27日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が13人確認され、これで県内の感染者は1503人になりました。
判明している事をまとめました。

感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
<1人目・1492例目>
|
<2人目・1493例目>
|
<3人目・1494例目>
|
<4人目・1495例目>
|
<5人目・1496例目>
|
<6人目・1497例目>
|
<7人目・1498例目>
|
<8~9人目・1499~1500例目>
|
<10人目・1501例目>
|
<11人目・1502例目>
|
<12人目・1503例目>
|
<13人目・1504例目>
|
- 感染経路について
・全部で10系統
・新規は5系統
・新規のうち県外の可能性があるのが4系統(1,4,5~7,12人目)
・新規のうち調査中が1系統(13人目)
・従来は5系統13人目
・濃厚接触者が5人
・うち明倫中関係が1人(11人目)
・うち北陸高校関係が2人(9~10人目)
・うち坂井市の飲食店関係が1人(2人目)
・ワクチン接種は1人が1回目済で、残りは未接種 - 明倫中学校について(過去記事はこちら)
・22日、生徒2人(1434~1435例目)の感染を公表
・23日、生徒1人、家族等1人(1438~1439例目)の感染を公表
・25日、生徒2人(1461~1462例目)の感染を確認
・26日、1人の検査を行い1人(1501例目)の感染を確認
・これで計7人の感染が判明(生徒6人、家族等1人)
・学校閉鎖期間を8/3まで延長
・保護者には緊急メールにて周知 - 北陸高校について(過去記事はこちら)
・23日、生徒1人の感染を確認
・24日、生徒1人(1446例目)の感染を確認
・25日、生徒7人(1449~1455例目)の感染を確認
・26日、生徒5人(1478~1482例目)の感染を確認
・27日、2人(1499~1500例目)の感染を確認
・27日は、寮生活者7人検査を行い1人陽性、ハンドボール部で有症状で2回目の検査で1人陽性
・これで計16人の陽性が判明(全員生徒)
・これまでの陽性者の中に寮生活者がいて、昨日7人を検査
・他の部活から1人陽性者が出た
・他の部活で60人程を検査中(検体採取中)
・バスケ部がインターハイを辞退(部員の中に寮生活者がいて濃厚接触者になったため)
・バスケ部は県に戻り次第検査予定
・詳細は学校HPに交渉するとの事
・寮生活者については保健所と協議中
・寮生活者は55人いるが、23日以降は31人は戻っていない(24人がいる) - 坂井市の飲食店関係について(過去記事はこちら)
・1444例目が勤務する店
・坂井市の酒類を提供する類の店
・25日、7人(1463~1469例目)の陽性が判明
・上記以外に、これまでにも3人の陽性が判明
・26日、8人(1483例、1485~1491例目)の感染を確認
・27日、1人(1493例目)の感染を確認(二次感染)
・これで20人の感染を確認
・従業員など店で感染したのが11人
・二次感染的な人は9人
・県は店名の公表を再三求めているが了承が得られていない
・坂井市内の飲食店が困っているとの声もあり伝えている
・感染の可能性がある利用者の調査には協力的
・昨日は57人の検査を実施(陽性者なし)
・広がりは抑えられつつあるとみられる - 飲食店が店名を公表
・25日公表の2人(12~13人目(1458~1459例目))が勤務
・これまでに従業員2人と利用者1人が感染
・「BAR BLUE POINT」
・福井市順化1丁目
・相談は福井市保健所:0776-33-5184
・対象は7/21(水)、7/23(金)に利用した方
・一部の利用者で連絡先が分からない方がいるため
・マスク会食推進店ではない
・広がりは限定的と見られる - 人数が多いが、経路が分からないものは少ない
・経路不明は1~2例ほど
・発表時は不明でも後からわかるものもある
・今は追っている中で陽性者が見つかっている状態
・それでも新規系統が入ってきている - カラオケ喫茶「KoroKoro(コロコロ)」について
・従業員の感染が判明し、26日に店名を公表
・20件弱相談があった
・15件ほどが検査に進んだ
・昨日の5人は陰性 - 最近確認された3つのクラスターはデルタ株ではない
- 接触アプリ「COCOA」について
・最近アプリで判明した例はない
・大抵が県外から連絡がある
・国民の2割がダウンロードしている
・アプリの通知で検査に結びつくケースは最近はない
・陽性者が出るたびにアプリ登録はお願いしている
・国は新しいアプリを検討しているとの報道がある(国から通知はなし) - 中高生のワクチン接種について
・中高生の感染が広がっている
・ワクチンは2回目に副反応が出る傾向がある
・2回目にかからないように勧めたい
・ワクチン接種は個人の判断になる(子供は保護者の同意が必要)
・夏休み中の接種は有効
・一方でワクチンの供給が進んでいない
・教員には夏休み中の接種を進めている - 坂井高校について
・26日、生徒1人の感染が判明
・27日、生徒教職員15人の検査を行い全員陰性
・内訳は生徒13人、教職員2人
- 7人が退院し、退院した人は1377人
- 直近1週間の感染者数は79人(特別警報レベル)
- 病床使用率について
・病床は87/304床(使用率28.6%/警報~特別警報レベル)
・重症病床は0床/24床(使用率0%)
・宿泊療養施設は3床/146床(使用率2.0%) - 会見はあり
⇒県の会見はこちら↓
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
変異株について
27日、県のスクリーニング検査でL452Rの変異株が確認されました。
(L452Rとは、インドで最初に確認された変異株(デルタ株)です)
L452Rのスクリーニング検査は、令和3年6月14日から開始。
コロナ変異株の検出情況
検査を実施 した系統数 |
N501Y | L452R | |||
陽性 | 陰性 | 陽性 | 陰性 | ||
6月 | 28 | 9 | 0 | 0 | 19 |
7月 | 47 | ― | ― | 8 | 39 |
計 | 75 | 9 | 0 | 8 | 58 |
7月の検出情況
検査を実施 した系統数 |
L452R | ||
陽性 | 陰性 | ||
7/1~7/10 | 14 | 1 | 13 |
7/11~7/20 | 18 | 0 | 18 |
7/21~ | 15 | 7 | 8 |
計 | 47 | 8 | 39 |
変異株陽性者及び推定陽性者数
()は前回からの増加数
- 427人中337人の検査を行い、陽性者は累計10人に
- デルタ株が県内でも検出されるようになってきた
- 人数で行けば県内の約17%がインド株に置き換わっている
- 西日本は系統は20~30%がデルタに置き換わっているので、その事情を反映した形になっている
- 7系統の中では殆どが西日本の方で接触している
- 東京方面では6~7割がデルタ株に置き換わっていると推定されている
- 関西方面では40%が置き換わっているとみられる
- 日本全国半数がデルタ株に置き換わっているとみられる
- 県外からどんどん持ち込まれつつある
- 今のところ広がりはない
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比)
全ての年代
- 対象者:約67万人(12歳以上)
- 県内に配送されたワクチン量:645,296回分
- 7月27日8時30分現在
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
502,682 (+10,306) |
299,842 (+4,357) |
202,840 (+5,949) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績
高齢者(65歳以上)
- 対象者:約24万人(高齢者23万人+施設従事者約1万人)
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
402,484 (+4,750) |
221,079 (+604) |
181,405 (+4,146) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績
医療従事者
- 対象:約3万3千人
- 県内に配送されたワクチン量:62,554回分
- 7月7日8時30分現在
※医療従事者は接種が完了、今後は希望者の接種になる
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
62,554 | 31,368 | 31,186 |
注:ワクチン接種円滑システムの実績

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 県外での感染を発端とした方が約90%
- マスクなしでの会食や会話が殆ど
- 県外由来の感染が増加中
- 濃厚接触者以外(経路不明)が増加
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 1,503人(+13) |
死者数 | 36人 |
入院者数 | 90人(+6)※ |
うち重症者数 | 0人 |
使用感染症指定医療機関 | 87床(+4) |
使用一時生活施設 | 3床(+2) |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 1,377人(+7) |
感染症指定病院等 | 304床 |
宿泊療養施設 | 146床 |
濃厚接触者数 | 3,968人(+39) |
うち健康観察者数 | 166人(+32) |
発生届取り下げ | 1人 |
変異株 | 453人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
※1人は県外で療養中
感染経路(R3年3月以降の事例)
区分 | |
経路が判明している事例 | 782例(+11) |
不明な事例 | 21例 |
県外での感染と推定される事例 | 135例(+1) |
調査中の事例 | 20例(+1) |
合計 | 958例(+13) |
感染経路について、厚生労働省が県別のデータを出していました。

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...