25日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が101人確認され、これで県内の感染者は3596人になりました。
判明している内容をまとめました。
まん延防止等重点措置(金沢市)適用中 |
感染拡大緊急事態宣言発令中 |
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:3596人(+101)
- 死者数:99人(+1)
- 入院治療中:554人(+45)
- 退院者数:2941人(+55)
- 重症者:16人(+2)
- 宿泊療養者:82人(-4)
- 自宅療養:88人(-2)
- 入院・宿泊療養予定:117人(+64)
- 取り下げ:5人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

1人の死亡を確認
県は25日、感染が確認され療養中だった加賀市の80代女性の死亡を発表しました。
なくなられたのは24日で、これで県内の死者は99人になりました。
新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが5件あったため、番号は感染者数+5になっています)
<3501例目>
|
<3502例目>
|
<3503例目>
|
<3504例目>
|
<3505例目>
|
<3506例目>
|
<3507例目>
|
<3508例目>
|
<3508~3559例目>
|
<3560例目>
|
<3560例目>
|
<3562例目> |
<3563例目>
|
<3564例目>
|
<3565例目>
|
<3566例目>
|
<3567例目> |
<3568例目>
|
<3569例目>
|
<3570例目> |
<3571例目>
|
<3572例目>
|
<3573例目>
|
<3574例目>
|
<3575例目> |
<3576例目>
|
<3577例目>
|
<3578例目>
|
<3579例目>
|
<3580例目>
|
<3581例目>
|
<3582例目>
|
<3583例目>
|
<3584例目>
|
<3585例目>
|
<3586例目>
|
<3587例目> |
<3588例目> |
<3589例目> |
<3590例目>
|
<3591例目>
|
<3592例目>
|
<3593例目>
|
<3594例目>
|
<3595例目>
|
<3596例目>
|
<3597例目>
|
<3598例目>
|
<3599例目>
|
<3600例目>
|
<3601例目>
|
- 午前10時までに1091件の検査を行い101人が陽性
・1日当たりの新規感染者数は最多
・これまでの最多は今月8日の80人 - 感染経路について
・29人が接触者・濃厚接触者
・経路不明11人
・福祉施設⑤が8人
・学校関係が53人 - 福祉施設⑤について(過去記事はこちら)
・羽咋市の白鳥苑
・20日、3350例目が体調不良で受診し陽性判明
・感染を受けて利用者61人と職員6人の67人を検査
・21日、5人(3363~6667例目)の感染が判明
・22日、83件の検査を行い、13人(3387~3399例目)の感染が判明
・23日、1人(3442例目)の感染が判明
・25日、8人(3501~3508例目)の館s根が判明
・これまでに28人が感染
・内訳は、職員9人、利用者10人、職員の同居家族1人 - 日本航空学園について(過去記事はこちら)
・23日、3人(3472~3474例目)の感染を確認
・3人の関係者14件の検査を行う
・24日、6人(3478~3483例目)の感染を確認
・25日、239件の検査を行う
・25日、53人(3509~3561例目)の感染を確認
・53人の内訳は、生徒48人、同じ敷地の専門学校生3人、感染者の同居家族2人
・53人の殆どが寮に住む生徒で、無症状や軽症
・現在は寮で待機し、今後は金沢市内の宿泊施設(ホテル)に移る予定
・これまでに計62人の感染を確認
・高校と専門学校、教職員は軽1229人
・寮生活者は882人
・今後大学生や教職員も含めた1200人に検査を予定 - 県は緊急の対策本部会議を開く
・患者の受け入れ体制や、学校でのクラスター対策について話し合う
・クラスターが発生している日本航空高校石川の感染状況について報告
・感染が拡大した要因について「部活動」と「寮生活」を挙げる
・奥能登の医療機関の病床ひっ迫を防ぐため、金沢市の宿泊療養施設を積極的に活用する方針を示す
・寮を設置している学校の寮生を対象に、臨時のPCR検査を実施する方針を示す
・各学校にあらためて感染対策の徹底を求めていくことを確認 - 大規模接種会場について
・谷本知事が25日、前向きに検討していく考えを明らかにする
・高齢者の優先接種はワクチンが届くことを前提に7月中にも完了の見通し
・時期をはじめ規模、場所についてはこれから詰めていく - 金沢市の野田中学校について
・21日と24日、生徒各1人の感染を確認
・25日まで休校としていたが、調査が終わっていないため26日も休校 - 能美市の辰口中学校について
・25日、生徒1人の感染を確認
・25日午後から休校
・保健所が休校措置は不要と判断
・26日から学校を再開 - モニタリング指標について
・直近1週間の新規感染者は304人(ステージ4)
・直近1週間の感染経路不明者82人(ステージ2)
・病床使用率は65.4%(ステージ4)
・宿泊療養移設使用率は45.7%(ステージ3)
・重症病床使用理は45.7%(ステージ3) - 重症者は2人増えて16人
- 健康福祉部長の会見はなし
- 知事の会見はあり⇒石川テレビ
以上が現時点で判明している情報です。
⇒県健康福祉部長のコロナ記者会見(25日はなし)
・会見動画は会見翌日の午後1時ごろにアップ
石川県の新型コロナに関する記事
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...