新型コロナウイルス

【福井742〜753例目】新たに12人の感染を確認。会見の内容をまとめました。

20日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が12人の確認され、これで県内の感染者は753人になりました。
会見の内容をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。

<1人目・742例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:自営業
  • 症状:発熱
  • 経緯
    4/17 発症、検体採取
    4/19 PCR検査で陽性判明
    4/20 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:大きな1系統関係
    ・飲食店の利用者
  • 濃厚接触者:同居家族2人(陰性)
<2人目・743例目>

  • 年 代:40代
  • 性 別:男性
  • 居住地:大野市
  • 職業:会社員
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/19 検体採取、PCR検査で陽性判明
    4/20 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:680例目の濃厚接触者(同僚)
    ・680例目は大野市の20代男性(経路調査中)
    ・大きな1系統関係
  • 濃厚接触者:同居家族6人(検査中)
<3人目・744例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:咽頭痛
  • 経緯
    4/18 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:707例目の濃厚接触者(知人)
    ・707例目は福井市の30代男性(大きな1系統と関連があるとみられる)
    ・大きな1系統関係
    ・707例目と会食していた(飲食店は一連の店とは関係のない店)
    ・この店は検査等は必要ないと判断
  • 濃厚接触者:調査中
<4人目・745例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:発熱、咳等
  • 経緯
    4/15 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:同居家族2人
<5人目・746例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:咽頭痛
  • 経緯
    4/17 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴あり
    ・実家が大阪で3日程帰省していた(4/12~4/15)
  • 感染経路:調査中
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:調査中
<6人目・747例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:福井市
  • 職業:会社員
  • 症状:鼻汁、嗅覚障害
  • 経緯
    4/16 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:県外陽性者の接触者
    ・4/16より1週間ほど前に九州地方の陽性者と福井県内で接触があった
    ・どこの県かは非公開
    ・県外陽性者が福井県に来ていて、飲食等があった
    ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:同僚2人
<7人目・748例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:小学生
    ・保護者の意向により校名は非公開
    ・4/16まで登校していた
    ・クラスメイトや接触のあった児童(71人)、教職員(10人)の計81人に対し、本日PCR検査を実施予定
    ・検査対象の児童の保護者には本日個別に電話連絡
    ・20~22日まで臨時休校とし、校舎の消毒
    ・保護者には本日の朝緊急メールで連絡済み
    ・連絡がなければ対象校ではない
    ・今後は敦賀市教育委員会から連絡
  • 症状:発熱、咽頭痛
  • 経緯
    4/17 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明。
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
    ・県外と頻繁に往来している人と接触があった
    ・どこの県かは同意が得られていないので非公開
    ・この人は(福井)県人でこれから検査予定
  • ・新しい系統と思われる
  • 濃厚接触者:同居家族3人(検査中)
<8人目・749例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:若狭町
  • 職業:警察官
  • 症状:無症状
  • 経緯
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:739例目の濃厚接触者(同僚)
    ・739例目は敦賀市の30代男性(715,728例目の同僚/警察官)
  • 濃厚接触者:同僚9人(検査中)
<9人目・750例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:敦賀市
  • 職業:警察官
  • 症状:倦怠感
  • 経緯
    4/19 発症、検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:739例目の濃厚接触者(同僚)
    ・739例目は敦賀市の30代男性(715,728例目の同僚/警察官)
  • 濃厚接触者:同居家族2人(検査中)
<10人目・751例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 居住地:若狭町
  • 職業:警察官
  • 症状:咳、鼻汁
  • 経緯
    4/16 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:739例目の濃厚接触者(同僚)
    ・739例目は敦賀市の30代男性(715,728例目の同僚/警察官)
  • 濃厚接触者:調査中
<11人目・752例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:男性
  • 居住地:若狭町
  • 職業:警察官
  • 症状:咳、鼻汁
  • 経緯
    4/13 発症
    4/19 検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:739例目の濃厚接触者(同僚)
    ・739例目は敦賀市の30代男性(715,728例目の同僚/警察官)
  • 濃厚接触者:同居家族2人(検査中)
<12人目・753例目>

  • 年 代:10代
  • 性 別:女性
  • 居住地:福井市
  • 職業:学生
    ・羽水高校
    ・4/14から濃厚接触者として自宅待機
    ・学校には感染者はいないと見ている
    ・保護者には緊急メールとHPで連絡
    ・今後は県教育委員会から連絡
  • 症状:発熱、咳
  • 経緯
    4/19 発症、検体採取
    4/20 PCR検査で陽性判明、
    感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外での滞在歴なし
  • 感染経路:679例目の濃厚接触者(同居家族)
    ・679例目は福井市の40代男性(大きな1系統とみられる)
    ・大きな1系統関係
  • 濃厚接触者:―
  • 感染者が24日連続での発生は過去最高
  • 感染経路について
    ・系統としては6系統
    ・新しい系統が4系統が1人ずつ(745~748例目)
    ・大きな1系統で4人(742~744、753例目)
    ・警察官関係4人(749~752例目)
  • 今日の12人は軽症又は無症状
  • 大きな1系統について(過去記事はこちら)
    ・10人程度の集まりから発生したグループ
    ・その後、家族や職場、飲食店A・Bなどに拡大
    ・全員が一堂に会した訳ではなく、それぞれに接触していた
    ・それぞれ別の場所での接触のため、クラスターの定義に当てはまらない
    ・14日の発表の1人(668例目)
    ・15日の7人(676、678~682、684例目)
    ・16日の17人(685~701例目)
    ・17日の4人(707~710例目)
    ・18日の10人(717~725、729例目)
    ・19日の6人(730~733、737、740例目)
    ・20日の4人(742~744、753例目)
    ・これで計49人の感染を確認
  • 大きな1系統の検査状況
    ・18日までに483件の検査を行った
    ・19日までに116件の検査を行った(累計599件)
    ・19日、6人の感染が判明し43人+1人
    ・20日までに76件の検査を行った(累計675件)
    ・76件中4人の感染が判明
    ・合計675件の検査を行い48人+1人(最初の陽性者)計49人が感染
    ・内訳にいては昨日までも申し上げていない(公表すべきか検討したい)
  • 大きな1系統の飲食店について
    ・県は合わせて9店舗を把握している(福井市)
    ・従業員から陽性者が出ている6店舗と、陽性者が利用した3店舗
    ・20日も状況は変わっていない
    ・9店舗中、利用者(客)から陽性者が出ている3店舗(全て)は、感染防止徹底宣言ステッカーがついていなかった
    ・ステッカーがついている施設では利用者(客)の陽性者は出ていない
    ・感染防止ステッカーを貼ってある店を利用して欲しい
    ・飲食店だが常態は必ずしも一致しない
  • 感染防止徹底宣言ステッカーについて
    ・県内には4500店舗の飲食店がある(デリバリーオンリーの店含む)
    ・現在、3000店舗が感染防止ステッカーを取り入れている
    ・まだ受付しているので、まだの店は申し込んで欲しい
  • 警察官について
    ・原子力施設警備隊
    ・18日、2人(715,728例)の感染が判明
    ・19日、2人(738~739例目)と家族2人(735~736例目)の感染が判明
    ・20日、警察官72件検査を行い、4人(749~752例目)の感染が判明
    ・これで警官8人と同居家族2人が感染
    ・新たに27人の検査を予定している
    ・8人は勤務先は3か所に分かれるが部署は同じ
    ・同じ系統と言う確たる証拠もないが、別と言う情報もない
    ・県としては同じ部署で感染が広がったと見ている
    ・部署が同じなのでクラスターとみられる
    ・調査中の部分もあり、今日の4人は午前中に判明
    ・この8人の中で一緒に会食をしていたなどの情報が断片的にある
    ・誰と誰かはまだ資料としてまとまっていないので今は答えられない
  • マスクの寄付について(福井県HPはこちら)
    ・昨日までに7万個の申し出があった
    ・マスクの寄付の受付場所はこちら→福井県HP
    ・県庁以外にも、美術館や合同庁舎など県の施設
    ・郵送でも可
    ・未使用・個別包装・不織布制のもの
    ・買って持ってきて下さった方もいる
  • マスク会食を進める理由について
    ・マスク会食推進は会食をドンドンしていいという意味ではない
    ・第四波の分析で、会話中にマスクをしていない事例が殆ど(全部と言っていい数)
    ・会話する時にマスクをすることが重要
    ・食事の際にマスクを外すが、その時にマスクを外したまま会話をして感染している
    ・会話をする時はマスクをするのが大前提
    ・会食の際に会話する場合はマスクをして欲しい
    ・寄付と言う活動を通じて、県民の皆様にもマスク会食の重要性を再認識して欲しい
    ・そう言う意味で寄付をお願いした
    ・会食は出来るだけ同居の家族と
    ・同居家族以外と会食しないといけない場合は4人以下で
    ・会食の際はマスク会食の徹底を
  • 口名田小学校について
    ・19日、児童1人(736例目)の感染が判明
    ・34人の検査を行い全員陰性を確認
  • 福井県の状況について
    ・特別警報を出すのはレベル2にある
    ・全国と比較して、感染者数だけ見ればレベル4にある県が8県(大阪・兵庫・奈良・京都・和歌山・東京・沖縄・徳島)←直近1週間の感染者数が25人以上
    ・全国の平均値は22.66人
    ・毎日1くらいずつ増えている
    ・このままだと全国の平均も3日程でレベル4になってしまう
    ・1月にレベル4になった事があった
    ・大阪は現在、状況としては悪く、87.90人(かつて東京都で93.59人だった事がある)
    ・福井県の人口に置き換えると、677人/週の状況が大阪で起きている
    ・1年分の感染者が1週間で出る計算になる
    ・福井県はまだそこまでいっていない(今はレベル2)
    ・そうならないように感染を何とか止めない
    ・止める為の検査で感染者が出てくるが、積極的に検査をしている裏返しと思って欲しい
    ・陽性者が見つかる=その先の感染者を止める事になる
    ・レベル3、レベル4にならない為にもGW明けまで感染予防対策を徹底して欲しい

変異株について

20日、スクリーニング検査39件のうち、新たに36件の変異株が確認されました。
また、国立感染症研究所でのゲノム解析の結果、新たに5系統は英国型である事が判明しました(11~12、14~16系統)

①今回報告文

検査件数 陽性数 陽性率
14週(R3、4/5~4/11) 2 2 100.0%
15週(R3、4/12~4/18) 37 34 91.9%
39 36 92.3%

②1月以降の検出状況

変異株検査件数 変異株陽性数 陽性率
1月 49 0
2月 28 0
3月 50 5 10.0%
4月 114 111 97.4%
241 116 48.1%


系統数とゲノム解析結果

系統数
21(0)
英国型 その他 検査中
15(5) 0 6
1 2 英国型
2 2 英国型
3 1 英国型
4 10 英国型
5 1
6 22 英国型
7 1 英国型
8 2 英国型
9 2 英国型
10 2(1) 英国型
11 7 英国型
12 1 英国型
13 1 英国型
14 2 英国型
15 19(8) 英国型
16 2 英国型
17 2
18 4
19 1
20 1
21 31(27)

()は前回報告からの増加数

  • 3月以降の患者42系統208人中。変異株は21系統116人
    ・系統では50.0%、人数では55.7%が変異株
  • N501Y型(英国、南ア、ブラジル型と同型)
  • 4月に限ると114件中111件が変異株(97.4%/県外由来)
    ・114件の中には3月に判明している人も入っている
    ・変異株の検査は陽性が判明した際の検体を使う
    ・中にはもう一度検体採取が必要な場合もあり、その場合は1~2日かかる
    ・陽性がわかってから変異株の検査をするので、間1日はかかる
    ・変異株ではない3人は高齢者施設ともう1つ(大きく広がっている系統ではない)
  • 福井県の中で生まれた変異株はまだないとみている
    ・いずれも県外から持ち帰った・持ち込んだ
    ・長距離の移動行動があった
    ・これまでは60代以上が中心だった(割合は全国1位で継続中)
    ・変異株が出てからは最近は若い人の移動でもたらされた
    ・県外で会う相手も若い年代が多い
    ・変異株から感染した方も若い人(50代以下)
    ・3月以降家族内の感染が広がっている
    ・子供への感染が増えている(従来は家族が感染しても子供への感染は少なかった)
    ・福井県では重症化はない

 

※聞き取った内容を載せているため、内容が前後した李分かりにくい部分があります。また、聞き取りにくい部分もあるため、内容に間違いがある可能性もあります。あらかじめご了承ください。

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

県の会見はこちら↓

 

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • 変異株が急増中(直近だと半数近くが変異株)
  • 変異株のウイルスに晒されてから発症までの期間平均2.8日
    ・従来株の平均は4日
    ・発症2日前から人に感染の可能性があるため、あっいう間に周りに感染させてしまう⇒早期の受診・保健所の調査への協力が重要
  • 家庭内感染が増え、家族全員が感染するケースも増加
  • 職場内での感染も増加傾向
  • 変異株は子供にも感染しやすい
  • 大阪のデータでは従来株の3倍重症化しやすい
    ・若年層でも重症化する

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いします
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えましょう
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などはおやめ下さい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 753人(+12)
死者数 31人
入院者数 104人(+6)
 うち重症者数 1人(-1)
 使用感染症指定医療機関 111床(+7) 
 使用一時生活施設 0床(-2)
自宅待機者 0人
退院者数 611人(+5)
感染症指定病院等 265床 
 宿泊療養施設 75床
濃厚接触者数 1,948人(+82)
 うち健康観察者数 254人(+40)

※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方
※1入院中について、1人は県外で入院

この情報のソースはこちら

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

730~741例目の詳細(4/19)

711~729例目の詳細(4/18)

704~710例目の詳細(4/17)

685~703例目の詳細(4/16)

676~684例目の詳細(4/15)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA