新型コロナウイルス

【福井1853~1882例目】新たに30人の感染とクラスターを確認。判明している内容をまとめました。

9日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が30人確認され、これで県内の感染者は1881人になりました。

判明している事をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)

<1人目・1853例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/7 発症、検査
    8/8 陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:鼻汁、倦怠感等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・関西方面に帰省していた
  • 感染経路:7日発表陽性者の接触者
    ・何例目かは公表の許しが得られなかった
<2人目・1854例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:愛知県(小浜市在住)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/7 検査
    8/8 陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・小浜市の自動車学校の合宿免許に参加
  • 感染経路:8日6人目(1832例目)の濃厚接触者
    ・1832例目は愛知県在住の10代男性(経路調査中)
<3人目・1855例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:愛知県(小浜市在住)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/1 発症
    8/7 検査
    8/8 陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:鼻汁
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・小浜市の自動車学校の合宿免許に参加
  • 感染経路:8日6人目(1832例目)の濃厚接触者
    ・1832例目は愛知県在住の10代男性(経路調査中)
<4人目・1856例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:愛知県(小浜市在住)
  • 職業:学生
  • 経緯
    7/28 発症
    8/7 検査
    8/8 陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:咳、咽頭痛等
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・小浜市の自動車学校の合宿免許に参加
  • 感染経路:8日6人目(1832例目)の濃厚接触者
    ・1832例目は愛知県在住の10代男性(経路調査中)
<5人目・1857例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/7 発症、検査
    8/8 陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:発熱、倦怠感
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・仕事で4日間神奈川県に滞在
    ・神奈川で感染とみられる
  • 感染経路:調査中
<6人目・1858例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/7 発症
    8/8 検査、陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:1人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:3日43人目(1709例目)の濃厚接触者(別居親族)
    ・1709例目は敦賀市の50代男性(1596例目の接触者)
    ・1596例目は敦賀市の50代男性(1567例目の濃厚接触者)
    ・1567例目は敦賀市の10代男性(1537例目の接触者)
    ・1537例目は敦賀市の20代男性(経路調査中)
<7人目・1859例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/7 発症
    8/8 検査、陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:発熱、咳等
  • 濃厚接触者:2人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:6日3人目(1762例目)の濃厚接触者(同僚)
    ・1762例目は敦賀市の20代男性(経路調査中)
<8人目・1860例目>

  • 年 代:60代
  • 性 別:女性
  • 居住地:若狭町
  • 職業:パート
  • 経緯
    8/6 発症
    8/8 検査、陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:発熱、頭痛
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:4日発表陽性者の濃厚接触者(別居親族)
    ・何例目かの公表は同意が得られなかった
<9人目・1861例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:美浜町
  • 職業:会社員
  • 経緯
    8/7 発症
    8/8 検査、陽性判明
    8/9 入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:5人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・勤務先が滋賀県
    ・仕事先では県外の人との接触が多い
  • 感染経路:調査中
<10~14人目・1862~1866例目>

  • 幼稚園・こども園・保育園1
    ・認定こども園鷹巣ひかり
  • 園児2人、園児家族3人
  • 小さなコミュニティのため特定されやすい
    ・年齢や性別、職業は公表しない
    ・学校や未就学児の施設場詳細を控えている
<15人目・1867例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:女性
  • 居住地:東京都(小浜市在住)
  • 職業:学生
  • 経緯
    8/7 発症
    8/7 検査
    8/9 陽性判明、
    入院
  • 症状:咽頭痛、倦怠感
  • 濃厚接触者:調査中
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・小浜市の自動車学校の合宿免許に参加
  • 感染経路:8日6人目(1832例目)の濃厚接触者
    ・1832例目は愛知県在住の10代男性(経路調査中)
<16人目・1868例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:会社員
  • 経緯
    7/26 発症
    8/8 検査
    8/9 陽性判明、
    入院
  • 症状:咳
  • 濃厚接触者:3人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・勤務先が石川県
  • 感染経路:8日5人目(1831例目)の濃厚接触者(知人)
    ・1831例目は永平寺町の40代男性(経路調査中)
<17人目・1869例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:自営業
  • 経緯
    8/6 発症
    8/8 検査
    8/9 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱
  • 濃厚接触者:7人
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
    ・2日間神奈川県に私用で訪問
    ・感染経路の可能性が高い
  • 感染経路:調査中
<18人目・1870例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:無職
  • 経緯
    8/7 発症
    8/8 検査
    8/9 陽性判明、
    入院
  • 症状:発熱、咳
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8日22人目(1848例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1848例目は越前市の40代男性(1724例目1741~1742例目の接触者
    ・1724例目は越前市の40代男性(経路調査中)
    ・1741例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・1742例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・福井村田製作所関係
<19人目・1871例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:学生
    ・越前市の小学校
    ・保護者の同意が得られていないため、公明は非公表
    ・感染リスクのある期間の登校はなし
    ・保健所は検査や消毒は不要と判断
  • 経緯
    8/8 検査
    8/9 陽性判明、
    入院
  • 症状:無症状
  • 濃厚接触者:ー
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8日22人目(1848例目)の濃厚接触者(同居家族)
    ・1848例目は越前市の40代男性(1724例目1741~1742例目の接触者
    ・1724例目は越前市の40代男性(経路調査中)
    ・1741例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・1742例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・福井村田製作所関係
<20人目・1872例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:
  • 経緯
     発症
    8/ 検査
    8/8 陽性判明
     入院
  • 症状:
  • 濃厚接触者:
  • 2週間以内に県外の滞在歴:なし
  • 感染経路:8日25人目(1851例目)の濃厚接触者(別居親族)
    ・1848例目は越前市の40代男性(1724例目1741~1742例目の接触者
    ・1724例目は越前市の40代男性(経路調査中)
    ・1741例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・1742例目は越前市の40代男性(1724例目の接触者)
    ・福井村田製作所関係
<21~30人目・1873~1882例目>

  • 高浜発電所関連会社の従業員
  • 年 代:20~50代
  • 性 別:男性
  • 居住地:京都府
  • 職業:会社員
  • 2週間以内に県外の滞在歴:あり
  • 8日、193件の検査を行う
  • 感染者が20人を超えるのは12日連続
  • 1週間の陽性率が6.3%に上昇
    ・毎週月曜日に区切りがあるため、比較的月曜日に上がる
    ・一週間過ぎると下がって他の週と同じくらいになる
  • 感染経路について
    ・11系統
    ・新規は3系統3人(全て県外由来と推定)
    ・従来の系統に繋がるのは8系統27人
    ・従来の系統で県外由来は7系統26人
    ・うち1系統10人は京都府の人
    ・30人中、県外由来は10系統29人(96.6%)
    ・県内由来の1人はこれまで非公表の方が関係しているため何例目かは言えない
  • 小浜自動車学校について
    ・8日発表の1832例目
    ・9日の4人(1854~1856、1867例目)
    ・これまでに5人の感染を確認
    ・1854~1856例目は同じ部屋で、1832と1867例目は別の部屋
    ・小浜自動車学校の合宿免許で集まっていた
    ・合宿免許は全国でよくある
    ・近隣の旅館やホテル、週貸しのアパートなどに宿泊
    ・特に寮はなく分宿している
    ・同じところに泊っていた人もいる
    ・現時点で45人を検査予定
    ・内訳は生徒20人、25人は教職員
    ・合宿で一緒だった人を中心に検査
    ・学校は休校中
    ・4人は26日来県し27日から参加、1人は29日から
    ・合宿免許は朝から晩まで受講し、部屋が別でも接触の機会はある
    ・5人以上なのでクラスターと言える
  • 幼稚園・こども園・保育園 1について(過去記事はこちら)
    ・福井市の認定こども園 鷹巣ひかり
    ・31日、園児1人の感染を確認
    ・1日、4人(1609~1612例目)の感染を確認
    ・2日、17人(1636~1652例目)の感染を確認
    ・3日、6人(1702~1707例目)の感染を確認
    ・4日、1人(1720例目)の感染を確認
    、6日、2人(1775~1776例目)の感染を確認
    ・7日、4人(1800~1803例目)の感染を確認
    ・8日、2人(1841~1842例目)の感染を確認
    ・9日、5人(1862~1866例目)の感染を確認
    ・9日の感染者は園児2人、園児家族3人
    ・これまでに家族なども含めて43人の感染を確認
    ・内訳は園児14人、放課後子どもクラブ4人、職員7人、園児の家族14人、放課後子どもクラブの家族3人、職員の家族1人
  • 園内で感染が広がった要因は?
    ・1人目の感染者が出てから1週間
    ・園児はマスクをしていなかった
    ・職員もマスクを外す画面があった
    ・家族の中に県外と関係があった
    ・家族⇒子供⇒園の可能性が高い
    ・文科省は幼児のマスク着用を進めていない(2歳以下のマスクはしなくていいと通知)
    ・園内での感染対策は全国的に苦労している
    ・参考になる事を見つけて、他の園と情報共有したい
  • 越前市の事業所クラスター(過去記事はこちら)
    ・福井村田製作所(武生事業所)
    ・4日、1人(1724例目)の感染を確認
    ・5日、1人(1741~1742例目)の感染を確認
    ・6日、9人(1763~1768,1771,1787~1789例目)の感染を確認
    ・7日、10人(1813~1822例目)の感染を確認
    ・8日、6人(1847~1852例目)の感染を確認
    ・9日、従業員の家族3人(1870~1872例目)の感染を確認
    ・会社の中で25人、その家族等8人の計33人感染を確認
  • 関西電力高浜発電所について
    ・6日、高浜発電所で1人の感染を公表(京都府で公表)
    ・7日、高浜発電所で7人の感染を公表(未公表)
    ・8日、高浜発電所で3人の感染を公表(未公表)
    ・いずれも京都府在住の高浜発電所勤務の方
    ・7日と8日の10人は京都府内の民間の検査機関で検査し、調査も京都府の京都府の保健所、入院調整も京都府で行っている
    ・これまでも職場が他県でも居住や入院が福井県の場合、全て福井県で発表していた
    ・京都府で発表されるかと公表を見送っていた
    ・国も基準が決まっておらず、県間で協議して決めると言うファジーな内容
    ・話し合いでは京都府では発表しないの姿勢
    ・医療費は公費負担だが、手続きで阻害が出たりすると困るので発表は福井県で行う
    ・入院は京都府で行う(ただし感染者数は福井県でカウント)
    ・調査は既に京都府で済んでいる
    ・公表については、個別の状況の是非を一つ一つ了解を得ている
    ・再び了解を得るのは本人の負担にもなる(療養中のため)
    ・その為、公表内容は今回の形で行う
    ・感染予防に必要な事があれば改めて説明する
    ・京都府から報告は受けている
    ・福井県の中に濃厚接触者はいないと聞いている
    ・京都府が公表しなかった理由は不明
    ・関西の間では事業所の所在地で計上している不文律があるらしい
    ・福井県は県民の命を守るため、勤務先が県外でも福井県の人は福井で発表している
    ・関電は舞鶴在住と公表しているが、県は同意を得ていないので県から公表はしない
  • 人口10万あたりの新規感染者数
    ・昨日の時点で全国平均が75.77人(福井の倍以上)
    ・これまでの最多は1/11の35.98(全国)
    ・昨日からこれまでの最高値の2倍以上
    ・東京は203.00人(福井の8倍近く)
    ・福井県は28.65人(ステージ4)
    ・ステージ4(25人以上)の県は30都道府県(第四波までの最多は22都道府県)
    ・2/3がステージ4は未曽有の出来事
    ・ステージ3(15人以上)の県は40都道府県
    ・殆どの県が福井県の指標で特別警報以上
    ・東京都の数を福井の人口に当てはめると1562人/週
    ・福井で1562人が出たら大変な状況になる
    ・福井は今、高止まりで停滞しつつある
  • 県民へのメッセージ
    ・30人中29人が県外由来の可能性がある
    ・福井県の感染は県外からの飛込が抑えられれば止められる
    ・最近は8割は県外由来(今日は96.6%)
    ・県外と往来した方が広げている
    ・全国は福井県の2倍以上の感染者がいる
    ・この状況で本当に今県外に行かなけれなならないのかよく考えて欲しい
    ・いずれ減る時期が来るので、それまで待って欲しい
  • デルタ株について
    ・週明けに結果が出る
    ・8月上旬と7月下旬分の残りの結果を発表する
  • 福井市が職員1人の感染を公表
    ・幼稚園・こども園・保育園 1の園児家族に含まれる
  • 昨日店名を公表した飲食店関係の人はいない
  • 30人が退院し、退院した人は1558人
  • 直近1週間の感染者数は216人(緊急事態レベル)
  • 病床使用率について
    ・病床は208/404床(使用率51.5%/緊急事態レベル)
    ・重症病床は1床/24床(使用率4.2%)
    ・宿泊療養施設は79床/146床(使用率54.1%)

 

⇒県の会見はこちら↓

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

 

ワクチン接種実績

県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)

土日祝は変化なし

一般接種及び医療従事者等

  • 対象者:約70万人(12歳以上)
  • 県内に配送されたワクチン量:849,270回分
  • 8月6日8時30分現在
接種回数 うち1回目 うち2回目
657,452
(+6,856)
369,715
(+2,766)
287,737
(+4,090)

注:ワクチン接種円滑システムの実績

 

福井県コロナ感染症の発症状況(福井県庁HP)

福井県の評価指標はこちら(福井県庁HP)

ワクチン接種について

県ワクチン接種センターについて

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
  • 県外での感染を発端とした方が約90%
  • マスクなしでの会食や会話が殆ど
  • 県外由来の感染が増加中
  • 濃厚接触者以外(経路不明)が増加

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 1,881人(+30)
死者数 36人
入院者数 287人
 うち重症者数 1人
 使用感染症指定医療機関 208床(-6)
 使用一時生活施設 79床(+6)
自宅待機者 0人
退院者数 1,558人(+30)
感染症指定病院等 404床
 宿泊療養施設 146床
濃厚接触者数 4,692人(+18)
 うち健康観察者数 726人(-16)
発生届取り下げ 1人

重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
※1人は県外で療養中

感染経路(R3年7月19日以降)

区分
経路が判明している事例 347例(+27)
不明な事例 3例
県外での感染と推定される事例 92例(+3)
調査中の事例 18例
合計 460例(+30)

この情報のソースはこちら

 

感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

厚労省 地域ごとの感染状況等の公表について

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

1827~1852例目の詳細(8/8)

1795~1826例目の詳細(8/7)

1760~1794例目の詳細(8/6)

1738~1759例目の詳細(8/5)

1710~1737例目の詳細(8/4)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA