21日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が20人確認され、これで県内の感染者は1138人になりました。
会見の内容をまとめました。

知事が臨時の会見
21日、感染者が20人確認された事を受けて、杉本知事が臨時の会見を開きました。
感染者の詳細
新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。
(発生届が取り下げられた方が1人いるため、通し番号は+1になります)
<1人目・1120例目>
|
<2人目・1121例目>
|
<3人目・1122例目>
|
<4人目・1123例目>
|
<5人目・1124例目>
|
<6人目・1125例目>
|
<7人目・1126例目>
|
<8人目・1127例目>
|
<9人目・1128例目>
|
<10人目・1129例目>
|
<11人目・1130例目>
|
<12人目・1131例目>
|
<13人目・1132例目>
|
<14人目・1133例目>
|
<15人目・1134例目>
|
<16人目・1135例目>
|
<17人目・1136例目>
|
<18人目・1137例目>
|
<19人目・1138例目>
|
<20人目・1139例目>
|
- 感染経路について
・新規系統が3系統(1人ずつ/1人目、2人目、20人目)
・既存系統の濃厚接触者が6人
・11人は福井市内の飲食店関連 - オーブフォーワンについて
・18日公表1079例目の勤務先
・17日に陽性確認後、臨時休業し全館消毒
・19日、利用者1人(1091例目)の感染を確認
・20日、利用者3人(1101,1117、1118例目)の感染を確認
・21日、利用者1人(1131例目)の感染を確認
・これまでに従業員1人、利用者5人の感染を確認(県の発表では4人だが店舗のHPでは5人)
・仕事の関係と発表していたのは利用者の事
・感染の可能性がある方の検査は一巡(従業員7人、利用者20人)
・感染した方の中に、福井市内の飲食店関連とかかわりがあるとみられる方がいる
・飲食店関連から派生した可能性がある(まだ調査中) - 福井銀行が社員2人の感染をHPで発表
・2人とも本部職員
・2人とも、6/20に検査、6/21陽性判明、最終出勤日は6/18
・これで20日の2人を含め4人の感染を確認
・当該本部施設はすでに消毒作業を実施済み
・濃厚接触に該当する顧客には連絡を行っている
・濃厚接触の可能性のある職員には、自宅待機を指示 - 福井市の病床率が高いのではないか?
・県内全域で病床を使う
・居住地の病院に入院するとは限らない
・県全体で満遍なく入院するようにしている - 感染者数について
・暫くは多めに出てくると言っていた
・想定していた数字の中では少し高め
・数日間は2桁もありうると想定していた
・従業員の検査が進み、利用者の検査も進んでいる
・火種は止められている
・今後家族なども検査を進めて広がりを止めたい
・調査は徐々に追いつきつつある - エリアを定めてこのタイミングで公表した理由は?
・エリアというよりも店舗の方から呼びかけて頂く、名簿を出すなどの協力を得られていた
・昨日までは利用者への感染は殆どなかった
・今日の時点で利用者への広がりが見えていた
・利用者が他に広げている可能性がある
・エリアを公表しながらエリアの従業員の検査を行い、クリーンな状態の店を増やし、感染対策を徹底する
・これにより安心して利用できる環境を整える
・感染対策がしっかりしている店が集まる地域にしたい - 特別地域の検査について
・行政検査の目的
・8月のカラオケ店の時も同じ目的で検査を行った - 福井市が現地調査をする件について
・飲食店の店主に対して呼びかけ
・25日からを予定しているが前倒しを検討
・その場にいた利用者にもマスク会食を進めたい
・店の巡回は1月末ごろまでに2か月ほど行った
・これは感染対策防止ステッカーが目的
・今回はマスク会食の準備が出来ているかの確認 - 今回は第五波に当たるのか?
・今はそうならないようにしているところ
・波という状況ではない
・現在30件ほどスクリーニング検査をしたが全て英国株
・後にならないと波かどうかはわからない
・今は第四波の中に含まれるとみられる
・インド株が出てくると第五波になる可能性もある - 重症者は0人
- 退院は1024人
- 直近1週間の感染者数は73人(特別警報レベル)
- 病床使用率について
・病床は80/304床(使用率26.3%/特別警報レベル)
・重症病床は0床/24床(使用率0%)
・宿泊療養施設は0/146床(使用率0%) - 会見はあり
福井市内の飲食店関連について(過去記事はこちら)
- 福井市内の14店舗が関係
・従業員、利用した店が14店舗
・今後増える可能性もある
・県の公表の許可は出ていないが、独自に公表している店は5店舗ある
・調査には非常に協力的 - 20日、14人の感染が判明
・20日までに43人の感染が確認されている - 21日、新たに11人の感染が判明
・既に判明している1人もこの系統と判明
・これで55人の感染が判明 - 55人について
・14店舗で働く従業員は34人(+2)
・従業員の同居家族は3人(+1)
・職業について5人程度が話して頂けていない方がいる
・それも含めて職業が不明な方が17人(+9)
・その中で客として訪問した方が半分くらい
・客にも感染が増えてきたので広めに検査をしていく
・県内に散らばっている可能性もあるが、従業員の検査を行う
・片町エリアの検査が決まったのは1時過ぎ
・まだ決まったばかりだが早急に検査を進めたい - 昨日調査中が20人いた
・1人はその家族
・今日28人に増えた(+8)
・55人中28人で、フィットネス関係が入ってくるとまた人数が動く可能性がある - 55人中、会食があったのが48人(+13)
・会食無しは8人から7人に(-1)
・48人はマスク会食はなし - 自身の事を話したくない方が一定数いる
・話してくださる方とそうでない方の差が大きい - 感染者への誹謗中傷があると調査で話をしてもらえなくなる可能性がある
・感染したのは非常に不幸な事だが責められる事ではない - クラスターとならないのは
・クラスターの定義は1つの場所で5人以上
・今回は複数の店舗を利用していて、どの店と特定出来ない
県の会見はこちら↓
ワクチン接種実績
県内のワクチン接種状況はこちらです(内は前日比/月曜日は金曜日比)
医療従事者
- 対象:約3万3千人
- 県内に配送されたワクチン量:74,295回分
- 6月21日8時30分現在
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
62,554 (+346) |
31,368 | 31,186 (+346) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績
高齢者(65歳以上)
- 対象者:約24万人(高齢者23万人+施設従事者約1万人)
- 県内に配送されたワクチン量:418,316回分
- 6月21日8時30分現在
接種回数 | うち1回目 | うち2回目 |
191,946 (+16,820) |
139,880 (+8,818) |
52,066 (+8,002) |
注:ワクチン接種円滑システムの実績
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- マスクなしの会話・飲食での感染が約85%
- 県外での感染を発端とした方が約90%
- 直近の殆どが変異株
- 変異ウイルスに晒されてから発症までの期間平均3.0日
・従来株の平均は4日
・発症2日前から人に感染の可能性があるため、あっいう間に周りに感染させてしまう⇒早期の受診・保健所の調査への協力が重要 - 家庭内感染が増え、家族全員が感染するケースも増加
- 変異株は子供にも感染しやすい
- BBQなど屋外での感染が増加
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 1,138人(+20) |
死者数 | 34人 |
入院者数 | 80人(+19) |
うち重症者数 | 0人 |
使用感染症指定医療機関 | 80床(+9) |
使用一時生活施設 | 0床 |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 1,024人(+1) |
感染症指定病院等 | 304床 |
宿泊療養施設 | 146床 |
濃厚接触者数 | 3,183人(+65) |
うち健康観察者数 | 187人(+50) |
発生届取り下げ | 1人 |
変異株 | 414人 |
重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報
<参考資料>福井県庁ホームページより
- 福井県4~5月の振り返り(3~6P)
- 福井県内第3期の振り返りについて
- 福井県内第2期の振り返りについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院後のフォローアップ調査結果(第2波)
- 福井県内第1波の振り返りについて
新型コロナウイルスに関する相談窓口
発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診
発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。
受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。
私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...
新型コロナウイルスに関する相談
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。
- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...