3日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が25人確認され、これで県内の感染者は2645人になりました。
判明している事をまとめました。

感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
<1人目・2622例目>
|
<2人目・2623例目>
|
<3人目・2624例目>
|
<4人目・2625例目>
|
<5人目・2626例目>
|
<6人目・2627例目>
|
<7人目・2628例目>
|
<8人目・2629例目>
|
<9人目・2630例目>
|
<10人目・2631例目>
|
<11人目・2632例目>
|
<12~14人目・2634~2636例目>
|
<15人目・2636例目>
|
<16人目・2637例目>
|
<17人目・2638例目>
|
<18人目・2639例目>
|
<19人目・2640例目>
|
<20人目・2641例目>
|
<21人目・2642例目>
|
<22人目・2643例目>
|
<23人目・2644例目>
|
<24人目・2645例目>
|
<25人目・2646例目>
|
- 2日、522件の検査を行う
・県の検査372件、医療機関150件 - 感染経路について
・系統は13系統25人
・新規系統は4系統7人
・新規のうち県外由来の可能性があるのは1系統1人
・新規のうち調査中は3系統6人
・経路不明も1週間程度で9割は判明
・従来の系統は9系統18人(接触者・濃厚接触者/72%)
・従来の系統のうち県外由来は6系統13人(発端が県外)
・25人中、県外由来の系統は7系統14人(56.0%) - 越前市の事業所クラスター(過去記事はこちら)
・福井村田製作所(武生事業所)
・4日、1人(1724例目)の感染を確認
・5日、1人(1741~1742例目)の感染を確認
・6日、9人(1763~1768,1771,1787~1789例目)の感染を確認
・7日、10人(1813~1822例目)の感染を確認
・8日、6人(1847~1852例目)の感染を確認
・9日、3人(1870~1872例目)の感染を確認
・10日、5人(1895~1898、1903例目)の感染を確認
・11日、3人(1913~1915例目)の感染を確認
・12日、8人(1926~1929,1933~1936例目)
・13日、2人(1937,1940例目)の感染を確認
・14日、10人(1963~1969、1980~1982例目)の感染を確認
・15日、6人(1991,2006~2007,2009~2011例目)の感染を確認
・16日、3人(2024~2026例目)の感染を確認
・17日、8人(2048~2050、2062~2066例目)の感染を確認
・18日、4人(2067~2069,2090例目)の感染を確認
・19日、2人(2108,2126例目)の感染を確認
・20日、5人(2135、2137,2150、2160~2161例目)の感染を確認
・21日、10人(2172,2183,2185~2187,2198~2193例目)の感染を確認
・21日、1人が従業員でない事が判明し1人減(何例目かは不明)
・22日、2人(2197,2202例目)の感染を確認
・23日、14人(2234~2244、2250~2252例目)の感染を確認
・24日、3人(2266 2282~2283例目)の感染を確認
・25日、16人(2294~2299、2306、2316~2317,2320、2323、2325、2344~2347例目)の感染を確認
・26日、17人(2350~2351,2353~2354、2356,2360~2367、2378、2395、2397例目+1人不明)の感染を確認
・27日、6人(2407,2435~2437、2442~2444例目)の感染を確認
・28日、5人(2461~2462,2470、2476、2479例目)の感染を確認
・29日、6人(2490~2492、2504~2505,2515例目)の感染を確認
・30日、4人(2523,2534、2540~2541例目)の感染確認
・31日、4人(2550~2551,2566~2567例目)の感染を確認
・1日、従業員1人(2581例目)の感染を確認
・2日、1人(2619例目)の感染を確認
・3日、5人(2624、2631~2632、2641~2642例目)の感染を確認
・累計は従業員128人、家族等2感染56人の計184人感染を確認~
・3日の2632例目は9/1に出勤していた(1日だけ)
・症状は軽い頭痛と咽頭痛(スクリーニング検査では陰性)
・念のため2632例目が勤務したフロア約170人の検査を実施
・会社とのパイプはしっかり出ている
・会社は重く受け止めている
・従業員への再度の周知徹底
・ここから感染が広がらないように対策を徹底
・千人/日の検査は2クール目
・休業期間中検査を受けていた
・検査の前に集団で集まっている間に、数分間必要な事を説明していた
・外国人には翻訳したものを渡し説明していた
・数千人社員全員に浸透したかはこれから結果を見ていく必要はある
・会社として必要は努力はしているように見える - 学校9-1について(過去記事はこちら)
・光陽中学校(福井市)
・2日、2人(2608~2609例目)の感染を確認
・3日、生徒の家族1人(2628例目)の感染を確認
・これで計4人に
・内訳は生徒2人、生徒の家族2人 - 幼稚園・こども園・保育園関係9-1
・ゆきんこ光陽こども園(福井市)
・30日と31日に職員各1人の感染を確認
・3日、職員3人(2634~2636例目)の感染を確認
・累計で職員5人が感染
・2日、42人の検査で3人陽性判明
・3日、62人の検査を実施
・園は休園中
・今のところ園児に感染者は出ていない
・職場内で広がったクラスター - 今日公表した方1人が「ふくい健康の森」を利用
・今日からふくい健康の森の利用を停止
・利用期間は8/29~8/31
・この期間にけんこうスポーツセンターとトレーニングジムを利用した方に相談を呼びかけ
・検査も県で実施
・相談先:福井県健康管理協会(ふくい健康の森内)
・☎:0776-98-8000(9~17時)
・広めに相談を呼びかけ
・周りへの感染がないか確認が必要
・消毒も時間をかけてやる必要がある
・休業期間がいつまでかは未定
・感染が広がれば更に時間をかける必要がある - 今の段階で気を付けるべきことは?
・昨日は17人と全国で一番少なかった
・去年の9月は1か月間の合計は16人だった
・今は感染の広がり方が別次元
・県境を超える音は中止・延期を
・県外から入ってきたウイルスは少人数の集まりで広がっている
・同居家族以外との外出は控えて欲しい
・どうしても出かけなければいけない場合はしっかりと感染対策を - 福井県内のデルタ株の様子
・かつては37.5度以上の熱が5日続くと言っていたが、今は全く違う
・今は頭痛やのどの痛みなど、軽い風邪のような症状(全体の半分)
・症状を感じたら学校や職場にはいかず、医療機関に相談
・ちょっとした症状でも受診し、出かけない - 今後の見通しは?
・新規の県外由来が今後の数を占うカギ
・今日は1系統
・但し一昨日(8系統)、昨日(6系統)は多めだった
・これまでは多くても3系統だった
・今後、数字が上がるのは昨日・一昨日による
・お盆直後よりは下がりつつある
・ステージ3に下がって数日経っている
・新規感染者数/週も減っている(もう少しでステージ3)
・言うと数字が上がりそうで言わなかった
・今はステージ2がみえるところまで緊急事態宣言中に徹底してやっていきたい
・今後活動をさらに強めていきたい
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
県の会見はこちら↓
会見について、8/7以降、実施は下記の場合に変更になりました。
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合
病床使用率について
本日の病床利用率などです。
項目 | 使用数 | 使用率 |
直近1週間の新規感染者数 | 202人 | ー |
感染症病床(424床) | 187床 | 44.1% |
重症病床(24床) | 2床 | 8.3% |
宿泊療養施設(146床) | 72床 | 49.3% |
退院者数 | 45人 | ー |
↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)
注意報 | 警報 | 特別警報 | 緊急事態 |
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 2,645人(+25) |
死者数 | 36人 |
入院者数 | 259人(-20) |
うち重症者数 | 2人 |
うち中等症Ⅱ | 4人 |
使用感染症指定医療機関 | 187床(-9) |
宿泊療養施設 | 72床(-11) |
退院者数 | 2,350人(+45) |
感染症指定病院等 | 424床 |
宿泊療養施設 | 146床 |
濃厚接触者数 | 6,225人(+41) |
うち健康観察者数 | 895人(-27) |
発生届取り下げ | 1人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
感染経路(R3年7月19日以降)
区分 | |
経路が判明している事例 | 922例 |
不明な事例 | 12例 |
県外での感染と推定される事例 | 269例 |
調査中の事例 | 21例 |
合計 | 1224例 |
感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
一般接種及び医療従事者等
- 対象者:約70万人(12歳以上)
- 県内に配送されたワクチン量:1,029,720回分
- 9月3日8時30分現在
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
899,021 (+16,053) |
496,121 (+7,544) |
402,900 (+8,509) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 県外での感染を発端とした方が約90%
- マスクなしでの会食や会話が殆ど
- 県外由来の感染が増加中
- 全国の感染者は福井の4倍超
- 県外訪問者から、家族や友人同僚など少人数の集まりを介して広がる
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)
https://ginzasbt人.com/?page_id=1548