2日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が18人確認され、これで県内の感染者は3790人になりました。
判明している内容をまとめました。
まん延防止等重点措置(金沢市)適用中 |
感染拡大緊急事態宣言発令中 |
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:3790人(+18)
- 死者数:106人
- 入院治療中:376人(-46)
- 退院者数:3305人(+63)
- 重症者:9人(-2)
- 宿泊療養者:132人(-1)
- 自宅療養:22人(-18)
- 入院・宿泊療養予定:14人(-4)
- 取り下げ:5人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが5件あったため、番号は感染者数+5になっています)
<3778例目>
|
<3779例目>
|
<3780例目>
|
<3781例目>
|
<3782例目>
|
<3783例目>
|
<3784例目>
|
<3785例目>
|
<3786例目>
|
<3787例目>
|
<3788例目>
|
<3789例目>
|
<3790例目>
|
<3791例目>
|
<3792例目>
|
<3793例目>
|
<3794例目>
|
<3795例目>
|
- 午前10時までに1752件の検査を行い18人が陽性
- 感染経路について
・濃厚接触者が2人
・経路不明が3人
・福祉施設⑤が1人
・学校関係①が10人
・福祉施設⑥が1人
・職場⑦が1人 - 福祉施設⑤について(過去記事はこちら)
・羽咋市の白鳥苑
・20日、3350例目が体調不良で受診し陽性判明
・21日、5人(3363~6667例目)の感染が判明
・22日、13人(3387~3399例目)の感染が判明
・23日、1人(3442例目)の感染が判明
・25日、8人(3501~3508例目)の感染が判明
・26日、入所者1人(3602例目)の感染が判明
・29日、入所者3人(3697~3699例目)の感染が判明
・2日、63件の検査を行い、職員1人(3778例目)に感染が判明
・これまでに482件の検査を行い33人が感染
・内訳は、職員10人、利用者14人、職員の同居家族1人 - 学校関係(日本航空学園)について(過去記事はこちら)
・23日、3人(3472~3474例目)の感染を確認
・24日、6人(3478~3483例目)の感染を確認
・25日、53人(3509~3561例目)の感染を確認
・26日、1人(3603例目)の感染が判明
・27日、7人(3638~3644例目)の感染が判明
・28日、22人(3656~3677例目)の感染が判明
・29日、5人(3700~3704例目)の感染が判明
・31日、10人(3733~3742例目)の感染が判明
・1日、2人(3758~5759例目)の感染が判明
・2日、一斉検査で半分の555件の検査を行い、高校生10人(3779~3778例目)の感染が判明
・これまでに1982件の検査を行い、計119人の感染を確認
・明日残り半分の結果が判明予定 - 福祉施設⑥について(過去記事はこちら)
・障害児対象の通所施設(放課後等デイサービス)
・22日公表の3434例目
・23日公表の3462例目
・25日公表の3人(3576~3578例目)
・26日に8人(3607~3614例目)の感染が判明
・1日、1人(3760例目)の感染が判明
・2日、陽性者の同居者1人(3789例目)の感染が判明
・これまでに84件の検査を行い15人の感染が判明 - 職場⑦について
・県内の事業所
・21日の3384例目
・26日の3623例目
・この2人の接触者を調査
・28日、3690例目の感染が判明
・29日、2人(3710、3712例目)の感染が判明
・31日、2人(3748,3749例目)の感染が判明
・2日、1人の検査を行い1人(3790例目)の感染が判明
・3384,3623,3710,3749、3790は従業員
・3712,3748は上記6人と接触があった
・21件の検査で8人の感染が判明
・保健所は事業所内で感染が広がったとみている
・マスク着用や手指消毒、検温、体調不良時は出社禁止などをしていた
・ドアノブなどの消毒、換気、席の間引き、出社人数の制限を行っていた
・同じフロアで勤務した者が感染した
・同じフロアに勤務している方は全員検査し、濃厚接触者として自宅待機
・県内65例目のクラスター - 病床について
・臨時で病床62床を追加(計435床体制)
・重症者も4床追加(計39床)
・ホテルも2棟目が本日から稼働して220床追加(計560床) - モニタリング指標について
・直近1週間の新規感染者は158人(ステージ2)
・直近1週間の感染経路不明者29人(ステージ2)
・病床使用率は45.3%(ステージ3)
・宿泊療養移設使用率は33.1%(ステージ3)
・重症病床使用理は23.1%(ステージ3) - 重症者は2人減って9人
- 会見はあり⇒石川テレビの動画はこちら
以上が現時点で判明している情報です。
⇒県健康福祉部長のコロナ記者会見(2日はあり)
・会見動画は会見翌日の午後1時ごろにアップ
石川県の新型コロナに関する記事
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...