新型コロナウイルス

【福井2033~2066例目】新たに34人の感染とデルタ株への置き換わりを確認。判明している内容をまとめました。

17日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が34人確認され、これで県内の感染者は2065人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1人目・2033例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:女性
  • 居住地:大阪府(小浜市滞在)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/14 発症
    8/15 検査
    8/16 陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:倦怠感、頭痛等
  • 濃厚接触者:4人(陰性)
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・12日に大阪から帰省
  • 感染経路:調査中
<2人目・2034例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/14 発症
    8/15 検査
    8/16 陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
<3人目・2035例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/13 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、頭痛等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・岐阜・愛知に私用で訪問
    ・訪問時に接触、同行した方が県外で陽性と判明
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
<4人目・2036例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:京都府(小浜市滞在)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/8 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:咽頭痛
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
    ・2週間以上前に京都府から帰省
    ・2週間の間に大阪から帰省した友人との接触がある
    ・友人は既に大阪に戻っている
    ・大阪府に友人の調査を依頼(この関係の可能性が高いとみている)
  • 感染経路:本日2人目(2035例目)の濃厚接触者(同居家族)
<5人目・2037例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:三重県(永平寺町滞在)
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/12 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・三重県から14日に帰省してきた
  • 感染経路:県外陽性者の濃厚接触者
<6人目・2038例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:公務員
    ・小浜市役所職員
    ・8/17は市庁を閉鎖して消毒を実施
    ・急ぎの要件は市庁舎東側の宿直室にて対応
    ・出先機関等は通常通り
  • 経緯
    8/14 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 濃厚接触者:6人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:14日6人目(1961例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・1961例目は若狭町の50代女性(経路調査中/公務員)
<7人目・2039例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:小浜市
  • 職業:公務員
    ・小浜市役所職員
  • 経緯
    8/13 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:咳、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:14日6人目(1961例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・1961例目は若狭町の50代女性(経路調査中/公務員)
<8人目・2040例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:兵庫県
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・インターハイ関係で来県
    ・既に兵庫県に戻っている(療養等は兵庫県で行う)
  • 感染経路:調査中
<9人目・2041例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:兵庫県
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・インターハイ関係で来県
    ・既に兵庫県に戻っている(療養等は兵庫県で行う)
  • 感染経路:本日8人目(2040例目)の濃厚接触者
<10人目・2042例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:兵庫県
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・インターハイ関係で来県
    ・既に兵庫県に戻っている(療養等は兵庫県で行う)
  • 感染経路:本日8人目(2040例目)の濃厚接触者
<11人目・2043例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:アルバイト
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:14日21人目(1976例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1976例目は敦賀市の20代男性(経路調査中)
<12人目・2044例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:保育士
    ・敦賀市のつくしんぼ保育園勤務
    ・職員23人園児78人の検査を今日実施
  • 経緯
    8/14 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:咳、咽頭痛
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:調査中
<13人目・2045例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:団体職員
  • 経緯
    8/13 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:11日4人目(1907例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1907例目は坂井市の10歳未満男性(11日までに発表陽性者の接触者)
<14~15人目・2046~2047例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1
    ・認定こども園鷹巣ひかり
  • 園児家族2人
<16人目・2048例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/16 発症、検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所従業員
<17人目・2049例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者ー:
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所従業員
<18人目・2050例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:ー
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:咳、鼻汁
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:5日5人目(1742例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1742例目は越前市の40代男性(4日15人目(1724例目)の接触者)
    ・1724例目は越前市の40代男性(経路調査中)
    ・福井村田製作所関連
<19人目・2051例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/13 発症
    8/16 検査、陽性判明
    8/17 入院
  • 症状:発熱、鼻閉
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:6日13人目(1772例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・1772例目は坂井市の60代男性(経路調査中)
<20人目・2052例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:自営業
  • 経緯
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日2人目(2017例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2017例目は福井市の20代男性(経路調査中)
<21人目・2053例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/12 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:咳、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日2人目(2017例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2017例目は福井市の20代男性(経路調査中)
<22人目・2054例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:倦怠感
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日2人目(2017例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2017例目は福井市の20代男性(経路調査中)
<23人目・2055例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:咽頭痛
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:15日30人目(2014例目)濃厚接触者(同僚)
    ・2014例目は越前市の20代女性(1990例目の濃厚接触者)
    ・1990例目は越前市の20代女性(経路調査中)
<24人目・2056例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地;永平寺町
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:15日19人目(2003例目)濃厚接触者(同居家族)
    ・2003例目は岐阜県の10代女性(1989例目の濃厚接触者)
    ・1989例目は永平寺町の10代男性(経路調査中)
<25人目・2057例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:永平寺町
  • 職業:団体職員
  • 経緯
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:15日19人目(2003例目)濃厚接触者(同居家族)
    ・2003例目は岐阜県の10代女性(1989例目の濃厚接触者)
    ・1989例目は永平寺町の10代男性(経路調査中)
<26人目・2058例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:京都府(おおい町滞在)
  • 職業:学生
    ・県外の学校の生徒
  • 経緯
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・一緒に帰省してきた家族の子供
  • 感染経路:15日14人目(1998例目)濃厚接触者(同居家族)
    ・1998例目は京都府のの30代男性(経路調査中)
<27人目・2059例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:学生
    ・県外の学校
    ・学校は県外だが県内に居住
  • 経緯
    8/16 発症、検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:15日18人目(2002例目)濃厚接触者(知人)
    ・2002例目は永平寺町の20代女性(1989例目の濃厚接触者)
    ・1989例目は永平寺町の10代男性(経路調査中)
<28人目・2060例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:学生
    ・県立丹南高校
    ・7/30に登校歴あり
    ・8月に入ってからの登校はなし
    ・感染可能期間の登校はないため、検査や消毒は不要
    ・生徒・保護者には緊急メールで周知
  • 経緯
    8/14 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、鼻汁
  • 濃厚接触者:4人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日17人目(2032例目)の濃厚接触者(知人)
    ・2032例目は奈良県の10代男性(1990例目の濃厚接触者)
    ・1990例目は越前市の20代女性(経路調査中)
<29人目・2061例目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:学生
    ・学校がHPで公表
  • 経緯
    8/16 発症、検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、頭痛
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日17人目(2032例目)の濃厚接触者(知人)
    ・2032例目は奈良県の10代男性(1990例目の濃厚接触者)
    ・1990例目は越前市の20代女性(経路調査中)
<30人目・2062例目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:男性
  • 居住地:南越前町
  • 職業:学生
    ・小学校
    ・保護者の了解が得られていないため校名は非公表
    ・感染可能期間の登校はないため、検査や消毒は不要
    ・同校の全ての保護者には緊急メールで周知
  • 経緯
    8/14 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:咳、鼻汁
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日10人目(2025例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2025例目は越前市の50代男性(村田製作所関連)
<31人目・2063例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:南越前町
  • 職業:パート
  • 経緯
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:16日10人目(2025例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・2025例目は越前市の50代男性(村田製作所関連)
<32人目・2064例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/16 発症、検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所
<33人目・2065例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/16 発症、検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、倦怠感
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8/7発表の企業関連
    ・福井村田製作所従業員
<34人目・2066例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:越前市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/15 発症
    8/16 検査
    8/17 陽性判明、
    入院
  • 症状:咳、咽頭痛
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:12日8人目(1926例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1926例目は越前市の20代女性(1872例目の濃厚接触者)
    ・1872例目は越前市の20代女性(1851例目の濃厚接触者)
    ・1848例目は越前市の40代男性(1724例目1741~1742例目の接触者
    ・1724例目は越前市の40代男性(経路調査中)
    ・福井村田製作所従業員
  • 16日、697件の検査を行う
    ・県の検査444件、医療機関253件
  • 34人と人数は多いが、殆どは飛び込んできた人の周辺を検査して出てきた
  • 感染経路について
    ・系統は15系統
    ・新規系統は6系統9人
    ・新規のうち県外由来の可能性があるのは5系統8人
    ・新規のうち調査中は1系統1人
    ・従来の系統は9系統25人
    ・従来の系統で県外由来のものは7系統20人(発端が県外)
    ・34人中30人は濃厚接触者(従来系統の濃厚接触者は25人)
    ・34人中、県外由来の系統は12系統28人(82.4%)
  • 酸素投与が必要な方
    ・中等症が6人、重傷者が2人(昨日より1人増)
  • 幼稚園・こども園・保育園 1について(過去記事はこちら)
    ・福井市の認定こども園 鷹巣ひかり
    ・31日、園児1人の感染を確認
    ・1日、4人(1609~1612例目)の感染を確認
    ・2日、17人(1636~1652例目)の感染を確認
    ・3日、6人(1702~1707例目)の感染を確認
    ・4日、1人(1720例目)の感染を確認
    、6日、2人(1775~1776例目)の感染を確認
    ・7日、4人(1800~1803例目)の感染を確認
    ・8日、2人(1841~1842例目)の感染を確認
    ・9日、5人(1862~1866例目)の感染を確認
    ・10日、2人(1899~1900例目)の感染を確認
    ・11日、3人(1909~1911例目)の感染を確認
    ・12日、園児家族1人(1930例目)の感染を確認
    ・14日、園児2人(1983~1984例目)の感染を確認
    ・14日の2人は再開に向けた検査で見つかった
    ・17日、2人(2046~2047例目)の感染を確認
    ・これまでに家族なども含めて53人の感染を確認
    ・内訳は園児16人、放課後子どもクラブ4人、職員7人、園児の家族21人、放課後子どもクラブの家族4人、職員の家族1人
  • 越前市の事業所クラスター(過去記事はこちら)
    ・福井村田製作所(武生事業所)
    ・4日、1人(1724例目)の感染を確認
    ・5日、1人(1741~1742例目)の感染を確認
    ・6日、9人(1763~1768,1771,1787~1789例目)の感染を確認
    ・7日、10人(1813~1822例目)の感染を確認
    ・8日、6人(1847~1852例目)の感染を確認
    ・9日、3人(1870~1872例目)の感染を確認
    ・10日、5人(1895~1898、1903例目)の感染を確認
    ・11日、3人(1913~1915例目)の感染を確認
    ・12日、8人(1926~1929,1933~1936例目)
    ・13日、2人(1937,1940例目)の感染を確認
    ・14日、10人(1963~1969、1980~1982例目)の感染を確認
    ・15日、6人(1991,2006~2007,2009~2011例目)の感染を確認
    ・16日、3人(2024~2026例目)の感染を確認
    ・17日、8人(2048~2050、2062~2066例目)の感染を確認
    ・計79人感染を確認(1人は何例目か不明)
    ・17日は社員4人、家族等4人
    ・会社の中で48人、その家族等31人の計79人感染を確認
    ・県内のクラスターとしては第一波では国から80人以上と言われた
    ・一つの企業としては最も多い
  • インターハイについて
    ・17日、3人(2040~2042例目)の感染を確認
    ・サッカー競技の関係者
    ・審判として兵庫県から来県
    ・同じ車に同乗して14日に来県し、同じ宿舎の同じ部屋に宿泊
    ・3人とも8/15の試合で審判を務める
    ・試合数は1人1試合ずつ
    ・試合中は審判も運動量が相当あるのでマスク着用はしていない
    ・ホイッスルを吹く機会はあった
    ・総合的に判断して濃厚接触者ではないとされた
    ・どの試合化に関しては個人の特定につながるので控える
    ・昨日までで16強決まった(今日は休み)
    ・1人が8/15に発熱、16日に受診し陽性判明
    ・これを受けて残り2人も16日に検査を行い、同日陽性判明
    ・16日に兵庫県に戻っている
    ・3人の濃厚接触者は12人(全員審判員や審判指導者)
    ・12人の居住地はバラバラ
    ・12人は同じ試合で審判をした、食事で隣だった等
    ・選手や補助員に濃厚接触者はいない
    ・感染者と濃厚接触者の県内の移動は、宿舎と競技会場の往復のみと確認
    ・これ以上の広がりはないとみられる
    ・選手に影響がないため、大会運営にはしようがないとみている
    ・審判員については来県時に抗原検査を受けている
    ・今日の3人はその時には陰性だった
    ・保健所の見立てでは県外で感染したとみている
  • 県からのお願い
    ・県境を超えた往来の中止・延期
    ・同居家族以外との少人数での会食の中止・延期
  • 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置について
    ・福井県は緊急事態宣言とまん延防止措置の県に囲まれている
    ・措置が出ていないのは、近いところでも長野、和歌山くらい
    ・長野と和歌山はステージ4(継続中)
    ・福井はステージ3(8/9~)
    ・他県に行った際の感染の危険性が高い
    ・8/3にステージ4にのって特別警報発令
    ・6日に緊急事態宣言に切り替え
    ・9日にはステージ3に戻り、減少傾向
    ・今日にはまたステージ4に乗るだろう
    ・県外からの系統数を抑えないと抑え込めない
    ・次々入ってきているので何とかしないといけない
    ・昨日の新規の県外由来は3系統、今日は5系統
    ・かつては県外由来の新規系統はとんどいなかった(0か1)
    ・今日は14~15日に飛び込んできたものを押さえて出てきたもの
    ・今後も調査・検査を積極的にやって抑えていく活動に邁進していきたい
    ・系統数や人数は調査が進むにつれてくっ付いてくる
    ・最初はわからなかったが後で県外に繋がる…など
    ・今日は82.4%が県外で大体8割を超える程度
    ・368人(少し前からの数字)中92.0%が県外由来
    <今日の時点での系統>…県の会見の資料より転記
  • 福井県がまん延防止等重点措置の適応を要請する可能性は?
    ・ステージ4になって10日前後
    ・福井もステージ4に上がって緊急事態宣言を出した
    ・緊急事態宣言を出して4日目でステージ3にぎりぎり下がった
    ・明文化されていないが、何らかの措置を講じても感染が広がる場合は要請に
    ・今は下がっているので福井県としてお願いする段階からは離れている
    ・周辺で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の県に囲まれている
    ・第四波でも似たような状況にある
    ・近くでは長野や和歌山も頑張っているがステージ4
  • お盆を経てさらに増えるのか?見通しは?
    ・感染の機会があってから3日で発症する(早いと2日)
    ・あと3~4日、更にそこから派生した方を考えると来週いっぱいは注意深く見守りたい
    ・今日くらいの数字は出る事もあり得るのではないか
  • 時短要請について
    ・目標として今週中には見極めたい
    ・何らかの形で県民の皆様にお知らせしたい
    ・今日も検討している
  • 他県では火曜日が多いが、今日は火曜日では過去最多か?
    ・福井ではあまり関係ない
    ・8/3に43人で、それに次ぐ数
  • 41人が退院し、退院した人は1820人
  • 病床使用率について
    項目 使用数 使用率
    直近1週間の新規感染者数 163人
    総合病院用ベッド(404床) 158床 39.1%
    集中病院用ベッド(24床) 2床 8.3%
    宿泊療養施設(146床) 51床 34.9%

    ↑のセルの色は指標の状況(宿泊施設は指標なし)

    注意報 警報 特記事項 緊急事態

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します

県の会見はこちら↓

 

会見について、8/7以降、実施は下記の場合に変更になりました。
・人数が20人以上
・その他、感染拡大の影響などで必要と判断した場合

変異株について

8/17現在の検出情況

<変異株の検出情況>

発生した
系統数
検査完了の
系統数
L452R
陽性 陰性 陽性率
7月 93 92※ 31 61 33.7%
8/17まで 94 77 63 14 81.8%
187 169 94 75 55.6%
  • ※の1件は民間の検査会社からの戻りが若干遅れているため
  • 968人中780人の検査を行い、335人からデルタ株のスクリーニング検査で陽性
  • 7月は33.7%だったが今月に入ってから81.8%に上昇
  • 県外由来の数とほぼ一致
  • 7月から見ても半数はデルタ株だった

<期間を区切っての検出状況>

発生した
系統数
検査完了の
系統数
L452R
陽性 陰性 陽性率
7/1~7/10 14 14 1 13 7%
7/11~7/20 18 18 0 18 0%
7/21~ 61 60 30 30 50%
8/1~8/10 53 51 38 13 75%
8/11~8/16 41 26 25 1 96%
187 169 93 75 55%
  • 8月上旬は75%がデルタ株
  • 8/11以降はほぼデルタ株96%)
  • 8月中旬に7~8割になると以前言っていたが、10日程前倒しでデルタに置き換わっている
  • 8/11~の陰性1件はアルファ株

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:約70万人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:915,760回分
  • 8月17日8時30分現在
接種回数 うち1回目 うち2回目
739,302
(+17,647)
413,566
(+9,840)
325,736
(+7,807)

注:ワクチン接種円滑システムの実績

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP)

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • マスクなしでの会食や会話が殆ど
  • 県外由来の感染が増加中
  • 全国の感染者は福井の4倍超
  • 県外訪問者から、家族や友人同僚など少人数の集まりを介して広がる

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 2,065人(+34)
死者数 36人
入院者数 209人(-7)
 うち重症者数 2人
 使用感染症指定医療機関 158床
 使用一時生活施設 51床(-7)
自宅待機者 0人
退院者数 1,820人(+41)
感染症指定病院等 404床
 宿泊療養施設 146床
濃厚接触者数 5,009人(+47)
 うち健康観察者数 643人(+41)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

感染経路(R3年7月19日以降)

区分
経路が判明している事例 484例(+28)
不明な事例 7例
県外での感染と推定される事例 139例(+5)
調査中の事例 14例(+1)
合計 644例(+34)

この情報のソースはこちら

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

2016~2032例目の詳細(8/16) 

1985~2015例目の詳細(8/15) 

1956~1984例目の詳細(8/14) 

1937~1955例目の詳細(8/13)

1919~1936例目の詳細(8/12)

1904~1918例目の詳細(8/11)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

https://ginzasbt.c

om /?page_id = 1548

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA