新型コロナウイルス

【福井コロナ】「福井県感染拡大特別警報」に引き下げ。コロナ感染症対策本部会議の内容をまとめました。

12日、福井県のコロナウイルス感染症対策本部会議が2時から行われました。
会議が動画で中継されましたので、その内容をまとめました。

対策本部会議の概要

今後の対応について

現在の感染状況はこちらです

  • 病床について
    ・現在使用している病床は77床(使用率26.1%)
    ・第四波の最大は4/22~4/23の168床(63.4%)
    ・かなり完全はされているが、病床使用率は緊急事態レベルを若干上回る
  • 直近1週間の新規感染者数について
    ・今日時点では48人
    ・4/22~4/23は133人出かなり改善されている
    ・警報と特別警報の間
  • 病床の占有率が高い
  • 他県の状況が非常にひっ迫
  • ゴールデンウィークの影響がまだ出てきた訳ではない時期
  • 上記を含めて警報レベルを1段階下げ、14日から「福井県感染拡大特別警報」に引き下げ
  • 今後の感染状況では上げ下げを行う

 

最近の傾向

  • ②③のデータは経路を終えていないと出てこないデータ
  • 福井県は4月は98%経路を追えている
  • このデータは国のクラスター班や国立感染症研究所と情報を共有している
  • 全国の対策に役立てて頂けるよう進めている
  • 県外に行った方、県外から来られた方がいる場合は家庭内でもマスク着用

 

全国の感染状況

  • 山はまだこの先があると見てとることも可能
  • ステージ3以上は28県
  • 上の図にはないが、ステージ4以上が現在20県ある(3日連続/過去最高)
  • これまでの最高は14県(第三波)
  • 福井県はステージ3以上の県に囲まれている
    ・滋賀はステージ3だが日に日に上がってステージ4に近い
  • ステージ4の県に囲まれつつある

 

今後の対応について

  • 県民運動として繰り広げる事で感染拡大を抑えたい
  • 「Go To イート」用ののぼりを作成
    ・マスク会食推進店の目印に
  • マスク会食推進店に条件付きで奨励金10万円を支給
    ・マスク会食の推進と飲食店への支援を両立させたい
    ・下支え的な給付金が多いが、前向に奨励金として支給

 

「Go To イート」について

聖火リレーについて

 

学校における感染対策

  • 給食時等食事の時はは絶対に話さない様に徹底
  • 県の職員は最近感染者が出た大野や勝山、高志中高にも出向いた

ワクチン接種体制の強化

  • 国から供給された量の85%を接種
  • 1週間で3万件打てる体制にはなっている
  • 今は市町の接種のみだが、県による特設会場を新設・運営
    ・どんな形でやるかは現在検討中
    ・早くに体制を整えてスタートさせたい
  • 国が7月中に高齢者を終えれるようにとの要請への対応
    ・一番人口の多い福井市が何とか出来ないかと努力している
    ・それ以外の市町は目途がついた
    ・福井市は県の特設会場も含めて応援しながら期限に近づける様にする
  • 市町だけではなく、県がしっかり下支えする

 

資料等はこちら(県庁HP)

会議の動画はこちら↓

時間がなかったので、資料の貼り付けメインになりました。
一番わかるのは会見を診る事ですので、お時間があればどうぞ。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 962人(+2)
死者数 33人
入院者数 85人(-16)
 うち重症者数 1人
 使用感染症指定医療機関 85床(-12) 
 使用一時生活施設 0床(-4)
自宅待機者 0人
退院者数 844人(+18)
感染症指定病院等 295床 
 宿泊療養施設 145床
濃厚接触者数 2,733人(+3)
 うち健康観察者数 223人(-13)

※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

この情報のソースはこちら

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

961~962例目の詳細(5/11)

955~960例目の詳細(5/10)

946~954例目の詳細(5/9)

935~945例目の詳細(5/8)

922~934例目の詳細(5/7)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:24時間対応(夜は携帯電話に転送)
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA