新型コロナウイルス

【福井850〜858例目】新たに9人の感染を確認。県の会見の内容をまとめました。

25日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が9人の確認され、これで県内の感染者は858人になりました。
今日は県の会見がありましたので、内容を紹介します。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。

<1人目・850例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:パート
  • 症状:発熱、咳
  • 経緯
    4/21 陰性
    4/24 発症
    4/25 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/26 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:791例目の濃厚接触者(同居)
    ・791例目は坂井市の20代女性(石川県滞在歴あり)
  • 濃厚接触者:ー
<2人目・851例目>

  • 年 代:10歳未満
  • 性 別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:小学生
    ・保護者の同意を得て校名を公表
    ・坂井市の高椋小学校
    ・4/21まで登校し、その後は自宅待機
    ・感染リスクのある期間の登校はなし
    ・校内に濃厚接触者や検査の必要な接触者はなし
    ・保健所は休校や消毒等は不要と判断
    ・学校は通常通り
    ・保護者には昨夜緊急メールで連絡済み
  • 症状:咳
  • 経緯
    4/21 陰性
    4/25 発症、検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/26 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:791例目の濃厚接触者(同居)
    ・791例目は坂井市の20代女性(石川県滞在歴あり)
  • 濃厚接触者:ー
<3人目・852例目>

  • 年 代:70代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:パート
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/25 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/26 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:849例目の濃厚接触者(同居家族)
    ・849例目は越前市の40代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:調査中
<4人目・853例目>

  • 年 代:80代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:無職
  • 症状:食欲低下
  • 経緯
    4/17 発症
    4/25 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/26 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:ほっとリハビリシステムズの利用者
  • 濃厚接触者:調査中
<5人目・854例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:女性
  • 居住地:愛知県
    ・鯖江市に実家がある
    ・4/18から帰省中
  • 職業:自営業
  • 症状:鼻汁
  • 経緯
    4/20 発症
    4/25 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/26 県内の感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外(愛知県)での滞在歴あり
  • 感染経路:調査中
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:別居親族4人(検査を進めている)
    ・鯖江市の実家の家族
<6人目・855例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:学生(県立大学生)
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 経緯
    4/24 発症
    4/25 検体採取
    4/26 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴あり
    ・県外に行ったが、今回の感染とは関係がない
    ・2週間見ているが手前の話
  • 感染経路:839例目の濃厚接触者(友人)
    ・839例目は永平寺町の10代男性(経路調査中/県大生)
  • 濃厚接触者:ー
<7人目・856例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:女性
  • 居住地:若狭町
  • 職業:教職員
    ・県立嶺南東特別支援学校(美浜町)の職員
    ・23日まで出勤
    ・業務内容は児童・生徒と接触の機会はなし
    ・接触があった教職員6人に本日、PCR検査を実施
    ・今日午後~27日まで臨時休業とし校内を消毒
    ・保護者には緊急メールやホームページで周知
  • 症状:頭痛
  • 経緯
    4/23 発症
    4/25
     検体採取
    4/26 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴あり
    ・家族の引っ越しの手伝いで1週間ほど県外に滞在
    ・県外から帰って来てから2週間、自主的に自宅待機していた
  • 感染経路:調査中
  • 濃厚接触者:同居家族4人(検査を進めている)
<8人目・857例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:会社員
  • 症状:発熱、咽頭痛等
  • 経緯
    4/21 陰性
    4/25 発症、検体採取
    4/25 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:中郷小関係(陽性になった児童の同居家族)
  • 濃厚接触者:ー
<9人目・858例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/24 検体採取
    4/26 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴あり
    ・24日までの約1週間、関東地方に仕事で滞在
  • 感染経路:調査中
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:別居親族1人(検査を進めている)
  • 感染者が30日連続で発生は過去最高(更新中)
  • 感染経路について
    ・系統としては8つ
    ・これまでの系統が5つ(850~851、823、855、857)
    ・新規系統が3つ(854、586、858)
    ・新しい系統についてはまだ確定に至っていないので県名の公表は差し控える
    ・全員無症状か軽症
  • ほっとリハビリシステムズについて(過去記事はこちら)
    ・9日、利用者1人(644例目)の感染が判明
    ・10日、職員2人(652~653例目)が陽性判明
    ・11日、利用者2人(654~655例目)の感染を確認
    ・12日、利用者(659例目)の感染を確認
    ・12日、113人の検査を行い1人(662例目)が陽性
    ・14日、利用者1人(669例目)の感染を確認
    ・15日、利用者の親族1人(683例目)の感染を確認
    ・16日、利用者の家族1人(702例目)の感染を確認
    ・18日、利用者1人(713例目)人とその家族1人(714例目)の感染を確認
    ・26日、利用者1人(853例目)の感染が判明
    ・これまでに職員2人・利用者7人の計9人の感染を確認
    ・家族を含めると18人
  • 中郷小学校について(過去記事はこちら)
    ・20日、748例目の感染が判明
    ・21日、12人(768~779例目)の感染が判明
    ・22日、20人(798~817例目)の感染が判明
    ・23日、4人(826~829例目)の感染が判明
    ・25日、教員1人(844例目)の感染が判明
    ・26日、1人(857例目)の感染が判明
    ・教員4人・児童29人、児童の同居家族4人、教職員の同居家族2人
    ・これで累計39人が感染
    ・学校内では教職員4人、児童29人の計33人
  • 中郷小関係について
    ・これまでは子供が多く症状などは詳細は公表していなかった
    ・検査時点で症状があったのは6人で、それ以外は無症状
    ・経路等については子供が多いので申し上げない(県は把握している)
  • 県立大学について(過去記事はこちら)
    ・24日、学生1人(839例目)の感染が判明
    ・25日、学生1人(847例目)の感染が判明
    ・26日、学生1人(855例目)の感染が判明
    ・これまでに3人の感染が判明
    ・大学の対応はこれまでと同じ
    ・839例目と847例目の接触者等17人は1人陽性(855例目)、後は陰性
    ・855例目の濃厚接触者は調査中
    ・学内に濃厚接触者がいたとは聞いていない
  • 県立大学生の感染の経緯について
    839例目847例目、855例目が感染
    ・3人より、感染防止の参考にと経過の公表に同意いただいた
    ・利用した店は人数等は了解が取れていないが、一般的な利用
    ・カラオケをしていた(マスクなしの場面もあり)
  • カラオケについて、県からお願い
    ・県内では第二波で高齢者が多数感染
    ・それ以降はカラオケ喫茶での感染はなし
    ・店には県からチェックリストを配って対策を取って貰っている
    ・利用者の間に警戒感が薄れているので、公表をお願いした(下記の内容が3人に当てはまるわけではない)
    ・カラオケBOXでは最低1時間は利用する
    ・体調の悪い場合は利用しない
    ・人と人の距離が近い
    ・マスクなしで歌う
    ・会話する時はマスク着用必須
    ・友人同士で集まる際はしっかり気をつけて欲しい
    ・これからGWに利用する際は感染予防対策をしっかりする
    ・歌っても歌い終わってもマスクは外さない
    ・安全に利用をして欲しい
  • 変異株について
    ・確定していない方も多いが、子供にうつるのが特徴的
    ・第一波、第二波では子供の感染は約3%程度だった
    ・第三波では少し上がった
    ・第四波ではクラスターの影響もあるが20%
    ・大人の力で子供さんを守る事が大事
    ・子供を守るためには大人が感染しない事が大事
  • 県外の状況について
    ・今全国的に酷い状況になっている
    ・人口10万人あたりの1週間の感染者数が2.5人を超えていない県がなくなった(福井は15人を超えている)
    ・47都道府県全てで感染が広がっている状態(24日から)で初めて
    ・福井県独自の警報以上の県は23日は45県、24~25日は44県
    ・以前は警報レベルの県は多くなかった(主に都市部に集まっていた)
    ・1月も警報レベルの県は30県だった(都市部)
    ・地方にも感染が広がっている
    ・GWを控えて県外に行く予定の方にはよくお考えいただきたい
  • 緊急事態宣言後の人出等に関する呼びかけ
    ・それぞれの都道府県で県をまたぐ移動自粛を呼び掛けている
    ・昨日のイベントで特別何かあったと言う話はなし
  • GWの注意点について
    ・外でもBBQは安全ではないと申し上げた
    ・都会では外飲みする人もいるが、それも安全ではない(ひょとしたら居酒屋よりも距離が近い)
    ・詰まるところ「おはなしはマスク」が一番
    ・国のクラスター対策班に聞いてもマスクが一番
    ・時短休業要請は感染の場面を減らすため
    ・日本の人口全員がマスク着用を完璧に行えば他の対策が必要ないくらいの感染対策
    ・GW外で過ごす場合も、外だから安全ではない事を失念しないで欲しい
    ・カラオケを利用する際もマスク着用をお願いしたい
    ・県外との拙速がある場合は、家族であっても家庭内ではマスクをしっかりして過ごして欲しい
  • 重症者は3人

 

※聞き取った内容を載せているため、内容が前後した李分かりにくい部分があります。また、聞き取りにくい部分もあるため、内容に間違いがある可能性もあります。あらかじめご了承ください。

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

県の会見はこちら↓

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • 変異株が急増中(直近の殆どが変異株)
  • 変異株のウイルスに晒されてから発症までの期間平均2.8日
    ・従来株の平均は4日
    ・発症2日前から人に感染の可能性があるため、あっいう間に周りに感染させてしまう⇒早期の受診・保健所の調査への協力が重要
  • 家庭内感染が増え、家族全員が感染するケースも増加
  • 職場内での感染も増加傾向
  • 変異株は子供にも感染しやすい
  • 大阪のデータでは従来株の3倍重症化しやすい
    ・若年層でも重症化する

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 858人(+9)
死者数 33人
入院者数 176人(-2)
 うち重症者数 3人
 使用感染症指定医療機関 165床(-1) 
 使用一時生活施設 11床(-1)
自宅待機者 0人
退院者数 649人(+11)
感染症指定病院等 265床 
 宿泊療養施設 95床
濃厚接触者数 2,344人(+18)
 うち健康観察者数 557人(+-2)

※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

この情報のソースはこちら

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

844~849例目の詳細(4/25)

832~843例目の詳細(4/24)

818~831例目の詳細(4/23)

780~817例目の詳細(4/22)

754~779例目の詳細(4/21)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

210914-fpg...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA