23日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が30人確認され、これで県内の感染者は2309人になりました。
判明している内容をまとめました。
石川県のこれまでの感染状況
今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)
- 感染者数:2389人
- 死者数:68人
- 入院治療中:252人
- 退院者数:1987人
- 重症者:11人
- 宿泊療養者:26人
- 取り下げ:4人
新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について
新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが4件あったため、番号は感染者数+4になっています)
<2284例目>
|
<2285例目>
|
<2286例目>
|
<2287例目>
|
<2288例目>
|
<2289例目>
|
<2290例目>
|
<2291例目>
|
<2292例目>
|
<2293例目>
|
<2294例目>
|
<2295例目>
|
<2296例目> |
<2297例目>
|
<2298例目>
|
<2299例目>
|
<2300例目>
|
<2301例目>
|
<2302例目>
|
<2303例目>
|
<2304例目>
|
<2305例目>
|
<2306例目>
|
<2307例目>
|
<2308例目>
|
<2309例目>
|
<2310例目>
|
<2311例目>
|
<2312例目>
|
<2313例目>
|
- 23日午前10時までに650件の検査を行い30人が陽性
・感染者が30人を超えるのは3日連続 - 感染経路について
・10人が接触者・濃厚接触者
・経路不明が9人
・粟津神経サナトリウムが3人
・加賀市医療センターが3人
・職場⑥が1人
・飲食店⑪が4人 - 小松市民病院について
・23日に60件の検査を行い全員陰性 - 粟津神経サナトリウムについて(過去記事はこちら)
・13日、職員1人の感染が判明
・それ以外にも1人の感染が判明
・15日、7人(2100~2106例目)の感染を確認
・16日、2人(21219~2120例目)の感染を確認
・17日、1人(2155例目)の感染が判明
・18日、職員1人(2169例目)の感染が判明
・20日、6人(2200~2205例目)の感染が判明
・23日、3人(2284~2286例目)の感染が判明
・これで計22人が感染 - 加賀市医療センターについて(過去記事はこちら)
・18日、7人(2170~2176例目)の感染が判明
・今後病院の全ての職員・入院患者約460人の検査を実施予定
・19日、61件検査を行い、医療スタッフ1人(2187例目)の感染が判明
・これまでに累計188件の検査を行い8人の感染を確認
・8人の内訳は職員6人と患者2人
・21日、スタッフの再検査250件を行い全員陰性
・22日、188件の検査を行い全員陰性
・23日、3人(2287~2289例目)の感染が判明
・これで計11人が感染 - 職場⑥について(過去記事はこちら)
・職場⑥は県内の事業所
・業種や事業規模は伏せる
・15日発表の2人(2144~2145例目)
・17日発表の1人(2159例目)
・21日発表の2人(2225~2226例目)
・22日、1人(2258例目)の感染が判明
・23日、1人(2290例目)の感染が判明
・累計7人の感染を確認 - 飲食店⑪について(過去記事はこちら)
・21公表の2人(2241~2242例目)
・22日、3人(2261~2263例目)の感染が判明
・2241~2242と2261~2262例目は店の従業員、2263例目は利用者
・23日、4人(2291~2294例目)の感染が判明
・これで計9人の感染が判明 - 知事は時短要請を検討
・23日午後の対策本部会議で表明
・期間はゴールデンウィーク中
・対象地域や時短要請の期間などは来週前半までに決める方針
・要請に応じた店には協力金を出す
・不要不急の外出を控える、県外への移動の自粛などを呼び掛け - 病床について
・現在の病床数は258床
・23日時点で利用質は79.5%と過去最高
・ゴールデンウィークが始まるまでに87床増やし345床に - 宿泊療養施設について
・軽症・無症状者を直接宿泊療養施設に入所
・対象は10歳以上40歳未満
・医師が入院の必要がないと判断した無症状者や軽症者
・一旦入院するという運用をやめて直接専用のホテルに入る - 重症者は2人増えて11人
以上が現時点で判明している情報です。
⇒県健康福祉部長のコロナ記者会見(23日はなし)
石川県の新型コロナに関する記事
新型コロナウイルスに関連する記事
理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表
新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に
新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍
マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション
新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及
tps://gin
zasbt.com/?page_id=1548