感染が止まらない福井県で、今日は4人の感染が確認されました。
詳細はこちらです。
Contents
89例目は60代の坂井市在住の男性
89例目の方の詳細は下記の通りです。
- 年 代:60代
- 性 別:男 性
- 職 業:自営業
- 居住地:坂井市
- 県内81例目の濃厚接触者
この方の経過はこちらです。
4/8 38度台の発熱あり
4/11 症状継続。福井市保健所に連絡し、帰国者・接触者外来である医療機関を受診して検体採取
4/12 PCR検査の結果、陽性と判明。感染症指定医療機関に入院予定
発症前2週間に県外滞在歴はありません。
この男性は4/5に県内81例目の80代女性と接触がありました。
この方はお店(飲食店ではない)をやっており、そのお店での接触です。
81例目の女性が利用していたデイサービスの関係者ではありません。
4/9はこの方は店には出ておらず、4/10には閉めています。
濃厚接触者は同居家族5人、職場関係者1人、お店の利用者10人で、現在坂井市保健所が調査中です。
濃厚接触者は4/8の利用者です。
90例目は60代の福井市在住の男性
90例目の方の詳細は下記の通りです。
- 年 代:60代
- 性 別:男 性
- 職 業:会社員
- 勤務先:㈱アルファ―・ジャパン(福井市本堂町63-67)
- 居住地:福井市
この方の経過はこちらです。
4/10 歩行困難、意識障害(ぼ~っとした感じ)あり
4/12 症状継続。丹南保健所に連絡し、帰国者・接触者外来である医療機関を受診して検体採取
PCR検査の結果、陽性と判明。感染症指定医療機関に入院予定
発症前2週間に県外滞在歴はありません。
県内66例目の30代女性と同じ㈱アルファ―・ジャパンに勤務していました。
県内54例目の50代女性と74例目の20代男性、79例目の60代男性、88例目の60代男性は㈱ニシデ・コンストラクション(福井市更毛町11-22)に勤務(㈱アルファー・ジャパンはこの会社の系列会社で会議等で接触があります)
4/6に他の社員と一緒に仕事をし、最後に出社したのは4/9です。
濃厚接触者は同居家族1人で、現在福井市保健所が調査中です。
91例目は30代の鯖江市在住の女性
91例目の方の詳細は下記の通りです。
- 年 代:30代
- 性 別:女 性
- 職 業:飲食店従業員
- 居住地:鯖江市
この方の経過はこちらです。
4/5 咳、鼻汁、下痢あり
4/12 症状継続。37度の発熱、味覚障害、嗅覚障害あり。
丹南保健所に連絡し、帰国者・接触者外来である医療機関を受診して検体採取
PCR検査の結果、陽性と判明。感染症指定医療機関に入院予定
発症前2週間に県外滞在歴はありません。
濃厚接触者は同居家族2人、知人1人で、現在丹南保健所が調査中です。
勤務する飲食店は4/1より休業しています。
この店はこれまでに名前が挙がっている店(飲食店A)の近くです。
感染経路については現在調査中です。
92例目は40代の坂井市在住の女性
92例目の方の詳細は下記の通りです。
- 年 代:40代
- 性 別:女 性
- 職 業:会社員
- 居住地:坂井市
この方の経過はこちらです。
4/8 38度の発熱あり
4/9 症状継続。医療機関を受診
4/12 症状継続。坂井保健所に連絡し、帰国者・接触者外来である医療機関を受診して検体採取
PCR検査の結果、陽性と判明。感染症指定医療機関に入院予定
発症前2週間に県外滞在歴はありません。
濃厚接触者は同居家族3人で、現在坂井市保健所が調査中です。
4/7に仕事の関係で福島泌尿器科医院を訪問しています(書類の受け渡し)
県立病院に関して
- 感染した看護師と接触した人数について、昨日の報告では、職員56人の合計101人としたが、職員が重複していた為、実際には職員は54人でした。
性格には患者45人、職員54人で合計99人です。 - 昨日(4/12)に検査出来た数は、患者28人、職員53人の81人で、全員陰性でした。
陰性だった職員は現在、症状がない為通常通り勤務しています。 - 残りの患者17人と職員1人の18人は今後検査予定です。
残りの職員1人は今日検査予定で、今日は休んで自宅にいます。
この17人は既に退院した方で、昨日より電話で連絡を取っているところです。 - 感染した看護師とマスクなしで接触した職員が2人判明したため、念のためこの二人は1週間自宅待機になりました(検査結果は陰性)
この2人は病院内の休憩室で一緒に昼食をとったそうです(1人は隣、もう一人は対角の席)
この2人は看護補助者と事務員です。 - 感染した看護師が勤務した一般病棟とコロナ病棟は昨日(4/12)、消毒が完了しました。
- 今後の受け入れ態勢は、昨日と同じです。
- 面会について、より安全を期すため本日より原則として全て禁止となりました。
- 感染が確認された看護師は、指定医療機関に入院しました。
- 感染の経路は防護服の着脱時の可能性が高いとの見解です。
- 感染症を扱う職員は、最低でも3回は防護服の着脱などの訓練を行っているそうです。
- 県立病院としては人員は配置出来ているが、コロナウイルスは感染者1人に対しての看護力が今までにないほど使われている。ただ、いきなり人員を増やせるわけではないので、今の人員で対応するしかないとの事です。
- 人員的な問題から、今後は診療体制を見直す事もあり得るとの事です。
既に判明している感染者の状況、その他
- 花園デイサービスの関して、濃厚接触者の人数に変化はなく、症状が出ている人はいません。
- 病床に関しては今のところ変化はありませんが、設備などの準備は時間がかかるためもう少し時間がかかる予定です。
- ICUの病床数に変化はありません。
- 昨日2人が退院しました(退院した人は本人の同意が得られていないので未公表)
- 重篤患者は5人、重症患者は5人です。
昨日より、県の資料の各感染者の詳しい内容が入らなくなりました。
以前ほど詳しい内容が出せなくなっておりますがご了承ください。


ふくい情報かわら版では世界シェア30%超のワードプレスを利用して情報提供をさせていただいております。
ふくい情報かわら版の管理人の奈菜世様からの依頼で管理と運営を担当するさなぎ堂では今まで培った経験を基にサイト作成からサイトリニューアルまでをご提供しています。
【さなぎ堂】のさなぎの意味は蝶をイメージして名付けています。
完全に変化する完全変態の虫で蛹(さなぎ)となってガラッと姿を変えるシンデレラタイプの虫で、サイトで言えば今あるサイトの情報を整理して作り変えることで検索順位とGoogleMapsなどのSEOに効果があり閲覧者がアクションを起こすサイトに変化します。
集客はプロ。でも価格は1/2。
SEOに自信ありますのでサイト集客はプロです。
でも夫婦2人で運営していますのでコストは法人に比べれば1/2(50%OFF)で提供可能です。
そのような理由でサイト作成とサイトリニューアルの料金設定もさせていただいていますのでまずはお問い合わせお願いします。
サイトの無料相談も予約専用サイトを用意してありますのでお気軽にご連絡ください。
Webサイトのチカラで一緒に厳しい時代を乗り切る!