新型コロナウイルス

【福井2164~2193例目】新たに30人の感染を確認。判明している内容をまとめました。

21日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が30人確認され、これで県内の感染者は2192人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1人目・2164例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:パート
  • 経緯
    8/18 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、頭痛等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日10人目(2136例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2136例目は福井市の40代男性(経路調査中)
<2人目・2165例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:学生
    ・福井市内の公立中学校の生徒
    ・市教育委員会との協議の結果、公明は非公開
    ・感染可能期間の登校はなし
    ・学校での検査や消毒はなし
    ・保護者にか昨日緊急メールで周知
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、頭痛
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日10人目(2136例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2136例目は福井市の40代男性(経路調査中)
<3人目・2166例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:未就学児
  • 経緯
    8/20 発症、検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日19人目(2145例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2145例目は福井市の40代女性(経路調査中)
<4人目・2167例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/18 発症
    8/19 検査
    8/20 陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・滋賀県に私用で2日間訪問
    ・その他は仕事中心の生活だった
  • 感染経路:調査中
<5人目・2168例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:千葉県(福井市滞在)
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症、検査
    8/20 陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・千葉県から福井に帰省していた
    ・帰省前に会食の機会があり、一緒だった方が陽性だった
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
<6人目・2169例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・2回、私用で関西方面を訪問
  • 感染経路:調査中
<7人目・2170例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:兵庫県(福井市滞在)
  • 職業:学生
    ・県外の学校
  • 経緯
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
    ・この2週間より前に来県
  • 感染経路:本日8人目(2171例目)の濃厚接触者
    ・関係性や滞在理由を公表する許可は頂いていない
<8人目・2171例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:学生
    ・学校がHPで公表
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:4人(1人陽性(2170)、2人陰性、1人検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
<9人目・2172例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/17 発症
    8/19 検査
    8/20 陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<10人目・2173例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:自営業
  • 経緯
    8/20 発症、検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 濃厚接触者:2人(陰性)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:13日19人目(1955例目)の濃厚接触者(仕事関係)
    ・1955例目は大阪府の30代女性(調査中)
<11人目・2174例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:富山県(福井市滞在)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/20 発症、検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:2人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・富山県から帰省している
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
    ・富山県で陽性になった方と接触があった
<12人目・2175例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:咽頭痛
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日22人目(2117例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・21117例目は福井市の40代男性(2091例目の濃厚接触者)
    ・2081例目は福井市の50代女性(経路調査中
<13人目・2176例目>

  • 年齢:80代
  • 性別:女性
  • 居住地:おおい町
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/9 発症
    8/19 検査
    8/20 陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:咳
  • 濃厚接触者:3人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
    ・経路に繋がるものがない
<14人目・2177例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/20 発症、検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日3人目(2098例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2098例目は敦賀市の50代女性(経路調査中)
<15人目・2178例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:4人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日6人目(2132例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・2132例目は敦賀市の60代男性(経路調査中)
<16人目・2179例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:愛知県(小浜市滞在)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:3人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
    ・2週間より前に帰省していた
  • 感染経路:19日6人目(2101例目)の濃厚接触者(知人)
    ・2161例目は小浜市の10代男性(経路調査中)
<17人目・2180例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:学生
    ・小浜市内の公立学校に在籍
    ・保護者の同意耐えられないため校名や学校種は非公表
    ・感染可能期間の登校はなし
    ・学校での検査や消毒は不要
    ・本日保護者には緊急メールで周知
  • 経緯
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:6人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日6人目(2101例目)の濃厚接触者(知人)
    ・2161例目は小浜市の10代男性(経路調査中)
<18目・2181例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:おおい町
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/17 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日17人目(2180例目)の濃厚接触者(別居親族)
<19人目・2182例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:おおい町
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/17 発症
    8/20 検査、陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:咳
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:本日17人目(2180例目)の濃厚接触者(別居親族)
<20人目・2183例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、入院
  • 症状:発熱、頭痛
  • 濃厚接触者:4人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所従業員
<21人目・2184例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/20 発症、検査
    8/21 陽性判明、入院
  • 症状:発熱、咳当
  • 濃厚接触者:6人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:19日27人目(2122例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・2122例目は坂井市の20代女性(1890例目)の濃厚接触者)
    ・1890例目は福井市の30代男性(経路調査中)
<22人目・2185例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<23人目・2186例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/17 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<24人目・2187例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/18 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:1人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<25人目・2188例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/18 発症
    8/19 検査
    8/20 陽性判明
    8/21 入院
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 濃厚接触者:5人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・8月上~中旬に県外を訪問
  • 感染経路:調査中
<26人目・2189例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/17 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:咳、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<27人目・2190例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/17 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<28人目・2191例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咳
  • 濃厚接触者:2人(検査中)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<29人目・2192例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/19 発症
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<30人目・2193例目>

  • 年代:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/20 検査
    8/21 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:20日19人目(2150例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2150例目は越前市の40代男性(8/7発表の企業関連)
    ・福井村田製作所の従業員の家族
  • 20日、430件の検査を行う
    ・県の検査313件、医療機関117件
  • 感染経路について
    ・系統は16系統
    ・新規系統は7系統
    ・新規のうち県外由来の可能性があるのは6系統7人
    ・新規のうち調査中は1系統
    ・従来の系統は9系統
    ・従来の系統で県外由来のものは5系統14人(発端が県外)
    ・30人中、県外由来の系統は11系統21人(70%)
  • 越前市の事業所クラスター(過去記事はこちら)
    ・福井村田製作所(武生事業所)
    ・4日、1人(1724例目)の感染を確認
    ・5日、1人(1741~1742例目)の感染を確認
    ・6日、9人(1763~1768,1771,1787~1789例目)の感染を確認
    ・7日、10人(1813~1822例目)の感染を確認
    ・8日、6人(1847~1852例目)の感染を確認
    ・9日、3人(1870~1872例目)の感染を確認
    ・10日、5人(1895~1898、1903例目)の感染を確認
    ・11日、3人(1913~1915例目)の感染を確認
    ・12日、8人(1926~1929,1933~1936例目)
    ・13日、2人(1937,1940例目)の感染を確認
    ・14日、10人(1963~1969、1980~1982例目)の感染を確認
    ・15日、6人(1991,2006~2007,2009~2011例目)の感染を確認
    ・16日、3人(2024~2026例目)の感染を確認
    ・17日、8人(2048~2050、2062~2066例目)の感染を確認
    ・18日、4人(2067~2069,2090例目)の感染を確認
    ・19日、2人(2108,2126例目)の感染を確認
    ・20日、5人(2135、2137,2150、2160~2161例目)の感染を確認
    ・21日、10人(2172,2183,2185~2187,2198~2193例目)の感染を確認
    ・計100人感染を確認(1人は何例目か不明)
    ・会社の中で65人、その家族等35人の計100人感染を確認
  • 発覚してから2週間経つがまだ感染者が出ているが、なぜここまで続くのか?
    ・会社の中で働いている数が非常に多い
    ・その中で感染者を出た方の接触者を調べて検査をしている(従来のやり方)
    ・検査をして陰性だった方で濃厚接触者の認定があれば2週間の自宅待機
    ・一部要請に応じていない方がいるらしい
    ・新たに感染した方の中に、そのような方との接触がある
    ・その辺りの徹底がどうもよく出来ていない
    ・雇用主も含めて徹底をお願いしている
    ・このような理由があり、周辺の検査を広めにやる必要があるのではないかと考えている
    ・数百人単位の検査を週末からスタートする予定
    ・会社は出てこないが、友人と会う、会食をするケースがいくつか見られている
    ・その間では感染が確実にぶり返している
    ・会社の規模が大きく、既に800人以上の検査をしているが、まだ全体像の把握に至っていない可能性がある
    ・その為、週末から数100人の検査を予定している
  • 新規感染者数の発生について
    ・新規系統が多く入ってくると、その周りの人(家族等)から陽性者が増える
    ・この新規系統を減らしていく事が大切
    ・今日は新規系統は昨日の半分
    ・ただ、昨日の感染者の周りの検査はまだ続いている
    ・新規系統の殆どを県外系統が占めている(8~9割)
    ・県外との往来の中止・延期を減らすしか系統を減らす方法はない
    ・一部広がり続けている者はあるが、それ以外は周辺で止められている
    ・新規系統の飛込を止めるためにもご協力をお願いしたい
  • 昨日緊急事態宣言を延長した
    ・知事から県民の皆様の行動を見直して頂きたいとの話があった
    ・要点として2つ
    ・今県外に行かなければいけないのか?を考えて欲しい
    ・全ての県がステージ3以上
    ・ステージ4以上は44都道府県
    ・ステージ3は鳥取、山形、秋田
    ・仕事ややむを得ない事情で他県との往来はある
    ・自分の周囲にいつでも感染機会があるとの前提で行動する事が大切
    ・感染しないためにも県外に行かない事も大切
    ・同居家族以外と出かけたり集まらない
    ・常に自分の周りで感染する可能性を考えて欲しい
    ・もう一つは、常に自分が感染していると言う前提で行動して欲しい
    ・自分の家族や大切な人に感染させないために考えて頂く
    ・家の中でも健康状態を日々自分でしっかり把握する
    ・子供や高齢者など、自分で気づきにくい人がいる場合は注意深く観察を
    ・不安を感じたらすぐに相談や受診
    ・感染を広がらないための活動を
    ・今の世の中いつでも感染しやすい状態
    ・家族の中でも考えて欲しい
  • 30人中経路不明は1人だがどのように受け止めているか?
    ・9系統22人は周辺の調査で出てきた方
    ・検査や調査は確実にスピード感をもって行われておると思われる
    ・県外と思われるのは6系統で安心は出来ない
    ・昨日大きかったが、戻ったと言う感じ
    ・保健所や医療機関で回りを抑えて次の次の感染は抑えられている
    ・調査中もわかりかけている
    ・調査中も日を追うごとに分かってくる
    ・県外から飛び込んできたものが県内で飲食を介して広がっているのでそれを止めたい
  • 越前市の会社以外でも会社関係で大規模な検査の予定は?
  • ・本日の発生分で大規模な検査はない
    ・今日の分では会社関係でも少人数
    ・一つの企業で5人以上の感染者が出たところはない
  • 先週40~50人出るかもとの話があったが、現時点での受け止めは?
    ・40~50人が地方の県で次々起こっている
    ・福井も人ごとではない
    ・新規系統が10前後出ている日もある
    ・1系統で2人出れば10系統で20人…となる
    ・そこに県外から飛びこみで10人20人・・と出てくる
    ・健康観察中の人からも出てくる可能性もある
    ・それらを足しただけでも40~50人になってしまう
    ・検査を先へ先へ出来るだけ早く行い、次の感染に及ぶ人がいないようにしている
    ・地方の県で突然100人を超える事がいくつもの県で起きている
    ・福井もいつそうなるかわからない
    ・今は30前後で踏みとどまっているが、いつまで踏みとどまれるかわからない
  • 学校再開に関して
    ・来週から学校が再開する
    ・県教委では全ての市町宛に通知を出した
    ・これまでの感染予防対策の徹底とさらなる強化
    ・学校内での食事をとるなど、マスクを外す際のリスク管理
    ・三密回避
    ・部活動や就職活動等の他県との往来の自粛
    ・体調に変化があった生徒の登校をさせないための警戒の強化
    ・学校長がリーダーシップを発揮するなど、これまでにない表現で発出
    ・部活動では県外への遠征や合宿、県外校との練習試合の自粛
    ・県をまたぐ大会(ブロック大会等)は除外する考え
    ・集団での飲食の機会は控え、部活終了後は速やかに帰宅
    ・身体の接触を伴う活動や、大声を出す活動は極力避けるよう通知
    ・ワクチン接種を希望する児童生徒が早期に予約・接種できるよう情報提供
    ・平日にワクチン接種や副反応で休む場合は欠席扱いにしない事の周知の徹底
    ・学校が始まる前に通知
  • これらのやり方で学校の感染が防げると考えているのか?
    ・これらの事をしっかりやるのがまず最初のステップ
    ・仮に感染者が出た場合、そこに対する新たな対策が出てくる可能性がある
    ・大事なのはワクチンの接種で12歳未満が出来ない
    ・12歳未満の子供達を大人が守っていかなければならない
    ・学校での感染は子供が貰ってくるのではない
    ・大人が感染して家庭で子供にうつし、それが学校で広がっているのが殆ど
    ・大人が子供たちを守る意味からも、まず家族が感染しないことが第一
    ・12歳以上がワクチン接種をするのも一つの方法
    ・そういう事で館せにゃ重症化を学校の中で皆さんがやれば、学校での感染はかなり防げるのではないか?我々(県)の立場ではそう思う
  • 国が感染爆発状態と言っている中、学校を再開する事について
    ・全国で止めるのは国が考える事
    ・色んな意見が出ていることは承知している
    ・本当に安全を考えるなら、仕事を止めてロックダウンも考える必要がある
    ・ただ安全サイドだけに立っては生活は成り立たない
    ・子供たちの健やかな成長の機会を失わせると言う観点も必要
    ・仕事では経済活動をどこまで止められるかという観点もある
    ・総合的に判断し、国全体の動きを汲めるのは国の仕事
    ・感染規模が43~44番目の福井県が先頭を切って休校やロックダウンの話をする事ではないだろう
    ・我々は可能な事をしっかりやり、効果が出る事を選んで県民の皆さんにお願いしながら踏みとどまっている
    ・踏みとどまるだけではなく収束の方に動かしていきたい
  • 病床について
    ・今日の退院は26人
    ・先週~10日前の感染者が退院する時期(25~30人)
    ・今新規感染者数を30人程度でとどめる事が出来れば何とかなる
    ・10日前の感染者数を超えると行商が厳しくなってくる
    ・福井では自宅療養はなく、殆どは入院か宿泊施設
    ・小さなお子さんがいる場合等、環境が変わると療養が難しい場合は自宅療養
    ・状態が悪くなったら入院という約束で自宅で健康観察を行う
  • 今日の中に中等症はいない
  • ワクチン接種について
    ・1回目済は4人、2回目済は1人(完了者)
    ・2回目の方はほぼ無症状で発見され、経過も順調

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します

県の会見はこちら↓

会見について、8/7以降、実施は下記の場合に変更になりました。
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

 

病床使用率について

本日の病床利用率などです。

項目 使用数 使用率
直近1週間の新規感染者数 209人
感染症病床(404床) 175床 43.3%
重症病床(24床) 1床 4.2%
宿泊療養施設(146床) 75床 51.3%
退院者数 26人

↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

注意報 警報 特別警報 緊急事態

 

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 2,192人(+30)
死者数 36人
入院者数 250人(+4)
 うち重症者数 1人
 使用感染症指定医療機関 175床(+2)
 宿泊療養施設 75床(+2)
退院者数 1,906人(+26)
感染症指定病院等 404床
 宿泊療養施設 146床
濃厚接触者数 5,359人(+55)
 うち健康観察者数 715人(-3)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

感染経路(R3年7月19日以降)

区分
経路が判明している事例 567例(+24)
不明な事例 9例
県外での感染と推定される事例 180例(+10)
調査中の事例 15例(+1)
合計 771例(+30)

この情報のソースはこちら

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

土日祝は変化なし

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:約70万人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:931,560回分
  • 8月20日8時30分現在
接種回数 うち1回目 うち2回目
759,374
(+6,135)
424,377
(+3,740)
334,997
(+2,395)

注:ワクチン接種円滑システムの実績

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP) 

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • マスクなしでの会食や会話が殆ど
  • 県外由来の感染が増加中
  • 全国の感染者は福井の4倍超
  • 県外訪問者から、家族や友人同僚など少人数の集まりを介して広がる

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • に誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

 

最近判明した感染者の詳細

2127~2163例目の詳細(8/20) 

2096~2126例目の詳細(8/19) 

2067~2095例目の詳細(8/18) 

2033~2066例目の詳細(8/17) 

2016~2032例目の詳細(8/16) 

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA