日緊急メールや電話で周知
    ・12日、坂井市がHPで公表
  • 高椋小学校について
    ・11日、坂井中学校関係の検査で児童1人の感染が判明
    ・感染した児童は感染可能期間の登校はなし
    ・検査が必要な接触者はなし
    ・検査や消毒は不要
    ・学校は通常通り字授業を実施
    ・保護者には昨日緊急メールや電話で周知
    ・12日、坂井市がHPで公表
  • 坂井市の習い事関係について
    ・学校内で習い事に行っている子から他の子にうつったのではない
    ・子供を含めて人数は多く出ている
    ・学校の中で友達同士や学校活動で感染したものは見当たらない
  • 子供への感染が多いが、学校への対策はどうしていくべきか?
    ・現時点で家庭内での感染が多い(スイミングスクール等)
    ・校内での感染の広がりはあまり確認されていないと思う
    ・新学期が始まってから学校では確実な安全対策を取って頂いている
    ・今後も継続的に続けて頂きたい
  • 今日で緊急事態宣言が終了する事について
    ・宣言を出した時は、新規感染者、病床使用率ともにステージ4だった
    ・ステージ4が1週間~10日続くとまん延防止等重点措置に以降
    ・そうなれば今まで以上に私的行動の制限がかかった
    ・そうならないように宣言を出した
    ・今日の時点で病床使用率はステージ2になって4日目
    ・新規感染者はステージ3の上限とステージ4の下限の間
    ・県民の皆様のご協力のお陰
    ・ただ、まだ油断できない
    ・感染者数と使用病床数は、今下がったが第四波のピークに辿り着いたに過ぎない(下記画像参考)
    ・第一波は確保病床数は48床(今は424床)で対処する状況は変わった
    ・検査数も最初は44件/日しか出来なかった(今は7926件/日/180倍)
    ・そのため、単純の比べる事は出来ないが、まだ油断できない
    ・今は第五波の半分くらいまで下がっている
    ・地面ははるか下にある
    ・引き続き感染対策をお願いしたい
    ・飲食店の時短要請を解除するが、そこで自由に騒いでいいわけではない
    ・認証店でマスク会食を4人以下でお願いしたい
    ・但し、県境をまたぐ移動の自粛要請は解除していない
    ・どうしてもいかければならない用事は控えて欲しい
    ・福井県は国の緊急事態宣言やまん延防止重点措置の県に囲まれている
    ・解除される県もあるが、包囲されているのは変わりない
    ・県外との往来は出来るだけ避けて欲しい

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

県の会見はこちら↓

会見について、8/7以降、実施は下記の場に変更になりました。
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 151人
感染症病床(424床) 142床 33.5%
重症病床(24床) 1床 4.2%
宿泊療養施設(146床) 53床 36.3%
退院者数 22人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 2,853人(+26)
死者数 36人
入院者数 195人(+4)
 うち重症者数 1人
  うち中等症Ⅱ 4人
 使用感染症指定医療機関 142床
 宿泊療養施設 53床(+4)
退院者数 2,622人(+22)
感染症指定病院等 424床
 宿泊療養施設 146床
濃厚接触者数 6,653人(+35)
 うち健康観察者数 596人(+12)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

感染経路(R3年7月19日以降)

区分
経路が判明している事例 1091例(+22)
不明な事例 16例
県外での感染と推定される事例 299例(+2)
調査中の事例 26例(+2)
合計 1,432例(+26)

この情報のソースはこちら

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

土日は追加情報なし

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:約70万人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:1,057,220回分
  • 9月10日8時30分現在
接種回数 うち1回目 うち2回目
949,741
(+3,297)
521,400
(+1,456)
428,341
(+1,841)

注:ワクチン接種円滑システムの実績

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)/ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • マスクなしでの会食や会話が殆ど
  • 県外由来の感染が増加中
  • 全国の感染者は福井の4倍超
  • 県外訪問者から、家族や友人同僚など少人数の集まりを介して広がる

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

2812~2828例目の詳細(9/11) 

2785~2811例目の詳細(9/10) 

2757~2784例目の詳細(9/9) 

2741~2756例目の詳細(9/8) 

2716~2740例目の詳細(9/7) 

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

https://ginzasbt人.com/?page_id=1548

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA