15日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が45人確認され、これで県内の感染者は3174人になりました。
また、3人の死亡が確認され、県内の死者は96人になりました。
判明している内容をまとめました。
まん延防止等重点措置(金沢市)適用中 |
感染拡大緊急事態宣言発令中 |
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:3174人(+45)
- 死者数:96人(+3)
- 入院治療中:613人(+8)
- 退院者数:2447人(+26)
- 重症者:16人(-1)
- 宿泊療養者:143人(+4)
- 自宅療養:84人(+2)
- 入院・宿泊療養予定:93人(+11)
- 取り下げ:5人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

3人の死亡を確認
県は15日、県内で療養していたコロナ患者3人が死亡したと発表しました。
ご遺族の意向により詳細は伏せられています。
これで県内の死者は96人となりました。
5月に入ってからの死者は25人となり、月間の最多を更新しました。
新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが5件あったため、番号は感染者数+5になっています)
<3135例目>
|
<3136例目> |
<3137例目>
|
<3138例目> |
<3138例目>
|
<3140例目>
|
<3141例目>
|
<3142例目>
|
<3143例目>
|
<3144例目>
|
<3145例目>
|
<3146例目>
|
<3147例目>
|
<3148例目>
|
<3149例目>
|
<3150例目>
|
<3151例目>
|
<3152例目>
|
<3153例目>
|
<3154例目>
|
<3155例目>
|
<3156例目>
|
<3157例目>
|
<3158例目>
|
<3159例目> |
<3160例目> |
<3161例目>
|
<3162例目>
|
<3163例目>
|
<3164例目>
|
<3165例目>
|
<3166例目>
|
<3167例目>
|
<3168例目>
|
<3169例目>
|
<3170例目>
|
<3171例目>
|
<3172例目>
|
<3173例目>
|
<3174例目>
|
<3175例目>
|
<3176例目>
|
<3177例目>
|
<3178例目>
|
<3179例目>
|
- 午前10時までに642件の検査を行い45人が陽性
・感染者が40人を超えるのは9日連続 - 感染経路について
・25人が接触者・濃厚接触者
・経路不明が15人
・スポーツ関係②が1人
・飲食店関係が1人
・飲食店⑭が1人 - スポーツ関係②について(過去記事はこちら)
・4日公表の2619例目がこの施設を利用
・7日、7人(2688~2694例目)の感染が判明
・8日、12人(2734~2478)の感染が判明
・9日、8人(2814~2821例目)の感染が判明
・10日、1人(2876例目)の感染が判明
・14日、1人(3091例目)の感染が判明
・15日、1人(3135例目)の感染が判明
・3135例目は利用者の知人
・これまでに31人の感染を確認 - 飲食店関係について(過去記事はこちら)
・飲食店⑬の調査を進めた結果、従業員同士の会食や交流を通じて複数の店にまたがることが判明
・県は飲食店関係クラスターと認定しなおす
・7日 1人(2720例目)の感染を確認
・8日、6人(2753~2758)の感染が判明
・9日、人(2823例目)の感染が判明
・10日、2人(2879例目)の感染を確認
・11日、2人(2925~2926例目)の感染が判明
・12日、2人(2967~2968例目)の感染が判明
・13日、1人(3035例目)の感染が判明
・14日、2人(3092~3093例目)の感染を確認
・15日、1人(3136例目)の感染を確認
・上記17人以外にも判明している感染者がいる
・累計では34人
・上記以外は何例目か不明
・飲食店⑬についての過去記事はこちら - 飲食店関係について
・公表されていないが、飲食店関係の感染者で経路を辿って出てきた方
・2797例目、2932例目、3046例目、 - 飲食店⑭について
・県内の接待を伴う飲食店
・酒類を提供する店
・11日公表の2957例目の検査を進めた結果店の利用が判明
・14日公表の6人(3102~3107例目)の感染を確認
・15日、従業員1人(3137例目)の感染を確認
・累計8人
・県内の飲食店
・従業員と利用者
・3106と3107は従業員ではない
・詳細は現在保健所が調査中
・現時点で感染対策防止は徹底されていなかったと聞いている
・マスク着用はあまり強く勧められていなかった
・従業員もマスクなしで会話していた
・換気はドアを開く等の対応はしていたが徹底されていなかった
・現時点では名簿などの提出はない
・昨日公表しなかったのは、従業員ではない方が混じっていたのと、昨日判明した飲食券関係との関連を調べていた
・調査の結果、飲食店関係との繋がりは確認されず、この店で感染が広がり単独でクラスターと判断した
・クラスターは56例目、5月に入って8例目 - 羽咋市の4人(3163~3165例目)の関連性について
・3163と3164は同居
・3165と3166も同居
・ただし、この二組の関連は現時点では答えられるものはない - 飲食店⑫について(過去記事はこちら)
・金沢市内のカラオケのある店
・2日公表の1人(2564例目/自営業)
・4日公表の(2607~2608例目/飲食店従業員)
・6日、16件の検査を行い利用者5人(2646~2650例目)の感染が判明
・7日、3件の検査を行い利用者1人(2687例目)の感染を確認
・8日、2人(2735~2736例目)の感染が判明
・10日、2人(2874~2875例目)の感染が判明
・12日、1人(2965例目)の感染が判明
・これまでに14人の感染が判明
・3090例目、3160例目は遡れば飲食店⑫に行き着くが、クラスターには含めない模様 - 会食関係⑧(過去記事はこちら)
・県内の入浴等が可能で、施設の中で食事や休憩室がある施設
・7日、2711例目の感染が判明
・9日、5人(2824~2828例目)の感染を確認
・10日、1人(2880例目)の感染を確認
・13日、1人(3036例目)の感染を確認
・14日、1人(3094例目)の感染を確認
・これまでに9人の感染を確認
・15日公表の3159例目は経路を辿ると会食⑧に繋がるが、県の資料では会食⑧には含まれない模様 - 石川県競馬事業局について
・14日に場内警備員1人が感染
・競馬場内には濃厚接触者がいない
・場内の消毒が完了
・中止していた金沢競馬場の場外発売を16日から再開 - モニタリング指標について
・直近1週間の新規感染者は371人(ステージ4)
・直近1週間の感染経路不明者135人(ステージ4)
・病床使用率は79.6%(ステージ4)
・重症病床使用理は45.7%(ステージ3) - 重症者は1人減って16人
- 会見はあり
以上が現時点で判明している情報です。
⇒県健康福祉部長のコロナ記者会見(15日はあり)
石川県の新型コロナに関する記事
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及
tps:/5/6/ginzasbt.com/?page_id=1548