新型コロナウイルス

【福井754〜779例目】過去最多の26人の感染と小学校クラスターを確認。医科大と県の会見の内容をまとめました。

21日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が26人の確認され、これで県内の感染者は779人になりました。
今日は1時から医科大の、2時から県の会見がありましたので、まとめて紹介します。

福井大学医学部付属病院の会見

福井医科大学医学部付属病院の会見がありましたので、簡単にまとめました。

福井大学医学部付属病院では、4/16~4/20の間に職員1人と患者3人の感染を確認し、公表しました。
詳細はこちらです。

  • 1例目:70代男性(入院患者)(711例目と見られる/未確認)
  • 4/18に県が発表した1人⇒4/18の陽性者はこちら
  • 県の発表後、大学のHPで公表⇒こちら
  • 経過
    ・4/6より繰り返す肺炎の受診歴あり、肺炎のため入院
    ・入院時のCTの検査では従来の肺炎と同じ影があった
    ・感染症を疑い、感染症対応の特別な個室に入院
    ・その後、いつもの肺炎の治療を行うも、中々経過がすっきりしない
    ・4/16にCT検査を再度行い、CTの画像よりコロナの疑い
    ・PCR検査を行い陽性反映
    ・17日に院内のコロナ専用病床に移動
  • 16日に接触者の医師6人、看護師等39人にPCR検査を実施し全員陰性
  • 接触した可能性の職員は感染防御等していたため、濃厚接触者にはあたらない
  • 念のため当院で確認のため検査した
  • コロナの肺炎もこの方が繰り返していた肺炎も、基本感染症の対応は同じ
    ・感染対策の個室に入院
    ・職員も完全防備をして対応する
    ・よほど重症化しないと治療は同じ
  • 2例目:40代女性(病院職員)756例目
  • 4/16に11~18時に、先ほどの患者が入院していたのとは全く別の病棟で勤務
  • 職務内容は看護補助者(看護師の指示の元サポート)
    ・患者搬送、物品消毒、配膳など
    ・患者と直接接触する機会は少ないと考えている
  • 経緯
    16日 勤務
    17日明け方、関節痛、筋肉痛、悪寒
    17日昼 発熱(37.7度)
    17日夜 発熱(38.9度)、咽頭痛
    18日 咳、味覚・嗅覚障害
    19日 市内の医療機関を受診し、PCR検査で陽性判明
    20日 本院のコロナ専用病床に入院
  • 土日は休み(17~18日)で、最終勤務日は16日
  • 濃厚接触者は看護師2人
    ・同じ時間帯に食事をしていた
  • 接触の可能性がある職員は医師20人、看護師等40人、清掃員1人、入院患者41人
  • 20日に濃厚接触者・接触者全員にPCR検査を実施
  • 濃厚接触者の看護師2人を含む職員全員の陰性を確認
  • 入院患者2人が陽性
  • 2週間以内の県外滞在歴はない
  • 患者No.1:70代男性(760例目)
  • 経緯
    4/12 入院(左肩腱盤断絶/整形外科)
    4/14 手術
    4/20 PCR検査を受け陽性判明
    4/21 本院のコロナ専用病床に移動
  • 接触の可能性がある職員は、医師2人・看護師等16人
  • 症状:現時点で症状なし
  • 患者No.2:70代女性(759例目)
  • 経緯
    4/8 入院(右変形股関節症/整形外科)
    4/12 手術
    4/19 咽頭痛
    4/20 PCR検査を受け陽性判明
    4/21 本院のコロナ専用病床に移動
  • 接触のある職員は看護師20人
  • 症状:軽い咳が時々出る
  • 患者No.1とNo.2に関して、接触者の洗い出しをし接触者がいる
    ・病院職員が判明した際に検査した者以外の検査を追加で実施
    ・医師4人、看護師2人、薬剤師1人、理学療法士1人(全員陰性)
  • プライバシーの配慮を十分お願いしたい
  • 問い合わせは病院の窓口で一括対応
  • 1例目と2例目について
    ・2人は全く接触する機会がない
    ・可能性があるのは職員を介しての感染
    ・ただし可能性のある職員は全て陰性
    ・1例目と2例目以降の3人(職員と患者2人)は別系統と認識している
  • 2例目と患者No.1とNo.2は、同じ病棟で勤務及び入院していた
    ・発症日はわかるが、誰から誰に感染したかは判断できない
    ・病院と県で調査していきたい
  • 濃厚接触者の看護師は自宅待機で健康観察
    ・症状が出たら検査を予定
  • 念のため接触者のうち、No.1とNo.2の主治医2人は2週間自宅待機
    ・今後経過を観察
  • それ以外は体温チェックをして体調管理をし、症状があれば出勤停止などしている
    ・健康観察を厳重にしていく
  • 病院は21日から面会全面禁止に
    ・県の特別警報発令により要請を受けて前から予定していた
    ・土日に面会者が来るので混乱するため、周知の時間を置いて21日からの予定だった
  • 会見をしたのは情報公開の為
    ・プライバシー保護のためすっきりした内容にはならなかった
    ・入院中の患者2人と職員1人の感染者が出ている事態は広く公表すべき
    ・どのような対策を取っているかを説明しないと患者に不安を与える
    ・正確な情報を公開した方がいいだろうとの判断
    ・感染経路はこれから県や保健所と協力して行っていく
    ・官憲経路が全て出てからの報告では遅くなる
    ・現状の把握と迅速な検査、感染拡大抑制の方策を取っている事で安心を頂くのが目的
    ・その為今の段階で公開
  • 濃厚接触者が陰性だった
    ・患者と接触する看護師が疑わしかったが、こちらも全員陰性
    ・色んな方の情報をもう少し調べないと結論を出すのは早計
  • 対策強化について
    ・基本がきちんと出来ているかの徹底
    ・面会制限を強化
    ・今までこの対応で問題なかった
    ・しかし今回はそれではすまない、様相が違うと感じている
    ・変異株を警戒している
    ・やる事は同じ(マスク着用やいて指消毒など)
  • 患者No.1とNo.2は別の部屋
    ・No.1は相部屋(4人)
    ・No.2は個室
  • 看護補助者はたくさんの人を搬送しているため正確な記録がない
  • 職員1人と患者2人は今日県が発表
  • 病院の中の状況は?
    ・第4波に関しては軽症・無症状が一定数いる
    ・症状が出た方は長期になる傾向が強い
    ・入院期間が長くなる傾向がある
    ・多く病院で長期入院が多くなってきてひっ迫度は高くなっている
    ・病院同士の情報交換の場でお互いに情報交換をしたい

福井医科大学医学部付属病院ホームページはこちら

⇒福井医科大学医学部付属病院の会見はこちら↓

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。

<1人目・754例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:女性
  • 居住地:鯖江市
  • 職業:無職
  • 症状:咽頭痛
  • 経緯
    4/13 発症
    4/20 検体採取、PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴
    ・大阪へ往復した方、長崎山口福岡に滞在した方と接触がある
    ・会食の機会はあったと思う
    ・まだ調査が必要
    ・県内で接触している
  • 感染経路:
    ・新しい系統とみられる
  • 濃厚接触者:同居家族5人、別居親族4人(検査中)
<2人目・755例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:女性
  • 居住地:越前市
  • 職業:パート
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:662例目の濃厚接触者(別居親族)
    ・662例目は越前市の80代男性(ほっとリハビリシステムズ利用者)
  • 濃厚接触者:―
<3人目・756例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:看護助手(福井大学付属病院)
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 経緯
    4/17 発症、検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
    ・福井大学病院関係
  • 濃厚接触者:同居家族2人(陽性(757~758例目))、同僚2人(陰性)
<4人目・757例目>

  • 年 代:70代
  • 性 別:男性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:無職
  • 症状:発熱
  • 経緯
    4/17 発症、
    4/20 検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:756例目の濃厚接触者(同居家族)
    ・756例目は坂井市の40代女性(医科大看護助手)
  • 濃厚接触者:ー
<5人目・758例目>

  • 年 代:80代
  • 性 別:女性
  • 居住地:坂井市
  • 職業:無職
  • 症状:咳
  • 経緯
    4/19 発症、検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:756例目の濃厚接触者(同居家族)
    ・756例目は坂井市の40代女性(医科大看護助手)
  • 濃厚接触者:ー
<6人目・759例目>

  • 年 代:70代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:無職
  • 症状:咳
  • 経緯
    4/19 発症、検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:756例目の接触者(入院患者)
    ・756例目は坂井市の40代女性(医科大関係)
    ・福井大学病院関係
  • 濃厚接触者:調査中
<7人目・760例目>

  • 年 代:70代
  • 性 別:男性
  • 居住地:永平寺町
  • 職業:無職
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:756例目の接触者(入院患者)
    ・756例目は坂井市の40代女性(医科大関係)
    ・福井大学病院関係
  • 濃厚接触者:調査中
<8人目・761例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:男性
  • 居住地:大野市
  • 職業:会社員
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:680例目の濃厚接触者(同僚)
    ・680例目は大野市の20代男性(大きな1系統関係)
    ・大きな1系統関係
  • 濃厚接触者:同居家族1人(検査中)
  • 2度目の検査で陽性(1回目は陰性)
<9人目・762例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 経緯
    4/20 発症、検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:679例目の濃厚接触者(同僚)
    ・679例目は福井市の40代男性(大きな1系統関係)
    ・大きな1系統関係
  • 濃厚接触者:―
  • 2度目の検査で陽性(1回目は陰性)
<10人目・763例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:自営業
  • 症状:発熱、倦怠感
  • 経緯
    4/19 発症
    4/20 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:710例目の濃厚接触者(利用者)
    ・710例目は福井市の60代男性(陽性者と会食あり)
    ・大きな1系統関係
    ・この関連の飲食店の利用者
  • 濃厚接触者:―
  • 2度目の検査で陽性(1回目は陰性)
<11人目・764例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:発熱等
  • 経緯
    4/17 発症
    4/18 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明
    4/21 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:同居家族2人(検査中)
<12人目・765例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:発熱、倦怠感等
  • 経緯
    4/20 発症、検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:747例目の濃厚接触者
    ・747例目は福井市の20代男性(県外陽性者の接触者)
    ・747例目と九州から来た人と会っていた
    ・同じ会社の6人の検査を行い765例目が陽性(他は陰性)
  • 濃厚接触者:調査中
<13人目・766例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:男性
  • 居住地:美浜町
  • 職業:会社員
    関西電力
    ・過去2週間は原子力発電所に入構していない
    ・職場の検査は30人程度を予定
  • 症状:発熱、咳等
  • 経緯
    4/18 発症
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
  • 濃厚接触者:調査中
<14人目・767例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:女性
  • 居住地:あわら市
  • 職業:教職員
    ・県立足羽高校勤務
    ・最終出勤は4/16(今週は出勤していない)
    ・16日に接触があった生徒(37人)・職員(33人)の計70人に今日検査を実施
    ・陽性の連絡を受け、保健所の指示の元、検査対象の生徒・教職員以外を帰宅させる
    ・明日まで臨機休校
    ・生徒・保護者には緊急メールで周知
  • 症状:発熱、頭痛
  • 経緯
    4/18 発症
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴あり
    ・県外への行動歴がある(まん延防止等重点措置地域ではない)
    ・期間は調査中(日帰りと思われる)
    ・引越しの手伝い
  • 感染経路:調査中
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<15人目・768例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<16人目・769例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族4人(検査中)
<17人目・770例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<18人目・771例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族4人(検査中)
<19人目・772例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<20人目・773例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族8人(検査中)
<21人目・774例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族4人(検査中)
<22人目・775例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:調査中(検査中)
<23人目・776例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<24人目・777例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族6人(検査中)
<25人目・778例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<26人目・779例目>

  • 年 代:10歳未満
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:学生
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/20 検体採取
    4/21 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:748例目の接触者・濃厚接触者
    ・748例目は敦賀市の10代女性(経路調査中)
  • 濃厚接触者:調査中
  • 1日当たりの新規感染者が26人は過去最多
    ・これまでの最多は1/15の25人
  • 感染者が25日連続での発生は過去最高
  • 感染経路について
    ・系統としては9系統
    ・新しい系統が5系統9人(754例目、756~760例目、764例目、766例目、767例目)
    ・これまでの系統で1人(755例目)
    ・大きな1系統で3人(761~763例目)
    ・敦賀の小学生関係が12人(765、768~779例目)
  • ほっとリハビリシステムズについて(過去記事はこちら)
    ・9日、利用者1人(644例目)の感染が判明
    ・10日、職員2人(652~653例目)が陽性判明
    ・11日、利用者2人(654~655例目)の感染を確認
    ・12日、利用者(659例目)の感染を確認
    ・12日、113人の検査を行い1人(662例目)が陽性
    ・14日、利用者1人(669例目)の感染を確認
    ・15日、利用者の親族1人(683例目)の感染を確認
    ・16日、利用者の家族1人(702例目)の感染を確認
    ・18日、利用者1人(713例目)人とその家族1人(714例目)の感染を確認
    ・19日、利用者の家族1人(741例目)の感染を確認
    ・21日、利用者の家族1人(755例目)
    ・これまでに職員2人・利用者6人の計8人の感染を確認
    ・利用者の家族等683、702、714、741、755例目をクラスターに含めるかは不明
  • 大きな1系統について(過去記事はこちら)
    ・10人程度の集まりから発生したグループ
    ・その後、家族や職場、飲食店A・Bなどに拡大
    ・全員が一堂に会した訳ではなく、それぞれに接触していた
    ・それぞれ別の場所での接触のため、クラスターの定義に当てはまらない
    ・14日の発表の1人(668例目)
    ・15日の7人(676、678~682、684例目)
    ・16日の17人(685~701例目)
    ・17日の4人(707~710例目)
    ・18日の10人(717~725、729例目)
    ・19日の6人(730~733、737、740例目)
    ・20日の4人(742~744、753例目
    ・21日の3人(761~763例目)
    ・これで計52人の感染を確認
  • 大きな1系統の検査状況
    ・18日までに483件の検査を行った
    ・19日までに116件の検査を行った(累計599件)
    ・19日、6人の感染が判明し43人+1人
    ・20日までに76件の検査を行った(累計675件)
    ・21日までに17件の検査を行った(累計692件)
    ・合計692件の検査を行い51人+1人(最初の陽性者)計52人が感染
    ・21日の3人の検査は2回目
    ・内訳にいては昨日までも申し上げていない(公表すべきか検討したい)
  • 大きな1系統の飲食店について
    ・県は合わせて9店舗を把握している(福井市)
    ・従業員から陽性者が出ている6店舗と、陽性者が利用した3店舗
    ・21日も状況は変わっていない
  • 福井大学について
    ・家族はクラスターに含めないので現時点ではクラスターとは言えない
    ・現在の感染者は3人
  • 敦賀市の小学校について
    ・中郷小学校(全員同じ)
    ・20日、748例目の感染が判明
    ・同日、84件の検査を行い12人(768~779例目)の感染が判明
    ・12人全員が無症状
    ・濃厚接触者の家族45人の検査を今日行う予定(増減あり)
    ・全校生徒・教職員377人の検査を今日すすめている
    ・内訳は生徒342人、教職員31人
    ・人員を増員して広く検査を進めている
    ・12人中10人は4/20まで、2人は4/19まで登校していた
    ・4/20~4/22の臨時休業を4/23まで延長
    ・保護者には緊急メールで連絡済み
    ・上記以外は非公表
    ・合計13人出ているのでクラスターと言える
    ・学校でのクラスターは4月の若狭高校(6人)以来
  • 子供の入院について
    ・面会のできない中、一人で入院という事になってくる
    ・子どもの精神面のケアについては、今後必要
    ・学校、市教育の方で検討していく事になる
    ・家族で陽性者が出たら家族と同じ部屋に入院できる手配をしていた
  • 県と全国の感染状況
    ・特別警報はレベル2相当でレベル3にかかりそうな状態
    ・感染対策をMAXにして欲しい
    ・県内どこで感染してもおかしくはない
    ・県外の人と接触する可能性がある
  • 1週間で新規感染者が100人を超えた
    ・県としてもこの数は大変な事だと思っている
    ・次のステップの目安が115人(人口10万人当たりの1週間の感染者数が15.0)
    ・福井県は15.0を超えた事がない
    ・全国では15.0を超えている県が16県
    ・今日の数値を加えて13.50くらいになると思う
    ・昨日全ての県で感染者が出ている(1桁の県が5~6県)
    ・多くの県が2桁3桁4桁の感染者を出している
    ・全国の平均が昨日の時点で23.39人(ステージ3相当)
    ・あと1.62で全国平均がステージ4相当になる
    ・ここ数日1くらいずつ増えて、後1~2日でステージ4相当になる
    ・県は特別警報(これまでで最高レベル)を出している
    ・マスク着用、三密回避、消毒等の徹底を
    ・今日も県外の移動がきっかけとみられる事例が3件あった
    ・殆どの県が福井県よりも高い数値になっている
    ・他県を訪問される場合はその訪問が今必要かしっかり考えて欲しい
    ・病床使用率が50%を超えた
    ・医療機関の話では、第一波では重症者が8人いて大変だった
    ・その時はわからない事もあって大変だった
    ・去年の様なバタバタした感じはまだない
    ・これ以上増えた場合はどうなるかわからない(診療の制限等)
    ・医療機関の負担を軽減するためにも、感染予防対策をしっかり取ってこれ以上の感染者を出さないようにして欲しい
  • 明日、緊急の病院長会議を開く予定
    ・議論の場で(病床を)増やせるものは増やしたい
    ・危機感は各病院と共有している
    ・これまでの事例でもあるが家族で感染していて、子供がいる場合は同じ病室になるなど工夫が可能
    ・全ての方に入院して貰うが、今後医療機関と相談して可能な方は入院後宿泊療養施設で過ごして貰う
    ・(療養施設の運用を)本格的にやっていないので、オプションは色々ある
  • 今週末サンドームでアイドルグループのコンサートがある
    ・ジャニーズのnews
    ・感染対策については主催者側と何十回とやり取りをしている
    ・中止の可能性も含めて議論をしている
    ・同じツアーが直近で仙台市で行われている(まん延防止等重点措置地域)
    ・↑の状況では県としては中止をお願い出来る状況にないと思っている
    ・それを受けてコンサート前後や中でも検温や手指消毒、換気、マスク着用、声を上げない等の呼びかけをコンサート中再三して欲しいとお願い
    ・上記をするという事で伺っている
    ・チケットはネット販売らしく、買った方にメールで福井の感染状況や注意・呼びかけを既にされているのかもしれないが、検討して頂いている
    ・出入りの後(移動やその際の会食)も職員を配置し鯖江市と話を進めている
    ・職員が呼び掛けをする準備をしている
    ・開催は国の基準にのっとっている
    ・開催はやむを得ない
    ・県としては出来る事はやろうと呼び掛けをする
    ・出来るだけたくさん出したい
  • 3月以降の系統は47系統になった
    ・47系統の中の規模について
    ・15日以降の10人の集まりの関連が52人で一番大きいグループ
    ・次は介護施設関係
    ・まだ確定できないが次は今日の小学校関連
    ・その次は警察官関係
    ・県外に滞在があった方と接触があったグループ
    ・県外由来の系統は半数近く
    ・県内感染は調査中の事例も含めて2週間行っている
    ・それなりに把握できていけると思う
    ・元々の由来は県外で、それが県内で会食や家族の間で感染しているのが多い状況
    ・今日見つかっているものがどうかはわからない
    ・まだ市中感染に至っていないと思う
    ・実際は徐々に少なくなっていくとは思う
    ・県外に行って戻ってきて感染させる事はある
    ・県内で感染する可能性はどこにでもある
    ・それなりの社会活動をするには外に出る機会はある
    ・感染予防対策が一番大事
  • 第四波で子どもの感染が増えている件について
    ・これまでは家族に感染者が出た場合でも子供だけは感染しなかった
    ・今回は親世代の年齢が若いのもあるが、子供も一緒に陽性になるのが珍しくなくなる
    ・都会で報告された若年者の感染増加と同じと思っている
    ・変異株の検出率と考えるとその傾向は続いていると見られる
  • 変異株について
    ・いずれ全てが変異株と置き換わると言われている
    ・感染力が非常に強い
    ・福井県では重症医者が増える兆しはない
    ・入院期間が伸びる傾向もない
    ・ただし、感染の機会から発症までの期間が非常に短くなっている
    ・発症した日を中心に他の人に感染させてるウイルスが出る
    ・感染の機会をできるだけ避ける、感染しないが非常に重要
  • 子供の感染が増えている事について
    ・小中高ではこれまでも感染防止を行ってきた
    ・これからも徹底してやっていく
    ・注意喚起になる何か(通知)を考えていきたい
    ・変異株の特徴もとらえて、学校現場に向けても注意喚起していきたい

 

ワクチン接種実績について

ワクチン接種状況の資料が出ていたのでご紹介します。

医療従事者

  • 対象:約3万4千人
  • 県内に配送されたワクチン量:30,030回分
日付 接種回数 うち1回目 うち2回目
4/19以前 14,211 8,656 5,555
4/20 1,023 945 78
合計 15,234 9,601 5,633

注1:各施設がワクチン接種円滑システム(V-SYS)を通して報告した実勢(16時時点)
注2:土日祝日の数については次の平日に合わせて計上

高齢者

  • 対象者:約24万人(高齢者23万人+施設従事者約1万人)
  • 県内に配送されたワクチン量:6,825回分
日付 接種回数 うち1回目 うち2回目
4/19以前 1,838 1,838
4/20 685 685
合計 2,523 2,523

注1:各市町からの聴き取り(16時時点)
注2:土日祝日の数については次の平日に合わせて計上

 

 

※聞き取った内容を載せているため、内容が前後した李分かりにくい部分があります。また、聞き取りにくい部分もあるため、内容に間違いがある可能性もあります。あらかじめご了承ください。

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

県の会見はこちら↓

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • 変異株が急増中(直近だと半数近くが変異株)
  • 変異株のウイルスに晒されてから発症までの期間平均2.8日
    ・従来株の平均は4日
    ・発症2日前から人に感染の可能性があるため、あっいう間に周りに感染させてしまう⇒早期の受診・保健所の調査への協力が重要
  • 家庭内感染が増え、家族全員が感染するケースも増加
  • 職場内での感染も増加傾向
  • 変異株は子供にも感染しやすい
  • 大阪のデータでは従来株の3倍重症化しやすい
    ・若年層でも重症化する

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 779人(+26)
死者数 31人
入院者数 135人(+24)
 うち重症者数 1人
 使用感染症指定医療機関 135床(+24) 
 使用一時生活施設 0床
自宅待機者 0人
退院者数 613人(+2)
感染症指定病院等 265床 
 宿泊療養施設 75床
濃厚接触者数 1,964人(+16)
 うち健康観察者数 264人(+10)

※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
※1入院中について、1人は県外で入院

この情報のソースはこちら

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

742~753例目の詳細(4/20)

730~741例目の詳細(4/19)

711~729例目の詳細(4/18)

704~710例目の詳細(4/17)

685~703例目の詳細(4/16)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA