28日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が41人確認され、これで県内の感染者は3691人になりました。
判明している内容をまとめました。
まん延防止等重点措置(金沢市)適用中 |
感染拡大緊急事態宣言発令中 |
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:3691人(+41)
- 死者数:101人
- 入院治療中:482人(-23)
- 退院者数:3106人(+64)
- 重症者:16人(+1)
- 宿泊療養者:143人(+23)
- 自宅療養:57人(-33)
- 入院・宿泊療養予定:25人(-10)
- 取り下げ:5人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが5件あったため、番号は感染者数+5になっています)
<3656例目>
|
<3657例目>
|
<3658例目>
|
<3659例目>
|
<3660例目>
|
<3661例目>
|
<3662例目>
|
<3663例目>
|
<3664例目>
|
<3665例目>
|
<3666例目>
|
<3667例目>
|
<3668例目>
|
<3669例目>
|
<3670例目>
|
<3671例目>
|
<3672例目>
|
<3673例目>
|
<3674例目>
|
<3675例目>
|
<3676例目>
|
<3677例目>
|
<3678例目>
|
<3679例目>
|
<3680例目>
|
<3681例目>
|
<3682例目>
|
<3683例目> |
<3684例目> |
<3685例目>
|
<3686例目> |
<3687例目>
|
<3688例目>
|
<3689例目>
|
<3690例目> |
<3691例目>
|
<3692例目>
|
<3693例目>
|
<3694例目>
|
<3695例目>
|
<3696例目>
|
- 午前10時までに2110件の検査を行い41人が陽性
・検査件数は過去最多 - 感染経路について
・接触者・濃厚接触者が10人
・経路不明が4人
・学校関係が22人
・学校関係②が3人
・福祉施設⑦が2人 - 経路不明について
・中等症2人、軽症2人
・2人が県外滞在歴あり - 学校関係(日本航空学園)について(過去記事はこちら)
・23日、3人(3472~3474例目)の感染を確認
・3人の関係者14件の検査を行う
・24日、6人(3478~3483例目)の感染を確認
・25日、239件の検査を行う
・25日、53人(3509~3561例目)の感染を確認
・26日、有症状の3人を検査し、生徒1人(3603例目)の感染が判明
・27日、153件の検査を行い、7人(3638~3644例目)の感染が判明
・28日、591件検査を行い、22人(3656~3677例目)の感染が判明
・28日の22人は生徒または学生で、軽症か無症状
・これまでに1000件の検査を行い、計92人の感染を確認
・残り400人は明日判明する見通し
・92人は二ッ谷病院の86人を超え県内最多
・厚労省のクラスター対策班が派遣
・専門家3人で構成
・28日午前中に石川入りし、午前中は県庁で感染状況の聞き取り
・午後に輪島市に入り、現地で聞き取り調査を開始
・今後学校内で感染が拡大した原因究明を行う
・感染防止対策などについて、学校側に指導や助言を行う
・輪島市や金沢市、卒業生や地元の企業などから支援物資が届く
・誹謗中傷の電話があると聞いて支援物資を届けた人もいる
・14の自治体や企業など
・マスク約2万7千枚や消毒用アルコール、防護服、カップ麺などの食料が届けられる - 学校関係②について(過去記事はこちら)
・北陸大学の運動部
・22日公表の3423例目(県外感染者の濃厚接触者)の感染が判明
・24日、4人(3286~3489例目)の感染を確認
・26日、3人(3604~3606例目)の感染が判明
・28日、13件検査を行い、3人(3678~3680例目)の感染が判明
28日の3人は軽症
・これで累計11人の陽性を確認 - 福祉施設⑦について(過去記事はこちら)
・高齢者の入所施設
・3階建ての3階を利用
・23日公表の3464例目の感染が判明
・25日公表の3580例目の感染が判明
・2人の感染を受け、施設全体の検査を実施
・26日、4人(3615~3618例目)の感染が判明
・28日、8件の検査を行い、職員2人(3681~3682例目)の感染が判明
・28日の2人は軽症または無症状
・これまでに8人の感染が判明 - まん延防止等重点措置について
・政府は6/13までとする方針を示し、了承される
・県はステージ2まで下がれば時短営業は解除の方針
・ステージ3なら、金沢市は酒類の終日自粛などは解除も、時短営業は継続 - 羽咋市教育委員会が小中学生に抗原検査用のキットを提供
・北陸では初めての取り組み
・野々市市にある石川電力が購入費用の半額を補助
・現時点で100個の抗原検査キットが用意される
・今後臨時休業となった小中学校で、感染者や濃厚接触者以外の児童、生徒を対象に、保護者が希望した場合配られる - モニタリング指標について
・直近1週間の新規感染者は310人(ステージ4)
・直近1週間の感染経路不明者59人(ステージ2)
・病床使用率は64.1%(ステージ4)
・宿泊療養移設使用率は53.6%(ステージ3)
・重症病床使用理は45.7%(ステージ3) - 重症者は1人増えて16人
- 会見はなし
以上が現時点で判明している情報です。
⇒県健康福祉部長のコロナ記者会見(28日はなし)
・会見動画は会見翌日の午後1時ごろにアップ
石川県の新型コロナに関する記事
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...