6日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が35人確認され、これで県内の感染者は1793人になりました。
判明している事をまとめました。

感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
<1人目・1760例目>
|
<2人目・1760例目>
|
<3人目・1762例目>
|
<4人目・1763例目>
|
<5人目・1764例目>
|
<6人目・1765例目>
|
<7人目・1766例目>
|
<8人目・1767例目>
|
<9人目・1768例目>
|
<10人目・1769例目>
|
<11人目・1770例目>
|
<12人目・1771例目>
|
<13人目・1772例目>
|
<14人目・1773例目>
|
<15人目・1774例目>
|
<16~17人目・1775~1776例目>
|
<18人目・1777例目>
|
<19人目・1777例目>
|
<20人目・1779例目>
|
<21人目・1780例目>
|
<22人目・1781例目>
|
<23人目・1782例目>
|
<24人目・1783例目>
|
<25人目・1784例目>
|
<26人目・1785例目>
|
<27人目・1786例目>
|
<28人目・17807目>
|
<29人目・1788例目>
|
<30人目・1789例目>
|
<31人目・1790例目>
|
<32人目・1791例目>
|
<33人目・1792例目>
|
<34人目・1793例目>
|
<35人目・1794例目>
|
- 感染者が30人を超えるのは8/3の43人以来3日ぶり
- 感染経路について
・系統は16系統
・新規は6系統
・新規のうち県外由来の可能性があるのは4系統
・新規のうち調査が必要なのは2系統
・従来の系統に繋がるのは10系統
・従来の系統で県外由来は9系統、1系統は調査中
・35人中33人は経路が推測される
・35人中、県外由来は13系統32人(91.4%) - ワクチン接種について
・1人が1回接種
・打ったのに感染したと言う悪いメッセージになっていると医療機関から指摘があった
・福井の人数では有効率は語れないと言われている
・今後は公表を差し控えたい - これまでに2回感染した人はいない
- 学校4について(過去記事はこちら)
・県立高志高校
・31日、生徒1人(1589例目)の感染を確認
・1日、生徒1人(1627例目)の感染を確認
・6日、生徒1人(1774例目)の感染を確認
・これで生徒3人の感染を確認 - 幼稚園・こども園・保育園 1について(過去記事はこちら)
・福井市の認定こども園 鷹巣ひかり
・31日、園児1人の感染を確認
・1日、4人(1609~1612例目)の感染を確認
・2日、一斉検査で17人(1636~1652例目)の感染を確認
・3日、新たに6人(1702~1707例目)の感染を確認
・4日、職員1人(1720例目)の感染を確認
、6日、園児2人(1775~1776例目)の感染を確認
・これまでに家族なども含めて32人の感染を確認
・内訳は園児9人、放課後子どもクラブ4人、職員7人、園児の家族9人、放課後子どもクラブの家族2人、職員の家族1人 - 武生高校について
・3日、教職員1人(1670、1693例目)の感染を確認
・6日、教職員1人(1783例目)の感染を確認
・これで3人の感染を確認 - 学校2(北陸高校)について(過去記事はこちら)
・23日、生徒1人の感染を確認
・24日、生徒1人(1446例目)の感染を確認
・25日、生徒7人(1449~1455例目)の感染を確認
・26日、生徒5人(1478~1482例目)の感染を確認
・27日、2人(1499~1500例目)の感染を確認
・2日、生徒1人(1653例目)の感染を確認
・6日、生徒1人(1794例目)の感染を確認
・これで計18人の陽性が判明(全員生徒) - 事業所でクラスターが発生
・越前市の会社
・社名公表は調整中
・㈱村田製作所がHPで、福井村田製作所で協力会社の従業員13名と従業員3名の感染を公表
・4日、1人(1724例目)の感染を確認
・5日、1人(1741~1742例目)の感染を確認
・6日、9人の感染を確認
・6人は1763~1768,1771,1787~1789例目
・この会社では12人の感染を確認
・二次感染を含めると14人の陽性を判明
・現在詳細は調査中
・約180人の検査を行う予定
・結果は明日以降 - 35人の感染が確認された事について
・第五波(7/19以降)の分析を進めている
・7/19以降、クラスターが13件目が発生
・1つ1つの規模は5人~20人近くになる
・2週間に13件は1日に1件は発生している計算になる
・アルファ株になってスピードが速い
・見つかると既に周りに感染している
・一つの家庭に入ると約半分は感染している
・従来株は5人に1人がうつるかどうか
・感染が簡単に起きている
・以前は職場ではこんなに広がらなかった
・今回はちょっと食事をした、会話をした、出かけた程度でクラスター化している
・全国的な傾向
・1つの系統の検査をするとクラスター化している
・今日も新規系統が6系統
・毎日5~6系統見つかっている
・県外との往来が止まらないと感染は止まらないと悲観的な見通しを持っている
・感染のしやすさは従来株<アルファ株<デルタ株
・特に飲み会があったわけではない
・これまでも会社関係ではあまり見つからなかった
・職場でもマスクを外す瞬間は気を付け、距離をとり、換気をして欲しい
・ワクチン接種も早めにして欲しい - どんな場面で感染したのか
・車では30分同乗でうったケースがあった
・喫煙室で5~10分一緒にいた
・昼休み時間は20分程度食事をしながら会話
・両方がマスクを外した場合、感染が起きている
・多くは食事中に30~1時間一緒にいた - 指標について
・使用病床が215床(50%を超えた)
・入退院が激しいく医療は負担をかけている
・中等症(酸素を吸っている方)が5人
・ICUに入っている重症者が1人
・重症者は高頻度には出てきていない
・適切な治療が重症者を抑えている
・この医療体制を守っていきたい - 熱中症アラートが出ている
・屋外で一人でいる時は不要
・屋外で1m程度しか離れていない場合はマスクは必要
・車で一人の時などは不要
・話をする時はマスクは必要
・一人でいる時はマスクは不要 - 不十分なマスクの着用とは
・鼻を出している
・顎を覆っていて、口が出ている状態
・これらの状態ではマスクをしているとは言えない - 外国人の感染者で言葉の壁は?
・第一波から外国人の感染事例はたくさん経験している
・日本人のサポーターや、日本語が堪能な方が医療者との間を繋いてる
・スマホを通じての意思疎通もしている
・コミュニティがあるのでサポートする団体があるので、そこと密に連絡を取っている
・仲介するボランティアの力を借りている
・今のところスムーズに行われている - ワクチンの供給量について
・この間は接種率に合わせて多めに供給
・50はこのところ70箱貰った事もある
・県の計算では50箱ずつ入れば予定通り接種は進む
・今回の40箱でも接種スケジュールに大きな影響はない
・市町は2回目の接種分の確保がないと予約を受けられないが、前回・今回の配分で必要数を配分出来るとお示ししたい
・予約の抑制がかからないように今のスピードを保ちたい - 首都圏で入院出来ないからと来県して検査をする人が出るのでは?
・旅行中の人で、家族が迎えに来たり保健所が送った事はあった
・今のところ県外から要望して受診した事はない
・今後そのような事があった場合は、居住地の自治体と話し合う
・よほど状態が悪い場合はこちらで治療し、急性期が過ぎれば空いた病院やホテルに入る事もあり得る
・どこでも好き勝手に行ける状態にはない - 18人が退院し、退院した人は1475人
- 直近1週間の感染者数は216人(緊急事態レベル)
- 病床使用率について
・病床は215/404床(使用率53.2%/緊急事態レベル)
・重症病床は1床/24床(使用率4.2%)
・宿泊療養施設は67床/146床(使用率45.9%) - 会見はあり
⇒県の会見はこちら↓
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
一般接種及び医療従事者等
- 対象者:約70万人(12歳以上)
- 県内に配送されたワクチン量:84,270回分
- 8月6日8時30分現在
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
657,452 (+6,856) |
369,715 (+2,766) |
287,737 (+4,090) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 県外での感染を発端とした方が約90%
- マスクなしでの会食や会話が殆ど
- 県外由来の感染が増加中
- 濃厚接触者以外(経路不明)が増加
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 1,793人(+35) |
死者数 | 36人 |
入院者数 | 282人(+17) |
うち重症者数 | 1人 |
使用感染症指定医療機関 | 215床(+24) |
使用一時生活施設 | 67床(-67) |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 1,475人(+18) |
感染症指定病院等 | 404床 |
宿泊療養施設 | 146床 |
濃厚接触者数 | 4,552人(+41) |
うち健康観察者数 | 648人(+9) |
発生届取り下げ | 1人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
※1人は県外で療養中
感染経路(R3年7月19日以降)
区分 | |
経路が判明している事例 | 271例(+29) |
不明な事例 | 3例 |
県外での感染と推定される事例 | 83例(+4) |
調査中の事例 | 15例(+2) |
合計 | 372例(+35) |
感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...